全てのカテゴリーの書き込み

高橋ウイメンズクリニックBBSの全てのカテゴリーの書き込み一覧です。

全てのカテゴリ

No.10997 49258

カテゴリ: 着床前診断・遺伝 凍結胚移植

先日は無事に採卵していただき、ありがとうございました。
まだ凍結結果は出ていませんが検査に出すのは厳しいかな、という雰囲気です。
今周期は採卵できないので、生理10日目に通院とのお話でした。
ERpeakの検査を希望する場合は、採卵の翌周期に可能でしょうか?
それとも間を空けてから検査したほうが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ERPeakは、採卵翌周期でも可能です。しかし、生理開始5日以内においで頂き、ホルモン補充周期と同様な薬を使用して、ERPeakの検査をおこなうことになります。今回はすでに採卵7日目ですので今周期は残念ながらできません。次回の生理開始5日以内においで頂けますか。

No.10996 47420

お世話になっております。
次は採卵をしたいと考えていたのですが、生理の予定時期を1か月過ぎても生理がきません。
今まで少し遅れることはあってもこんなに遅れることは一度もなかったので不安です。
PGT-Aの結果を心配したり、全滅したことにとてもショックを受けていて、ずっと考えてしまい、今後の治療も不安に思ったりしていることが原因のひとつだと思っていますが、どうしたらいいでしょうか、生理を待っていればいいですか。
またこのような(私にとって)ふつうではなく異常な状態で生理がきた場合、そのまま採卵ということでなにか問題はありませんか。

高橋敬一院長からの回答

生理が1ヶ月も遅れているようですので、卵巣機能も含めてホルモン検査をおこないますのでおいで頂けますか。今回はPGT-Aで、全ての胚が染色体異常でありとても残念です。生理が乱れている場合には、無理をして採卵はしません。まずはおいで頂けますか。

No.10995 池

カテゴリ: 卵管因子 手術

現在、他院で不妊治療をしています。
5回目のAIHが失敗に終わり、次回のAIHが駄目なら体外受精を考えています。
今回の受診で、医師の方から卵子が卵管を通って出てきてないから受精してないのかなと言われ、卵管を広げられないかと検索したところ、こちらに辿り着きました。
FTの手術は日帰りでできると記載がありましたが、希望した場合すぐに受けることは出来るのでしょうか。
やはり体外受精をやってみて、それでも結果が出ない場合に受けられるのでしょうか。
仕事の都合上体外受精の通院が厳しいので、もし手術が受けられるなら受診したく思っています。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵管鏡下卵管形成術は、卵管の狭い部分の閉塞を解除する手術です。子宮卵管造影検査で閉塞しているならばおこなう事は可能ですよ。麻酔をかけますので、前もっての採血と心電図が必要です。ご希望ならばおいで頂けますか。お待ちしております。

No.10994 48031

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

お世話になっております
次回の胚移植につきまして、自然周期での移植を考えているとお伝えしているところですが、頂きましたお薬を飲み切ることを考えますと、次の生理周期が4/7前後から始まるように思います。そうするとエラ検査の結果が間に合うようにも思いますが、間に合いそうでしょか?
間に合うのなら、次周期からホルモン補充で行う方が良いのではないかと思案しております。

高橋敬一院長からの回答

ERPeakの検査結果は間に合う可能性があります。したがって今回ERPeakをおこなっているのですから、本来ならばアワー門補充でもどした方が良いと思います。ただし、間に合う保証がないので、確認しますので次回生理開始5日以内においで頂けますか。

No.10993 るる

カテゴリ: 凍結胚移植

いつも掲示板を拝見し、勉強させて頂いております。
他院にて治療中で、今周期移植する胚および個数について悩んでおり、先生のご意見をお伺いしたいと思い相談させて頂きました。

今回、胚盤胞(AA)2個、分割期胚(状態良好、2個を1本で凍結) が凍結できました。
前回の採卵で1つも胚盤胞にならなかったため、分割期での凍結も希望しました。

移植する胚と個数なのですが、通院中のクリニックの先生は、夫婦の希望に沿う。しいて言うなら、染色体異常も考えると胚盤胞2個移植か、とのことです。

上の子は2個移植(良好胚、やや不良)で授かっています。2個移植が良いのか…、ただAAの良好胚盤胞のため2個移植は勿体無いのではないか…、と夫婦で悩んでおります。
分割期胚は順番的には最後かと考えております。

11月に誕生日を迎えます。
再度採卵になる場合を想定すると、年齢的にも2個移植で急ぐということも重要視した方が良いのでしょうか。

こちらの掲示板で、結論を急ぐ場合のみ2個移植の意義がある、というような意見も拝見しましたので、私の場合どうなのかアドバイスをいただけたら有難いです。

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

悩むところだと思いますが、以前に出産の実績もありますので、当クリニックならば、基本的には1個の移植をお勧め致します。2個移植しても妊娠率は2倍にはなりません。急いでも、1個ずつ移植しても、1ヶ月のみの違いなのですね。ただし、初期胚は2個を1本で凍結しているので、2個もどしても良いかもしれません。

