全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.12444 52014

いつもお世話になっております。
年齢的にあまり猶予はないのですが、体外受精を諸事情により一時延期したいと思っています。
来月の予定が厳しければ来年からを考えておりますが、その間人工授精をする場合にはフェマーラは飲まずに受診した方がいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

人工授精の場合でもフェマーラを使用する方が良いでしょう。生理3日目から使用して、生理10~12日においで頂けますか。

No.12443 49988

カテゴリ: 子宮内膜症 凍結胚移植

高橋先生、ご無沙汰しております。
昨年貴院で妊娠することができ、その後無事に娘を出産しました。1歳半になった娘はたくさんおしゃべりするようになり、毎日幸せな日々を送っています。高橋先生のお陰です。本当にありがとうございます。
つい2ヶ月ほど前やっと卒乳をし、生理も順調に来るようになったので凍結胚移植をお願いしようと考えていたのですが、生理痛が酷く近所の婦人科に見てもらったところ以前患っていた子宮内膜症が再発していることが分かりました。(卵巣に少し、子宮の後ろ側にも少し)
次の生理が来たらそちらに伺おうかと思うのですが、内膜症の状態を見てもらいつつ、移植に進めたらと思っています。前回とは身体の状態は異なりますが、これからまたよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。生理が再開し、子宮内膜症も再発したのですね。早期の妊娠が、内膜症への治療にもなります。治療を急ぎましょう。生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査においで頂けますか。お待ちしております。

No.12442 2人目不妊AMH0.06以下

初めまして、2人目不妊で、検索魔になっていたところ先生の投稿を目にしどん底に突き落とされていましたが這い上がって来ました!
1ヶ月前にクリニックに通い始め2回目の診断でAMH0.06以下と診断され
プロラクチン3.6
LH13.3
FSH54.3
エストラジオール10.0以下
体外受精はできないと言われました。
どうしても諦めたくなく、今細胞が若返るようにあの手この手をしていますが本当にもうなにも方法はないのでしょうか?
自分の住んでいる場所は静岡であまり良いクリニックが見当たらず、フルタイムのため都内まで足を運ぶことができません、この先どのようにするのが良いのか是非お返事をいただきたいです。
お忙しいところ目に留まっていただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

現時点で、「体外受精ができない」とは断定はできないと思います。卵胞があれば採卵にチャレンジできます。生理が来ているならば、卵胞発育があると推測されます。生理がなくても、プレマリンなどで、卵胞発育することもあり得ます。DHEAsの検査は受けていますのでしょうか。卵子を増やすことはできませんが、見通しは困難であるものの、DHEAの使用、G-CSF、血小板活性物質のPFC-FDなどの使用も試しては如何でしょうか?

No.12440 悩める子牛

カテゴリ: 卵管因子 不妊症検査

初めまして。お忙しいところ失礼いたします。
他院通院中の者ですが,こちらの掲示板をいつも参考にさせて頂いております。先生のいつも親身なご回答を目にし,勝手ながら私の悩みもお聞きいただけないかと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

2022年7月に妊活を開始し,すぐに自然妊娠したものの,5w2dで流産しました。その後1年ほど授からず,検査したところ右側卵管閉塞が見つかり,現在エコー検査を利用したタイミング法6周期目です。今周期妊娠しなければFTを検討しています。卵管造影以外の検査はしておりません。

病院で,「自然妊娠経験があるので精液検査は不要。33歳とまだ若いのでFT後半年ほどタイミングをとってからAIH→体外を検討するでよいのでは?」と言われておりますが,私としては33歳はそれほど若くないと思っているのと,エコーで左右両方から均等に排卵を確認しているにもかかわらず妊娠しないので,精子の状態があまり良くない可能性もあるのではと考えております。

そのため,FT後何周期もタイミングを取る前に,1度精液検査をして夫婦双方に問題があるのかどうか確かめた方が良いのではと思っていますが,医療従事者ではないので自信がなく,どなたかにご意見をいただきたいと思っておりました。

先生はどのようにお考えでしょうか。ご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。お忙しいところ恐縮ですが,どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

