全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.12707 もり

はじめまして。いつも高橋先生の丁寧な回答、参考にさせていただいています。他県にて不妊治療している、29歳です。

2023.3月に多発生子宮内膜ポリープと子宮内膜症骨盤内癒着が見つかり、2023.6月に腹腔鏡手術、子宮鏡手術を行いました。ポリープの数が多く、また術後にポリープの検査をしたところ、普通のポリープではなく、再発する可能性が高いことから、自然妊娠は厳しいとのことで、体外受精を行った方がいいと言われ、術後生理が再開してから、次は不妊治療専門の病院に通い、採卵を行い、胚盤胞を凍結することができました。不妊治療専門の病院の先生には、術後の子宮内の様子を見ても、でこぼこはしているが、すぐに手術が必要なほどではないと言われましたが、6月に手術した際に、ポリープを全部取りきれなかったため、卵がとれたら、移植する前に、もう一度手術した方がよいと言われていて、迷いましたが、子宮内をより綺麗にして、着床の確率が上がるならと思い、手術を行う病院に再度受診しました。

その際、前回の手術の時に、左卵管に水が溜まっていて、通水検査をしたら通らなかったため、卵管水腫の疑いがあるため、左卵管も切除した方がいいということになりました。
また、子宮内膜症も再び癒着しているかもしれないから、剥離しましょうとのことで、2024.1月からレルミナ服用し、多発性ポリープと子宮内膜症、左卵管水腫のため、2024.2月に2回目の腹腔鏡手術と子宮鏡手術をしました。

今回手術した際は、左卵管は水が溜まってなくて、通水検査も通ったことから、左卵管は残しました。ポリープはある程度とれたのですが、子宮内膜症が思ったより進行していて、骨盤内に癒着していたため、術後も6月頃までレルミナを服用し、8月の生理再開を待って、移植に進みましょう、 6か月間子宮を休ませ、その間に子宮内膜症の治療をした方がいいと言われました。手術前の説明では、術後レルミナは飲まず、2〜3回生理がきたら移植しようとの話だったので、いま生理を止めて、内膜症を治療するよりも、子宮内が綺麗で、骨盤内の癒着もなく、左卵管も水が溜まる前に、早く移植がしたいと思っております。腹腔鏡手術は術後3か月は妊娠できないとネットに書いてあったので、3か月経ったらすぐに移植に進んでもいいのか、子宮を6か月休ませ、内膜症の治療を先に行った方がいいのか、悩んでいます。
また2回手術したことで、すぐに移植するには危険なリスクがあるのでしょうか?
高橋先生はどのようにお考えですか?
お忙しいとは思いますが、回答の程よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

実際の腹腔内の状況が分からないので、正確な判断は困難ですので、一般論になります。実際には担当医との十分な相談が必要ですし、担当医の意見が優先されます。当クリニックでの一つの考え方をご紹介致します。術前と術後の説明が異なる事はよくあります。実際に腹腔内をみて、手術をした上での判断が優先されます。したがって今提案されている方法がおかしいことではなく、一つの方針としてなり立ちます。一方、別の考え方として、子宮内膜症は完治することが困難で、最も良い治療法は妊娠、ともいえます。子宮内膜症の治療は術後は追加せずに、子宮内膜の手術をおこなったので、2~3回生理をおこして胚移植をおこない、早期の妊娠を目指す、方法もありうるのです。子宮自体にメスを入れていないならば2回の手術での妊娠へのリスクはほとんどないと思いますよ。両方ともあり得る方針ですので、実際の決定は担当医との相談が必要なのです。

No.12706 48899

此方で体外受精をして頂き、年末に無事MD双子を出産致しました。
その節はお世話になりました。
年齢的にもラストチャンスでしたので、とても嬉しいです。
卵巣年齢を調べて頂いた際、あまりに数値が悪くDHEA等のサプリを購入させて頂き妊娠しましたので休薬しました。
出産を終えた今また飲んでも良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

AMHが0.14とかなり低く、採卵数も少なかったのですが、双子のお子様が無事に誕生されて本当に良かったですね。DHEAは、採卵に向けてのサプリメントでした。実際に体内にあるホルモンで、アンチエイジングにも使用されています。授乳などしていなければ飲んでも良いとは思いますが、ホルモン剤であり、医師のチェックも受ける方が良いでしょう。

