不妊症検査の書き込み

不妊症検査

No.3737 35860

カテゴリ: 不妊症検査

何回もありがとうございます。
子宮鏡の検査は生理何日目の通院で移植の調整はどのようにするのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡の検査は、生理6~10日の間に受けて頂けますか。自然周期での移植は、排卵後4~5日目です。ホルモン補充の場合には、黄体ホルモンを使用してから4~5日目の移植です。

No.3401 匿名

カテゴリ: 不妊症検査

初めまして。妊活5ヶ月目の34歳です。
先日、不妊治療専門の他院であらゆる検査をしましたら、クラジミア検査で陽性がでました。2週間分の抗生剤を頂きましたが、一錠で治る薬もあるってお聞きしましたが違いはあるのでしょうか。

後、完治してから卵管造影検査をするものなのでしょうか。まだエコーでも子宮内は診てもらえていません。人工授精や体外授精などをも考えておりますが、貴院には完治してからの通院が宜しいでしょうか。
お忙しい中申し訳ありません。

高橋敬一院長からの回答

クラミジアの治療薬はいくつかありますが、アジスロマイシンは4錠1回の治療で治癒します。効果に特に違いはありませんよ。ご主人にも同時に飲んでもらって下さい。薬を服用したならば、卵管造影検査も可能ですよ。積極的な不妊治療をお考えならば当クリニックでもお受けできますので、受付にお電話頂けますか。

No.3324 あき

カテゴリ: 不妊症検査

2日に子宮鏡を受けました。その後出血がありおりものシートでは足りずふつう用のナプキンをつけています。ふつう用からは、あふれることはありません。自分で体温と排卵検査薬で排卵日の予測をしていて、明日あたりタイミングをとりたいのですが、出血中は、避けなければなりませんか?今回初めてクロッドも飲んだので、何とかタイミングをとりたいです。
飲んだので、何とかタイミングをとりたいのですが。か

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡検査の後にはしばしば出血があるのですが、少量ならば交渉を持っても問題はありません。しかし、多い場合には交渉は持ちにくいと思います。その場合には診察においで頂けますか。その上で判断致しましょう。

No.3195 20869 子宮鏡検査

カテゴリ: 不妊症検査

その後だんだん痛みは軽くなりましたがクラリスロマイシンの副作用なのか服用後(胃のムカつき、軽い吐き気)などがありました
以前子宮頸官に曲がりがあると言われた覚えがあったので色々気になることもありまして今回の検査は特に説明がなく高橋先生の診察ではなかったのですが高橋先生の診察を希望する場合はその都度受付の方に伝えたほうがいいのでしょうか?久しぶりに通っているのでよくわかりませんが説明があると安心できます。今回の移植が最後になるかと考えておりますので宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡検査は、通常通りにおこなわれているようです。子宮頸管の曲がり具合はあまり関係ないと思いますよ。胚移植の時には診察させて頂きます。

No.3190 20869

カテゴリ: 不妊症検査

本日夕方電話でも確認しましたが、子宮鏡検査を28日に受けました。29、30日と少し気分が悪く今日は腹痛があり我慢できないほどではない症状です。熱がなければ問題ないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡検査後は、少量の出血があり得ます。腹痛はあまりないのですが、もし強い腹痛や発熱、大量の出血がなければ様子を見ても良いと思います。ただし、もしご不安ならば、診察をしますのでおいで頂けますか。

No.3175 36120

カテゴリ: 不妊症検査

先日初診で伺い、子宮鏡検査と卵管造影検査を行いました。
卵管造影検査は問題ありませんでしたが、子宮鏡検査は子宮入口が狭いとの事で入らず出血した為検査中止となりました。
他院でも卵管造影、子宮鏡、人工受精、胚移植を行った事がありましたが一度も入らない事も出血もなく、何故前回(3月末に行いました)の胚移植から3週間ほどで塞がってしまったのかととても心配になっています。原因は考えられますでしょうか。
出血も続いており、歩くとズキズキ痛みます。
当方年齢的になるべく早めに体外受精を希望していますがやはり来周期に子宮鏡検査を再度する事になりますでしょうか。
次回より高橋先生にお願いしたく、可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡がはいらなかっったのは、子宮の入り口がふさがったものではありません。卵管造影検査もおこなえていますので、子宮口は開通していますよ。しかし、子宮口がやや狭かったり、角度が強いと、時々子宮鏡が入りにくいことはあります。次回おこなうときには、高橋がおこないいますので、生理開始6~10日に来て頂けますか。

No.3174 33080

カテゴリ: 不妊症検査

以前子宮鏡検査の予約を取ってクリニックに行ったところ、既に行っているとのことでしたが、領収書で確認しても記載がありません。
卵管造影検査は初診で行っており領収書に記載があります。
もし子宮鏡検査を行っていないのでしたら必要があると考えていますので再度確認をお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡は、2013年の初診時に、卵管造影検査と共におこなっています。もし再検査をご希望の場合には、生理開始6~10日に来ていただけますか。

No.3051 しまちゃん

カテゴリ: 不妊症検査

未婚なのですが、将来妊娠できる体かどうか検査することはできますか?

