全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.7304 ※

黄体期、排卵から7日目のプロゲステロンの値が9.2は低いですか?
ホルモン補充などした方が良いのでしょうか?ホルモン注射にやや抵抗があるのですが、低くて注射しないと妊娠しづらいくらいなら注射を考えています。

高橋敬一院長からの回答

プロゲステロンはパルス状に分泌されており、最近では、1回の黄体ホルモンの値での判断はあまり意味がないとの認識になってきています。黄体期が短いようでなければ、問題ない範囲だと思いますが、直接診察していないので、使用の判断はこの場でおこなうのではなく、担当医との相談するのが良いと思いますよ。

No.7303 ☆

カテゴリ: 薬剤・ワクチン

下でピロリ菌除菌について、質問させて頂いたものです。
排卵直前の卵子にも影響するのかどうかも知りたいです。服薬からどれくらい避妊した方が良いとかあるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

ピロリ菌の薬剤が、排卵前の卵子に悪影響を及ぼす可能性は少ないと思いますよ。

No.7302 ☆

カテゴリ: 薬剤・ワクチン

ピロリ菌除去の薬を飲みたいのですが、抗生剤も胃薬もあり、妊娠中の除菌はだめと言われました。
生理が来たら飲み始めようと思いますが、1週間飲むことになるので、排卵前に飲みきっていれば大丈夫でしょうか?
妊活をしていたら服薬中に夫婦生活をした精子に悪影響はありますか?
それとも飲んだ薬の影響はしばらくあって、その月の妊活はお休みしたほうが良いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

抗生物質は、排卵前に終了していれば通常は問題ありませんよ。精子には特段の影響はないでしょう。

No.7301 こん

カテゴリ: 排卵、排卵障害

お世話になります。現在、不妊治療をしています。hcg注射をしてエコーで排卵を確認したところ、卵胞に血液がたまっていると言われました。自分で見た感じでは排卵前の卵胞から少し小さくなった程度のサイズでした。
医師からは特に何も言われなかったのですが、問題ないのでしょうか?出血と聞いて不安になってしまいました。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

排卵後には、卵胞内に血液がたまることはしばしばあります。特段珍しいことではありませんよ。担当医も特に言われていないので問題ないとは思います。ご不安でしたらば、直接診察した担当医にご確認なさった方が良いでしょう。

No.7300 41495

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になります。第二子の胚移植をお願いしたいと考えています。昨年貴院にお世話になり第一子を授かることができました。ありがとうございます。今回第二子については、夫婦で「もうひとり授かれたらうれしい」という気持ちで、できれば自然に近い形で移植に臨みたいと考えています。より妊娠率を上げるための検査や治療の全てを行うのではなく、特に必要な検査・治療のみで移植をしていただくことは可能なのでしょうか。また、その場合妊娠率はどの程度下がってしまうのか、現在生理がまだのため生理をこさせてからになると思いますが、初回の診察から移植まで検査や治療はどのようなものでどの程度の期間になるのか教えていただけますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。ホルモン検査や子宮鏡検査は、特別な検査ではなく、必要十分な検査であると思います。これをおこなわないと、どれだけ妊娠しにくくなるか自体が推測もできず、「ただ単に移植すれば良い」と言うことになります。検査は1ヶ月で済みますよ。いずれにしても、一度おいで頂き、相談する必要があると思います。

No.7299 なあー

カテゴリ: 習慣流産・不育症

はじめまして。
私たち夫婦は、妊娠はできるのですが毎回流産してしまいます。原因はなんなんでしょうか。いろいろ、検査もして見あった治療しても、妊娠維持出来ないでいます。悩みです。

高橋敬一院長からの回答

繰り返す流産でご不安のことと思います。3回以上連続して流産する場合を習慣流産と言いますが、最近は2回でも、習慣流産・不育症の検査をお勧めしています。習慣流産の原因は様々あります。お二人の染色体、血糖・甲状腺機能、血液凝固機能、子宮内の検査、などを受けてみては如何でしょうか。また、ご不安が強い場合には流産率も上昇します。当クリニックでは、心理心理士が、皆様のご不安を低減できるように、ネットでのカウンセリングも受けております。当クリニックのホームページの最下部に、「臨床心理士の小倉」さんのバナーがありますので、そこから入って頂き、利用されては如何でしょうか。

