全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.11866 51624

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

先日胚盤胞のグレードを伺いに通院いたしました。前回グレードBC,CAとあまり良いものではなかったのですが、今回AAを頂きとても嬉しく思っています。
が、胚盤胞AAのグレードを頂いていますが、こちらは世間でいう2AAということで間違いないでしょうか?拡張期胚盤胞まで育っていないと妊娠率はあまり良くないのでしょうか。あまり浮かれてもいけないと質問させて頂きました。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞は、番号で言うと3になります。したがって3AAとも記載されます。胚盤胞と拡張期胚盤胞は妊娠率に差はなく、胚盤胞になっていれば妊娠率は全て悪くはありません。胚盤胞は選ばれた胚なのですよ。CCを悪い胚盤胞と表現するのは正しいとは思えません。今回の4個は全て赤ちゃんになる可能性がある良い胚なのですね。

No.11865 イク

カテゴリ: 妊娠初期 習慣流産・不育症

初めまして。不妊不育専門の高橋先生の見解を伺いたく質問させていただきました。
体外受精、胚盤胞移植で妊娠し現在10週です。
以前に7週稽留流産したため(染色体正常でした)
不育症検査をし、プロテインs活性23%と低くその後の移植はバイアスピリン服用。アスピリンにより今回ここまで継続できたのではと思っておりますが、先日不妊CLを卒業し産院にいくと、抗リン脂質異常ではないことを理由にバイアスピリンを終了されました。
この後の流産、死産が不安なのですが先生としてはアスピリン継続した方が良いと思いますでしょうか。
再度アスピリン処方お願いすべきでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

すでに妊娠中は通院している医師の元での診察を受けていらっしゃいます。したがって私が今の治療にコメントはできません。一つの考え方を一般論として述べます。妊娠7週の流産とプロテインS低下は実際に原因かどうかは不明です。流産としては早すぎると思います。またプロテインS活性は動くものですので、もし1回しか検査していないならば再検査をする意義はあります。一方、抗リン脂質抗体症候群の定義にプロテインS欠乏は関係ありませんが、プロテインSが本当に低い場合にはアスピリンが使用されます。担当医にとても不安なことを述べて、プロテインSの再検査や副作用のほとんどないアスピリンの使用を希望していることを述べてみては如何でしょうか。それでも希望に添えない場合には転院もありうるのかも知れません。

No.11864 さくらんぼ

そちらに今後体外受精希望で通院したいと思ってます。

主人は、何回病院にいかないといけませんか?

高橋敬一院長からの回答

男性の検査は、B型肝炎やHIV検査などの感染症採血と、精液検査で最低限終わります。したがって最低1回の来院で結構ですよ。あとは必要に応じて自宅で精子をとってお持ち頂ければ結構です。当クリニックの診察をご希望の場合には受付への電話で初診予約をおとり頂けますか。それはお待ちしております。

No.11863 にゃん

カテゴリ: 男性因子・精子 体外受精・顕微授精

本日(3/8)に3回目の採卵を受けた者です。
1度目は5個培養で1個が胚盤胞になり移植しましたが化学流産に終わりました。
2度目は8個採卵しましたが1つも凍結する事ができませんでした。
3回目の今回は7個を培養に回せましたが運動精子数が200万と凄く悪かったです。
前回、前々回の時は2200万、1200万で前回の顕微授精時にIMSIとPICSIを受けましたが、今回は数が少ないからとの事でPICSIを受ける事ができませんでした。
思いもよらない結果にショックを受けています。
夫は1月にコロナに感染して数日間39℃の高熱を出しました。
そのことも関係しているのでしょうか?
また、顕微授精でも運動精子数が少ない事は受精に影響を与えますか?

