全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.6968 44022

カテゴリ: 着床障害

お世話になっております。
現在、子宮内膜炎の再検査結果待ちです。フローラについては内服しつつ、再検査はしないことにしました。内膜炎の結果によって、再治療もしくは移植周期という方針で伺っております。
移植について、ホルモン補充、自然周期それぞれのメリットデメリットは何か教えていただけますか?
また、タクロリムスについて説明書を拝見したところ、「値は変動するので検査結果だけで確たるものとはいえない」旨の説明をいただき、では検査せずに内服してもよいかというお話し合いをいたしました。ただ、飲みたいと希望するにしても、錠数を決めるためにはやはり検査がマストなのでしょうか?先生のお考えを教えて下さい。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜炎の関与に関しては、様々な報告が蓄積しつつあり、かなり信頼できるものと考えています。フローラは、まだ証拠を蓄積しつつある状態であり、慢性子宮内膜炎よりも信頼度は低くなります。したがって、再検査せずに乳酸菌製剤を飲みつつ胚移植する方針はあり得る選択肢です。タクロリムスも、まだ報告を蓄積中で、信頼度は高くはありません。免疫機能はかなり変動もしますので、1回の検査では信頼性も高くはないのです。タクロリムスを、何の検査もせずに使用することはお勧めできません。また使用するにしても量を決めることはできませんので、ただ使うだけの方法は、当方からは全くお勧めするものではありません。

No.6967 もか

カテゴリ: 子宮内膜症

2月に妊娠が発覚し、その時に卵巣が腫れていると言われ、妊娠中だったのでとりあえず様子を見るということでしたが、4月に流産してしまい、腫瘍をしっかり検査しようということでMRIをとりました。結果5.8センチのチョコレート嚢腫と言われました。手術してもいい大きさだと言われましたが、妊娠を一番に優先したいため手術をするかしないかとても迷っています。やはり手術をしないと妊娠はできないのでしょうか?チョコレート嚢腫がある人は妊娠しずらいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫のある場合には、確かに妊娠する可能性は低下します。しかし、今回妊娠されたのですから、今後も妊娠する可能性があります。したがって、妊娠を考えているならば、積極的に妊娠に向けての、検査や治療を受けてみては如何でしょうか。なかなか妊娠しない場合には、手術を考えては如何でしょう。現時点で手術をすぐにするメリットは、それほど高くはありません。急速に増大している、悪性腫瘍を否定できない、なかなか妊娠しない、場合には、手術を考える意義が高くなります。

No.6966 45346

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡 手術

お世話になっております。
生理の際の出血量が毎月減少してきていることが気になり質問させていただきます。もともと7日間プラス1.2日の不正出血がありました。生理1〜5日目まで まあまあ出血量はあり、その後 徐々に減少していました。
貴院でのポリープ切除後からは生理は7日間で終了します。ただ、生理1〜3日目までは しっかり量がありますが4〜7日目は 極少量しか出ず、 出たと思ったら止まり、また少量出るというような 状態です。今回はそれが顕著です。(最終生理6/10〜)

ポリープを切除した効果なのか
血液をしっかり排出出来ていないのか
気になりました。
ちなみに、今期は初めてセキソビットを内服し始めました。副作用など現時点でありません。現在低温期ですが普段よりは0.1〜0.2度高いです。

お忙しいところ申し訳ありませんが
宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

術後の子宮内膜の厚さは十分でしたし、術後の生理も1~3日まではしっかりありますので、子宮内に癒着があるなどは現時点では考えにくいと思います。正常の範囲内だと推測致します。ただし、念のために次回の生理6~10日に子宮鏡検査を再度おこない、子宮内に問題ないことを確認致しましょう。次回の生理6~10日においで頂けますか。