No.7298 Beko

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 流産

大変お世話になっております。
先日『No7262』にてご質問させて頂いた者です。お忙しい中ご回答頂きありがとうございます。貴院にて診察頂けるとのこと、一歩前進した気持ちで安心いたしました。早速9/3に予約を取らせて頂きました。ありがとうございます。
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご質問させてください。

PCOSの為、前院ではHOMA-R検査を行い、正常値でした。しかし、数年前に大学病院にて恐らくグルコースクランプ検査だと思う検査にて、インスリン抵抗性があるというような診断を受けた記憶があります。流産に至った妊娠中、つわりで果物を中心とした食生活となってしまっていたこともあり、血糖の影響があったのではないかと不安に感じております。

●インスリン抵抗性があった場合、妊娠中期の子宮内胎児死亡に影響は考えられますでしょうか。

●貴院でのグルコースクランプ検査等は可能でしょうか。

今回の子宮内胎児死亡を経験したことで、次回の妊娠に向け兎に角不安の少ない状態で治療に臨みたく、可能な検査や考えられる要因は出来る限り調べたいと思っております。お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご回答頂けましたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

PCO,インスリン抵抗性があると確かに流産の確率は上昇するとされます。しかし、今回の流産の原因かどうかの断定はできません。他にも可能性があるので、検査は血糖検査のみではなく、他の可能性の検査も同時にする方が良いでしょう。当クリニックではクランプテストはしていませんが、75gGTTという糖負荷検査をおこなっておりますが、こちらの検査の方が一般的です。検査結果によりますが、メトホルミンなどの糖代謝改善薬を使用すると、流産率は低下するとの報告も多数ありますので、必要に応じ低使用してみては如何でしょうか。

No.7297 ちろ

カテゴリ: 流産 凍結胚移植 習慣流産・不育症

はじめまして。初めての体外受精で妊娠しましたが、7月11日に子宮内胎児死亡(15週)により分娩、流産しました。それからずっと出血が続き、7月終わりに診察を受け収縮を促す薬を処方、8月上旬にようやく少なくなってきたところ、数日前から生理のような真っ赤な出血に変わりました。診察してもらうと生理ではなくまだ血の塊が残っていると言われ再び収縮の薬を出されました。調べると出血は大抵1ヶ月くらいで終わる人が多いのに、何度も何度も薬を出されても残っていて不安です。まだ凍結胚が残っているので早く生理が来て移植をしたいと思っているのに出血が終わらず憂うつになっています。
出血が続く限りは生理が起こらないのでしょうか。また出血が続くのになにか理由があるのでしょうか(胎児の染色体異常はなく流産の原因は不明ですが、私の子宮に問題があるのではと考えてしまいます)
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

15週での流産とはとても残念です。流産後に残渣物が残ることはしばしばあります。多ければ、子宮内容物除去の手術をおこないますが、今回は必要ない程度なのでしょう。その場合には、ピルを使用して、強制的に生理をおこすことで、排除されやすくなります。ただ、これも数回必要とすることもあります。出血が続くのはまだ残っている可能性があるのかもしれません。超音波検査で確認してもらっては如何でしょうか。また、妊娠中期の流産ですと、プロラクチンが上昇して排卵抑制され、無月経や不正出血がおこることもあります。念のためのプロラクチンの検査も考えてみても良いでしょう。また妊娠中期の胎児死亡ですので、不育症の検査も受けておいた方が良いかもしれません。今回は残念でしたがまたがんばって下さいね。

No.7296 45587/みかん

カテゴリ: 妊娠初期

いつもお世話になっております。
次回は火曜の予約になっており、不安になってしまったので教えていただければ幸いです。
今週期、生理が来ておらず、薬局の検査薬をすると陽性反応がでました。ご指導ありがとうございました。今日で生理から40日目です。
1日二錠の鉄剤を処方していただいていたのですが、前回の診察で、今後の処方は採血結果次第ということでお薬の処方は無しで採血のみして帰りました。その後、手元に残っていた残りの鉄剤、クエン酸第一鉄ナトリウムを一錠ずつ飲んでいます。

このお薬は妊娠中も飲んで大丈夫でしょうか。飲むのはもうやめた方がいいでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。先日の血液検査では、鉄不足は解消されています。今は鉄剤は飲まなくても良いですよ。ただし、妊娠が進むにつれて、また鉄不足はおこりやすくなりますので、残っているものはとっておいて良いと思いますよ。来週にでもおいで頂けますか。