No.10992 37828

いつもお世話になっております。
生理はきましたが、4月はお休みし5月以降の凍結胚移植を考えています。着床もしないので検査したほうが良いことがあれば教えてください。新たに採卵した方が良いのか、とりあえず凍結胚を移植してからの採卵が良いのかも伺いたいです。

高橋敬一院長からの回答

以前に凍結胚移植妊娠、帝王切開の実績があるので、基本的には着床障害ではなく、胚の染色体次第である可能性が高いと思います。しかし、帝王切開を受けているので、慢性子宮内膜炎と子宮内フローラを受けておくのは良いと思います。生理開始10日目頃においでいただけますか。その上で、まずは胚移植してみては如何でしょうか。

No.10990 匿名希望

カテゴリ: 卵管因子 手術

他院にて不妊治療を行なっています。
子宮造影剤及び子宮鏡検査にて両卵管が閉塞していることがわかり、体外受精へステップアップする予定です。
ですが、貴院にて卵管形成手術等が日帰りでできると知り手術するか迷っています。
手術は周期だとどのタイミングでできるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

卵管鏡下卵管形成術は生理開始6~10日ぐらいの排卵前におこなっています。手術を受けるには、麻酔をかけるので、前もって採血と心電図が必要になりますので、ご希望ならば直接ご相談においで頂けますか。お待ちしております。

No.10989 51223

カテゴリ: 排卵、排卵障害 不正出血 流産

ずっとおりものが多かったですが、25日くらいからおりものがやや減った
27日におりものにうっすらピンクが混ざる
28日に赤い出血がみられる
29日も出血

しかし、28、29日の出血が生理1.2日目と思えない位少ない量でいつも寝る時は夜用ナプキンをつけてましたが、付けなくても全然大丈夫な位の経血量です。
ドロッとした経血は一切でていません。
サラサラです。

ポリープ除去後、自然排出後初の生理?
なので、出血量が少ないことに影響があるのかもわかりませんが、いつもと違う生理に不安を感じております。

基礎体温も測り続けてますが、自然排出(3/5)し、以降3/9日から今日まで低温のままです。低温なのに、生理がきていることにも違和感を感じております。

このまま出血量が増えなければ受診した方が良いでしょうか?

もし早期受診しなくても良いのであれば、
出血確認した3/28日から12日目くらいに
受診する流れで良いのでしょうか?

こんにちは。
追記で失礼致します。

今朝ピンクのおりものに変わってしまって
このまま出血が終わってしまいそうです、、、

次の妊娠をなるべく早くしたいと思っていますので、無排卵とかであればすぐに改善したいです。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となり残念です。今回は少量の出血のようなので、生理かどうかは判断は難しいと思います。大量の出血ではないので少し様子を見て頂けますか。低温のままならば生理でない可能性が高いですね。高温期になってそれで低温になると共に出血があればそれが生理だと思います。排卵が遅れている可能性がありますが、2週間たっても生理が来ないようならば、基礎体温表ももっておいで頂けますか。

No.10987 44275

カテゴリ: 凍結胚移植

ご無沙汰しております。
そろそろ2人目をと考えているのですが、どのタイミングで受診を行えばよいでしょうか?
人工授精は行わず凍結胚移植から進めたいと考えています。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されたようでおめでとうございます。生理開始2~3日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査を受けて頂けますか。また頑張っていきましょう。

No.10986 たか

カテゴリ: 男性因子・精子

このような掲示板を設けていただきありがとうございます。初めて相談させていただきます。

私→40歳初婚
妻→26歳初婚
不妊期間9ヶ月

先週末、他院にて初めて精液検査を行いました。結果は運動率がかなり悪く残念な結果でした。

検査結果
液量4.0ml、精子濃度2570万/ml、運動率9.1%、前進運動率6.1%、総運動精子数930万/ml

担当医からは、運動率が低いので2回目の検査を勧められました。それでも結果が悪ければ精密検査をすること。あわせて妻の検査も勧められました。
これ以上の詳しい説明がなかったので、2回目の検査は別の病院での検査を検討しております。

相談①
家の近くにも不妊治療専門の病院があるのですが、HPを拝見し泌尿器科の先生もいらっしゃる貴院での検査をしたいと思っているのですが、後々の治療や通院のことを考えると近所の病院にした方が良いのでしょうか?(近所の病院は家・職場から車で15分、貴院は車・電車で45分ぐらいかかります。)

