実は、ニューヨークに行ってきました
ご報告が遅くなりましたが、実はGWにニューヨークに行って参りました。今回は、セントラルパークに面したところで診療をおこなっている、New Hope Fertility Centerを見学して参りました。院長のDr.John Zangは東洋系の方ですが、アメリカンドリームを実現された方ですね。東京の加...
続きを読む高橋ウィメンズクリニックのブログです。
ご報告が遅くなりましたが、実はGWにニューヨークに行って参りました。今回は、セントラルパークに面したところで診療をおこなっている、New Hope Fertility Centerを見学して参りました。院長のDr.John Zangは東洋系の方ですが、アメリカンドリームを実現された方ですね。東京の加...
続きを読む1週間のお休みを頂き、皆様にはご不便/ご迷惑をおかけしました。ただ、私が留守でも、藤田先生がしっかりとクリニックを運営して頂き、私も安心しうれしく感じています。久しぶり(6年ぶり?)に、ヨーロッパ生殖学会(ESHRE)に参加して参りました。ESHREは最も大きな世界的な生殖学会なのですね。ただし、参...
続きを読む昨日、6月の妊娠希望セミナーを開催致しました。雨が降る中、ご参加頂いた皆様お疲れ様でした。今回も、当クリニック受診まもない方や、他施設ですでに治療を受けている方、まだ検査も受けていない方々、様々な方に参加して頂けたようです。この妊娠希望セミナーでは、不妊症の検査や治療の全体像を把握して頂くことを目的...
続きを読む2019年5月、令和最初の月の妊娠数を報告致します。5月の妊娠数は、72例でした。ART妊娠 38例 内訳: 凍結胚移植 38例 新鮮胚移植 0例(IVF 0例 / ICSI 0例) AIH妊娠 12例 一般不妊治療 12例 (タイミング、クロミフェン、HSG後、など) ...
続きを読む