認定遺伝カウンセラーによる遺伝カウンセリング
現代はインターネットの普及で、情報の量もスピードも増してきています。
そうした情報過多の環境は、知りたい情報だけではなく、知らなくもいい情報で混乱する弊害もあります。
生殖医療においても、それぞれの夫婦(パートナー)、いや夫婦間でも、妻と夫では収集した情報や相談したい内容は違うかもしれません。
遺伝カウンセリングを利用して、まずは情報を整理してみませんか。
そこから、それぞれの夫婦に必要な治療・診断法を選択できるのではないでしょうか。

このようなお悩みや心配、不安があったら...
- 高齢妊娠で染色体の病気がおこりやすいと言われるけど...
- 流産と染色体の関係について知りたい...
- 不妊症(例えば男性不妊)は遺伝するの...
- 自然妊娠と生殖補助医療【ART】妊娠でこどもへの影響は違うのか...
- 血縁者が遺伝病の診断を受けているが、私たちや子どもに影響はないのか...
- 出生前診断を受けたいが、どんな検査があるのか、何が分かるのか...
- 移植する胚について、もっと情報を得る検査はあるのか...
- 漠然とした不安があるので、情報を整理したい...
このようなお悩みや心配、不安がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
費用
カウンセリング費用は自費となります。(※税込表示)
予約料 | 相談料 | |
---|---|---|
一般の方 | 550円 | 12,000円 |
高橋ウイメンズクリニックに通院中の方 | 550円 | 10,000円 |