No.6965 みなみ

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

6月に他院で初体外受精に望む予定でしたが自然妊娠し、科学流産となりました。
今回、流産の原因についてご相談です。

5月29日~指示にてスプレキュア点鼻開始。しかし、医師から説明がなく避妊はしていませんでした。
6月7日に生理が3日遅れているため病院へ連絡したことで、避妊しないままスプレキュア使用していたことが発覚。
同日採血にて妊娠反応あり。しかし、この時点で8日ほどスプレキュアを使用すみ。
その後は10日~生理のような出血があり、科学流産と言われました。
医師からはスプレキュアと流産の因果関係は「誰にも分からない」と説明されています。私自信はスプレキュアを使用していたことがとても悔やまれます。
他院の出来事のためコメントしずらいと思いますが、先生のご意見をお聞かせ下さい。

高橋敬一院長からの回答

ロング法では、生理が来る前にスプレキュアを使用しますが、このように自然妊娠することは時々あります。しかし、特に、短期間スプレキュアを使用したことが流産の原因になるとは私は考えてはおりません。流産はおそらく偶然のことだと思いますよ。今回は流産となり残念ですが、自然妊娠されていますので、前向きにまたがんばってみて下さい。

No.6964 FF

カテゴリ: 排卵、排卵障害 卵巣機能・卵巣機能低下

いつもお世話になっております。先日お忙しいところ、ご回答をありがとうございます。再び質問をさせていただき、申し訳ございません。

38歳、AMH0.7ng/ml、チョコレート嚢胞(片方の内部には6㎜大の嚢胞と8㎜大の結節あり)生理3日目のFSHは13.8mIU/mlで、3日目から7日目までの5日間毎日225IUのゴナールFを注射しましたが、卵子は育つことができませんでした。その後、ずっと低体温は続き、注射した周期の生理18日目から24日目までの7日間(生理周期は25日間)は僅かまた少ない出血をしていました。先日先生の教えで出血について、すこし安心できましたが、その後予定通りの生理は来なくなった原因は何だと考えられますか?薬に関係はありますか?また、検査に必要となるならば、いつ診察を受けたほうが良いでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご教示をよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回低体温が続いていたようなので、卵胞発育が不良で、排卵も遅れたようですから、生理も遅れることが普通のことなのです。原因は薬ではなく、今周期の排卵が不良であったことによると考えられます。今周期の排卵の経過を見るならば、1週間毎に超音波検査を受けてみては如何でしょうか。また、子宮内膜薄かったり、卵胞が見えない場合には、LH、FSH、E2の採血をすることもあり得ます。

No.6963 pa

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

質問です。クロミッドを服用していますが、hCGの注射はせず自然排卵を待つように言われました。通っている婦人科では排卵後か確認するための通院は不要、次回月経が来た場合に再度通院してくださいと言われました。このまま待っていて卵胞が更に大きくなっていくのではないかと不安です。どこかのタイミングで通院した方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

クロミッドを使用して、自然排卵を待つ治療法は特に問題があるとは言えません。性交渉をたくさん持っていればタイミングも問題ないことになるのです。ただし、性交渉をたくさん持てない方には、タイミングをみてHCG注射をする事の方がメリットが高くなります。ご希望ならば、その旨を担当医にお話しして、必要に応じてHCG注射を使用したり、人工授精を併用するなども考えてみては如何でしょうか。

No.6962 6962 MIK

カテゴリ: 排卵、排卵障害 卵巣機能・卵巣機能低下

初めて書かせて頂きます。
28歳、不妊症に関しての質問です。
妊娠を望んでいますが、生理が周期通り来なくなり、3ヶ月半来ていない状況です。
血液検査をしたところ、プロクラチン15.9 LH5.4 FSH19.5 エストラジオール46.2 テストステロン血14
FSHの数値が高くなっており、ルトラール錠を7日間服用しましたが、1週間経った今も生理が来ない状況です。
FSHは今後下がることのない数値なのでしょうか?
AMH検査を受けようと思うのですが、現段階で治療をしていく上で受けるべき他の治療・検査がありましたら教えていただきたいです。

