全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.12695 56760

お世話になっております。
本日、子宮鏡検査と卵管造影検査をしていただきました。
いくつかお聞きしたいことがあります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事をよろしくお願いします。

1、子宮鏡検査のときに子宮内に白いひらひらしたものがたくさん見えたのですが、これは気にしなくて大丈夫なのでしょうか?
2、ポリープがあると言われたのですが、手術する必要はありますか?ポリープがあるのでなかなか妊娠しないのでしょうか?
手術した方が妊娠率は上がりますか?
少しでも上がるようなら手術をしたい気持ちがあります。
3、卵管は通っているけれど右側が通りづらいと言われました。つまっているわけではないので自然妊娠も可能ですか?

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡でのひらひらは、おそらく子宮な膜が剥がれたもので、問題ないと思います。小さなマイクロポリープなので手術の対象にはならないと思います。しかし、慢性子宮内膜炎の検査をおこなっているので2週間後には分かると思いますよ。卵管は通ってはいるようですが、癒着があるかもしれません。ただし、子宮卵管造影検査はあくまで影絵なので、明確な診断は出来ないのです。現状つまってはしないので、自然殷賑に可能性はあると思いますよ。

No.12694 なつめ

はじめまして。こちらの掲示板をいつも参考にさせていただいております。2年前に稽留流産となり、昨年末より他院にて再び妊活を始めております。
多嚢胞性卵巣症候群で排卵障害があり、周期が40〜50日と長かったため排卵誘発剤を服用しています。クロミッドからレトロゾールに変更することで一度d14で排卵したのですが、その次にあたる今週期ではd15でも卵胞が育っていないようです。先生からは1週間後に再度確認して育っていないようであれば薬で生理を起こそうとご提案されました。私としては更に10日かかったとしても妊娠できるチャンスがあるなら薬ではなく自発的な排卵を待ちたいと思ってしまうのですが、リセットする方が良いのでしょうか。お忙しい中恐れ入りますが、先生のお考えをお聞きしたく存じます。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

重症の多嚢胞性卵巣症候群では、5日間の飲み薬では効果が出ないことがしばしばあります。その場合には、その後自然に大きくなるのを待つ方法がありますが、大きくなる保証もなくかなり時間がかかることがあります。方針としてはいくつかあり、再度飲み薬を5日間程度飲む、錠剤を2~3錠に増やす、HMG注射を追加する、リセットする、自然に待つ、などがあります。当クリニックでは、再度飲み薬を使用したり、HMG注射を追加する積極策を好んでとりますが、リセットや自然に待機、もありうるものです。どれが良いかはそのかたの考え方になると思いますので、方針を担当医と再度相談されては如何でしょうか。

No.12693 56119

カテゴリ: 排卵誘発剤

いつも受診の際はお世話になっております。
今月体調を崩してしまいそちらに伺うことができなくなってしまったためこちらで気になることを質問させてください。

現在、タイミング法と合わせて人工受精にトライしていますが、
前々月、前月、そして今月同様、排卵予定日前のおりものがフェマーラを飲む前と比べてかなり減ってしまいました。水っぽさもなく、量もかなり少ないです。
私自身、頸管粘液が少ないと受精しにくいと認識していたのですが
このまま飲んでいても大丈夫でしょうか?体質的に合っていないのか、副作用でそういった症状があるのか、なにか原因があるのかが心配でこちらで先生のご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

何を飲んでいるのかの記載がなく、明確ではありませんが、もしクロミッドならば頚管粘液は少なくなる傾向があります。クロミッドを処方している医師がいるならば直接ご相談なさった方が良いと思いますよ。

