全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.12790 52324

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

お世話になっております。
第二子に向けた体外受精のため、子宮鏡検査を受けたところ
岡田先生から子宮内膜炎と診断されました。
思い当たる原因が分娩しかなく、産後の1ヶ月健診や婦人科には通院していたのに指摘がなく、ショックを受けています。
妊娠率が下がるとのことで内膜炎の治療後に体外受精をする予定ですが、不妊治療専門のクリニックでないと内膜炎は気づいてもらえないのでしょうか?

自覚症状がほぼなく、陰部に痒みがあったくらいだったので、不妊の原因になるとお聞きしてショックを受けています。
気づいてくださった岡田先生にとても感謝しています。

高橋敬一院長からの回答

お嬢様が誕生されておめでとうございます。慢性子宮内膜炎は原因が不明で、通常の診察では判断できません。最近、診断がおこなえるようになったもので、症状もないので、不妊治療を行っている施設でないと通常は検査もしません。一般的には抗生剤を使用して治療をおこないます。しっかりと対応して治療を進めていきましょう。

No.12789 48648

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告

ご無沙汰しております。2024年1月に女の子を無事に出産できました。元気にすくすく育っております。本当にありがとうございます。
質問ですが、二人目を考えており、
早い段階(今年)で治療を開始したいのですが、
1月と4月に採卵した胚が残っておりどちらも延長希望です。まだ生理は再開してないのですが保険適用で延長可能でしょうか。
また、今後どのようなスケジュールで受診すれば宜しいでしょうか。(同意書未提出)

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。保険診療は、体外受精肺移植は3回可能ですよ。生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査が必要です。それではお待ちしております。

No.12788 R

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

はじめまして。掲示板は見させて頂いて参考にしています。
他の病院で不妊治療(体外授精)をしようと通院していましたが自宅から病院が遠く仕事しながらだと大変だよという話をされ、高橋ウイメンズクリニックさんでお世話になろうと考えています。
他院から紹介状を書いてもらったので、持って2人で来院したいと思います。
人工授精を考えていたが体外授精で早めに始めた方がいいと前の病院からは言われている状況なので来院した時にお話しします。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

承知いたしました。体外受精も人工授精も可能です。それではお待ちしております。

No.12787 りんごちゃん

いつも拝見させて頂いております。
他院にて通院中ですが、先生の丁寧なご回答を見てどうしても回答が聞きたくて投稿させて頂きました。

自己流で妊活をして一年経ちましたが現在妊娠に至っておりません。
左の卵巣と卵管は開腹手術にてすべて取り、右側は卵巣嚢腫の手術をしております。子宮卵管造影検査では卵管の問題などはありませんでした。
AMH 2.61 は低めと言われました。
生理中の内診では卵胞?が11個見えると言われましたが、AMHが低いとあまり質が良くないのでしょうか?
他に、精液検査も問題ありませんでした。

先生でしたらこの状態ですぐ体外授精を進めますか?それとも人工授精を数回行ってから体外授精を進めますか??

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査で右の卵管が正常ならば、現時点では卵巣機能が極端に低くはないので人工授精をしてもよいと思いますよ。AMHは卵の質とは関係なく、残っている数に関係します。すぐに体外受精をしても問題はありません。どちらが良いかは微妙で、ご本人の考え方次第だと思います。

No.12786 ちゃぽ

こんにちは。いつも掲示板を拝読させて頂いております。

39才6ヶ月、1年前よりタイミング法での妊活を行なっております。昨年9月にMRIにて、子宮筋腫(6センチ弱と4センチ)、子宮内膜ポリープ(7ミリ)と診断。これでは着床が難しいと言われ、切除手術も検討しておりましたが、直後にタイミング法にて自然妊娠しました。
しかし、心拍確認後8週で稽留流産となりました(大量出血での自然排出)。
取り急ぎ、近日中に、子宮内膜ポリープは切除予定ですが、流産の際に自然と流れている可能性も考えられますか。
また今回、自然妊娠したことを前向きに捉えるべきか、結局流産してしまったことを真摯に受け止めすぐにでもステップアップをするべきか(子宮筋腫の切除手術の必要性についても)、アドバイス頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

子宮内に突出している子宮筋腫は切除の対象となりますが、突出していなければ必ずしも手術は必要ありません。今回も妊娠はしているので不妊の絶対的な原因とは言えません。妊娠初期の流産であり、筋腫がその原因である可能性は低いと推測されます。ポリープは再検査がひつようでしょう。今回自然妊娠しましたので、今後も自然妊娠の可能性がありますが、保証はありません。人工授精や体外受精も治療に織り込むことをお勧めいたします。

No.12785 しぃ

カテゴリ: 着床障害

他院に通院しているものです。
反復性着床不全(帝王切開瘢痕部症候群の軽症あり)で子宮鏡検査を通院先で行いたかったのですが行うことができず、当院で受けることは可能でしょうか?

