慢性子宮内膜炎は、習慣流産にも関係する!
最近、着床障害の原因として、慢性子宮内膜炎(CE)が注目を浴びています。昨日、第2回日本子宮鏡研究会 学術講演会がありましたが、そのなかで、CEは、着床不全の30~60%に認められるとの報告がありました。しかし、同様に、習慣流産の、40~60%にCEが認められるとも報告されていました。そして、治療に...
続きを読む高橋ウィメンズクリニックのブログです。
最近、着床障害の原因として、慢性子宮内膜炎(CE)が注目を浴びています。昨日、第2回日本子宮鏡研究会 学術講演会がありましたが、そのなかで、CEは、着床不全の30~60%に認められるとの報告がありました。しかし、同様に、習慣流産の、40~60%にCEが認められるとも報告されていました。そして、治療に...
続きを読む先日、単角子宮の方が卒業されました。長い道のりでしたが、参考にもなる方もいらっしゃると思いますので、ご紹介致します。30歳代後半の方で、妊娠はするのですが流産を繰り返していました。当クリニックに来る前にすでに人工授精も10回以上、体外受精も受けていました。当クリニックでも体外受精をおこない、妊娠する...
続きを読む