お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

精子の成熟には70日ほどかかります。したがって1~2ヶ月前の高熱は精子の状態を悪化させる原因となり得ます。今回、実際にそのためかどうかは以前の精液検査も見てみないと判断できませんので、これは担当医にも確認してみて下さい。もしそうならば1~2ヶ月後には元に戻る可能性が高いと思いますよ。

No.11862 54010

カテゴリ: 薬剤・ワクチン その他

花粉症で何度も鼻をかんでいて、鼻の下、唇の上が荒れて、口唇ヘルペスができました。
市販の軟膏を塗っても大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

市販の軟膏は使用して結構です。ただし、ヘルペスは神経の奥に存在しています。したがって、本来の治療としては塗り薬よりも内服薬をすぐに使用した方が良いのです。当クリニックでも処方できますので、ご希望ならばおいで頂けますか。

No.11861 ないまくうすい

カテゴリ: 着床障害 習慣流産・不育症

40yG4P0SA4初めて相談させていただきます。他県で36歳から体外受精、GSでSA2回,7週FHB+でSA1回,8週FHB+でSA1回です。すべてHRT周期で5-6週で出血し流産に至っています。子宮奇形あり弓状子宮。PSや抗リン脂質やVitDや亜鉛等の不育症検査は陰性、Th比正常。37歳時内膜ポリープに対しTCR行い、その後は内膜が7ⅿⅿ以上にならず、PRPを10回ほど施行したが化学流産までしか至らず。染色体異常を疑い、PGTAし正倍体をHRT周期内膜6-7mmで単胚移植するも着床せず。次に、レトロゾール周期で正倍体を単胚移植する方針とし、内膜調整をレトロゾール+hMGで内膜調整し黄体は補充し移植時に7mmで移植するも着床せず。LDAやヘパリンなどを黄体ホルモン開始時から使用したことも何度もあります。内膜スクラッチもしています。ERA,EMMA,ALICE行い、内膜炎は治療済み。ERAは2回行ったことあり、P148±3時間後に移植推奨でした。私は内膜が薄くて着床しないのでしょうか、正倍体を二胚移植すれば着床するのでしょうか、内膜を肥厚させるためにGnRHを投与するという文献見つけたのですが効果はありますでしょうか。BMI 20ですが微妙に増量しBMI 22にすると内膜が厚くなりますか。長文で申し訳ありません。

高橋敬一院長からの回答

最近妊娠せずにお悩みのことと思います。以前に妊娠しているので、子宮内の環境はあまり問題ないと思います。弓状子宮ですので、一般的には子宮内膜は薄くなります。7mmあれば十分だと思いますよ。弓状子宮は習慣流産の原因とはあまり関係はありません。様々おこなっていますが、逆に迷路に入っている状況だと思います。いまは正倍数性の正常胚を一つ一つ移植して良いと思います。それで十分な治療だと思いますよ。子宮内膜を厚くする方法としては、ビタミンE、C、バイアスピリン、バイアグラ膣錠、などもありますが、保険診療では併用できないものもありますので、担当医の先生とも相談されては如何でしょうか。

No.11860 40391

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 排卵誘発剤

いつもお世話になっています。
本日、診察していただきありがとうございます。
残念ながら、卵胞は育っておらず、FSHがかなり高かったので見送ることになりました。
次回、生理始まったらレトロゾールをのむ予定ですが、前回、レトロゾールを飲んで、エストラジオールが低く採卵して卵が育ってなかったので、今回もエストラジオールが低くなるのか、低い状態で採卵しても卵が取れるのか心配です。
でも、やはりクロミッドを飲むよりかは、レトロゾールの方がいいのでしょうか?

