全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.11169 はな

カテゴリ: 妊娠初期

4週5日で、hcg2000胎嚢6,6ミリで、妊娠判定陽性となりましたが、5週6日で27ミリの胎嚢のみしか確認できませんでした。
稽留流産の可能性が高いと考えています。
先週1週間,咳症状がひどく、影響があるのでしょうか?受精卵は、6abのものを移植でしたが、質が悪くても、hcgは高くでるものなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。妊娠5週6日で、27mmの胎嚢は異常とは言えません。 咳症状はあまり関係ないと思いますよ。6abの質は悪くはありませんが、染色体異常はわかりにくく、これのみではの情報が必要です。

No.11168 52340

カテゴリ: 卵管因子 卵管造影検査

お世話になっております。
以下2点ご質問させていただきます。

初診の血液検査で、クラミジア抗体検査がlg_a陰性、lg_g陽性となりました。
知らなかったので治療等を行ったことはありません。その場合、現在も陽性で治療からスタートになる確率が高くなりますか?

子宮造影検査を行った際、右は問題なかったのですが、左卵管が詰まっていたため追加でカテーテルを当ても開通しませんでした。
今後について①右の排卵に期待してタイミング法で行う②卵管を通すための手術を行う③体外受精などの選択肢があると聞きました。
不妊治療はまだ始めたばかりなので①の方法から進めたいと考えているのですが、やはり妊娠率はだいぶ下がってしまうのでしょうか?
また、異所性妊娠の確率はどの程度あるのでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

クラミジアの抗体は弱陽性でした。また現在のクラミジア感染はありません。クラミジア感染の有無は明確には言えない程度です。特別な治療は必ずしも必要ありませんが、念のために使用することはあります。異所性妊娠の可能性の判断は難しく、通常は1~2%程度ですが、それとあまり変わらない程度と推測されます。①からの開始で良いと夫見ますよ。

No.11167 もも

多嚢胞性卵巣症候群と診断され、妊娠を目指し治療している27歳女性です。
クロミッドを2錠、月経5日目から服用して、月経13日目に卵胞チェックをしたところ、一番大きい卵胞が13mmと育ちが良くなかったので、hmg注射をしました。
夫婦生活のタイミングを指導されて診察は終わりました。
特に次診察に来て欲しい日程等は言われなかったのですが、
数日後に排卵を促すために点鼻薬やhcg注射を打たなくても特に問題はないのでしょうか。
このまま点鼻薬やhcg注射を打たなくても自然に排卵しますでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、排卵誘発時には、、排卵時期に来て排卵日の推測をできるだけ絞るようにしています。今回は少し早めでしたので、もう一度超音波検査をしても良かったかもしれません。これはその医師の判断にもよるでしょう。HCG注射や点鼻薬を使用しなくても排卵はしますが、これも卵胞が大きければ、HCG注射などをすることが一般的です。

No.11166 ミヨ

カテゴリ: 凍結胚移植 反復不成功・難治例

髙橋先生、初めまして。

以下長くなりまして恐縮ですが、これまでの治療歴と質問です。どうぞ宜しくお願い致します。

【治療歴】
・2021年2月採卵1回目→凍結2個(ふりかけ由来7日目6BB、顕微由来6日目6BB)
・2021年3月採卵2回目→凍結8個(ふりかけ由来5日目6AA×2、6BA×1、6BB×2、6日目6BB×1、7日目6BC×1、顕微由来6日目6BA×1)
・2021年4月子宮内膜ポリープ手術(子宮鏡下手術)
・2021年5月6AA移植1回目(レトロゾールによる自然周期)→BT7 HCG 0.0
・2021年6月チョコレート嚢胞の痛みにより移植キャンセル
・2021年6月着床不全検査1回目→Th1/Th2 11.6、抗カルジオリピンIgG抗体13.0、抗カルジオリピンβ2GP I抗体1.2、ループアンチコアグラント0.9、ビタミンD 28.1
・2021年9月腹腔鏡手術(右6cmチョコレート嚢胞、左1cm子宮繊維種)
・2022年1月チョコレート嚢胞再発(左5cm)
・2022年2月6AA移植2回目(ジュリナ、ル・エストロジェルによるホルモン補充周期)→BT7 HCG53.9にて陽性判定後BT27にて心拍確認出来ず、3月に自然排出
・2022年4月着床不全検査2回目→Th1/Th2 8.2、抗カルジオリピンIgG抗体12.0、抗カルジオリピンIgM抗体 2.7、ビタミンD 112
・2022年6月ホルモン補充にて移植3回目を予定していたが、子宮内膜ポリープありとの所見により移植キャンセル
・2022年6月ポリープ手術当日、不正出血ありとの所見により手術キャンセル、現在ジュリナとヒスロン服薬にて生理待ち。改めてポリープ手術後、1回の生理を挟んで移植予定。