一度妊娠しても、精液検査が正常、との根拠にはなりません。精液検査を受けておく必要があります。FTカテーテルも有用でしょう。性交渉は排卵日以外でも持っていますか。人工授精は原因不明でもおこないます。すぐに開始しても良いかもしれませんね。

No.12439 54418

カテゴリ: 着床前診断・遺伝 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
現在第二子に向けて通院中で、今後の治療方針についてご相談させていただきたいです。
今月上旬に採卵していただき、3~4個の胚盤胞全てをPGT-A検査予定です。

気が早いかもしれませんが、将来の第三子まで考えると、今のうちに連続採卵をして、正常胚を少しでも多く保存しておきたい気持ちがあります。

続けての採卵は可能なのでしょうか?可能な場合は、周期を見送る必要がありますか?

一方で、今回無事に正常胚が保存できた場合、早く移植をしたいという気持ちも勿論あり悩んでおります。

院長先生のご意見をお聴きしたいです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

自費での採卵ですので、連続採卵をすることは可能です。ただし、排卵油発をしっかりとしていますので、期間を最低2ヶ月あける必要があります。毎月誘発周期で良好な採卵はできないのですね。あと二人ご希望ならば、最低4個以上は、正常胚盤胞が必要です。PGT-Aをおこなう胚盤胞は、最低10個必要になります。採卵をご希望でしたらば次回は2回目の生理中においで頂けますか。

No.12438 47253

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
お忙しい中申し訳ございません。

今回、ホルモン補充周期で体外受精の予定でしたが色々ありまして、泣く泣くキャンセルさせて頂きました。
前回の生理が10月18日~始まり、受診して、ジュリナを飲んで、10月の30日~はエストラーナテープも貼っていましたが、11月1日に、今周期はキャンセルさせて頂きたいと連絡させて頂き、薬を中止しました。
次回生理が来たら、5日以内に受診して、治療を再開しようと思っていましたが、本日11月7日に茶おり~少量の不正出血がありました。
生理にしてはまだ早いと思うのですが、薬をやめたことによる不正出血でしょうか?
次回の生理はいつ頃くるのでしょうか?
また、不正出血はそのうち止まるのでしょうか?
今の自分の状態がよく分かっておらず、不安な為、お答え頂けたら幸いです。
お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は諸事情により胚移植中止となり残念です。少量の出血は薬をやめたものによります。生理が不順のようなので、次回の生理は推測困難です。ピルを使用してリセットしますのでおいで頂けますか。

No.12436 46397

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植 反復不成功・難治例

今回で、3回連続の良好胚移植陰性でした。
フローラの検査は陰性だったので、あとは窓のズレと免疫検査が残っています。
まず、免疫検査をやろうと思いますが、窓のズレについてはやるべきか迷っています。
一度妊娠していても、窓がズレている可能性はあるのでしょうか。
先生のご意見をお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

3回の胚移植でも妊娠せず、ご不安のことと思います。妊娠/出産の実績があるので、根本的な分原因があるのではないと思います。人間の体はいつも一定、ではないので、妊娠/出産歴があっても、着床の窓のズレはありえます。したがっておこなう意義はあると思います。Th1/Th2の免疫能の検査との比較は困難で、現在、両者ともに検討中のものです。 両方とも「やるべき」検査ではないので、ご本人の考え方によります。積極的な検査をおこなうならば両方受けても良いと思います。

No.12435 52269

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
今年の5月に無事第1子男の子を出産することが出来ました。 これも高橋院長先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

早速なのですが第2子も考えており7月に凍結保存の延長をさせて頂きました。
転勤に伴い、現在鹿児島にいるのですが移植することは可能ですか? 今後も貴院で治療して頂きたいと考えているのですがそれまでにしておくことや通院頻度等を可能な範囲教えて頂きたいです。
お忙しい中大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。移植は当クリニックでも、胚の移送も可能です。当院でならば、生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査をおこないます。生理は不順だったので、ホルモン補充周期での胚移植になります。移植周期には、ホルモン剤を内服して、生理2週間目頃の超音波検査で子宮内膜が8mm以上ならば、その5~6日後に移植します。したがって検査に2回、移植周期に2~3回の来院が最低必要になります。それでは待ちしております。