No.12705 うさぎさん

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精

こんばんは、他県にて治療をしている28歳です。AMHが1.5と同年齢の方と比べ低く男性不妊もあるため現在体外受精に挑戦しております。過去2回採卵しておりますがどちらも未熟卵子の割合がほとんどを占めており成熟卵子はわずかです。1回目の採卵ではゴナールエフ+ブセレリン点鼻薬を使用しダブルトリガーで卵の成熟を促す方法で行いD12で採卵、11個とれたうち成熟卵子は3個でした。2回目の採卵では採卵日が早すぎたかもしれないとのことで同じ刺激法でD15に行いました。結果6個中、成熟卵子は1個のみでした。未熟卵子が多い原因や対策などをご教授いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

これは実際には治療を受け持つ担当医との相談が必要です。一般論としては、卵胞を通常よりも大きくする、エストラジオールを高くする、HCG注射から採卵までの時間を延長する、イノシトールを内服する、などがとられると思います。

No.12704 みぃ

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

高橋先生、いつも参考にしています。早速ですが質問させてください。

2人目不妊治療をしています。多嚢胞(AMH9)、右卵巣嚢腫、卵管閉塞狭窄を持っています。1人目は2回目の凍結胚盤胞移植(6日目4AB BT10 hcg95.6)で帝王切開で出産いたしました。軽度肥満です。

2人目不妊治療はとても難航していて、
1回目5日目4BB(BT10 hcg31)7w心拍確認後稽留流産
2回目6日目4AC hcg2 陰性判定
3回目5日目4BC 陰性
4回目二段階移植 3日目8分割G1、5日目4BC BT10にてhcg86.9陽性判定後化学流産

4回目の移植周期にて帝王切開瘢痕部症候群が判明しましたが、6mmで軽症とのことで移植前には綺麗に分泌物がなくなっていたので移植OKが出ました。
全てホルモン補充周期です。移植した胚すべて娘の胚盤胞と同期になります。
貯卵はもう6日目4BCしかなく、破棄して採卵周期に入ろうと思っています。出産に至ったのが破棄する1個を除いて、5個中1個ということになりました。

この年齢でここまでなかなかうまくいかないのは胚のグレードからみても想定内でしょうか?
毎回低いhcgの為、窓ズレの検査を検討するべきでしょうか。
今後SEET法してから2個移植するのが最善策でしょうか。

お忙しいところ申し訳ございませんが、回答の程をよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか思うような結果が出ずにご不安なのですね。ただし妊娠はしているので、妊娠率や流産率はおかしいな状況ではありません。したがって、今までの方法が間違っているものでもありません。またSEET法が最善であるとする理由もありません。妊娠しているので着床の窓の検査を積極的に勧めるものでもありませんが無駄とも言えません。帝王切開をしているので、2個移植は医学的にお勧めしませんし、むしろ避ける方が良いでしょう。今までの方法自体間違っていませんよ。

No.12703 とは

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

いつも先生の掲示板を拝見させて頂き参考にさせて頂いております。質問をさせて頂く機会を与えて頂きありがたく思っております。
過去に顕微受精を3回行いましたが胚盤胞までいかず、今回は9個中1個の受精になりました。しかし、顕微受精ではうまくいかないのに人工授精では1度目で妊娠をしております。第一子の際には1度のシリンジ法で妊娠をしています。流産の既往はありますが過去には人工授精を含む4度の自然妊娠をしています。顕微受精は卵子に針を刺すこともあり負担も大きいのではと考えています。このまま顕微受精を続けていても妊娠の確率は低くく人工授精の方がよい選択肢なのではと考えています。培養液が合わずにうまく受精や分割が進まないといった事も考えられるのでしょうか。できるだけ自然に近い方法で妊娠したいと思っております。人工授精の方が私の場合は可能性が高いでしょうか。先生のご意見をお聞かせ頂きましたら幸いに思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

自然妊娠や人工授精で妊娠されているのに、顕微授精をおこなっているのは採卵時の精子が悪かったからでしょうか?実際に人工授精で妊娠しているので、今後もその可能性がありますから、併用して良いと思いますよ。体外授精・顕微授精の理由はこの場では分かりませんので、コメントは困難です。要望は担当医にも伝えて方針の相談をされては如何でしょうか。

No.12702 うみ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

初めまして。これから妊活・不妊治療を始めようと思い、色々調べていたところこちらの掲示板に辿り着きました。これから何度もこちらの掲示板で勉強させていただくことになりそうです。