【質問】
・現在の不正出血は生理とも異なるようですが、これは流産後のホルモンバランスの崩れなのか、子宮内膜ポリープによるものなのか、その他要因があるのか分からないものなのでしょうか。左卵巣のチョコの状態も気になるので骨盤MRIを受けようと思いますが、他に不正出血の原因を知る検査方法はありますでしょうか?

・移植時に使用するホルモン補充薬はチョコレート嚢胞や子宮内膜ポリープに悪影響を及ぼすものなのでしょうか?悪影響がある場合は、自然周期による移植に変更しても良いと思われますか?

・2回行った着床不全検査にて、抗カルジオリピンIgG抗体の値が高いです。他の抗リン脂質抗体は正常値のようですが、IgGの値だけでこれが流産した原因、またバファリン・バイアスピリンを飲む判断材料となりますでしょうか?

・肥満ではないですが、総コレステロールの値が229mg/dlと高いです。総コレステロールと抗カルジオリピンIgG抗体は相関しているのでしょうか?相関している場合、私は脂質異常なのでしょうか?また、体質改善(食事、運動)すれば脂質異常は改善する可能性はありますか?

・コレステロールとAMHが相関するとの報告もあるようですが、その場合今凍結している胚盤胞の質も悪いのでしょうか?AMHは4.31→4.01→6.65→(腹腔鏡後)2.81→(流産後)4.40となっています。

高橋敬一院長からの回答

経過は拝見致しました。これだけの経過ですので、基本的には私よりも担当医の意見を優先すべきだと思います。一般的な意見を述べるにとどめます。移植時のホルモン補充薬は、チョコレート嚢腫やポリープには、短期的に影響する可能性はありますが、根本的には関係しませんので心配されないで良いでしょう。今回検査した抗カルジオリピン抗体の異常の基準値がわかりませんので、明確にはお答えできませんが、明らかに異常値の値ならばバイアスピリンを氏応する意義はあると思います。ただし、早期の流産の原因がカルジオリピン抗体であるとは言えません。総コレステロールと抗カルジオリピン抗体は関連はありませんよ。総コレステロールとAMHは関連するとの報告はありますが、AMHと胚盤胞の質の関連はほとんどありませんよ。

No.11165 46041

本日近くの病院で判定日を受けましたがhcg4でした。
このまま薬をやめて生理が来るのを待とうと思います。
陰性が続いており、何か原因があるのかなと思ってしまいます。
何か行うべき検査があれば教えてください。
生理が来たらまた受診でよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回はHCGは弱陽性のようですが、厳しそうですね。今回も残念ですが薬はやめて良いと思います。胚移植で出産の実績があるので基本的には問題ないと思いますが、以前と同じとも言えないので、子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラや、Th1/Th2の免疫能、ERPeakなどの着床能検査、なども検討してもよいかもしれません。ご希望の場合には、それぞれのやり方がありますのでまずは再度おいで頂けますか。