No.12690 ゆうじろう

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

初めて質問させていただきます。医師から直接ご意見を伺えるこちらの掲示板、とても参考にしております。
昨年1月より妊活を始めましたが、1年のうちに2度流産してしまいました。どちらも胎嚢のみ確認です。2度目の流産後検査を行い12因子が少し低いとのことで次回妊娠判定後アスピリンを服用するとのことでしたが、2度枯死卵による流産は何か他に原因があるのではと考えてしまいます。夫の検査も行いましたが問題はなく、卵子に原因があるのでしょうか。これだけの情報ではお答え難しいかもしれませんが、今後どのように行動したらいいのか悩んでおります。ご意見伺えますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

2回の流産でご不安のことと思います。実際には、2回の流産は珍しくはないのですね。その原因はたまたまおきた胎児の染色体異常なのです。したがって何もしなくても3回目の妊娠は75%はうまくいくのです。12因子が少し低い程度ならば、おそらく流産とはあまり関係ない可能性が高いと思います。再検査を受けては如何でしょうか。一方、アスピリンの副作用はほとんどないので、念のために服用することは問題ないと思いますよ。すでにいくつも検査をしているようなので、もっとも確率が高いものは、「偶然おきた胎児の染色体異常による流産であった」のです。今の時点での方針は、再度妊娠に向かうことで良いと思いますよ。

No.12688 56491/ゆい

カテゴリ: 卵管因子 凍結胚移植

こんにちは。いつもこちらの掲示板を参考にし、勉強させていただいております。
現在貴院に通院中で昨日は採卵をしていただき本当にありがとうございました。
院長先生に初診の際、卵管水腫であることを診断していただき、今後凍結胚ができた場合、移植前に水腫の手術をしてから移植をした方が良いのか考えております。
というのも、昨年、妊娠した際(化学流産になってしまいました)妊娠5wあたりから大量の水っぽいおりものが出現しその時は妊娠したからかな?と思っていましたが、今思えばあれは水腫だったのでは?と思っています。最近自覚症状が出始めて水っぽいおりものの状況がそっくりです。やはり手術してから移植の方が妥当でしょうか?先生のお考えをお聞かせいただきたいです。また水腫の場合、慢性子宮内膜炎になりやすいとネットでみてしまい、その検査も必要なのでしょうか?沢山の質問、申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

重症の卵管水腫があると、妊娠率は1/2~1/3に低下します。重症の卵管水腫とは、超音波検査でも分かるような卵管水腫をいいます。今のところ、超音波検査で分かるような卵管水腫は認めませんので、重症ではないと思います。超音波検査で分からなければ穿刺も出来ないのですね。子宮卵管造影検査でも、明確な卵管水腫とは言えず、卵管水腫か卵管周囲癒着か、という診断です。今回は胚移植に影響するような重症な卵管水腫はないと判断しています。前医での子宮鏡検査は正常だったとのことで、現時点では慢性子宮内膜炎を強く疑わせるものではありませんが、否定も出来ないので、ご希望ならば慢性子宮内膜炎の検査をしても良いと思います。まだ一度も胚移植していないので、予防的な意味での検査となりますが、無駄ではないので、気になったまま移植するよりも、検査をするほうが安心だと思います。検査をご希望ならば、次回の生理開始2週間目頃においで頂けますか。

No.12687 しょう

カテゴリ: ホルモン検査 凍結胚移植

こんにちは。
いつも拝見させていただき、参考にさせていただいております。とても分かりやすく、勉強になります。ありがとうございます。

現在他院で体外受精をしておりまして、
移植方法について悩んでおります。
黄体期のp4が少ない場合は、自然周期移植は向きませんか?


移植①ホルモン補充周期で5AA胚盤胞移植でHCG0の陰性でした。
残り、5個の良好胚があります。
次回の移植方法について、自然かホルモン補充で悩んでおります。
担当医は、妊娠率は変わらないからご自由に、の一点張りです。
生理は規則正しいです。
採卵の時のデータでは、内膜は自然に7mmくらいに育っているようですが、血液検査は排卵前までの検査結果しかありません。
排卵後の黄体期のp4の値は検査しておりません。
黄体ホルモン不全かは不明です。
保険適用なので、移植周期中3回しか血液検査がなくp4の値が不安です。
担当医は、生理が規則正しいなら自然周期でも問題ない、としか言いません。
ご確認したいのですが、黄体期のp4の値が低い場合は、自然移植周期は向きませんよね?

