全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.7284 43311 ゆう

カテゴリ: 流産 基礎体温

いつもお世話になっております。
流産後、初の生理が8月10日に来たのですが、基礎体温が下がらずにいます。
流産後は基礎体温が安定しないことはよくあることでしょうか?念のために妊娠検査薬で調べたら陰性でした。
低温期が来ないということは、今周期、排卵されない可能性があるのでしょうか?
次の診察は、排卵日ごろ排卵されるのかを確認しましょうとのことでしたが、19日に来院して、卵胞チェックをして頂いてもよろしいでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

流産後に基礎体温がすぐに下がらないことはしばしばあります。妊娠検査薬で陰性ですので、今の時点では慌てる必要はありません。術後1ヶ月ほど様子を見ても良いですよ。基礎体温はあくまで目安ですので、流産後の今の時点で排卵の有無の推測には参考にはなりません。19日においで頂いて結構ですよ。超音波検査で確認してみましょう。

No.7283 No.35518

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

いつもお世話になっております。
今周期採卵予定で、生理3日目に再診予定でしたが、旅行中に生理がきてしまい最短で伺えるのが生理5日目になります。今週期採卵は見送ったとして、AIHをすることは可能ですか?またその場合はいつ伺えばいいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

生理5日目の来院でも、超音波検査をして、体外受精もあり得ますよ。一方、もちろん人工授精は可能です。体外受精をご希望ならば、まずは生理5日目においで頂けますか。それが不可能ならば、排卵時期の来院で結構ですよ。

No.7282 さちお

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

今回、3回目の流産ということで手術を予定しております。
この1年間で3回妊娠し(全て自然妊娠)、心拍確認後2回と心拍確認前1回すべて流産したことになります。
年齢も40歳近くなるので、流産後また妊活を始めたいと思っております。
これまでは1回の生理が来た後にすぐに妊娠出来ました。主治医も1回生理来たら妊活していいと仰っていました。しかし、また流産しないためにも次回は2~3ヵ月位期間を空けた方がよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

最近の報告では、流産後2~3回あける方がその後の流産率が低下するとの報告もあります。ただし、また違う報告も出るかもしれません。一方、流産の原因に、女性の年齢は大きく関係します。したがって、早めの妊娠も考えて良いと思います。もし2~3ヶ月明けるならば、その間に積極的に、不育症の検査なども受けてみては如何でしょうか。

No.7281 ちんさや

カテゴリ: サプリメント

IDが分からずペンネームのみになります。
流産後からアシストワンを2ヶ月前から飲んでおります。8月後半に胚移植を控えておりますがいつまで飲んで大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

アシストワンは、妊娠していても問題となるものはなく、飲んでいても良いと考えています。しかし、サプリメントであり、動物実験などをしているものではないので、通常のサプリメントと同じように、妊娠された場合には、必要最低限の葉酸などの単剤に変更するようにお話ししているのです。妊娠反応が出るまで使用して大丈夫ですよ。

No.7280 7280

カテゴリ: 子宮内膜症 治療方針

高橋先生こんにちは。

年々月経痛が酷くなるので、先日他院で子宮内膜症(右2.7センチ、左2センチ)と診断されました。現在32歳でそろそろ妊活をと思った矢先の出来事でした。
低用量ピル(フリウェルLD)を処方されましたが、悪化させないようピルを飲みながらタイミング法で妊娠を目指すという方針で良いのか不安です。ざっくりとした相談で恐縮ですが、アドバイス宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

低用量ピルを使用するのは、排卵しないことになり、避妊していることになります。妊娠を希望されるならば、ピルを使用しないで、積極的に不妊治療をおこなう必要があります。まだ妊娠しないならば、その時までピルを使用する、ということになるのです。

No.7279 45745

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

高橋先生、07/30に採卵していただきましてありがとうございました。

次回の診察(子宮内膜炎の薬の服用後の経過確認などをしていただく予定だったと思うのですが...)は生理が終わってからということで、具体的には生理8~10日目にと言われましたが、都合があり生理11日目になりそうなのですが問題ないでしょうか

高橋敬一院長からの回答

今回、2個胚凍結できて良かったです。次回の来院は11日目でも結構ですよ。内膜胃炎の治癒の検査をおこないましょう。

No.7278 7278 さっちゃん

カテゴリ: 排卵誘発剤 基礎体温

8月5日から9日までクロミッドを服薬しました。16日に卵胞の大きさを確認して人工授精の予定です。ですが低温期なのに昨日は36.92℃今日は36.72℃もありました。産婦人科の先生は16日に卵胞の大きさ見て人工授精決めましょうと言ってましたが今日タイミングを取るべきでしょうか?低温期に高温のは卵胞が上手く育ってないのでしょうか?不安です。