No.12434 55791

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
今週期は自然周期での移植でしょうか?
診察時てっきりホルモン周期かと思っていたので聞くのを忘れておりました。すいません。
生理不順で排卵も遅いので、他院ではいつもホルモン周期でした。
妊娠率は変わらないようですが、自然周期だと移植キャンセルにならないかなど心配です。
よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

カルテでは、ジュリナが処方されており、ホルモン補充周期での胚移植の予定です。採卵翌周期には、ほぼ全員ホルモン補充周期でおこなっています。心配は不要のようです。

No.12433 49301

カテゴリ: 凍結胚移植

こんにちは!
貴院で授けていただいた息子も1歳2ヶ月になり、すくすく成長しています。
そろそろ第二子を希望しており、凍結胚を移植したいと考えています。
凍結してある胚には0PNや2cellもありますが、2PNと妊娠率は変わらないでしょうか。
また、第一子は去年の8月に帝王切開で出産、まだ授乳もしており、生理が来ていません。移植前にどのくらいで授乳をやめたほうが良いでしょうか。来年1月に引越の予定があるため、できれば年内に受けられる検査等があればうけたいのですが、生理が何回かきてからの検査になりますか。(もともと生理不順なのでそもそも授乳をやめて順調に生理が再開するか不安もあります。)
引越後も、信頼できる高橋先生の所で治療を続けたいのですが、遠方で通院が難しい場合は転院も考えなければならないと思っています。転院先へ凍結胚を移送することも可能ですか?その場合は胚に損傷等のリスクも少なからずあるのでしょうか。
お忙しい中ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生しおめでとうございます。0PN胚の妊娠率は変わりませんよ。2cell胚は、数がが少ないので明確ではありませんが、ほとんど同じような成績です。生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査が必要になります。生理が来ているならばおいで頂けますか。胚の輸送は可能です。しかし、輸送するので、多くはありませんが、事故が起こる可能性も否定はできないのですね。

No.12432 ちゃこ

カテゴリ: 反復不成功・難治例 体外受精・顕微授精

高橋先生はじめまして。
現在他院で治療中ですが貴院への転院を考えている者です。
AMH5.7で9月にPPOS法にて採卵をし、採卵10個→顕微受精9個→受精8個→胚盤胞凍結1個でした。
先生のお話ではグレードの低いものは凍結しても妊娠に至らないし、保険治療では移植数に限りがあるから破棄したとのことですが、破棄した胚のグレードは詳しく教えていただけませんでした。
10個も採れたのに1個しか凍結できないというのはよくあることなのでしょうか?

また、痛みに弱いので静脈麻酔での採卵を希望したのですが、採卵数が20個以下だと無麻酔での採卵になると説明され当日は痛みと恐怖に耐えながらの手術でした。
二度と無麻酔での採卵はしたくないのですが貴院は採卵の際に麻酔を使う条件などはあるのでしょうか?

今回の凍結胚を11月中旬頃に移植し、陰性であればすぐにでも転院を考えているのですが、結果が出るのがおそらく12月初旬、紹介状作成がそこから1週間かかるのでそれからの受診になると年末年始に被ってしまうので貴院での今年中の採卵は難しいと考えておりますが、その場合いつ頃受診すればよろしいのでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですがご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでの採卵時の痛み止めの基準は特にありません。10個以内だと痛み止め坐薬が多く、10個以上だと静脈麻酔、20個以上だと全身麻酔が多くなります。しかし、1~2個でもご本人が望むならば、静脈麻酔をおこなっています。紹介状がなくても診察は可能ですよ。10個とれて、胚盤胞が1個しかできないことは、時々あります。珍しいことではありません。しかし、33歳にしてはやはり成績が良くないので、そのために検査はした方が良いでしょう。ビタミンC、D、亜鉛、銅、蛋白、コレステロール、酸化ストレス、などの検査も受けることをお勧め致します。高濃度マルチビタミンも早めに使用しても良いかもしれません。当クリニックの受診をご希望ならば、受付への電話で予約を取っておいで頂けますか。お待ちしております。

