当クリニックにおける保険診療について
2022年4月より、不妊治療が保険適用となりました。
当クリニックでも従来の自費診療に加え、保険診療を行っております。
保険適用により不妊治療の経済的負担の軽減を図りながら、安心して治療に取り組んでいただけるよう当クリニックも体制を整え対応してまいりたいと思います。
保険診療になるということは...
治療に使える薬・注射などの薬剤や検査、治療、あるいは年齢や治療回数など保険適用の範囲が明確になりました。(つまり限定されるということにもなります)
従来より行われていた治療法や薬剤の全てが保険範囲内ではないので、範囲外の薬剤の使用や検査・治療をご希望の場合は自費診療となります。
保険診療中に自費診療を併用すること(混合診療)は保険制度で禁じられていますので、ご希望やご不明な点は保険診療開始前にご相談ください。
主な保険適用範囲
年齢と回数
-
タイミング療法、人工授精
年齢制限なし、回数制限なし -
体外受精・胚移植、顕微授精、融解胚移植
年齢制限あり:治療計画作成日時点で43歳未満の方
回数制限あり:年齢により胚移植の回数に制限があります(40歳未満 6回まで、40歳以上43歳未満 3回まで)
治療計画の作成
保険診療をはじめるにあたり、治療計画書の作成が必ず必要です。
この計画書に基づいて治療を行います。
保険適用料金
料金表(PDF)をご確認ください。
高額療養費制度とは
医療機関や薬局の窓口で支払った額が、ひと月(月の初めから終わりまで)で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。
保険適用される診療に対し患者様が支払った自己負担額が対象となり、「先進医療にかかる費用」や自費診療等は対象になりません。
自費料金
保険適用に際し、保険料金に合わせて自費料金を見直しました。
保険適用外の方、適用の方でもPGT-Aなどの治療をご希望の場合は料金表(PDF)をご確認ください。
ご参考
不妊治療の保険適用制度については、不確定な内容や検討中の内容が多くあります。厚生労働省ホームページに概要が公開されておりますので、ご確認いただけます。
不妊治療に関する取組(外部ページ)