高橋敬一院長からの回答

FSHの上昇は卵巣機能の低下を疑わせますので、AMHの検査は早めに受けた方が良いでしょう。一方、FSHは変動が大きく、再検査すると低下しているkともあるので、1回の検査で判断することは慎重にする必要があります。ルトラールを1週間使用されたようですが、ルトラールは影響が長引きますので、服用終了後1週間ではまだ判断できません。もう1週間ほどみての良いと思いますよ。まずはAMHの検査を急ぎ、超音波検査でも卵巣の大きさや、卵胞数を確認してもらって下さい。また、不妊症の一通りの検査もすべて急いでは如何でしょうか。

No.6961 A

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

はじめまして。
多嚢胞のため今周期よりクロミッドを服用しています。服用後、卵胞は1つ育っているようです。

D16で20×21mmになりましたがタイミングを言われるのみで、注射はしませんでした。
D19で26×24mmだったので注射をするかと思いましたが「注射して排卵が遅れて育ちすぎたら困る」という理由で様子見という方針になりました。

同様にクロミッドを服用している方を調べると皆さん注射で排卵を促している気がします。
様子見という方法はあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

実際に具体的な検査をしていないので、その医師の考え方に対してのコメントするようなことはできません。一般論として、当クリニックでも、卵胞が2cmを越えていても、子宮内膜が薄い場合などは、もう少し様子を見ることはしばしばあります。ただ、「注射して排卵が遅れて育ちすぎたら困る」という理由は少し内容がよく分からないので、これは担当医にもう少し説明を聞かれた方が良いと思います。クロミッドの排卵する卵胞の大きさは、自然周期よりも大きめになりますので、25mm程度の卵胞はしばしある事で異常でもありません。今回は自然排卵の様子を確認されているのかもしれませんね。

No.6960 M

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

第1子を貴院にて体外受精で授かりました。
第2子の体外受精希望で受診する場合は、生理後等いつ頃のタイミングで受診が良い等ありますか。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されたのですね。おめでとうございます。検査は、生理2~3日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査から開始されては如何でしょうか。また一緒にがんばっていきましょう。

No.6959 ももんが

カテゴリ: 流産 男性因子・精子 習慣流産・不育症

初めての妊娠でしたが昨年9週で稽留流産となりました。初期流産は染色体の異常が多いといわれていますが、自分に要因があるのではないか、次妊娠できてもまた同じ結果になってしまうのではないかと不安です。
不育症の検査はやはり一回の流産では不要なのでしょうか。
また、夫が精索静脈瘤であることがわかり、精液検査でも正常形態率が7%と低いことがわかりました。精索静脈瘤の手術を受けることになりましたが、正常形態率は流産に関係してくるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

前回流産となりとても残念でした。一般的には、1回の流産では不育症の検査は必要ないとされています。しかし、一度気になってしまうと不安感が続きますね。不安が強いと流産率は上昇するとの報告はあるので、実際には、不安が強く気になって仕方ない場合には、検査を受けた方が不安感が低下する可能性が高いと思います。その意味で検査を受けることもあります。精子の正常形態率と流産にははっきりした強い関係はありませんので、妊娠されているのであまり心配されないで良いと思いますよ。

No.6958 じょあ

カテゴリ: 流産

先日、稽留流産となり掻把手術を行いました。
手術から1か月半が経ち、生理も来たのですが、血中HCGが8.59ありました。まもなく排卵しそうだが、今周期は見送った方が良いといわれたのですが、すでにタイミングをとっており、仮に今周期で妊娠できた場合、何か影響はあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

前回は流産となり残念でしたが、前向きにとらえてまたがんばっていきましょう。手術後1ヶ月半経ち、生理が来ていますので、大きな問題はないと思います。HCGがまだ少し残っているのは、流産の一部が少し残っていた可能性があります。しかしHCGはかなり低いので、実際に排卵もおこり、生理も来ているのですね。今周期に妊娠された場合には、問題はないと思いますよ。