現在、PCOS・月経困難症のためヤーズフレックス(飲み始め当初はヤーズ)を約5年服用しています。(服用前は35~40日ほどで生理が来ていたと記憶しています。)
今年の5月末に服用をやめ、初めて妊活を開始する予定です。
そこで、血液検査とエコーによってPCOSと診断済みの場合、
(1)初めから不妊治療専門のクリニックに通ったほうが良いのか
(2)PCOSの不妊治療を得意とするクリニックに通ったほうが良いのか、通常の不妊治療クリニックで良いのか
(3)服用をやめた後、3か月以内に生理が再開することが一般的のようですが、具体的に何日くらい経過したらクリニックに行けばいいのか
の3点についてアドバイスいただければと存じます。
体型は158cm45kgほどで特に肥満ではありません。
お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

PCOの不妊治療を得意とするクリニックがあるわけではありません。不妊治療クリニックならばPCOの治療は普通におこなっていることなのです。PCOの診断がすでにあり、妊娠を希望するならば、すぐに診察を受けに行って良いと思いますよ。どこが良いかは実際にクリニックの方針もあるので、ご自身でネットなどで選択なさっては如何でしょうか。

No.12701 56422

カテゴリ: 薬剤・ワクチン

いつもお世話になってます。
現在生理4日目、フェマーラ服用中、今週期から人工授精を考えています。
妊活中の、薬の服用について質問です。

花粉症の症状がひどく、アレルギー薬を飲みました。今月はアレルギー薬を継続して飲む必要があると思うのですが、その場合は妊活を中止したほうが良いのでしょうか?
また、時々頭痛があり、痛み止めの薬の服用にいつも迷います。飲んで良い時期と悪い時期がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

アレルギーの薬は通常危険なものはないので、一般的には妊活を中止する必要はないと思います。痛み止めも、今飲んで危険なものはほとんどありません。あtだし、妊娠後期に痛み止めを使用すると、赤ちゃんの動脈管の収縮で突然死するリスクが高まるので、妊娠後期の使用は厳重な注意が必要なのですね。いまは大きな心配はいりません。ただし、必要最低限の使用を心がけて下さいね。

No.12700 さかな

カテゴリ: サプリメント

はじめまして。
現在、他院にて凍結胚移植を2回行い、2回とも化学流産となりました。
排卵からまた始まるのですが、貴院のアシストワンを試してみようと思い、購入しました。
他に飲んだ方が良いサプリメントがあれば、教えいただけますでしょうか。
現在は処方されたメトグルコと葉酸を飲んでいます。
以上、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

アシストワンのご利用ありがとうございます。メトグルコはそのまま飲んでいただいて結構です。葉酸はアシストワンに含まれていますので、一旦やめて結構です。妊娠したら葉酸単剤に変更して下さい。現状はそれで十分だと思いますよ。

No.12699 55607

カテゴリ: 妊娠初期 サプリメント

いつもお世話になっております。
先日、妊娠判定にて陽性をいただき、胎嚢確認待ちになります。
現在、アシストワンを内服しておりますが継続して飲んでいて大丈夫でしょうか?
お忙しい中、申し訳ありませんが教えていただけると幸いです。よろしくお願いします

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。アシストワンは妊娠中飲んで問題となるものは含んではいません。しかし高額ですし妊娠するまでを想定したものです。妊娠したら1日2包で結構ですし、終了したならば、ビタミンDと葉酸の単剤で良いと思いますよ。

No.12697 54267 risa

カテゴリ: 凍結胚移植 薬剤・ワクチン

いつもお世話になっております。
先日は採卵、移植をしていただきありがとうございました。判定日までソワソワしておりますが、できるだけリラックスして過ごすようにしています。
ご相談なのですが、服用している薬の副作用についてです。
現在、処方していただいたウトロゲスタン膣錠を1日3回挿入しているのですが、移植の前日あたりからふくらはぎの痛み?違和感?なのか、攣っているような感覚というような症状があったり、時々足の甲がピリピリと痺れるような感覚があります。ですが、ずっとその症状が出ているわけではなく時々右足だったり左足だったり...というような感じです。気のせいかとも思いましたが、色々と調べているうちに重篤な副作用でごくまれに血栓症を発症する場合があるということを知り不安になってしまいました。
日常生活に支障が出るほどでもないのですが、
血栓症を発症した場合どの程度の痛みがあるのか、他にも症状が出るのかなど分からず気にしてしまいます。これはウトロゲスタンの副作用なのでしょうか?また関係しているかはわかりませんが、2月20日にバセドウ病の定期検査に行った際、血圧測定で上の数値がいつもよりも高い数値が出ました。いつもは115〜117あたりですが、134でした。
それ以外の症状は今のところありません。
このまま使用を続けても問題ないでしょうか?
他にも、エストラジオール、メトグルコ、
バセドウ病のチウラジールを服用しております。
お忙しい中大変恐縮なのですが、ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