相談②
1回目と2回目の検査はどのぐらい空けた方が良いのでしょうか?また、2回目も同様の結果だった場合、どのような治療が考えられるのでしょうか。ご教示ください。
 

高橋敬一院長からの回答

精子はかなりばらつきますので、再検査は確かに必要だと思います。当クリニックが良いかどうかは、ご本人の判断によりますが、泌尿器科の診察もご希望ならばおいで頂けますか。生殖医療専門医で、千葉大学の泌尿器科教授の市川医師が診察に来て頂いています。とても良い先生ですよ。再検査は2週間もあいていれば良いと思いますが、禁欲期間は長すぎずに、2~5日で受けてみてください。

No.10985 40ごえ

カテゴリ: ホルモン検査

TSHが安定せずチラージン服用中です。一緒にみてくれる病院を探しています。やはり、不妊治療と内科医院は別で通わなくてはいけないものでしょうか。これまでは一か月に一回の採血でしたが、気にしすぎて医師に無理を言って二週間ごとに採血して服用量を調節しております。診断は潜在性甲状腺炎です。この一年でTSH0.01~8.00と変動してます。最新の検査では基準内になってます。(FT3.FT4は常に基準内です)不妊治療院では0.5~2.5を理想とすると言われています。気にしすぎた方が良いのでしょうか。

1.TSH、FT3、FT4の推奨値
2.内科治療も一緒に診てくれるか
3.不妊治療にてTSHの値を気にするべきか そこまで気にしなくてよいか

ご教授願います。

高橋敬一院長からの回答

甲状腺の機能が不安定ならば、産婦人科よりも、甲状腺の専門医の治療をお勧め致します。TSHは、当クリニックでは3未満を基準にしています。2.5は厳しすぎるとの指摘もあるのです。FT3、FT4は基準値ならば良いと思いますよ。

No.10984 46399/まゆみ

カテゴリ: 凍結胚移植

治療の再開を7~8月頃と考えています。
産後6ヶ月過ぎより生理が再開し、PMSの症状(イライラ、むくみ、めまい)がひどくなっていると感じています。症状緩和のため、市販薬にするか、近医の婦人科を受診するか、貴院で相談するか悩んでおります。
治療を再開するにあたり、貴院での診察が良いでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。単にPMSの治療ならば近くの産婦人科で良いと思います。ただ、7月の胚移植ならば3ヶ月後ですので、それに向けてのホルモン検査、子宮鏡が必要になります。早めに受けておいた方が、何かあった場合にも対処できる余裕ができますので、その場合には当クリニックにおいで頂けますか。

No.10983 48407

お世話になっております。先日、6回目の体外受精にチャレンジしましたが、初期胚がグレード4との事で、凍結は難しいとの事でした。今まで一度も凍結できておらず、移植も2回(2回目はグレード不良)しかできていません。

受精できてもグレードの良い胚にならないのは、年齢が41歳になってしまったからでしょうか?

すでにアシストワン、DHEA、メラトニンの服用を続けていますが、卵子の質を上げる方法はあるのでしょうか?

6回目という事で、体外受精は諦めた方が良いのでしょうか?

38歳から初めた不妊治療も、なかなか上手く行かず、41歳になってしまい、AMHの数値からも焦りを感じています。

グレードのよい卵を育てる方法がまだあるのか、ご意見をいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

カルテ番号は合っていますでしょうか。このカルテ番号の方は胚盤胞ができていますね。一般論としては、すでにサプリメントを複数使用していますが、これ以外のものとしては、アスタキサンチン、レスベラトロールなどがあります。それ以外には、タンパク質の摂取、運動なども良いと思いますよ。

No.10982 51619

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
4月から体外受精を始める予定でして、今周期はタイミングを取ったのですが、生理予定日3日前に妊娠検査薬をしたところ、陽性反応が出ました。
もし妊娠できていた場合、いつ頃診察に伺えば宜しいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

生理開始3日前の検査ですのでまだ確定はできないですが、うまくいくと良いですね。生理が1週間延びているならばおいで頂けますでしょうか?

No.10981 45371

カテゴリ: 着床前診断・遺伝 流産

今回、9週で稽留流産という形になりました。
凍結胚は5個中残り3個です。
次回、凍結胚を融解してPGTをするか、PGTをせずに移植をするか悩んでいます。
凍結胚を融解してのPGTはダメージがあるとのことで、先生の判断としてはどちらをおすすめされますか?