御回答の程をよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内を検査したいのですね。紹介状があればお受けいたしますよ。

No.12784 52791

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 凍結胚移植

2023.12月に無事に女の子を出産しました。ありがとうございます。

1️⃣採卵していただいた、凍結胚盤胞がまだ残っています。ただ、今回の妊娠では血圧が徐々にあがってしまい、140くらいを妊娠中期からキープして、後期には150近くになってきました。正期産にはいった時点で入院して誘発剤を使って普通分娩になりました。
出産直後は血圧が170くらいまであがってしまい、薬を処方されました。
今は薬無しで130くらいです。
妊娠前は110くらいだったと思います。
赤ちゃんは元気で2830gありました。
残ってる凍結胚盤胞をもどすことは危険でしょうか?
強く第三子を望んでるわけではないのですが、せっかく受精したものを破棄することが心苦しいです。


2️⃣amhの値が高いと卵子が多いので閉経が遅くなるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

お嬢様のご誕生おめでとうございます。現時点では胚移植、妊娠が危険とは判断しません。しかしハイリスクではあります。高血圧への十分な注意は必要になります。AMHが高いと確かに少し閉経が遅くなる傾向です。

No.12783 56437/K

カテゴリ: 男性因子・精子

お世話になっております。
現在不妊治療の最中であり、精液の結果を改善するために泌尿器科で処方いただいた薬と漢方を飲んでいます。
しかし、それ以前から内科で処方されたコレステロール値を下げる薬もあわせて飲んでいるのですが、これが精液に悪く影響を及ぼしているのかお聞きしたく存じます。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

細胞膜は、リン脂質とコレステロールでできているのです。コレステロールは悪者ととらえられていますが、必要なものであり、血管修復にも重要なのです。したがって最近では、コレステロールはやや高めが良いとの意見もあります。(高すぎはもちろんよくありませんが) 高コレステロール剤は、大きな影響はないと思いますが、精子が少なくなる可能性もあります。下げすぎないように注意は必要でしょう。考え方にもよりますが、まずは食事や日常生活でコレステロールを減らすことが大切です。家族性の高コレステロールならば薬を使用する必要があります。その程度と体格などにより対処法が異なりますので、次回データを持ってきて相談して頂けますか。

No.12781 44928

カテゴリ: 不正出血 流産 妊娠初期

14日に心拍確認できて無事卒業したのですが、その後18日、20日と少しの腹痛と出血がありました。
また稽留流産になってしまうのではと思い、とても不安です。産科の予約をとる前にもう一度貴院で診てもらった方がよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

現時点では、特におこなえるものはないので、少し安静気味にして頂けますか。もしご不安ならばおいで頂ければ診察をおこないますよ。

No.12780 あん

お世話になります。2年ほど前、貴院で人工授精をして頂いたものです。仕事の都合と、子供の預け先がなく(りすの部屋は間に合わず)、通院が難しくなり、近所のクリニックで治療を続けて参りました。体外受精を3回行いましたが妊娠に至らず、現在は仕事と子供の問題も解決したため、再度貴院で治療を受けたく思っています。その場合、生理何日目に受診したら良いでしょうか?はじめから体外受精を希望です。採卵前に行う検査などありますか?ご教授頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

まずは卵巣機能と子宮内の検査が必要です。生理開始2~5日のホルモン検査、生理6~10日の子宮鏡検査においで頂けますか。お待ちしております。

No.12779 56808

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡

いつもお世話になっております。
先日、子宮鏡検査、卵管造影検査をしました。
そこで、複数のポリープがある事がわかりました。今、そのポリープを切除した方が良いのか迷っています。再発する事もあるとも聞きました。
今後、人工受精などをするにあたって切除した方が良いのでしょうか?
後、右の卵管が詰まりかけてるとも言われました。あまり良くはないと…
それも、治した方が良いのでしょうか?
院長先生からみた意見を聞きたいです。
お忙しい中だとは思いますが、お返事いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮の奥はきれいですので、このポリープにより絶対妊娠しない、とは言えません。ただし、ポリープがない方と比較して、全く問題ないとも言えないのです。実際の医療では、シロクロつかないのが普通です。今回も、考え方で手術の可否が問われます。どうしても妊娠を急ぐならば手術は考慮されます。一方、妊娠/出産の経験があり、卵巣機能もしっかりしていますので、半年ほど様子を見て、タイミングや人工授精をすることも医学的にもあり得ます。子宮卵管造影検査も影絵ですので、正確なことは分からないのです。したがってこれもポリープと同様な考え方になると思います。迷うときには再度ご相談においで頂けますか。

No.12777 しょう

カテゴリ: 習慣流産・不育症

いつも、色々と治療の参考にさせていただいております。ありがとうございます。
着床不全に関して、APA、APSといったようなものも、原因になると聞いたのですが、これらは病気で、症状があるものなのでしょうか?
不妊治療どころではなく、これらが陽性である、ということはそもそも健康に害がある病気を抱えていて不妊治療関わらず治す必要あるのでしょうか?