現在ご不安な日々を過ごされていること思います。皆さん結果が分かるまでが最もしんどいとのお話をしばしば伺います。ただウトロゲスタンは膣剤であり血栓症は通常おこりません。今の状態が何から来ているかは不明ですが、もし症状が強いならば、おいで頂けますか。必要に応じて、血管外科などへの紹介状をお渡し致します。

No.12696 春風邪

カテゴリ: 治療方針

いつも読ませていただいております。
先生の丁寧で寄り添ったコメントを見て励みにしております。

第一子を自然妊娠(一度流産しており、掻爬術後、3周期おいてすぐ妊娠しました)後、帝王切開で出産しました。昨年12月より妊活を始めて2回目、陰性でした。卵管造影⭕️で、排卵は基礎体温は測っていませんが、おりものの様子、排卵検査薬の様子、エコーより排卵していることは確かです。
断乳がなかなか進まず、プロラクチンを測ったところ3.6?(数値は曖昧です)とのことで授乳を続けても十分に妊娠は可能だろうということでした。AMHも2.6?(こちらも数値は曖昧です)とのことで、概ね年齢相応とのことです。

たった2回ではありますが、陰性が続いたことに焦っています。夫は来月で34歳になります。このままタイミング法を続けて望みはあるのでしょうか。やはり断乳を進めるべきでしょうか。

先生でしたらどのように指導されますか。
お忙しいとは思いますが、ぜひご意見聞かせてもらえたら嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

問題がない場合でも1回の排卵で妊娠する可能性は20%程度です。授乳中の妊娠率はこれよりも低くなるのですね。2回で判断は困難なのです。性交渉は週3~4回持てていますか?排卵時期のみの性交渉は妊娠しやすいのではないのですね。妊娠を急ぐならば、精液検査、性交渉の増加、卒乳、排卵誘発剤の併用、などがあると思います。

No.12695 56760

お世話になっております。
本日、子宮鏡検査と卵管造影検査をしていただきました。
いくつかお聞きしたいことがあります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事をよろしくお願いします。

1、子宮鏡検査のときに子宮内に白いひらひらしたものがたくさん見えたのですが、これは気にしなくて大丈夫なのでしょうか?
2、ポリープがあると言われたのですが、手術する必要はありますか?ポリープがあるのでなかなか妊娠しないのでしょうか?
手術した方が妊娠率は上がりますか?
少しでも上がるようなら手術をしたい気持ちがあります。
3、卵管は通っているけれど右側が通りづらいと言われました。つまっているわけではないので自然妊娠も可能ですか?

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡でのひらひらは、おそらく子宮な膜が剥がれたもので、問題ないと思います。小さなマイクロポリープなので手術の対象にはならないと思います。しかし、慢性子宮内膜炎の検査をおこなっているので2週間後には分かると思いますよ。卵管は通ってはいるようですが、癒着があるかもしれません。ただし、子宮卵管造影検査はあくまで影絵なので、明確な診断は出来ないのです。現状つまってはしないので、自然殷賑に可能性はあると思いますよ。

No.12694 なつめ

はじめまして。こちらの掲示板をいつも参考にさせていただいております。2年前に稽留流産となり、昨年末より他院にて再び妊活を始めております。
多嚢胞性卵巣症候群で排卵障害があり、周期が40〜50日と長かったため排卵誘発剤を服用しています。クロミッドからレトロゾールに変更することで一度d14で排卵したのですが、その次にあたる今週期ではd15でも卵胞が育っていないようです。先生からは1週間後に再度確認して育っていないようであれば薬で生理を起こそうとご提案されました。私としては更に10日かかったとしても妊娠できるチャンスがあるなら薬ではなく自発的な排卵を待ちたいと思ってしまうのですが、リセットする方が良いのでしょうか。お忙しい中恐れ入りますが、先生のお考えをお聞きしたく存じます。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