No.12431 53051

カテゴリ: 流産 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
前回の移植では陽性反応が出たものの、子宮外妊娠の可能性があるということで総合病院を紹介いただき、ありがとうございました。
結果的には子宮外妊娠ではなかったのですが、稽留流産という診断で10/20に手術を受けました。
11/1の術後の診察ではHCGが32まで下がり、卵巣の腫れなども無く経過は問題なしと言われました。
術後の生理は1〜2ヶ月で来るだろうということで、まだ生理は来ていない状況です。
今後の治療については貴院に相談してみてほしいとのことですが、また次の移植に進みたいと考えています。
そこで次回の通院について質問です。
・次の生理が来たら通院でよろしいでしょうか?または1回生理を見送る等が必要でしょうか?
・通院は生理5日以内のタイミングでよろしいでしょうか?
・もし2ヶ月経っても生理が来ない場合も通院予約して診ていただけるでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となり残念です。しかし子宮が妊娠ではなくこれはホッとしました。次回は生理開始2週間目頃の来院で結構ですよ。実際の胚移植は2周期あける方が良いと思いますが、内膜の状態などは次回に確認致しましょう。それではお待ちしております。

No.12430 31歳

カテゴリ: 不正出血 流産

はじめまして。こんばんは。
他院に通院中の者ですが、11/1の6w2dで流産宣告をされ現在自然排出を待つ者です。不安な中こちらの掲示板に出会い、たくさんの患者さんと先生の交流を拝見させて頂きました。不躾かもしれませんが、不安でたまらないのでわたしも質問させていただけたら…と思い書き込みさせてもらいます。

先日11/1におりものシートから溢れるくらいのサラサラとした鮮血の出血があり、病院を受診したところ「週数的なものかもしれないが、胎嚢は確認できるが胎芽は確認できない。赤ちゃんが栄養にする袋は見えるけれど結構な出血量があり、胎嚢周りに血腫が見られることから妊娠継続の可能性は限りなく低い」と診断され、翌日再診したところ「胎嚢周りの血腫がはっきり黒く拡がっているので、このまま出血量は増えていき流産するだろう」と言われました。しかし、出血は大量にしたのは11/1の一度きりで、その後はおりものシートで足りる出血量で、赤茶色→茶色→薄茶色→と色も変化し徐々に減っていって、11/5日の現在完全に止まりました。気になるのはトイレで用を足した後に茶色い出血と混じり何回か黒い血の塊が紙に付着していたことです。流産になるだろう·出血量が増えていくだろうと言われているのにも関わらず出血が止まることはあるのでしょうか?

出血が止まったのは妊娠継続の可能性があるのでは?とも思ってしまいますし、こんなに早く出血が止まるということは不全流産?とも思います。

他院での話、下手くそな文章で申し訳ないです。
大変恐縮ではありますが、お応え頂けると救われます。どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

これは不妊治療の相談ではありませんし、実際に診察をした担当医に相談することが適当だと思いますが、ご不安のようなので、一般論になりますがお応え致します。自然流産の場合でも、ご本人の予想よりも少ない出血量で済んでしまうことは良くあります。すでにでてしまったている可能性もあります。実際に診察を受けて、超音波検査をすればすぐに判断できると思いますよ。この場で予想しても結論は出ませんので、心配しているよりも検査を受けてみては如何でしょうか。

No.12429 55691

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
先日は採卵をしていただきありがとうございました。
昨日の診察で聞きそびれてしまったためこちらで質問させて下さい。

以前、診察の際に岡田医師と藤田医師から言われたのですが、採卵の後は通常一周期以上はあけてから凍結胚移植をするとの説明を受けていました。
今回は期間をあけずに胚移植をすることになるようなので、少し不安というか気になりましたので質問いたしました。

期間をあけてから移植するのと何か違いはあるのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

1周期あけての凍結胚移植との説明だったようですが、うまく伝わっていなかった可能性があります。通常、採卵後、次の周期で胚移植しています。これが1周期あけて、の意味だったと思います。期間をあける事での特段のメリットはありませんよ。あける事で、妊娠率が下がった報告もあります。当クリニックでは、採卵の次周期で排卵する事が普通のことですし、他施設も同じようなものだと思います。