高橋敬一院長からの回答

基礎体温は、体調が悪ければ微熱で体温も上がります。したがって基礎体温表だけで、排卵が近いかどうかの判断はできないのです。一方、性交渉は多ければ多いほど妊娠しやすのです。性交渉はどんどん持って良いのですね。

No.7277 37074

カテゴリ: 治療方針

ご無沙汰しております。先生方に授けていただいた、息子は健やかに成長しており、10ヶ月になりました。夫婦ともに30歳となり、二人目を考えています。
質問1
自然妊娠を試みる期間はどの位が目安になりますか。
夫婦ともに特に大きな問題は無く、自然妊娠も可能だと高橋先生には言われました。しかし、30歳なので時間的猶予はあまり長くは無いと思います。自然妊娠を試みて結果が出なければ、また信頼できる高橋先生のお世話になりたいと希望しています。
質問2
治療する場合、人工授精からのスタートでも良いと思いますか。ご意見を伺いたいです。

暑い日が続きますので、くれぐれもお身体にお気をつけてくださいませ。

高橋敬一院長からの回答

お子様が無事に誕生されて良かったですね。またがんばっていきましょう。検査をして、卵巣機能が問題なければ、1年間は様子を見ても良いと思います。ただし、卵管造影検査と子宮鏡、AMHはしておいた方が良いでしょう。またチョコレート嚢腫もありましたので、これらが問題なければ1年間様子を見ても良いと思いますよ。もし問題があれば、1年間が無駄になってしますので、その対策はした方が良いと思います。

No.7276 もみ

カテゴリ: 凍結胚移植

他院で治療中の胚胞盤移植後2日目です。昼頃よりフレッシュな出血と、腹痛、腰痛があり不安です。
多少出血するかも、と言われていますが病院に相談するべきでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

具体的なことがわかりませんので、曖昧なことは言えませんね。大切な時期ですので、病院に相談すべきではないでしょうか。

No.7275 ゆず

カテゴリ: 卵管造影検査

今度卵管造影検査を控えています。
痛み止めのお薬をもらっているのですが以前他院にて通水検査を受けた時激痛で今回とても怖いです。
こどもを授かるためには頑張らないといけないとは思ってるのですが不安です。
痛み止めをのんでも痛みが強い場合もありますか…?

高橋敬一院長からの回答

ご不安のことと思います。残念ながら痛み止めを飲んでも、痛みがなくなるものではありません。また、卵管が詰まっている場合には、圧力をかけるので痛みが強くなることもあります。女性の一番多い不妊原因は卵管因子であり、卵管造影検査は重要な検査でもあります。一方、どうしても卵管造影検査を受けたくない場合には、その範疇で不妊治療を進めることも不可能ではありません。その場合には、お申し出頂ければ良いと思いますよ。

No.7274 みか

カテゴリ: 不正出血

突然の出血についてお聞きしたいです。
妊娠希望で妊活しています。
7月の生理が13日に来て、8月4日から出血があり、生理2日目のような出血が6日間止まりません。生理とは違うと思います。
7月28.29日頃に排卵のようなおりものがありました。

胸は張っている状態です。
基礎体温は高温期のままです。

何が原因でしょうか。
妊娠の可能性はありますか?

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

この記載だけでは、不正出血の原因は様々ありしぼることは不可能です。高温期が18日以上あれば妊娠している可能性もあります。不安のままでいるよりも、実際に診察を受けては如何でしょうか。

No.7273 No.7271 まき

カテゴリ: 凍結胚移植

凍結胚の移送による胚へのダメージについて教えて下さい。

主人の仕事の関係でこれまでに何度も引っ越しをしています。
転勤により通院できなくなった時は、凍結胚も移送していたのですが、
早い場合は、転勤後またすぐに転勤、長い場合は5年と、先が予測できません。

その為、転勤に伴い移送した凍結胚も移植できずに、また次の転勤先近くのクリニックへ移送ということも今までにありました。

この場合、病院で何度も融解することで、胚へのダメージが心配です。
何度も融解することや、移送の度に胚を入れ替えたり、タンクを開けることなど、胚に影響がないのか心配です。