特に健康でこういう病気がある自覚もなく、検査も受けてないのですが、自覚症状なく元気な人でもAPS、APAを抱えている可能性があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

着床不全に、抗リン脂質抗体(APA)や抗リン脂質抗体症候群(APS)が関係しているかどうかは、最近、しばしば目にすると思います。しかし、現時点では、ヨーロッパ生殖医学回やアメリカ生殖医学会の見解では、現時点では否定的です。また抗リン脂質が陽性でも、症状がなければ疾患ではありません。自覚症状がなくても抗リン脂質陽性の方もいらっしゃいますし、これが陽性でも不育症や着床不全が必ずおこるわけでもないのです。なお、抗リン脂質が陽性で、症状があれば、APS抗リン脂質抗体症候群という疾患名がつきます。

No.12775 みみちゃん

カテゴリ: ホルモン検査 体外受精・顕微授精

はじめまして。
遠方なのでクリニックには通えませんがいつも掲示板を拝見させていただいております。
甲状腺thsの数値が4.1と高めでした。
数値が高いと採卵と移植は控えたほうがよいのでしょうか?
甲状腺刺激ホルモンが低下してると流産や胎児の知能に影響があると聞いて不安と怖さでいっぱいです

高橋敬一院長からの回答

TSH4.1は高めですので、チラーヂンなどの薬は必要でしょう。他のホルモンが正常値ならば、現時点での異常値はないので、怖さで不妊治療自体を延期する必要性はあまりありません。ただし、理想値ではないので、気になるならばチラーヂンを使用して、TSHが2.5~3を下回るまでまつ方が良いでしょう。今の状況が「危険な状況」ではないのであまり怖がらなくて良いですよ。

No.12774 すもも

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

はじめまして。
いつもこの掲示板を参考にさせていただいております。
貴院への通院検討の者なのですが、体外受精をする場合に排卵周期は何回通院が必要になりますか?
仕事をしているので、できるだけ少ない通院回数が希望です。
ご回答よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

採卵周期には、自己注射をおこなえるならば、週2回程度の来院になります。誘発開始から2週間後頃に採卵しますので、およそで、週2回が2週間程度の来院となると思いますよ。皆様仕事をされている方は多いですが、何とかやりくりされているようです。それではお待ちしております。

No.12773 あゆあゆ

カテゴリ: 凍結胚移植

初めまして。他院通院中です。よく、掲示板の方を拝見させて頂いています。
今、顕微受精の移植周期中 エストラーナテープを2日に1回4枚ずつでの貼り替えを行いながら移植日を待っています。
私の通っている病院では、移植の"翌日"よりウトロゲスタンの方を使用するようになっています。しかし、ネット等を見ると通常は移植"前"からの使用となっており大丈夫なのか不安になってしまいました。担当医師に相談すれば良いだけなのだけが無知な私が、そんな事を聞くのも失礼なのかと思うと中々聞けず悩んでいます。
宜しければ、ご回答の方をして頂けると助かります。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

大変申し訳ありません。胚移植の方法は各施設によりかなり異なります。やはりその施設の考え方があると思いますので、詳しく知らない私はコメントが難しいですね。担当医におたずね頂く方が良いでしょう。

No.12772 もものかんづめ

カテゴリ: ホルモン検査 体外受精・顕微授精

はじめまして。いつも掲示板を拝見させていただいております。
体外受精を控えています。しかし、血液検査のtsh結果数値が4.1と高めでした。
甲状腺の専門医で受診したところ、1ミリ嚢胞が発見されました。再度橋本病か血液検査をして結果待ちです。
数値を下げる薬を服用するかもしれないのですが、体外受精の採卵と移植は甲状腺が良くなるまでは控えたほうがよろしいのでしょうか?
甲状腺数値(tsh)が高めだと、流産や早産、また胎児の知能に影響があると聞いて不安と怖さでいっぱいです。
無知のことばかりで分からないので教えていただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

TSH4.1は高めですので、チラーヂンなどの薬は必要でしょう。まずは橋本病かどうかの検査結果を待ちましょう。薬での治療は必要な場合、他のホルモンが正常値ならば、現時点での異常値はないので、怖さで不妊治療自体を延期する必要性はあまりありません。ただし、理想値ではないので、気になるならばTSHが2.5~3を下回るまでまつ方が良いでしょう。今の状況が「危険な状況」ではないのであまり怖がらなくて良いですよ。