今回、プラノバールを飲む予定ですが、プレマリンを飲んで様子みてプラノバールを飲む方が、卵巣機能を休めることができるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

レトロゾールは、エストラジオールが上がりませんが卵胞発育をおこす排卵誘発剤です。前回の卵胞発育がおっこらなかったのは、レトロゾ-ルによりエストラジオールが上昇しなかったから卵胞が発育しなかったのではなく、卵胞が発育しなかったからエストラジオールが低いままだったと判断されます。レトロゾールの良い点は、子宮内膜が薄くならないことであり、新鮮胚移植を予定するにはクロミッドよりも良い可能性があります。もちろんクロミッドも悪くありませんが、すでに何階もクロミッドを使用していたので変更してみることも一つの選択肢だと今回の使用になっています。もしご希望ならばクロミッドも処方しますのでご希望の場合にはおいで頂けますか。子宮内膜が全く育っていない場合には、プレマリンを先に使用すると生理がしっかりとおこります。ただ、卵巣を休めるという意味ではプレマリンの使用とは差はないですよ。

No.11859 54501

カテゴリ: 保険・助成金・補助

先日はありがとうございました。
FT手術を受ける際に限度額適応認定証を使用するつもりでいたのですが、前回の初診の時に提示しないと使えないのでしょうか?
初診と手術日が同じ月になる予定です。

高橋敬一院長からの回答

以前のお返事からすこし変更致しました。限度額適応認定は、一般的にはその月が終わってから、限度額を超えて申請するものです。しかし、FT手術や体外受精が予定されているときには前もって申請手続きをとることは可能です。ただし、月途中での申請は、受付の計算が以前にさかのぼって再計算することとなり、事務の時間がかなり長引いて皆さんの事務の待ち時間が延びてしまいます。したがって、その月の最初にお持ち頂くか、月が終わってから保険機構に申請するかにして頂けると幸いです。当クリニックでは、診察している途中での提出の場合には、事務のスピードアップの目的で、適応は翌月からになっていることをご理解頂ければ幸いです。

No.11858 49707

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
去年に体外受精の移植で妊娠から流産して、その後少し休んでいたのですが、再開したいと考えています。その場合にはいつ頃病院に伺ったら宜しいでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが、
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

生理が不順のようなので、ホルモン補充周期での胚移植が必要です。生理開始5日以内においで頂けますか。またがんばっていきましょう。

No.11857 もけけ

カテゴリ: 排卵誘発剤 その他

こんにちは。
妊娠可能性についてご意見伺わせてください。
他院にて第一子の赴任治療中です。
デュファストンとクロミッドを服用するタイミング法を行なっています。
2/3が最終月経開始日で、その後通院しながら卵子の成長状況を確認し2/17にそろそろ排卵しそうだから土日でタイミングを取って、と言われ2/19のみでしたがタイミングを取りました。
その後2/21に病院で排卵を確認してもらい、一応今後のためにデュファストンとクロミッドを再度処方してもらいました。
3/3.3/5と市販の妊娠検査薬を試しましたがどちらも陰性でした。
これはもう妊娠可能性はないでしょうか?
残り3日分のデュファストンを飲み終わると生理がくる形だと思われますか?
基礎体温はずっと36.6度前後です。(低温時は36.2度あたり)

高橋敬一院長からの回答

排卵後2週間経って妊娠反応がでていない場合には、妊娠の可能性はほとんどないと考えて良いと思います。しかし、市販薬ですので、デュファストンを飲み終えても高温期が18日以上ある場合には再検査をしても良いと思いますよ。

No.11856 みわ

カテゴリ: 習慣流産・不育症

はじめまして。35歳女性です。34歳の時に21個採卵→10個胚盤胞凍結→3回移植しましたが妊娠できておりません。
(1回目BT10でhcg75からの化学流産、2-3回目hcg0)

4回目の移植(2個戻し予定)を前に、CD138と着床不全の血液検査をしました。CD138は炎症0で陰性でしたが、血液検査の方で「ループスアンチコアグラント(dRVVT)」が1.27で、基準の1.2未満を超えていました。APTTも23.4秒と基準を下回り、血が固まりやすく血栓ができやすい体質、流産もしやすいかもと言われました。
次回移植時にはバイアスピリン服用予定ですが、上記項目で異常値だった方で流産経験がある場合、胎嚢確認後からヘパリン注射されている方をよくみます。私は胎嚢確認後の流産経験はないので「抗リン脂質抗体症候群」の診断基準には合致しませんが、せっかく着床しても流産しやすい数値なのに、流産予防対策をしないことに不安があります。
私の場合、胎嚢確認後からのヘパリン注射は不要でしょうか。
先生のお考えをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

