年末年始、3診療日、連日の1日妊娠数10人越え!うれし~!
2019年1月の診療開始日は、妊娠した方が12人でした。最高の滑り出しです。これは年末年始の妊娠検査が、集中しただけなのですが、それでも最初から10人越えははじめてです。うれしい正月ですね。また、2018年の最終診察日の2日間が、妊娠数10人と13人と、2日間連日、10人越えでした。3診療日連続10...
続きを読む高橋ウィメンズクリニックのブログです。
2019年1月の診療開始日は、妊娠した方が12人でした。最高の滑り出しです。これは年末年始の妊娠検査が、集中しただけなのですが、それでも最初から10人越えははじめてです。うれしい正月ですね。また、2018年の最終診察日の2日間が、妊娠数10人と13人と、2日間連日、10人越えでした。3診療日連続10...
続きを読む2018年の年間(速報)妊娠数の集計結果が出ました。2018年妊娠総数は、1,166例です。2017年の1,185例には、届かなかったのですが、3年連続の1,000例越えです。6ヶ月が、月間100例越えでしたが、目標は10ヶ月以上ですね。ARTの妊娠数は、805例、 妊娠内訳は 凍結胚移植...
続きを読む2018年12月の妊娠数を報告致します。12月の妊娠数は、102例でした。ART妊娠 77例 内訳: 凍結胚移植 73例 新鮮胚移植 4例(IVF 4例 / ICSI 0例) AIH妊娠 17例 一般不妊治療 8例 (タイミング、クロミフェン、HSG後、など) 12月も1...
続きを読む2019年今年最初の妊娠希望セミナーをおこないました。今回は、新入職員も参加したので、満員オーバー気味での開催でした。いま、インフルエンザがはやっているのですね。参加された皆さんも、多くの方がマスク姿であり、緊張感がありますね。今回は、人工授精、体外受精データも最新バージョンに更新してのセミナーでし...
続きを読む10日の朝は寒かったですね!皆様、仕事始めで体調は仕事モードに戻っていますか?私はまだ仕事に適応できずに、少し疲れ気味です。リラックスできた年末年始休暇のパワーは、2日で使い果たしてしまいました。何と効率の悪い蓄電池か!よりによって、10日の寒い朝に、今年初めての自転車通勤となりました。ズボン下もは...
続きを読む小倉さんからのメッセージを受け取りました。皆様も是非、心理カウンセリングをご利用下さい。精神的な安定も妊娠へ近づくのには必要ですよね。 高橋敬一こんにちは。生殖心理カウンセラーの小倉智子です。 高橋ウィメンズクリニックでは、毎週木曜日に面接カウンセリングをおこなっていますが、このたび、オンライン相談...
続きを読む脂質・あぶらシリーズ (その1)油の重要性と必要性 「油をとると太る」「油をとると血管に良くない」などど、油に悪者のイメージを持っていませんか?むしろ非常に重要で必要な栄養素なので...
続きを読む少し遅くなりましたが、2016年のART(生殖補助医療:体外受精など)の統計結果が昨年に出ましたので、ご紹介致します。統計は、2016年に妊娠した方が、全員出産してのデータがそろってから出されるので、現在、2016年のデータが最も新しいのです。図は、2016年のART治療周期数です。年々多くなってい...
続きを読む昨年12月に、〇〇が欲しい、という不妊治療雑誌が送られてきました。2019年クリニックガイドです。中には様々なクリニックのデータが記載されており、当クリニックと比較する意味でみていましたが、一つ気になったので、皆さんの考える参考になるかもしれないので、一面的なデータの見方ですが、考え方の一例を記載致...
続きを読む皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も千葉神社にお参りに行ってまいりました。昨年は本厄でしたが、何とか大禍なく1年を過ごす事ができました。周りの皆様、様々な事に感謝致します。ありがとうございました。今年は後厄ですので、油断する事なく、健康に気をつけていきたいと思います。還暦のここまで来ると...
続きを読む昨年末に、胚凍結キットなどを製造・販売しているリプロライフ、桑山社長の紹介で、メキシコの先進生殖医療クリニック(AFCC)を訪問してきました。オーナーのDr.PEPEと、胚培養士のソフィア博士が案内して下さいました。メキシコでの、胚凍結、卵子凍結などを積極的におこなっているようで、医師3名、胚培養士...
続きを読む