生殖バイオロジー東京シンポジウムに参加してきました!
17回生殖バイオロジー東京シンポジウムに参加してきました。例年以上に興味のわく講演会でした。子宮収縮のMRI動画は感動的でした。子宮も頻回に収縮しているのですね。それも、生理時には、子宮奥から子宮口方向に、月経血を押し出すように収縮しています。排卵時には、精子を子宮内から卵管に押す出すように子宮口か...
続きを読む高橋ウィメンズクリニックのブログです。
17回生殖バイオロジー東京シンポジウムに参加してきました。例年以上に興味のわく講演会でした。子宮収縮のMRI動画は感動的でした。子宮も頻回に収縮しているのですね。それも、生理時には、子宮奥から子宮口方向に、月経血を押し出すように収縮しています。排卵時には、精子を子宮内から卵管に押す出すように子宮口か...
続きを読むお盆が過ぎ、この数日は、殺人的な暑さもやや落ち着いた感もある日々ですが、皆様体調を崩されてはいませんか?タンパク質とミネラルをしっかりと摂って頂き、この夏を乗り切っていきましょう。昨日、8月の妊娠希望セミナーを開催致しました。不妊症治療は一つではありません。この妊活セミナーの目的は、不妊症治療の全体...
続きを読む幕張メッセで7月28日(土)、日本受精着床学会、NPO法人;男性不妊ドクターズ、共催による、市民公開講座「夫婦で妊活セミナー」が開催されました。台風が近づくなか、お集まり下さった皆様ありがとうございます。4人のドクター(婦人科医2名、泌尿器科医2名)が講演を行いました。私がトップバッターで、不妊症の...
続きを読む2018年7月の妊娠数を報告致します。7月の妊娠数は、82例でした。ART妊娠 54例 内訳: 新鮮胚移植 3例(IVF 3例 / ICSI 3例) 凍結胚移植 48例 AIH妊娠 14例 一般不妊治療 13例 (タイミング、クロミフェン、HSG後、など) ん~~~。7月も1...
続きを読む