何度も融解することによって、胚がダメージを受けて、ダウン症や障害児が生まれる可能性が高くなることもあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

一般的には、凍結胚を移送する際には、融解はしていないと思いますよ。ただし、移送する際に、タンクの破損やその他の事故が起こる可能性はあると思いますので、移送の回数は少ない方が良いでしょう。ダウン症や障害児の発生とは関係ありませんよ。

No.7272 7272 しば

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡

はじめまして。32歳女性です。
2年前に結婚しましたが、強迫性障害の治療で服薬していたため、今年の3月頃から妊活を始めました(強迫性障害は治りました)。
今年3月から、生理後、数日してから数日間不正出血があり、近所の病院に行きましたが、ポリープもないし排卵が遅れているから出血しているのでは。と言われました。
しかし、不正出血が続くため、最近別の病院に行ったところ、子宮内膜ポリープ2ヶ所と片方の卵巣で多嚢胞性卵巣症候群が見つかりました。診断は以下の通りでした。

*1つ目のポリープは、MRI(施設の関係で別病院で撮影)で確認できず、MRI前後のエコーで確認。大きさは1cm程で、着床障害になるかは微妙な箇所。不正出血や着床障害になる原因と、手術による合併症とを天秤にかけて手術するか否かを考えて欲しい
*2つのポリープはエコーでは確認できずMRIで影が見える程度、位置的に着床障害にはならないからそのままでok
*多嚢胞性卵巣症候群は妊娠を希望しているため、一旦そのままでいい。ここでは不妊治療をしていないが不妊クリニックでは排卵誘発剤を使う場合あり
*10月頃まで妊活してみてダメだったら不妊検査や治療ができる病院で他の検査も含めて診てもらったらどうか

前置きが長くなりましたが2つ質問させてください。
①上記の診断を踏まえ、ポリープの手術をすべきか悩んでいます。手術なしに妊娠できれば一番いいと思いますが、ポリープがあることによって妊娠できる可能性が如何ほどかも分かりません。すぐにでも紹介状などを持ってお伺いするべきでしょうか。
②初診時、1つ目のポリープのみ見つかった際、子宮体がん検査をしました。結果陰性でしたが、その後MRIで2つ目の影が見える程度のポリープが見つかりました。再度子宮体がん検査はしなくていいのでしょうか。無知ですみません。同じ子宮内にあるものなので良性として考えていいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜ポリープの最も信頼できる検査は、子宮鏡検査です。まずは子宮鏡検査を受けてみては如何でしょうか。子宮がん検査も、1回の検査では偽陰性もあり得るのです。ご不安のままでいるよりも、再検査を受けても良いと思いますよ。ただし、多嚢胞性卵巣症候群もあるので、妊娠を希望されているならば、しっかりと不妊症の検査も受けて治療された方が良いと思いますよ。

No.7271 ☆

カテゴリ: 不妊症検査 基礎体温

基礎体温について質問です。
5ヶ月ほど測っているのですが、しっかりきれいなグラフになりません。
低温期と高温期の差がないというのは、
高温期が上がらないことですか?
私の場合は高温期は高いのですが、低温期もそれなりに高くて36.5くらいあることが多いのです。それも黄体機能不全なのでしょうか。ホルモン検査を一度してもらった時は正常範囲内で問題ないも言われましたが、基礎体温で見ると全然安定せず悩んでいます。

高橋敬一院長からの回答

低温期が高いことと黄体機能不全は関係ありません。生理が順調に来ているならば、しっかり排卵している可能性が高いと思います。その場合には、体温計の問題や計り方の問題もあり得ます。0.6度の差があれば高温期といって良いとされます。最近では基礎体温表は重視されません。単なる目安にしかならず、基礎体温表がきれいかどうかと妊娠しやすいかどうかは関係ないのです。あまり基礎体温表にとらわれずに、他の不妊症検査もしっかりと受けてみては如何でしょうか。

No.7270 ゆう

カテゴリ: 習慣流産・不育症

不育症のことで教えて下さい。

私は胚移植後の初期流産が2回起こってしまったため、不育症の検査をお願いしました。その結果、抗核抗体が80倍と問題で、抗リン脂質抗体は陰性でした。ただ、ループスアンチコアグラントは1.3未満が正常値のところ、1.2という結果で、本当に陰性と判断して大丈夫なのか、気になっております。

