新兵器導入!血糖の持続測定装置「リブレ」
当クリニックで、新兵器を導入しました。血糖連続測定装置、「フリースタイル・リブレ」です。フリースタイル・リブレは、毎日、24時間、血糖値を2週間連続して測れます。不妊症においては、多嚢胞性卵巣症候群と高血糖、卵子の質の低下と高血糖、肥満と妊娠率低下の関連、精子の悪化、性交渉数の減少、などが報告されて...
続きを読む高橋ウィメンズクリニックのブログです。
当クリニックで、新兵器を導入しました。血糖連続測定装置、「フリースタイル・リブレ」です。フリースタイル・リブレは、毎日、24時間、血糖値を2週間連続して測れます。不妊症においては、多嚢胞性卵巣症候群と高血糖、卵子の質の低下と高血糖、肥満と妊娠率低下の関連、精子の悪化、性交渉数の減少、などが報告されて...
続きを読む内服薬のGnRHアンタゴニスト「レルミナ」一般名「レルゴリクス」が発売されました。これは、過多月経を伴う子宮筋腫患者さんに使用(1日1錠)することで、注射薬のリュープリン(月1回)と同等の治療効果が得られる薬です。排卵を止めることで、筋腫が小さくなることを期待されるのです。当クリニックでも、過多月経...
続きを読む2019年2月の妊娠数を報告致します。2月の妊娠数は、91例でした。ART妊娠 68例 内訳: 凍結胚移植 64例 新鮮胚移植 4例(IVF 1例 / ICSI 3例) AIH妊娠 15例 一般不妊治療 8例 (タイミング、クロミフェン、HSG後、など) 2月に妊娠数は、...
続きを読む昨日、3月の妊娠傍セミナーを開催しました。今回も、多くの方がクリニックに集まって頂き、春一番の陽気の事もあるのか、熱気にあふれた(ただ単に暑いだけか、私だけが熱くなっていたのか)セミナーでした。ジョークへの反応が良いと、調子づいて私の話もより熱気を帯びるのです。すぐに受けを狙ってしまう、我ながら、何...
続きを読む