No.11164 みみ

いつも拝見しております。遠方のため貴院への通院ができず、ご相談させてください。AMH23.9、多嚢胞がきつすぎて排卵まで辿り着きません。23歳から5年間、生理不順でフリウェルを服用しており、28歳から服用を中止、妊活とともに通院を始めました。
最初の3ヶ月はレトロゾール5錠で3週間ほどかけて排卵していましたが、レトロゾール1錠×5日やクロミッド1/2×4日に追加してフォリルモン75を注射しても卵胞が10㎜程度しか育たず、4ヶ月連続で強制リセットです。
体外に進みたいのですが、主治医はPPOSを懸念しており、乗り気ではありません。
どのような治療方法をするべきか先生のご意見を伺いたく、お願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

実際には担当医との相談が必要なことですので、一般論としてのお話になります。レトロゾールやクロミッドが今の使用量で効果がなければ、当クリニックでは増量します。つまりレトロゾールを1日2錠、クロミッドは1日2~3錠、HMG注射に使用するに使用する、などです。体外受精を避けるならば、腹腔鏡手術で卵巣表面にたくさんの穴を開ける多孔術、をおこないます。体外受精では、むしろ胚移植数をコントロールできるので、飲み薬やFSH注射をあまりためらわずに使用できるともいますので、有効な手段だと思います。

No.11163 ぽぽん

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 体外受精・顕微授精

はじめまして。先生の見解を教えてください

子宮筋腫があり痛み止め(ロキソニンやボルタレン)を服用しながら不妊治療をしています

ロキソニンやボルタレンは
卵子の成熟や受精を妨げたり卵子の質が落ちるって事をネットでいくつか見かけました

当方、体外受精を希望しているのですが
採卵数が減ったり卵子の質が落ちるのは困るのですが、筋腫手術より貯卵が先なので…どうしたものか悩んでいます

採卵時期には鎮痛剤の使用は控えるべきなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

生理中に鎮痛剤を使用することは問題ありません。しかし生理以外にも鎮痛剤を使用する状況ならば、手術も考えて良いと思います。生理中にロキソニンやボルタレンを使用する程度で卵子の成熟や受精を妨げるというような知識はありません。明確な根拠はないと思いますよ。採卵時期には、排卵抑制の目的で、当クリニックでは鎮痛剤をむしろ積極的に使用しています。その方が体外受精の成績が良かったとの報告もあるのですね。

No.11162 50815

カテゴリ: 不正出血 妊娠初期

お世話になります。
貴院にて体外受精、現在6週と3日で昨日の診察で6.7ミリの胎嚢の確認はできましたが心拍の確認ができずまた来週診察予定のものです。色々不安が多く質問させてください。
2週間前妊娠判定が出てからずっと出血が続いていますがこちらは問題ないでしょうか?
量はおおよそ1日にナプキン1枚使う程度です。初めはそのうち終わるかなと気軽に考えていましたがなかなか治らず不安になっています。
昨日夜に短時間で少し多めの出血がありましたが流産の可能性はありますか?
お腹の痛みは微妙にありましたが特にほかは問題ありませんでした。
知識が乏しく恐縮ですがよろしくお願いいたします!!

高橋敬一院長からの回答

今回、凍結胚移植で妊娠されたものの、様々な不安があるのですね。まず、出血が続いているようですが、妊娠初期にはしばしばある事で、出血自体はすぐに流産につながるものではありません。しかし、今回は少し成長が遅いかも知れません。もう1週間経過を見てみないと判断はできませんので、次回予定通りにおいで頂けますか。今できることはしていますので、少し安静気味にお過ごし下さい。

No.11160 ちゃん

カテゴリ: 次回受診時期

初診につきまして、女性のみで伺わせていただいてもよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

初診は女性のみでも可能ですよ。お待ちしております。

No.11159 50481

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

2022年1月から体外受精に移行予定でしたが、しばらく通院できておりませんでした。
新年度になり少し落ち着いたため、そろそろ治療再開を検討していますが、次回の予約はどのタイミングで入れればよいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

体外受精をご希望ならば、生理開始3日以内においで頂けますか。体外受精を開始していきましょう。お待ちしております。

No.11158 たか

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍

いま転移含めて視野に入れています。

3月に6周目での流産手術になりました
以前から子宮筋腫があるのは分かっていたのですが外に向けての筋腫だったので年齢を考慮し手術をせず不妊治療をしていました。
最初の月経(4月)から、常に今も下腹部の鈍痛に悩まされています。
(下腹部の鈍痛・お尻と膣奥のキューとした感じ・座ったり、振動でも違和感ある)

これらの、症状は医師曰く子宮筋腫が~って言われていますが
子宮内膜炎
子宮内膜症
子宮線筋
これらの検査は不要ですか?って聞いたときに
熱が38℃出てないから
いらないよー
と、言われましが…本当にいらない思いますか?