No.12428 ささ

こんばんは。いつも先生の掲示板で勉強させて頂いています。
現在不妊治療中ですが着床不全を繰り返しており、自費診療になることもあり、貴院への転院を考えています。
着床障害の検査(銅亜鉛ビタミンD、内膜炎やERPeak検査、フローラ検査)は異常なく、ホルモン補充周期で4回陰性でした。
もうすぐ保険診療が終わるため、着床前診断を検討してるのですが、その前に自然周期や初期胚でのトライを検討した方が良いのでしょうか。また、二段階胚移植やSEET法はそれらをトライした後に考慮する流れでしょうか。

年齢が年齢なので、可能性が高い選択肢を選びたいと考えており、先生のお考えをお伺いしたい次第です。

また、胚盤胞には順調になっている場合でも精子の状態があまり良くない時、精索静脈瘤の手術は行った方が着床率の上昇は期待ができるのでしょうか。

お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

なかなk妊娠せずにお悩みのことと思います。胚盤胞がたくさんできているならば、着床前診断を受ける意義は十分あると思います。着床障害の検査はほとんど受けていますので、新たにおこなうならば、Th1/Th2の免疫能検査ぐらいでしょう。それ以外に関しては実際に来院して頂き、詳しい検査結果などを確認する必要があります。卵子は多い方が良いので、自然周期の採卵は、あまりお勧めは致しません。初期胚移植は試しても良いと思います。2段階移植やSEET法もすぐに試しても良いですよ。胚盤胞になっていて、精子の状態も悪くないならば、精索静脈瘤の手術は大きなメリットはありません。あとは直接の診察が必要だと思います。ご希望ならば、受付への電話で予約をお取り頂けますか。それではお待ちしております。

No.12426 ゆきこ

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

院長先生、はじめまして。
2人目不妊で一般不妊治療のクリニックに通院中の35歳です。(1人目は29歳で自然妊娠)。
現在、体外受精にステップアップするか検討中で、通院中のクリニックの先生に貴院を紹介いただき、こちらの掲示板にたどりつきました。お忙しいとは存じますが、ぜひ、院長先生のご意見をお聞かせいただけますと幸いです。

自然周期でAIHを9回しましたが、妊娠できませんでした。最近、生理周期が24〜25日と短くなってきて排卵も毎月10日目か11日目にしてしまうので、卵胞期短縮症なのではないかと思い始めてきました。この場合、貴院ではどのような治療になりますでしょうか?
また、できるだけ自然に近い形での妊娠を希望しているのですが、もうAIHでの妊娠は望めないでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、人工授精も5~6回受けて妊娠しない場合、その後にAIhで妊娠する可能性はかなり低くなります。したがってそれ以後は体外受精が推奨されるのです。今回、月経周期が短くなっているようです。卵巣機能が低下すルと、月経周期がしばしば短くなります。年齢以上に卵巣機能が低下している可能性もあります。体外受精を考えても良いと思いますよ。詳細な検査も必要ですが、AIHで妊娠する可能性が全くないとは言えません。ご希望ならば体外受精とAIHを併用しても良いと思います。ただし、本当に卵巣機能が低下しているならば、治療を急ぐ事を強くお勧め致します。当院での治療をご希望ならば、早めにおいで頂けますか。

No.12425 Me

私は31歳の時に卵巣嚢腫で手術をし(腫瘍は小さく綺麗に取っていただいたのですが)先生の勧めで再発しないようにピルを飲んで再発防止しています。
もうすぐ35歳になる手前となり、今後の将来のことを考えて卵子凍結を周りから勧められるようになりました。
ピルは最寄りの婦人科医で処方されており、そちらでは卵子凍結をしていないので、今病院を探しているところです。
貴院では卵子凍結は対応されていますか?
また、費用はどのくらいになりますか。
今、ピルを服用していますがしばらくの間飲まずに過ごすことになりそうでしょうか。
恐れ入りますが、お時間のある際に返信お願いします。

高橋敬一院長からの回答

ピルを飲んでいるようなので、チョコレート嚢腫の手術だったのでしょうか。現時点では、当クリニックでは、卵子凍結はおこなっておりません。東京では数施設が卵子凍結をおこなっていますので、ネットなどで検索すれば分かると思いますよ。