現状では抗リン脂質抗体症候群ではありません。また検査結果は多少高い程度であり、1回の検査で流産しやすいとは判断できない値です。したがって現時点ではヘパリンを使用する必要はないと思いますよ。まずは1~2ヶ月あけて、ループスアンチコアグラントとAPTTの再検査を受けてみては如何でしょうか。現時点ではもし使用するにしても、念のためにアスピリンを使用する程度、だと思います。

No.11855 54183

お世話になっております。
今月、採卵に向けて月経3日に来院予定ですが、去年違う医院で慢性子宮内膜で4回ほどお薬を飲んでやっと陰性になったのですが、一年経った今、慢性子宮内膜が再発することはありますか?
再度検査した方がいいでしょうか?

また、今回鍼灸にも通いだしたのですがまだ通い始めもあり、採卵を今月でなく来月にスタートすることも可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人間の体は、いつも一定ではありません。前医で慢性子宮内膜炎を治療しても、再発することはあり得ます。したがって再検査をすることの意義はあります。採卵はご都合の良い周期で結構ですよ。慢性子宮内膜炎の検査はそれまでに受けてみては如何でしょうか。

No.11854 53448

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

お忙しい中、いつも丁寧に対応してくださりありがとうございます。
先日、残念ながら陰性結果になり今は
リセット待ちです。
次も、初期胚移植なのですが
融解時にG-CSFを使用することはできますか?初期胚移植にはあまり意味ない治療でしょうか?
残り1個の凍結胚になり、なにかできる事はと考えております。
また、その費用も伺いたいです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果がでずに残念です。次回GMCSFをし追うする事は可能ですよ、次回来院時にまた費用も含めてご確認下さい。

No.11853 53734

カテゴリ: サプリメント 凍結胚移植

お世話になっております。
本日は判定をしていただきありがとうございました。
胚移植後3日目に薄ら出血があり着床出血だと思って過ごしていたため着床すら出来ていなかったとは思わず残念な結果となりましたが気持ちを切り替え次回の移植を楽しみに過ごしていこうと思います。

そこで質問ですが、生理周期が基本的に一定のため次回は自然周期を試すとのことでしたが、今回私が休めないことから無理を言って妊娠判定を一週間遅らせていただいています。
そのため薬を飲み続けていたので現時点で通常の生理予定日より一週間ほど遅れている状態ですが、変わらず自然周期に合わせてで問題はないでしょうか?
また問題ない場合は次回の生理10〜12日の間にか、11〜13日の間どちらにお伺いするのかすみませんが今一度教えていただきたいです。(なお予約は診察で良いでしょうか?)

最後に、本日の判定まで葉酸、ビタミンD、DHEAのサプリを飲んでいましたがこれらは継続して飲み続けているべきでしょうか?

たくさんの質問となってしまい申し訳ございませんがご教示ください。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠反応が出ずに残念です。1週遅らせてからの妊娠判定でしたが、一般的には次周期に影響せず、生理開始してからの開始で結構です。月経周期が短めのようですので、生理開始10~12日においで頂けますか。サプリメントは継続して頂けますか。

No.11852 53845

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

お世話になっております。先月AIH2回目を行いましたがダメでした。
子宮内膜炎で抗生剤を内服し、現在、内服後の検査結果待ちです。そのほかの検査で特に異常は言われておらず、精子所見も異常ありませんでした。その場合、AIHはタイミングと対して変わらないのかなと思い、AIHを6回するより、早く体外へのステップアップが必要なのかなと思い始めました。
年齢、一度妊娠していることから体外まで考えていなかったので悩んでいます。
体外受精にステップアップするべきでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