No.7295 No.7294 ちょん

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

いつもお世話になっております。
1年半前に一人目を出産し、現在二人目がほしくて地元の病院に通院しています。
多嚢胞でプロラクチンもやや高く、一人目の時と同様にクロミッドとカバサールを処方してもらい、タイミング法でトライしています。
気になっていることがあるのですが、排卵前にエコーで内膜の様子を見てみると、毎回綺麗な木の葉状に見えない(排卵後のように白くべたっとして見える)と言われます。基礎体温やエコーで見るとD18、19くらいにいつも排卵しているようなのですが、D12でもD17でも内膜が白く見えるようです。厚みはしっかりあると言われます。
一人目のときには排卵前には綺麗な木の葉状に見えていたのに、出産して内膜の状態が変わってしまったのでしょうか?なにか他に原因があるのでしょうか?
精子の質や排卵前の頸管粘液は特に問題ないようなのですが、このような内膜の状態でも妊娠することは可能なのでしょうか?

お忙しいところ大変申し訳ないのですが、先生のご意見をお聞かせいただけたらと思います。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

超音波検査での子宮内膜の状態は、角度によっても見え方が異なるので、実際に診ていない私はコメントはしにくいものがあります。一般的には排卵しているようなので、内膜が厚すぎたり、薄すぎた視していなければ問題ないと思います。しかし、念のために、子宮鏡と卵管造影検査は受けてみては如何でしょうか。

No.7294 No.7294 みんみん

カテゴリ: 排卵、排卵障害 流産

はじめまして。
この度初めて自然妊娠をし、7週目には心拍も確認でき、みんなで喜んでいたのも束の間...
残念ながら稽留流産(12週)となってしまい、先月7/1に掻爬手術を受けました。

その後、7/28に生理が来ました。
今まで生理周期は26日ぐらいでしたので、一安心しました。
気になることと言えば、毎回生理痛が酷かったのですが、今回は経血量に変化はないものの、痛みがほとんどありませんでした。

かかりつけのお医者様から生理を1回見送ったらまた妊娠を望んでもよいと言われていましたので、気持ちを切り替えて夫婦生活をしています。
しかし、8/4から排卵検査薬を毎日使用しているのですが、一向に陽性になりません。基礎体温もほとんど変化がなく、排卵している気配がないのです。おりものは8/5、6ぐらい粘性の卵白状のものが多く出ました。

流産後に無排卵になってしまうことはあるのでしょうか?
それとも私の場合、以下のようなことは考えられるのでしょうか?
①検査薬使用前に既に排卵していた
②検査薬では陰性と出ているが排卵している
③排卵日が遅れている

恐れ入りますが、ご返信頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回12週での流産となりとても残念です。流産後ですのでいつもとは異なる状況でも不思議ではありません。排卵検査薬も絶対正しいものではないので、記載されているような可能性はあります。しかし、プロラクチンが上昇して、排卵しにくくなることはありますので、まずは診察を受けてみては如何でしょうか。排卵が遅れている場合には、念のためにプロラクチンの検査も考慮しては如何でしょうか。妊娠はされたのですから、前向きに考えてがんばってくださいね。

No.7293 はな

カテゴリ: 排卵誘発剤

おせわになっています

前回通っている病院からセキソビットを
処方され生理5日目からのみました

今回も生理が来てしまったのですが
お盆の関係もあり病院も休みに入っており生理5日目までに
病院へ行くことができなさそうです

5日目をすぎても大丈夫なのでしょうか

今回は薬を服用せずに進めるのでしょうか

ほかの病院から処方してもらうことは
難しいですよね…

回答よろしくお願いします

高橋敬一院長からの回答

セキソビットやクロミッドは、主に5日目から使用されますが、当クリニックでは3日目から使用しています。5日を過ぎて開始しても、特段の問題はないと思いますよ。

No.7292 あー

カテゴリ: 排卵誘発剤

ホルモン検査で問題はないとされましたが、排卵前後で着床を助けるためのホルモン注射を打つか迷っています。ホルモン検査で異常がない場合、ホルモン注射の意味はないですか?がんのリスクなどを踏まえると異常がないのなら打つ必要はないのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ホルモン基礎値と、排卵時や排卵後のホルモン値は必ずしも一致しません。また、排卵誘発剤でがんのリスクは上昇しませんよ。実際に担当している医師が必要だと判断している場合には、使用されては如何でしょうか?