流産後の子宮内容物の染色体検査は、手術をした施設では実施していなかったため、2回ともできなかったのですが・・やはり、私の抗核抗体のせいで流産してしまったのでしょうか。そのくらい、大きな要因なのでしょうか。また、今後流産を繰り返さないためには、やはりアスピリンなどを服用するしかないでしょうか。

もう流産は繰り返したくありません。どう対応するのが良いか、どうか先生のお考えをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

女性の抗核抗体陽性は珍しくはありません。また80倍の抗体価は低値なのです。一般的には、抗核抗体が単独で陽性なのは、不育症の原因となならないと考えられています。今回は、それ以外の指標は陰性なので、偶然の胎児の染色体異常による流産である可能性が高いと思いますよ。ただし、このような場合、副作用が少ないので、念のためにアスピリンを使用することは、治療の現場ではしばしばおこなわれています。

No.7269 あお

カテゴリ: 習慣流産・不育症

ピルの影響についてお尋ねいたします。

6月12日に11wで稽留流産による掻爬手術を行い、7月11日からプラノバールを10日服用し、流産後最初の生理が7月24日にきました。
7月25日に不育症検査で採血を行ったところ、プロテインS(抗原量)が54%、プロテインS活性が53%という結果がでて、プロテインSが少ないと指摘されました。

ピルの影響でプロテインSの値が下がる、という記述を見かけたことがあるのですが、
今回飲んでいたプラノバールの影響でプロテインSの値が低く出た、ということは考えられますでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、回答いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

確かに、ピルにより、プロテインSが低下する可能性はあります。ただし、今回はすでにピルの服用は終了していますし、服用も10日間なので、今回の結果がプラノバールによるとの判断はできません。プロテインSも動きがあるので、1回の検査での断言もできないのです。したがって、ピルの影響かどうか推測の域を出ませんので、実際には、再検査をおこなってプロテインSの評価の再確認をされた方が良いでしょう。

No.7268 38345

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
先月より凍結胚盤胞移植に向けて通院をさせていただいております。7月16日に受診した際、次周期に移植しましょうという事で、生理開始したら2~5日目に受診してください。というお話しでしたが、4日に娘が手足口病を発症してしまい、私も移ってしまいました。今日生理が来たのですが、受診出来そうにないため、次回生理が来たら受診でも大丈夫ですか?その際も、生理開始後2~5日目の受診で大丈夫でしょうか?お忙しい中すみません。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

手足口病がかなり感染が広まっているようですね。お大事になさって下さい。次回の生理には同じようにおいで頂けますか。お待ちしております。

No.7267 くぅ

カテゴリ: 男性因子・精子

はじめまして。不妊治療をしていて、質問があります。
フーナーテストを排卵日に行うことになったのですが、排卵日に精子を採取してしまうと妊娠の確率が下がってしまうのではないかと不安になりました。
排卵日にフーナーテストを行なっても問題ないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

一般的には、フーナーテストは排卵時期におこなうものです。また、フーナーテストは、子宮頚管部の粘液をとって検査するものであり、妊娠に関係する精子は検査時にはすでに子宮内に進入しているので、妊娠への悪影響は全くありませんよ。心配されないで大丈夫です。

No.7266 44891

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生、8月7日に胚移植していただきありがとうございました。
2つ質問です。
①子宮の収縮を抑えるということでブスコパンの処方があり服用していますが、ダクチルという薬と同じような効果でしょうか?それとも、ダクチルのほうが強い薬ですか?
②ブスコパンの処方はBT5で飲み終わります。その頃には着床が完了しているという意味から、BT6以降は処方されていないのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ブスコパンとダクチルの、子宮収縮抑制の強さの比較は特におこなわれてはいないようです。子宮収縮に詳しい医師の発表を参考にして当クリニックではブスコパンを使用しています。胚移植では、移植後2=3日で着床するはずですので、当クリニックでは移植後5~6日で終了しています。

No.7265 ゆゆゆゆ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 流産

初めまして。お忙しいところ申し訳ありません。2年前に胞状奇胎になりそれから中々子供ができず、タイミング法にて5月に妊娠がわかりましたが初期流産となりました。特に処置もなく自然排出したんですが、1ヶ月すぎてまだ生理がこないのですが、どれくらい生理がこなければ病院に行った方がいいとかありますか?

高橋敬一院長からの回答

今回流産となり残念です。通常でも、流産後、生理には1ヶ月はかかります。したがって1ヶ月経過ではまだ異常とはいえません。もう2週間程度待っても良いと思いますよ。正、不正出血などがある場合には早めの受診が良いでしょう。