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となりとても残念です。今回は子宮筋腫の大きさなども詳しい状況がわからないので一般論になります。子宮内膜への突出がないならば子宮筋腫の切除をせずに不妊治療をおこなう事は一般的な判断です。流産後に子宮筋腫が変性をおこして腹痛や発熱がおこることは時々あります。高熱や痛みが強いときには採血、超音波検査、痛み止め、抗生物質などを使用しますが、これはその程度によります。問題となる発熱は、一般的には38.5℃以上とする事が多いのですが、これも症状との総合判断になります。もし当クリニックへの転院をご希望ならば、受付への電話で予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.11157 46716

カテゴリ: 凍結胚移植

凍結期間超過の連絡をいただております。
現在妊娠9ヶ月で正直、今後どうなるかわからないので、凍結を延長したい気持ちもありす。
恐らく今凍結している胚は複数あるかと思うのですが、もし延長するのであれば何を何個ぐらい残すべきなのでしょうか。
また九州へ転勤となってしまい、今後通うことができません。
どのようにしたら良いのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今後もお子様を複数ご希望ならば、全て残した方が良いと思いますが、お二人のお考えによります。この場では詳しい説明はできませんので、ラボ課にご相談頂けますか。遠方に行く場合には、胚の輸送は可能ですよ。

No.11156 48552

カテゴリ: 凍結胚移植

たびたびの書き込み失礼いたします。

先日の凍結胚の延長について質問させていただきました。アドバイスいただいたように、延長の手続きをしたいと思います。
また、もうひとり希望なら卒乳後早めに相談をとのことですが、1月に出産し3ヶ月で母乳は終えています。どのくらいを目安にお伺いするのがよろしいでしょうか。
ちなみに出産は前置胎盤になってしまった為、帝王切開でした。1年はあけるようにと言われています。

高橋敬一院長からの回答

授乳が終わっているならば、ホルモン剤が使用可能です。すぐに生理をおこして、子宮鏡検査も可能です。ただ、帝王切開が1月のようですので、胚移植は年明けになります。したがって、ホルモン検査や子宮鏡の検査なども年内に済ませておけば良いと思います。また一緒に頑張っていきましょう。

No.11155 49437

カテゴリ: 妊娠初期 次回受診時期

本日は診察ありがとうございました。
次回の受診は一週間後とのことでしたが、一週間後の6/15(水)の都合がつかず、前日の6/14の午後に「診察」の枠で予約を取らせていただきました。予定より一日早い受診となってしまいますが大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回、妊娠おめでとうございます。1日早い診察でも問題ありませんよ。お待ちしております。

No.11153 52102

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になります。先日人工授精をして頂きました。主人と話し合い、体外受精へステップアップしたいと考えております。前回、受診時にはステップアップの意志をお伝えしていなかったのですが、次周期から進める事は可能でしょうか?また可能な場合、生理がきた際のクロミッドの服用は不要でしょうか。受診のタイミングも教えて頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

体外受精もお考えなのですね。体外受精の前周期には、HCG注射などの排卵誘発剤の使用はあまりしません。次回はクロミッドを使用せずに生理開始2週間目頃においで頂けますか。自然周期での人工授精は可能ですし、その際に、体外受精のパンフレットをお渡し致します。パンフレットと動画も見ておいて頂く必要があります。

No.11152 まるちゃん

カテゴリ: 排卵、排卵障害 基礎体温

いつも参考にさせて頂いております。
愚問で申し訳ございません。

高温期が続いてるのですが、
織物に変化がありません。
これは、今回は無排卵周期とうことでしょうか??