No.7291 ルルル

カテゴリ: 習慣流産・不育症

地方に住んでおり、貴院に通えないのがとても残念ですが、いつも掲示板を見て勉強させて頂いています。
前回の妊娠は流産になってしまいました。次にまた胚移植をしたいと思っているのですが、もう流産をしないためにどう仕事をしたら良いか、悩んでいます。

一つは立ち仕事のことです。前回、心拍が確認できた翌日、2時間程度の立ち仕事がありました。その仕事の翌日、徐脈になり、心拍停止しました。陽性判定後はやはり立ち仕事は避けた方がよろしいでしょうか。避けられない場合、1回あたりの立ち時間はどのくらいまでが好ましいでしょうか(その時間を目安に、何とか座る時間を作りたいと思っています)。

もう一つは、移動のことです。田舎に住んでいるため、オフロードを走っているかのように、会社までのバスがいつもかなり揺れます。バスの乗車時間は片道20分ほどですが、良くないのではないかと気にしています。やはりこういう振動が原因で流産してしまうこともあるのでしょうか。
さらに、仕事は時々出張があり、飛行機や高速バスで移動したりすることが出てきます。少なくとも安定期に入るまでは、こうした移動を伴う出張も避けるに越したことはないのでしょうか。

気にしすぎかもしれませんが、今回の流産はとても悲しく、できるだけ流産を引き起こす要因は避けたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

折角妊娠されたのに流産となりご不安のことと思います。しかし、妊娠されたのですから前向きにがんばってください。流産の7割は、偶然おきた胎児の染色体異常でありこれは治療はできないのです。夜勤などでは流産率が高くなるとの報告はありますが、2時間程度の立ち仕事は一般的な仕事の範疇であり、流産の原因とは関係ないと思いますよ。バスや飛行機の揺れも影響はないと思います。人間は不思議なもので、不安が強いと流産率が高くなります。流産率を下げる為には、「テンダー ラビング ケア」といって、お話しなどをしっかりと伺って、不安を取り除くことで、流産率が低下する事実は、全世界で認められている事実です。ご不安が強いと思いますが、当クリニックでは、遠方の方には、ネットで「心理カウンセラーの小倉」がご相談に対応しています。ホームページの表紙の最下部に、臨床心理士のバナーがありますので、そちらから入って頂き、ネットでのカウンセリングを利用してみては如何でしょうか。

No.7290 34372

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。

質問なのですが、前回胚移植が陰性に終わり次回生理きたら診察ということになってましたが、生理が来ずタイミングは取っていたので検査薬を試した所、陽性がでました。
自分でもびっくりしてまして、一度そちらで診察を受けることは可能ですか?
また最終月経が7/12からだったのですが、いつ頃診察に伺えばいいですか?

大変お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。生理が順調ならば、現在妊娠5週頃ですので、クリニックにおいで頂けますか。通常ならば胎嚢も見えるはずですので、超音波検査をしてみましょう。

No.7289 めこ

カテゴリ: 排卵誘発剤

hcg注射を打つ場合、タイミングは当日に取った方が良いのでしょうか?
翌日という意見もあり、迷っています。もしくは両日が良いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、性交渉は多ければ多いほど妊娠率が高いとお話ししています。毎日交渉を持つほうが妊娠率が最も高いのです。また、HCG注射をするとその後36時間後に排卵すると言われていますが、ご自身の体がすでに排卵のスイッチが入っていれば、HCG注射のその日に排卵することもあるのです。したがってその場合には、翌日では遅くなります。したがって、正解は、HCG注射当日と翌日両方持つことです。がんばって下さい。

No.7288 らん

カテゴリ: 不正出血 流産

初めての自然妊娠で7週の繋留流産になり、5月10日に手術しました。その後40日頃に生理が来ました。元々生理不順なので、2回目の生理はまだ来てません。しかしまだ避妊してますがSEXをすると少量の茶褐色のおりものがつきます。翌日もショーツに極少量付着程度でその後はいつものおりものになります。手術するまではこういう事は無かったです。様子見でも大丈夫ですか?