No.6957 6957

カテゴリ: 排卵、排卵障害 基礎体温

初めて書かせていただきます
今回、お世話になっている婦人科で
注射を打ってもらうのと
タイミングをとるためにと通っていたところ
小さなたまごが排卵しちゃったね
と言われて今回は見送りと
なりました
小さなたまごでも排卵したのだから
基礎体温は高温期になるはずですよね?
なかなか体温があがらず
排卵してるといわれてから3日が経ちます
このようなこともあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

通常は排卵した場合には基礎体温は上昇しますが、徐々に上昇することもあり、直後に判断することは難しいことがあります。基礎体温はあくまで目安にしかならないのです。したがって期さされていることがおこる可能性はあり得ます。一方、医師は、小さな卵が排卵したと判断されているようですが、小さな卵胞であったと思っていても、実際にはそうでなかった場合もよくあることであり、実際の排卵はまだずっと後であったなどは、私もしばしば経験する事なのです。今回の基礎体温の上昇がはっきりしていない場合には、超音波の再検査と、黄体ホルモンの採血(上昇)などで、判断しても良いと思います。ただし、人間の排卵もしばしばばらつくことなので、このようなことはしばしばおこることなのですね。

No.6956 45883

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
先日、血液検査等を行なって頂いたところAMHの値が年齢の割にはだいぶ低いことを教えて頂きました。
そこで主人と話し合った結果、なるべく早く体外受精をしたいと思っております。
女医の先生には診察時には早くても8月か9月かとお伝えさせていただいたのですが、できるなら来月からでも準備の方をさせていただきたいと思いますので、その場合はいつの受診をしたらよろしいでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

AMHは年齢に比較すると確かに低めです。治療を急ぐことは良いでしょう。ただし、AMHは妊娠しにくさを示しているわけではないので、今後もタイミングや人工授精での妊娠の可能性もあるので、それらも併行しておこなっていきましょう。今月はタイミングや人工授精の目的で、排卵時期においで頂けますか。その時に、来月からの体外受精の準備の説明も致しますよ。

No.6955 38083

カテゴリ: 栄養・体重・肥満 治療方針

いつもお世話になっております。
前回の妊娠中、妊娠糖尿病と診断されたので、今回は糖尿病の負荷検査をして異常がなければ治療をしましょうと言う話になっております。
負荷検査ですが貴院で行った方が良いですか?
近くの内科で検査をして、結果を報告するような形でも大丈夫でしょうか。
ご返答頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

糖尿病の検査の必要性を指摘されていますので、検査は必要ですね。糖負荷検査はどちらで受けても結構ですが、血糖とインスリンの両方の測定を受けて頂く必要があります。また妊娠をお考えならば、急いで行きましょう。

No.6954 なな

カテゴリ: 流産 男性因子・精子 習慣流産・不育症

他院で人工授精2回目で妊娠しましたが、2回目の妊婦検診で赤ちゃんの心拍が止まっており、11週6日相当で子宮内胎児死亡とのことで掻爬手術をしました。30歳です。
夫の正常形態率が2-2.5%程なのですが、奇形精子は染色体異常の可能性が高いのでしょうか?
妊娠してもまた流産してしまうのではないかと不安です。
また、やはり次の妊娠も人工授精など不妊治療したほうがいいのでしょうか?自然妊娠の方が元気な精子が受精するのではないかと考えてしまいます。
また、この度10週以降の流産でしたので不育症の検査はした方がいいでしょうか?
沢山質問してしまい申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

11週相当での流産とはとても残念です。しかし妊娠されたのですから、またがんばっていきましょう。精子の正常形態率と流産とははっきりした強い関係はありませんよ。妊娠した精子は正常精子しか受精しません。選ばれた精子が受精しているのです。人工授精と自然妊娠の流産率にも差はありません。10週以降の流産ではあるので、念のために不育症の検査はされておいた方が良いでしょう。