重症の多嚢胞性卵巣症候群では、5日間の飲み薬では効果が出ないことがしばしばあります。その場合には、その後自然に大きくなるのを待つ方法がありますが、大きくなる保証もなくかなり時間がかかることがあります。方針としてはいくつかあり、再度飲み薬を5日間程度飲む、錠剤を2~3錠に増やす、HMG注射を追加する、リセットする、自然に待つ、などがあります。当クリニックでは、再度飲み薬を使用したり、HMG注射を追加する積極策を好んでとりますが、リセットや自然に待機、もありうるものです。どれが良いかはそのかたの考え方になると思いますので、方針を担当医と再度相談されては如何でしょうか。

No.12693 56119

カテゴリ: 排卵誘発剤

いつも受診の際はお世話になっております。
今月体調を崩してしまいそちらに伺うことができなくなってしまったためこちらで気になることを質問させてください。

現在、タイミング法と合わせて人工受精にトライしていますが、
前々月、前月、そして今月同様、排卵予定日前のおりものがフェマーラを飲む前と比べてかなり減ってしまいました。水っぽさもなく、量もかなり少ないです。
私自身、頸管粘液が少ないと受精しにくいと認識していたのですが
このまま飲んでいても大丈夫でしょうか?体質的に合っていないのか、副作用でそういった症状があるのか、なにか原因があるのかが心配でこちらで先生のご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

何を飲んでいるのかの記載がなく、明確ではありませんが、もしクロミッドならば頚管粘液は少なくなる傾向があります。クロミッドを処方している医師がいるならば直接ご相談なさった方が良いと思いますよ。

No.12690 ゆうじろう

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症

初めて質問させていただきます。医師から直接ご意見を伺えるこちらの掲示板、とても参考にしております。
昨年1月より妊活を始めましたが、1年のうちに2度流産してしまいました。どちらも胎嚢のみ確認です。2度目の流産後検査を行い12因子が少し低いとのことで次回妊娠判定後アスピリンを服用するとのことでしたが、2度枯死卵による流産は何か他に原因があるのではと考えてしまいます。夫の検査も行いましたが問題はなく、卵子に原因があるのでしょうか。これだけの情報ではお答え難しいかもしれませんが、今後どのように行動したらいいのか悩んでおります。ご意見伺えますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

2回の流産でご不安のことと思います。実際には、2回の流産は珍しくはないのですね。その原因はたまたまおきた胎児の染色体異常なのです。したがって何もしなくても3回目の妊娠は75%はうまくいくのです。12因子が少し低い程度ならば、おそらく流産とはあまり関係ない可能性が高いと思います。再検査を受けては如何でしょうか。一方、アスピリンの副作用はほとんどないので、念のために服用することは問題ないと思いますよ。すでにいくつも検査をしているようなので、もっとも確率が高いものは、「偶然おきた胎児の染色体異常による流産であった」のです。今の時点での方針は、再度妊娠に向かうことで良いと思いますよ。

No.12688 56491/ゆい

カテゴリ: 卵管因子 凍結胚移植

こんにちは。いつもこちらの掲示板を参考にし、勉強させていただいております。
現在貴院に通院中で昨日は採卵をしていただき本当にありがとうございました。
院長先生に初診の際、卵管水腫であることを診断していただき、今後凍結胚ができた場合、移植前に水腫の手術をしてから移植をした方が良いのか考えております。
というのも、昨年、妊娠した際(化学流産になってしまいました)妊娠5wあたりから大量の水っぽいおりものが出現しその時は妊娠したからかな?と思っていましたが、今思えばあれは水腫だったのでは?と思っています。最近自覚症状が出始めて水っぽいおりものの状況がそっくりです。やはり手術してから移植の方が妥当でしょうか?先生のお考えをお聞かせいただきたいです。また水腫の場合、慢性子宮内膜炎になりやすいとネットでみてしまい、その検査も必要なのでしょうか?沢山の質問、申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