高橋敬一院長からの回答

流産予防のPGT-Aの判断は、お勧めの基準はなく、ご本人の考え方によります。流産をするくらおならば妊娠しなくても良い、と考える方は、胚が1個でもPGT-Aを受けます。一方、少しでも妊娠する可能性を高く維持したい、と考えるならば、PGT-Aの意義はかなり低下するのです。この範疇の中で、1~2個だけPGT-Aを受ける選択肢もあります。OPGT-Aの遺伝カウンセリングはすでに受けているのでしょうか。まだならば、まずは遺伝カウンセリングを受けてからの判断になると思いますよ。

No.10980 43232

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

ご無沙汰しております
コロナが落ち着いたら治療再開しようと思っているのですが、その前に旦那の年齢的にも精子を保存しておきたいのですが可能ですか?それとも移植はしないけど採卵しておいた方が良いのですか?

高橋敬一院長からの回答

精子の凍結はいつでも可能ですよ。ただし、妊娠できるかどうかは、卵子の年齢が最も大切ではあります。採卵して、受精卵(胚)を保存しておくことが最も良いかもしれませんね。ご希望ならばご相談においで頂けますか。

No.10979 42826 ※主人は43997

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

今日の診察で確認出来なかったのですが、今後再度採卵から行う場合、主人は何回ほど通院が必要でしょうか?
前回の採卵から数年経つので、採血等必要になるかと思うのですが、仕事の都合で急に休むのは難しく調整が必要なため、教えていただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

ご主人の採血は都合の良いときに受けておいて頂ければ結構です。体外受精の際には、採卵日に精子が必要なだけですので、あさ精子をお持ち頂くならば、ご主人は前もっての採血1回の来院でも結構ですよ。

No.10978 2151

カテゴリ: 男性因子・精子

ご無沙汰しています
治療を再開しようと思ったのですが旦那と話し合いもう少しコロナが落ち着いたら再開しようということになりました。ただ旦那がそんなに若くないので旦那の精子を保管しておきたいのですが可能ですか?

高橋敬一院長からの回答

精子保存はすぐにおこなえます。ただし、人工授精では1回で使い切ってしまうので、通常は体外受精(顕微授精)で使用することが多いのですね。保存をご希望ならばおいで頂けますか。

No.10977 みぐもん

36歳で結婚し、タイミング、人工授精で陰性が続いたため、2021.1〜体外受精にステップアップしました。
22歳で子宮内腹膜炎の既往があり、リスクが高いとの事で、卵管造影検査は未実施ですが、卵管水腫があるのではと不安です。
※感染症の原因は検査しましたがクラミジア等の感染元となる菌は見つかりませんでした。
現在まで性感染症の既往もありません。
これまでに5回の胚移植(全て胚移植移植、2個移植も含め7つの胚を移植)しましたが、全て陰性でした。 
ホルモン補充周期、自然周期でも陰性でした。
途中ERA、EMMA、ALICEを実施、着床の窓は適切、慢性子宮内膜炎は陰性、ラクトパチルスがかなり少ないとの結果でした。
亜鉛銅検査はやや胴が優勢、甲状腺の異常や精子抗体等はなく、免疫については全て正常値で、AMHは6.1です。
ビタミンDは適正値、子宮鏡検査は問題なし。
ラクトフェリンの服用や胚移植時にインバグなども併用しましたが子宮内の環境は改善しないようです。
骨盤内腹膜炎の既往がある場合は、やはり卵管造影検査はリスクでしょうか。
主治医に相談すればMRIなど別の方法で卵管水腫について検査することは可能でしょうか。
また、別の視点で何か私にできることはありますでしょうか。
ご多忙の中恐れ入りますが、ご意見頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

着床に関係する重症の卵管水腫は、通常は超音波検査でも確認できる程度のものです。もししっかりと超音波検査をしても見あたらないようならば、着床に悪影響を及ぼすほどの卵管水腫の可能性は少ないと思います。ご心配ならばMRI検査をおこなっても良いと思います。必ずしも子宮卵管造影検査ができないとは思いません。ご不安ならば、抗生剤の点滴としっかりと内服薬もとることでおこなえると思います。ただし、前述したように重症の卵管水腫の可能性は高くはなさそうです。着床についての検査はほとんど問題なく、あえて言えばラクトバチルスを増やすように内服薬や膣剤を使用した方が良いでしょう。年齢を考えると、着床前診断(PGT-A)が最も必要な検査だと思います。

No.10976 48445

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。

来月体外受精へステップアップ予定です。おそらく生理3日あたりからHMG注射を打ち始める予定になっています。
ちょうどその時期あたりに、歯科矯正の処置(抜歯やアンカースクリューを打つ)があり3日ほど抗生剤や鎮痛剤を服用する予定です。
この時期に抗生剤や鎮痛剤を飲んでも平気でしょうか??何か影響や弊害はありますか??

高橋敬一院長からの回答

歯科医の治療は詳しくはありませんが、大量の鎮痛剤や高熱などがなければ問題ないと思いますよ。まずは生理3日以内においで頂けますか。その際に再度、直接ご確認下さい。