No.6953 ねずみん

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

こんにちは、私は体外受精のホルモン補充周期でG4G3の分割杯を2個もどしし、着床しましたが、4週0日hcg33.3 miu/ml 5週2日胎嚢3.3ミリ、hcg735miu/ml 6週2日 胎嚢が2つあり、4.7ミリと4.4ミリでした。心拍は確認できません。hcgは測定していません。胎嚢がほとんど成長していません。いまも、デュファストン、ワンクリノン、エストラーナテープでホルモン補充しています。つわりもなく、こんなに胎嚢が小さいのに育っていく可能性はあるのでしょうか? ホルモン補充周期は成長が遅くなることがあると聞きましたが、とても小さすぎりと思いました。こんなに小さくても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠6週では、通常は胎嚢が2cm程度で、胎児と心拍が認められます。妊娠5週と6週の胎嚢の成長も遅く、胎嚢は小さく、6週で心拍も認めないので、今回は流産の可能性がかなり高いと考えられます。次回の超音波検査で診断が明確になるとは思いますので、今は、もう少し経過を見ていただけますか。

No.6952 41515

カテゴリ: 凍結胚移植

貴院で体外受精をし、8月に無事に男の子を出産しました。
本当にありがとうございました。

先日、生理が再開したため、2人目の治療を考えています。
現在凍結胚は4つあったかと思います。

再度治療をする際の検査はいつ頃伺えばいいでしょうか。
また、凍結胚の移植は検査する周期と同じ周期に実施できるのでしょうか。

だいたいの通院日数がわかれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。検査は、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査が必要です。検査周期には、通常胚移植はおこないません。胚移植は翌周期以降が良いと思いますよ。

No.6951 FF

カテゴリ: 不正出血

先日は質問にお答えいただきありがとうございました。特に注射後の不正出血での不安はなくなりましたので、本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

ご不安がなくなれば幸いです。

No.6950 とと

カテゴリ: 着床障害

子宮内膜炎がなかなか治りません。
CD138の再検査の結果、平均0.8でした。
このままいろいろな抗菌薬を飲めばいずれ治るのでしょうか?
なかなか治らないので、このまま移植をしてみていいものなのか悩んでいます。
どのくらいの数値になれば(平均何個になれば)陰性判定になりますか?

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎は、最近注目されていますが、その基準はまだ明確にはなってはいません。一般的には、400倍の顕微鏡の20視野で、5個以上の炎症細胞(CD138)がれば陽性とされています。平均0.8というのは、20視野で、16個あったということでしょうか。陰性は5個未満の場合に陰性と判断します。一般的には、第一にビブラマイシン、次に、フラジールとシプロキサン、第三には、アジスロマイシンなどが治療に使用されます。これらで直らない場合には、子宮内フローラ(細菌叢)を調べてみる、ことも考えられ、乳酸菌製剤やラクトフェリンを使用することもあります。一方、慢性子宮内膜炎も絶対的な不妊原因とも言えないので、抗生物質を様々試しても直らない場合には、感染によるものではないものとも考えられ、そのままで胚移植をおこなうこともあり得るのです。どこまで治療しているかがわからないのですが、この場で解決はできないので、担当医との相談が必要です。

No.6949 44948

カテゴリ: 流産 凍結胚移植

先生いつもお世話になっております。
今回は残念でしたが、また次に向けて頑張っていきたいです。
次回の移植を自然周期か、ホルモン補充周期にするかで悩んでいます。自然周期の具体的なスケジュールが知りたいです。自然周期でも、投薬や注射はあるのでしょうか? 生理周期は30〜35日ですが、この場合、自然周期には向かずキャンセルになる可能性が高いでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠するも流産となり、とても残念です。しかし、前向きにがんばっていきましょう。カルテでは、次回は自然周期かも?との記載があります。医師側も、少しどちらが良いか考えています。性周期が少し長いようなので、不安のままでおこなうよりも、はっきりとホルモン補充周期で戻しても良いと思いますよ。