重症の卵管水腫があると、妊娠率は1/2~1/3に低下します。重症の卵管水腫とは、超音波検査でも分かるような卵管水腫をいいます。今のところ、超音波検査で分かるような卵管水腫は認めませんので、重症ではないと思います。超音波検査で分からなければ穿刺も出来ないのですね。子宮卵管造影検査でも、明確な卵管水腫とは言えず、卵管水腫か卵管周囲癒着か、という診断です。今回は胚移植に影響するような重症な卵管水腫はないと判断しています。前医での子宮鏡検査は正常だったとのことで、現時点では慢性子宮内膜炎を強く疑わせるものではありませんが、否定も出来ないので、ご希望ならば慢性子宮内膜炎の検査をしても良いと思います。まだ一度も胚移植していないので、予防的な意味での検査となりますが、無駄ではないので、気になったまま移植するよりも、検査をするほうが安心だと思います。検査をご希望ならば、次回の生理開始2週間目頃においで頂けますか。

No.12687 しょう

カテゴリ: ホルモン検査 凍結胚移植

こんにちは。
いつも拝見させていただき、参考にさせていただいております。とても分かりやすく、勉強になります。ありがとうございます。

現在他院で体外受精をしておりまして、
移植方法について悩んでおります。
黄体期のp4が少ない場合は、自然周期移植は向きませんか?


移植①ホルモン補充周期で5AA胚盤胞移植でHCG0の陰性でした。
残り、5個の良好胚があります。
次回の移植方法について、自然かホルモン補充で悩んでおります。
担当医は、妊娠率は変わらないからご自由に、の一点張りです。
生理は規則正しいです。
採卵の時のデータでは、内膜は自然に7mmくらいに育っているようですが、血液検査は排卵前までの検査結果しかありません。
排卵後の黄体期のp4の値は検査しておりません。
黄体ホルモン不全かは不明です。
保険適用なので、移植周期中3回しか血液検査がなくp4の値が不安です。
担当医は、生理が規則正しいなら自然周期でも問題ない、としか言いません。
ご確認したいのですが、黄体期のp4の値が低い場合は、自然移植周期は向きませんよね?

よろしければ、ご確認のほどよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

黄体期の黄体ホルモンP4は、実際にパルス状に分泌されており、最近の知見では、黄体期のP4検査はあまりあてにならないとの認識になっています。妊娠率は変わりません。したがって当クリニックでは、生理が不順な方はホルモン補充、生理が順調な方は自然周期をお勧めしています。当クリニックでは移植周期のホルモン検査は1~2回です。今の施設の検査回数が不足しているとは思いませんよ。P4の値は今では判断基準にはなりませんが、高温期が短い場合にはホルモン補充周期をお勧め致します。不安ならばホルモン補充周期を選んでは如何でしょうか。

No.12685 56445

他院からの紹介でそちらの病院で先日、子宮内膜ポリープの手術をして頂きました。ありがとうございました。術後の診察で問題なしと言われ安心しております。これから、他院で人工受精を1〜2回してから体外受精の流れで進める予定ですが、人工受精の前に通水検査をして人工受精をすると言われました。(1年半前に通水検査はして異常なしでした)子宮内膜ポリープ手術後の最初の生理終了後に通水検査をしても問題無いでしょうか?術後すぐに子宮内に生理食塩水を流す事になるので、子宮内に影響など無いのかな?と少し不安です。
担当医師に確認すれば良いのですが、高橋先生にお聞きしたく、ご回答宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

手術お疲れ様でした。子宮内膜ポリープ手術は、子宮内膜の手術なので深くはありません。生理が1回いたならば通水検査も問題ありませんよ。

No.12684 56436

カテゴリ: 男性因子・精子 人工授精

本日急遽人工授精をしていただきました。ありがとうございました。診察時に精液の結果の紙をいただいたのですが、これは調整前の数値という認識であっていますでしょうか。また、正常形態率が基準値を大きく下回っていたのですが、どのくらい影響があるのでしょうか。お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

人工授精時にお渡しするデータは、AIH調整前の精液のデータです。正常形態率は管理ばらつく値なので、1回では判断できませんが、11.1%でやや低いものの、今回ではあまり影響はありません。十分な運動精子が子宮内に入っていますよ。

No.12683 43232

カテゴリ: 不妊症検査

昨年無事に第一子を出産いたしました!
2人目を考え受診の目安についてお聞きしたいのですが掲示板を見ると生理2〜5日目にホルモン検査、6日〜10日に子宮鏡、卵管造影検査と書いてありますが、順番は前後しても大丈夫でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ご出産おめでとうございます。検査は前後しても大丈夫ですよ。また一緒に頑張っていきましょう。