JISARTシンポジウムに参加してきました!
JISARTシンポジウムに参加してきました。今回は、名古屋の浅田レディースクリニック、浅田先生の主催です。JISARTも設立後15年経ち、参加施設も30施設になりました。今回は、執行部が新しくなり、今後のJISARTの進むべき方向性も議論されました。JISART(日本生殖補助医療標準化機関)は、ご夫...
続きを読む高橋ウィメンズクリニックのブログです。
JISARTシンポジウムに参加してきました。今回は、名古屋の浅田レディースクリニック、浅田先生の主催です。JISARTも設立後15年経ち、参加施設も30施設になりました。今回は、執行部が新しくなり、今後のJISARTの進むべき方向性も議論されました。JISART(日本生殖補助医療標準化機関)は、ご夫...
続きを読む医療関係者でのネットで見た内容から妊娠、出産関連で、年間40~50人が死亡していることは、皆さんご存じでしょうか?これは世界的には、最も低い死亡率なのです。世界では、未だに妊娠/出産は命がけの地域も少なくないのですね。今回、日本での妊産婦死亡のなかで、不妊治療後の方の死亡例も含まれていたとの報告があ...
続きを読む2017年、5月の妊娠数をまとめました。 5月の妊娠数は87例でした。ART妊娠 53例 (内訳: 新鮮胚移植(IVF 2例/ICSI 2例) 4例 凍結胚移植 49例) AIH妊娠 24例 (過去2番目の妊娠数) 一般不妊治療 1...
続きを読む