No.12423 モモ

カテゴリ: 流産 手術

こんにちは、初めての書き込みです。

今年の7月に陽性となり、他院様で確認してもらったところ心拍が確認できず、5週の稽留流産となってしまいました。
9月28日に手術をし、現在(11月3日)も組織が出てきてないとのことでメチルエルコメトリンマライン酸塩を服用しています。
早く妊娠したいのですが、このまま出ることがなければまた再手術したほうがいいのでしょうか、、。周りに流産した友達もいますが、組織が残ったと言われた子が1人もおらず、もしかしたら妊娠できないのではないかと不安です。
お忙しいところ申し訳ありませんがよければ回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となり残念です。流産手術後に多少の残存物が残ることは珍しいことではありません。通常は、次の生理時にはきれいになります。まれに2~3ヶ月残ることもありますが、残存物がかなり多くなければ再手術はせずに様子を見ても問題ないですよ。もし少しでも急ぐのでしたらば手術をする事もありますが、1ヶ月程度の差で手術を勧めることは、無駄ではありませんが大きなメリットとは言えません。どれだけ残っているかにもよりますので、担当医との相談が再度必要だと思いますよ。

No.12422 あきこ

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 不妊症と年齢

こんにちは。初めて書き込みをさせていただきます。
現在のパートナー(36歳)が子供を切望しています。
私自身は、29歳・31歳の時に2回の出産経験があります。
生理は順調にきていましたが、先月は、生理が1日で量も少しでした。
年齢的に妊娠は難しいことも承知しています。
そして、万が一妊娠したとしても流産の可能性も高いということも承知しています。
ただ、パートナーとの子供を切望していることも確かです。
可能性がゼロでないならば希望したいと思っています。
今の自分の体で妊娠が可能なのかどうかをご相談したくて書き込みさせていただきました。
お忙しいところ恐縮ではありますが、ご返答をお願いできますでしょうか。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能の状態も分からないので、一般論になります。生理が順調のようですので、妊娠の可能性はありますが、現実的にかなり難しいです。正確な数字は出ませんが、不妊症の検査が問題ないとして、1ヶ月で妊娠する可能性は1%未満で、妊娠しても8割ぐらい流産します。したがって、1年間でお子さんを得られる可能性は高くても1%になります。体外受精をおこなって、胚移植をできたとしたら、1回の胚移植あたり3~5%の妊娠率で、お子さんを得られる確率は1%程度です。可能性は0ではありませんが、かなり0に近い数字なのです。実際には妊娠するならば最初の1年間だと思いますので、もし不妊治療を受けるにしても、1年間程度に決めておく方が良いと思います。

No.12421 48880 mi

カテゴリ: 男性因子・精子 体外受精・顕微授精

いつもお世話になってます。
お忙しい中申し訳ありませんがいくつか質問があります。

10月頭〜中旬にかけて夫婦でコロナに罹患してしまいました。
ネットで調べると男性の精液に関して影響が出て戻るのに3ヶ月ほど掛かると見ました。
もうお互い症状は出ておらず10月は旅行中の排卵予定だったため受診はしておりません。
また次が人工授精ラストの予定で年明けから体外受精を考えております。

✳︎実際に精液に影響がなくなるのは3ヶ月掛かるのでしょうか?
またその間は自己流でタイミングをとったりして人工授精は控えた方が良いでしょうか?
✳︎女性の卵子に関して影響はあるのでしょうか?

コロナに関する影響が一切ないのであれば11月の排卵時期に人工授精6回目として受診させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

コロナ感染で、すべての方に精液の状態が悪くなるものではありません。高熱が続くと精液が不良になることもある、という程度です。年内の人工授精で精子が問題なければ気にせず体外受精でも良いと思います。タイミングや人工授精もおこなって良いですよ。コロナ感染の女性への影響もあまりないようです。ただし、高熱が続いて体調が悪い場合には、コロナ感染ではなく、高熱による影響はあり得ると思います。しかし、一般的には、その予測はできないので、体調が良ければそのまま治療をおこなっているようです。