よろしければ、ご確認のほどよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

黄体期の黄体ホルモンP4は、実際にパルス状に分泌されており、最近の知見では、黄体期のP4検査はあまりあてにならないとの認識になっています。妊娠率は変わりません。したがって当クリニックでは、生理が不順な方はホルモン補充、生理が順調な方は自然周期をお勧めしています。当クリニックでは移植周期のホルモン検査は1~2回です。今の施設の検査回数が不足しているとは思いませんよ。P4の値は今では判断基準にはなりませんが、高温期が短い場合にはホルモン補充周期をお勧め致します。不安ならばホルモン補充周期を選んでは如何でしょうか。

No.12685 56445

他院からの紹介でそちらの病院で先日、子宮内膜ポリープの手術をして頂きました。ありがとうございました。術後の診察で問題なしと言われ安心しております。これから、他院で人工受精を1〜2回してから体外受精の流れで進める予定ですが、人工受精の前に通水検査をして人工受精をすると言われました。(1年半前に通水検査はして異常なしでした)子宮内膜ポリープ手術後の最初の生理終了後に通水検査をしても問題無いでしょうか?術後すぐに子宮内に生理食塩水を流す事になるので、子宮内に影響など無いのかな?と少し不安です。
担当医師に確認すれば良いのですが、高橋先生にお聞きしたく、ご回答宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

手術お疲れ様でした。子宮内膜ポリープ手術は、子宮内膜の手術なので深くはありません。生理が1回いたならば通水検査も問題ありませんよ。

No.12684 56436

カテゴリ: 男性因子・精子 人工授精

本日急遽人工授精をしていただきました。ありがとうございました。診察時に精液の結果の紙をいただいたのですが、これは調整前の数値という認識であっていますでしょうか。また、正常形態率が基準値を大きく下回っていたのですが、どのくらい影響があるのでしょうか。お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

人工授精時にお渡しするデータは、AIH調整前の精液のデータです。正常形態率は管理ばらつく値なので、1回では判断できませんが、11.1%でやや低いものの、今回ではあまり影響はありません。十分な運動精子が子宮内に入っていますよ。

No.12683 43232

カテゴリ: 不妊症検査

昨年無事に第一子を出産いたしました!
2人目を考え受診の目安についてお聞きしたいのですが掲示板を見ると生理2〜5日目にホルモン検査、6日〜10日に子宮鏡、卵管造影検査と書いてありますが、順番は前後しても大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ご出産おめでとうございます。検査は前後しても大丈夫ですよ。また一緒に頑張っていきましょう。

No.12682 たなか

こんにちは、いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。

現在、県内の他院に通院中で採卵し凍結胚が6個あります。
万全の状態で移植に望みたく、ビタミンDや亜鉛の血中濃度、CD138、子宮内フローラ等の検査をしたいと伝えているものの渋られてしまっております。

他院に凍結胚がある状態で、上記のような検査のみ貴院でお願いすることはできるのでしょうか。
不躾な質問となり申し訳ありません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

他院で治療中の場合には、我々が横から勝手な介入は混乱を招くのでおこなっておりません。もしご希望ならば、担当医からの依頼錠があればお受けはしていますよ。

No.12681 y

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤

はじめまして、排卵障害があり他院にてゴナールエフとタイミングで治療しています。クロミッドには反応しませんでした。
排卵管理が難しいのか、3周期中2回キャンセルになってしまったりとタイミングを取るところまで中々繋がりません。このままタイミングで様子を見ていてもいいのか、ステップアップすべきか悩んでおり転院も検討しています。唯一タイミングが取れた1回目で妊娠成立しましたが残念ながら流産となっていることもあり排卵すれば妊娠できるのではとも考えています。
先生のご意見が聞けたらと思います。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能のデータが分からないので、どのような排卵障害かが分かりませんが、クロミッド以外にも、レトロゾ-ルやHMG注射はあります。妊娠率を上げるには人工授精を併用しても良いと思いますよ。妊娠はしているようなので、転院するかどうかは、この疑問点を担当医に相談してみて、納得のいく答えを得られない場合に考えては如何でしょうか。