高橋敬一院長からの回答

流産後の生理で、子宮内の残渣物はほとんどなくなるのですが、時々数ヶ月残ることがあります。発熱や腹痛がなければ少し様子を見ても良いとは思いますが、不都合な状況であるならば、超音波検査を受けてみては如何でしょうか。

No.7287 やまち

カテゴリ: 卵管造影検査

他院にて体外受精にトライしています。

二年前に両側卵巣嚢腫の手術をし、一年半ほど前の卵管造影検査で右側の卵管は閉塞、左側の卵管もつまっていると診断されタイミングや人工受精はせず、体外受精からのスタートとなりました。
しかし検査の際、痛みのあまり失神してしまったことや写真などで実際に結果を見ていないことが気になっています。

先日初めての凍結胚盤胞を移植しましたが着床すらせず残念な結果となりました(その前に新鮮胚移植で初期胚を移植、こちらも陰性でした)
移植に先立っておこなった子宮内膜炎検査、子宮鏡検査はともに異常ありませんでした。

凍結胚は胚盤胞が二つ、初期胚が一つ残っているのですが諸事情のため次の移植はしばらくお休みしようと思っています。
その間に卵管造影の再検査をしてみようかと考えていますが、体外受精で結果が出ていない以上あまり意味のないものになりますでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが先生のご意見をお聞かせ願えればと思います。

高橋敬一院長からの回答

なかなか思うように行かずお悩みのことと思います。両側の卵巣手術をなさっているようですが、一般的には、チョコレート嚢腫(記載はありませんが)の場合にはしばしばその後の癒着は高度になります。しかし、ご本人の疑問があるようですので、卵管造影検査を再度おこなってみることは無駄ではないと思いますよ。ただし、卵管造影検査はしばしば軽んじられる事により、おこなう術者により、痛みや開通率はやはり異なります。おこなうならば、しっかりと痛み止めを使用して、慣れている術者に再検査を受ける方が良いでしょう。当クリニックでは、卵管造影検査で閉塞している場合には、その場ですぐに選択的卵管造影開通術をおこない、それでも困難な場合には、後日、麻酔をかけての卵管鏡下卵管形成術をおこなっています。選択的卵管造影開通術をおこなっている施設は希ですので、もし当クリニックに来院することが可能でしたらば、検査のみを当クリニックでおこなう事もお受け致しますよ。ご希望の場合には、初診予約を取り、ご相談においで頂けますか。

No.7286 38352 くみ

カテゴリ: 凍結胚移植

先生のおかげで産まれた息子は2歳になりました。有難うございます。

そろそろ2人目を考えて凍結胚の移植をスタートしたいのですが、どのタイミング(生理何日くらい)でどの項目で予約を取ればいいでしょうか?
生理は始まってるのですが周期はかなり不安定です。
それはかなり昔からなので気にしてないのですが、この場合はホルモン補充での移植になるのでしょうか?
息子の移植時がどうだったか覚えてないのでわからなくて(汗)
ホルモン補充での移植の場合は通院頻度は高いですか?
質問ばかりで申し訳ありません。
お忙しいとは思いますが返信を待っています。

高橋敬一院長からの回答

お子様は健やかに成長されているようで何よりです。生理は不順気味でしたので、基本的には前回と同じようにホルモン補充周期での移植の予定です。通院頻度は高くはないと思いますよ。次回は生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査においで頂けますか。

No.7285 45007

本日は採卵予定のところ、残念ながら排卵しており急きょ人工授精して頂きました。ありがとうございました。
前周期、今周期と連続で採卵できておりません。ご相談なんですが、もし次生理が来てしまった時用の次の誘発剤としてクロミッドを頂いたんですが、次は以前先生に提案して頂いた事もあるアンタゴニスト法で誘発してみたいんですが可能でしょうか?卵巣機能が低下しているので反応するか分からないのは承知しておりますが、今までと違う方法でやってみたい気持ちがあります。
次の生理3日目診察での判断及び相談で構いませんのでお考え頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は排卵してしまい残念です。次回に、アンタゴニスト法で挑戦することは不可能ではありませんが、卵巣機能が低下気味ですので、生理中においで頂き、卵胞数をみて考えてみましょう。いろいろ試してみることは悪くはないと思います、次回、生理開始3日以内においで頂けますか。