AIHとタイミングは同じではありませんが、もしご希望ならば、体外受精を一度受けてみるのも一つの選択肢です。ただし、一般的にはAIHを5~6回受けて妊娠しない場合に体外受精に進みます。迷っている場合には次回来院時に直接ご相談頂けますか。

No.11851 53042

カテゴリ: サプリメント

いつも大変お世話になっております。
次の採卵に向けて、サプリメントについて伺いたいです。12月半ばからアシストワンを昼と夜に2包ずつ飲んでいますが、飲むタイミングはいつでもよいのでしょうか?朝の方が望ましい等あるでしょうか。また、今日からメラトニンとプレグナサポートも始めたのですが、メラトニンは22時内服として、プレグナサポートはアシストワンと同じタイミングでよいでしょうか。細かいことはあまり気にしない方がいいのかもと思いつつ、できることをしたいなと思っています。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

アシストワンは、1日2回なので、一般的には朝と夜ですが、朝食をとらないならば昼と夜でも結構ですよ。どちらが良いか決めるならば、朝と夜が良いです。プレグナサポートは、アシストワンと同時に飲んで結構です。今後も頑張っていきましょう。

No.11850 37828

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。風邪症状と、生理が来そうということもあり判定日の受診をキャンセルしました。まだしっかりと生理は来ていませんが生理が来て風邪症状が治っていれば受診しようと思います。今回の採卵で凍結が出来たかどうかをここで伺うことは出来ますか?保険適用内を一旦の目処にしているため、残り一回の移植について、再度採卵した方が良いのか、凍結胚があればグレードによると思いますが凍結胚を移植する方向で良いのか先生の考えを伺いたいです。

高橋敬一院長からの回答

生理が来ていない場合には、風邪症状がなければおいで頂けますか。凍結胚は残念ながら今回はありませんでした。再度の採卵をご希望の場合には、可能ならば生理3日以内に来院して頂けますでしょうか。

No.11849 51063

こんにちは。お世話になっております。
今後の事で、先生のご意見をお聞かせください。
先日の採卵で、8個受精確認ができました。一つは胚盤胞になると思っていて、願わくば二つ胚盤胞になってくれたらと願っていたのですが、一つも凍結には至りませんでした。
千葉大の先生から、胚移植の許可が出るのは4月になると思うと言われています。
それもあって、結果が出る昨日までは、移植前に、もう一度採卵をしておきたいと思っていたのですが、今回8個全て駄目だった事を受け、どうしていいのかわからなくなってしまいました。
今月もう少しで45歳になります。
先生の考えをお聞かせ下さい。

高橋敬一院長からの回答

前回は正常受精卵が8個ありましたので、1~2個胚盤胞になってくれたらばと期待したのですが、1個も胚盤胞にならずとても残念です。1年前には胚盤胞が5個でき、その後2回妊娠されたので、今回のことは本当に予想外でした。今回はサプリメントを複数提案させて頂きました。年齢の問題はありますが、採卵数は多いので4月までにもう1回挑戦してみましょう。

No.11848 51628

カテゴリ: 卵管因子 卵管造影検査

お世話になっております。
昨年、卵管閉塞が見つかり卵管造影検査をしていただいたおかげで妊娠、無事に出産をいたしました。その節はありがとうございました。
ゆくゆくは二人目を希望しているのですが、開通した卵管は再閉塞するのでしょうか?妊娠を希望したタイミングで早めに再検査を行った方が良いですか?
ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。子宮卵管造影検査の直後の妊娠で出産となり、本当に良かったですね。人間の体はいつも同じ、ではありません。開通した卵管もまた閉塞することはあります。もし二人目をご希望の際には、早めに子宮卵管造影検査を受けておく方が良いでしょう。またお待ちしております。

No.11847 52468

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
今後の事についてなのですが、自費で移植ではなく、保険で採卵からやり直そうと考えています。次回の受診は、次の生理が来て3日目まででよろしかったでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

保険での体外受精をご希望の場合には、生理開始3日以内の来院で結構ですよ。お待ちしております。