No.12680 みい

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

こんばんは。他のクリニックに通っていますが、皆様の質問と先生の回答を拝見し、いつも参考にさせていただいています。
私は先週、人工授精を初めて行いました。夫婦ともに基本のスクリーニング検査では、私の抗精子抗体が強陽性である(si50値は測定していません)以外は特に問題ありませんでした。
卵管が通っていたことと体外受精へのすぐのステップアップにまだ踏み切れないこともあり、人工授精を試みることにしました。そこでクリニックから、生理周期の3日目から5日間、一日4錠のセキソビットと、人工授精2日後となる生理周期19日目から12日間、1日プレマリン0.625mgを2錠(朝夕1錠ずつ)、ルトラール2mgを2錠(朝夕1錠ずつ)を処方されました。抗精子抗体以外は、特段血液検査や子宮鏡、卵管造影検査に問題があるわけではなかったのですが、基本、排卵前、排卵後に薬を処方していると言われました。
他のクリニックに通う友人にきいたところ、人工授精の段階で特段排卵機能や子宮内膜、ホルモンに問題がなければ、薬は飲まないと聞き、薬を不必要に摂取しているのではないか、逆に体に良くないのでは、なにかのリスクが高まるのではないかと不安になり、質問させていただきました。今プレマリンとルトラールは(飲み忘れたこともありますが)服用していますが、辞めてもいいなら辞めてみるか、もしくは次回以降の人工授精の周期の際に相談してみたいと思っています。(クリニックでは、抗精子抗体が強陽性の場合すぐ体外受精にステップアップすべきだと言われましたが、人工授精もトライしたいという希望があり、今後もあと2回ほどは人工授精でいきたいと思っています)先生のご意見伺えれば幸いです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

セキソビット4錠はかなりマイルドな使い方です。今回はプレマリンもルトラールも大きなメリットを得られるような使い方ではありませんが、害をなすものでもありません。少しでも妊娠率を上げるという思いから使用することもありうるとは思います。抗精子抗体が陽性のようなので、すぐに体外受精に進む方針は一般的なものであり、おかしくはありませんよ。SI50による抗精子抗体の抗体価が分かりませんが、抗精子抗体の抗体価が低い場合には、妊娠率は低いものの人工授精で妊娠する可能性は0ではありませんので、試してみることはあり得ます。人工授精を試したいお気持ちがあるようなのでその方針でも良いと思います。

No.12679 ふーた

カテゴリ: 排卵、排卵障害 人工授精

通院していませんが、いつも拝見させて頂いております。
先生の回答が丁寧で勉強させてもらってます。
現在不妊治療中で、次3回目の人工授精になります。
前回人工授精前日にhcg注射、排卵4日目にhcg注射をしましたが、生理がきました。
今回生理開始から10日目に卵胞が22ミリといつもより大きくなっていましたが、遺残卵胞の可能性があるのではないかと不安です。
通ってる病院では生理開始後に遺残卵胞の確認エコーがなく、明後日人工授精を行う予定なのですが、先生の意見を伺いたく投稿させて頂きました。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでも生理開始後に遺残卵胞の有無は確認はしていません。一方、遺残卵胞かどうか不明確な場合には、採血で卵胞ホルモンや黄体ホルモンの検査をして判断しています。今回、ホルモン検査をしていないならば、子宮内膜が厚いかどうかは目安の一つにはなります。人間お体はいつも一定、ではないので、10日目で22mmの卵胞もあり得るとは思いますが、不安なときには2~3日後に再検査をするのもあり得ます。