高橋敬一院長からの回答

おりものでは、排卵の有無は判断はできません。本当に高温期になっているならば、通常は排卵していると推測されます。ただし、基礎体温はあくまで参考にする程度だとお考え下さい。

No.11151 51693

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。

先日3回目の採卵(内1回は他院)を終えましたが、結果につながらずなかなか立ち直れずにいます。一人目は自然妊娠(排卵誘発有り・タイミング法)だったにも関わらず、2人目にここまで苦労する原因が分からず絶望的です。
そこでお伺いしたいのですが、次回採卵に向けて何かできることはありますでしょうか(イノシトールは飲んでいます)。また採卵に向けた卵巣刺激法はどのようなものが良いと思われますか。
次回受診まで時間があるので、こちらで質問ささていただきました。希望を持っても良いのでしょうか。お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずに残念です。初回の採卵ではたくさん卵子が採れましたが、半分以上が未熟卵であり、前医でも受精率が低かったことも、このためと推測されます。対策は、イノシトールを使用する、卵胞を通常よりも大きくする、成熟のためのHCG注射やスプレーを通常よりも2~3時間早く使用する、という対策をお進めします。マイルド法で成熟卵が増えるとは限らないので、やはり通常の排卵誘発で良いと思います。成熟する機能が少し低下しているようなので、採卵のタイミングを通常よりも遅らせることが第一の対策だと思います。これ以外にも、未熟卵は翌日まで培養して、成熟後に顕微授精をおこなう事もおこなうことも可能です。ご不安だとは思いますが、おこなえる事はありますので、しっかりと対策を立てていきましょう。

No.11150 51938

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡 人工授精

お世話になっております。
前回通院した際、子宮内膜ポリープの切除についてお話しいただきましたが、主人と相談した結果、今の状態のまま人工授精を進めていきたいと考えています。

さっそく7月から人工授精を行いたいのですが、次の予約はいつ頃取れば良いでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人工受瀬の方針、承知しました。ポリープはさほど大きくはないので、まずは人工授精をおこなってみましょう。次回は排卵の時期に来て頂きたいので、生理開始15日目頃においでいただけますか。

No.11149 おかめ

カテゴリ: 流産 子宮内膜症 凍結胚移植

こんにちは。
他院通院中ですが、ご教示いただけますと幸いです。
子宮腺筋症、内膜症、筋腫があり、3回目の凍結胚盤胞移植でやっと妊娠しましたが、急な大量の出血で6週で流産しました。
毎回ホルモン補充周期での移植で、それ以外の期間は、子宮がすぐ大きく戻るので、レルミナをずっと飲み続けている状態です。
今回の妊娠中、なぜか朝の尿が急に出なくなったり、不安な事がありました。
自分としては、ホルモン補充で子宮が大きくなってそのような症状が出たり、流産したのでは?とも思うようになりました。
自然周期の凍結胚盤胞移植も少し考えていますが、どちらが有効でしょうか?
大量出血で流産したのは、腺筋症が原因でしょうか?
この病気があっても無事に妊娠、出産するにはどうすれば良いか教えて頂けると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

今回流産となり残念です。腺筋症の重症度がわからないので一般論になります。ホルモン補充で子宮が大きくなったのではなく、妊娠したから子宮が大きくなったと考えられます。今回は、自然周期でのメリットが特段あるとは考えにくいと思いますよ。大量出血での流産は、6週での流産ですので、一般的には胎児の問題での出血である可能性が高いと思います。腺筋症があっても無事に出産される方も珍しくはありません。妊娠されていますので頑張って下さいね。

No.11148 50262

カテゴリ: 不正出血 子宮内膜症

お世話になっております。

5/30にブセレリン点鼻液を使用し始めてから、不正出血があります。
初めはおりものに色がつく程度でしたが、6/6からは生理1~2日目程の出血になってしまいました。
6/13受診予定ですが、早めに受診した方がよろしいでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ブセレリンの使用開始時には、不正出血がしばしばおこり、よくある症状です。特に問題はないのでそのまま使用を継続して頂けますか。予定通りの受診で結構ですよ。