No.12771 こあ

カテゴリ: 卵管因子 卵管造影検査

いつも先生の掲示板を拝見させて頂き参考にさせて頂いております。ご質問の機会を与えて頂きありがとうございます。
卵管造影検査についてお聞きしたく思います。この検査の結果、左は異常なし、右が狭窄(きちんと通っているが狭い)と言われました。今まで4回の自然妊娠をしているのですが狭窄といったことは妊娠が難しいといった解釈でしょうか。狭窄の意味がわからず困惑しております。右も左も通っているので問題なく妊娠ができるといった解釈でよいのでしょうか。今後、人工授精を、予定していますが影響はありますでしょうか。先生のご意見をお聞きできましたら幸いに思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵管狭窄は、卵管が狭いという表現ですが、つまってはいないという意味になります。左右同程度に妊娠を期待できるとは言えませんが、両方の排卵での妊娠の可能性はあると思います。人工授精も両側でおこなっても良いと思いますよ。ただし、狭窄の程度により判断が異なりますので、やはり担当医との相談は必要ですね。また、年齢的には急ぐ必要がありますので頑張って下さいね。

No.12770 56760

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

お世話になっております。
子宮内膜炎の再検査の来院についてお聞きしたいことがあります。

生理10日目あたりに来院するようにとのことでしたが、都合がつかずちょうど生理10日目に来院することが難しそうです。
生理8日目に来院して検査していただくことは可能でしょうか?
以前ご質問させていただいた時のご回答で、生理直後ですと内膜が薄く、検査が不十分になる場合があるとのことだったので、やはり10日を過ぎたほうがよろしいでしょうか?8日目は早すぎるでしょうか?
ちなみに初回の内膜炎検査は生理7日目にしていただき、特に問題なく内膜をとって検査することができました。
ただ、今回は抗生剤を飲んだあとの検査なのできっちり10日目が望ましいでしょうか?

お忙しいところ度々申し訳ありませんが、ご回答をよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の検査は、生理8日目でも全く問題ありませんよ。心配せずにおいで下さい。お待ちしております。

No.12769 54267 risa

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

お世話になっております。
3月5日に胎嚢確認後、早くもつわりが始まってしまい通院困難な為、地元の病院で受診させていただきました。無事に心拍確認ができました。その後つわりは悪化し、現在妊娠悪阻との診断により入院して点滴療養をしております。
きちんとお礼ができないまま通院できなくなってしまい、申し訳ございませんでした。 
先日、追加で薬の処方をしていただき、10週分くらいまでいただいたのですが、その後の服用はしなくてよいのでしょうか?
また、追加で薬をもらいに伺ったほうがよろしいでしょうか?
ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。薬は妊娠10週までで十分ですよ。今後も順調に経過して、元気なお子様が誕生されるkとをお祈りしています。

No.12768 す

カテゴリ: 反復不成功・難治例 体外受精・顕微授精

こんにちは。以前もこちらでお世話になったものです。一人目はショート法で初期胚盤胞にて出産できました。二人目治療で北海道の他院に通院しております。AMH3.1 子宮内膜症 左卵巣が子宮の裏に癒着有、卵管造影は片方が若干狭い感じはあるが、造影剤も落ちました。昨年ショート法、今月PPOS法で採卵しておりますが、どちらも18~19個取れてしまい、18個ずつふりかけで受精するも胚盤胞はゼロでした。PPOS法で3日目胚1個凍結しています。次月に子宮内膜ポリープを取りながらもう一度採卵すべきか、ステップダウンしてみるべきか。悩んでおります。なかなか良好胚に出会えず辛いです。いつもD2のE2が18~21で低いのですが何か対策はありますか?良好胚が取れるまで連続採卵を頑張るしかないのでしょうか。鍼灸通院とイノシトール、レスベラトロール、亜麻仁油、メラトニンなどは摂取しております。長くなりましたがよろしくお願いいたします

高橋敬一院長からの回答

具体的な事がわからず一般論になります。採卵数が多いこと自体は悪いことではありません。過体重ならば糖負荷試験、ビタミンD、亜鉛・銅、たんぱく質/コレステロールなどを検査して、補正が必要ならばおこないます。たんぱく質の摂取と血流改善の運動もよいでしょう。D2のエストラジオールが低いこと自体は当クリニックでは問題あるとは考えておりません。その上で、アシストワンなどの高濃度のマルチビタミン剤なども使用しています。サプリメントとしてはそれ以外には、プレグナなどのヒシエキスを使用することまおります。胚盤胞にならないようなので、透明帯除去術も当クリニックではおこなう事もあります。あとはやはり担当医との相談が重要でしょう。