No.12678 ぽかり

カテゴリ: 排卵誘発剤

はじめまして。現在、他院に通院をしております。
通っているクリニックで処方された薬の使用方法が一般的ではないように感じ、
不安に駆り立てられていたところ本掲示板を発見し、参考にさせていただいてます。
お忙しいとは思いますが、主治医に聞きにくいこと、
似たような例を探しだせなかったこともあり、ご回答いただけると嬉しいです。

現在、2人目の妊娠を希望しています。(1人目は3年前に自然妊娠・出産)
自己タイミングで1年以上不妊、クリニックでのタイミング法を始めて1周期目です。
基礎体温・ホルモン検査・卵管造影検査・精液検査等一通り終え、
原因不明不妊とされています。
生理周期は28日±1日ほどで安定しています。
高温期への移行は2日(36.3℃前後→36.5℃前後→36.8℃前後)で安定しています。
排卵は高温期移行中と思われます。(前周期は高温期1日目の午前に排卵後を確認、
今周期は高温期移行中の午前に卵胞を確認できたため。)

今周期、卵胞の育ちが悪い(D12:11mm→D16:18mm)ことから、
D16にレトロゾールを処方され3日間(D16~D18)服用しました。
今周期、卵胞の育ちが悪かったのは、
卵管造影検査によるストレスからだと思います。
基礎体温の変化を見るとD16の夜~D17(高温期1日目)の朝あたりで
排卵していそうな気がするのですが、
排卵直前にレトロゾールを処方されている例が見つからず、
以下のことが気になり、不安になっています。
・排卵直前に処方されることはよくあることなのか(D3~D5の開始が一般的との認識)
・排卵中に服用して妊娠・胎児への悪影響はないのか
ちなみに、タイミングはD19、D20で取るよう指導されました。

長くなってしまいましたが、よろしければご回答をお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでも、D16に卵胞が1cm程度の発育不良の場合には、そのときからレトロゾールを開始する事は良くあります。今回、D16に排卵したとしても、着床するのは1週間後ですので、妊娠する際にはレトロゾールの影響はありませんよ。直接診察していないので明確には判断できず、使用方法に関しては、担当医がどのように考えたのかは分かりませんので、コメントは難しいですが、18mmの卵胞の大きさでクロミッドやレトロゾールを使用すると、LHも上昇して、すぐに排卵する事が多いように思います。今回も基礎体温上はそのような動きのようですね。

No.12676 43311 ゆう

カテゴリ: 不妊症と年齢 人工授精

高橋先生、お久しぶりです。
もう44歳になりましたが、まだ諦めきれずにいます。
金銭的に厳しいので、体外授精はできないのですが、また通院しても構わないでしょうか?
卵管造影検査を希望したいのですが、可能でしょうか?何卒、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

承知致しました。年齢的には簡単ではありませんが、人工授精での妊娠、卒業の方はいらっしゃいます。子宮卵管造影検査は生理開始6~10日に来て頂けますか。

No.12674 まち

カテゴリ: 妊娠初期 サプリメント

こんにちは、いつも掲示板を見させていただきお勉強させていただいています。ありがとうございます。
現在妊娠9週ということで、妊活期間に飲んでいたビタミンDと亜鉛のサプリを継続して服用しています。
①ビタミンDについては、25μg服用時に、血液検査でビタミンDが不足しており、現在50μg飲んでいます。こちらの服用量が多いかどうかを、先生のご意見をお聞かせいいただけましたら、ありがたいです。
②亜鉛についても10mg服用時に血液検査をしたところ、亜鉛が不足しているとのことで、現在は18mg服用しています。こちらについても服用量が多いかどうかを、先生のご意見をいただけましたら嬉しいです。
③これらのサプリは妊娠時期を通して、服用を続けるものなのでしょうか。

