胚移植後の乳がん
先日、42歳の方で、体外受精・胚移植後に、乳がんと診断された方がいらっしゃいました。当クリニックでの胚移植後に、他院で受けていた乳がん検査の結果が届き、そう診断されたのです。まずはこの治療が良好に進むことをお祈り致します。乳がん検診は、40歳以上の方が対象とされているようですが、以前、20歳代の方の...
続きを読む高橋ウィメンズクリニックのブログです。
先日、42歳の方で、体外受精・胚移植後に、乳がんと診断された方がいらっしゃいました。当クリニックでの胚移植後に、他院で受けていた乳がん検査の結果が届き、そう診断されたのです。まずはこの治療が良好に進むことをお祈り致します。乳がん検診は、40歳以上の方が対象とされているようですが、以前、20歳代の方の...
続きを読む今年に入り、45歳の方の出産報告を受けました。この方は、AMHが0.1未満であり、初回の体外受精で1個胚移植し、幸運にも妊娠され、今回無事に出産されました。私としても、妊娠後も経過が気になっていた方でしたので、本当にうれしい限りです。このような朗報は多くの方に希望を抱かせることでもあり、皆さんにご報...
続きを読む凍結胚盤胞を1個移植して、1卵性品胎(三つ子)になり、2児が誕生された例がありましたのでご紹介致します。胚盤胞移植では、1%程度に1卵性双胎(双子)がおこります。当クリニックでは、胚盤胞移植は通常1個なのですが、今までに5例ぐらい双胎がおきています。今回の方も1個の胚盤胞移植でしたが、1卵性品胎とな...
続きを読む皆さん、新年明けましておめでとうございます。(かなり遅いご挨拶になってしましました)年末年始には、留学先だったシアトルのワシントン大学の教授夫妻への挨拶と、サンフランシスコのクリニックを訪問してきました。帰国後、時差ぼけ、疲労のためか体調が優れず、皆さんへのご挨拶も本日になってしまいました。 さて、...
続きを読む