母体血液検査によるダウン症検査(米国産婦人科学会見解転載)
アメリカの産婦人科学会が、ダウン症の診断などに役立つ、母体の血液検査での出生前検査についての見解を出したとのメールがありましたので、転載致します。 米国産科婦人科学会(ACOG)は11月19日、無細胞胎児DNA(cffDNA)による血液検査によるトリソミーの出生前診断について...
続きを読む高橋ウィメンズクリニックのブログです。
アメリカの産婦人科学会が、ダウン症の診断などに役立つ、母体の血液検査での出生前検査についての見解を出したとのメールがありましたので、転載致します。 米国産科婦人科学会(ACOG)は11月19日、無細胞胎児DNA(cffDNA)による血液検査によるトリソミーの出生前診断について...
続きを読む顕微授精が行えるようになって、無精子症の方へのICSIの威力には、本当に感心させられます。ご主人がクラインフェルター症候群で無精子症の方に、TESE(精巣精子採取)をおこない、精子が得られたので精子を凍結保存しました。その後、顕微授精をおこない、ひとりめ出産。今回、ふたりめの挑戦で、やはり凍結してい...
続きを読む1ヶ月のご無沙汰でした。この間、風邪を引き、なかなか体調が戻らず、毎日の診療で精一杯であり、ブログを更新することが出来ませんでした。やっと、体調も戻ってきましたので、皆さんのご参考になる情報提供を再開致します。この間、レーザーによる子宮筋腫核出術後に子宮筋層が薄くなったために、妊娠・出産が難しく、危...
続きを読む