たくさんの質問になり、申し訳ありません。
今までに流産を繰り返しており、服用量を変えていいものなのか、やめてしまってよくない方向に向かうのではないか、心配です。
どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ビタミンD50㎍は通常の量です。ビタミンDは出産まで使用した方が良いですよ。亜鉛の量も多くはありませんが、亜鉛は金属ですので漫然と飲むものではなく、再度採血検査を植えた方が良いでしょう。

No.12673 44928

2月10日に3回目の胚盤胞移植をしていただきました。今のところ何にも症状がありません。今回も着床すらしていない気がします。一人目の時がスムーズ過ぎたのか、いつも比べてしまいます。二人目を稽留流産してからは全くかすりもしません。妊娠しない1番の理由は胚の染色体異常だと思いますが、私の場合他に何が原因として考えられますか?また、年齢的にも今年37歳になります。2個移植は考えてもよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

胚移植後3日しか経っていないので症状はまだ何もありません。結論はまだ早いですよ。2回妊娠していますし、子宮鏡、CD138 、子宮なフローななども現在は問題ないようですので、やはり可能性としては、胚の染色体異常の問題が最も大きいと思います。今回の結果が出てから再度ご相談致しましょう。

No.12672 56716/ぽん

カテゴリ: 治療方針 不妊症検査 体外受精・顕微授精

先日は初診していただき、ありがとうございました。
夫と相談し次の周期は体外受精を行いたいという事になりました。
先生から勧められた検査が全て終わっていないのですが、次の受診は生理3日目までにお伺いすればスケジュール的には次周期で体外受精することは可能でしょうか?
また体外受精するまでに必ず必要な検査はありますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ご希望ならば体外受精自体は可能です。しかしデータをすべて拝見していないのと、子宮鏡検査がまだおこなっていません。したがって事前の準備なくおこなう事になるので、その点はご了承下さい。採卵をご希望ならば生理開始3日以内においで頂ければ開始可能です。パンフレットと動画も確認しておいて下さいね。

No.12671 まる

カテゴリ: 妊娠初期

はじめまして。

他院で治療を受けている者です。

先生のご回答が大変丁寧でいつも参考にさせていただいています。

先生のご見解をお伺いしたく、書き込ませていきました。


血液検査の結果、テストステロン値が高く排卵しずらい(卵胞が育ちにくい)との診断を受け、不妊治療をはじめて約1年経ちます。

タイミング法を6周期(うち1回化学流産)、人工授精の2周期目で妊娠し、現在心拍確認待ちです。
5w4dで胎嚢が確認できましたが、6.5mmで自分で調べた限りでは少し小さく(担当医からは大きさについての言及はなく、順調に育ち運が良ければ1週間後に心拍確認できるかなと言われました)、その後6w3dで再診の際は胎嚢は14.1mmと育っていたものの、赤ちゃんはまだ見えないねとのことで更に1週間後に再度診察を受ける予定です。

ネットでは6週で心拍確認できている方も多く見受けられ、それに比べて胎芽も見えないなんて妊娠継続できるのだろうかと毎日不安です。体温は高温を維持しておりますが、つわりの症状は妊娠に気が付いていなければ見過ごしてしまうような軽度なものばかりです。

このような状態から、無事出産にたどり着くことができますでしょうか?やっと授かったこの命を信じてあげたい気持ちと不安な気持ちが入り交じっています。


長文大変失礼いたしました。

先生のご見解をお伺いできますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期でご不安のことと思います。確かに妊娠6週では一般的には心拍が見えるものですが、超音波検査で見えにくい場合もあるのですね。したがって前回の診察では断言をしていないのでしょう。今は1週間後の超音波検査をお待ち頂けますか。

No.12670 49170

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

先日は、採卵ありがとうございました。
数日経ちましたが、軽度の腹部の張りがあったので、OHSS予防の為に仕事を休もうと考えています。その際、診断書は記載していただけるでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は採卵お疲れ様でした。たくさんとれましたので、卵巣過剰刺激症候群の状態でしょう。診断書は作成致しますよ。生理が来るまでは安静を心がけて下さいね。