高橋敬一院長からの回答

現在、当クリニックは混雑しており、体外受精もいとわない積極的に妊娠を考えている方の診療で精一杯の状況です。待ち時間も長くなりますので、一般的に不妊症検査は、他施設での検査をお勧め致しますよ。

No.3015 ラミレス

カテゴリ: 不妊症検査

ソウルのラミレスです。お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。
もうひとつ、質問させていただきます。

子宮鏡と、卵管造影検査の結果は、一年以上前のものを持参してもだいじょうぶでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

1年以上前の結果であっても参考になりますので、お持ち頂けますか。必要に応じて検査を省くことも可能です。

No.2999 35702

カテゴリ: 不妊症検査

追加ですみません。1年ほど前に術後の定期検診で子宮鏡検査を受けた際、卵管の入り口が確認できないと言われました。別の病院で子宮通水検査を受けた時、完全閉塞していたけれど、通水で通ったと言われましたが、その後も妊娠しませんでした。通水検査はどの程度効果的な治療となるのでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、通水検査にあまり期待はしていません。しっかりと子宮卵管造影検査を受けた方が良いでしょう。

No.2998 35702

カテゴリ: 不妊症検査

今月12日に子宮鏡検査、子宮卵管造影検査を予定しています。初めての事で、痛みに非常に恐怖感があるのですが、不安を和らげるアドバイスはございますでしょうか。また、月経開始から7日目ですが、多少出血があっても問題ないのでしょうか?または確実に出血のなくなる9日目くらいに変更した方がよいのでしょうか?内膜症やチョコレート嚢腫もちですが、造影剤の影響は問題ないのでしょうか?
合わせて採血LH、FSHですが、月経2~5日目が検査日となっていますが、遠方からで都合が悪く伺えないのですが、来月になっても構いませんでしょうか。卵管造影、子宮鏡検査が先になってしまいますが。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査では、通常痛み止めの飲み薬を使用しますが、痛みに恐怖心があるならば、痛み止めの座薬も使用して良いと思いますよ。少量の出血があっても大丈夫です。内膜症やチョコレート嚢腫がある場合には、なおさら卵管造影検査の必要性が必要でしょう。ホルモン検査と卵管造影検査はどちらが先でも結構ですよ。

No.2958 33262

カテゴリ: 不妊症検査

高橋先生、お久しぶりです。2013年はお世話になりました。おかげさまで昨年7月に第1子を無事出産いたしました。育児もだいぶ軌道に乗り、2人目を考え始めています。
凍結胚盤胞が2つあります。グレードはBBとCBです。あまりグレードが良くないのかと思い、先日延長手続きをした時に培養士の方に尋ねたところ、BBの方はそんなに悪くない、とのことでした。
どちらもAがないので少しでも確率を上げる為に自然妊娠も目指してみようと思っています。一応以前実績があるので。
しかし、以前自然妊娠した時は流産で、プロラクチンが高かったことが流産後に明らかになりました。カバサールで下げました。
そこで自然妊娠を試す前にプロラクチンの数値を貴院で測って頂きたいとおもうのですが、その時に子宮鏡やホルモン検査も可能でしょうか?
ちなみに授乳は子どもが4ヶ月の時にやめています。生理は産後1ヶ月半で再開しました。

今年の11月に凍結胚の移植をお願いしたいのですが、8月から移植前までは自然妊娠を目指したいので、8月になる前に伺って検査を受けても良いのでしょうか?(8月からというのは第一子と年子を避けるためです)

お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

お子様のご誕生おめでとうございます。自然妊娠の可能性はもちろんありますよ。生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡と卵管造影検査を受けてみてはいかがですか。検査はいつでも結構ですよ。お待ちしています。

No.2801 ほし

カテゴリ: 不妊症検査

はじめまして

妊娠を希望して1年になるのを機に近くの婦人科を受診したところ高温期が低めとのことで血液検査をしたところ、プロゲステロンが16でした。

数値に問題はなく治療は不要とのことでしたが、他医院では20以上を理想としているところもあり、このまま自然妊娠可能なのか不安です。

現在通っているのは普通の婦人科のため、あまり不妊治療は先生自体も自信がなさそうでなおさら不安です。

不妊治療を専門にされている高橋先生からみて、プロゲステロン16とうい数値は一般的には治療しなくてよい数値でしょうか?

29歳という年を考えると、もうしばらくタイミングをみるか、不妊治療専門の病院に転院するか悩んでいます。

この一年は妊娠を意識しすぎて毎日ストレスだったようにおもうので、まずは現在の病院で出来る検査(排卵確認、血液検査、精液検査、通水検査)をしてゆったりとした気持ちでもう少しタイミングをみてみたいとも思うのですが、甘いでしょうか?

専門病院にステップアップするタイミングがわからず悩みます。

アドバイスいただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

黄体ホルモンは、毎回同じでもないので、1回の検査で判断することは難しいのですが、プロゲステロン値が16は、一般的には正常と判断されます。排卵しているならば、あまり黄体機能にこだわらなくても良いと思いますよ。それよりも、精液検査と卵管造影検査をまずは受けてみてはいかがでしょうか。性交渉は多ければ多いほど良く、毎日交渉持つぐらいが最も妊娠しやすいですよ。

No.2727 ペコ

カテゴリ: 不妊症検査

以前(2年前)に、貴院のお世話になった者です。

その際、卵管造影の検査後に子どもを授かりました。
血液検査(ホルモン検査)も異常はみられませんでした。

現在、2人目を考えているのですが、もう一度、一通りの検査をお願いしたいと思っています。
やはり、検査だけは受け入れていただけないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

現在は、体外受精も選択肢に入れている患者さんを見るので精一杯の状況です。半年間一般治療をして妊娠しない場合には体外受精も考える、ようでしたらば問題ありませんよ。その場合にはまずは受付にお電話頂けますか。

No.2555 27618

カテゴリ: 不妊症検査

本日7月18日、子宮鏡をしていただきありがとうございました。体系や動脈の硬さもあり、糖負荷検査をすることになりました、糖負荷の日に排卵も一緒に見ていただくことになりましたが、7月29日に予約を取ることができたので入れました、が、子供の夏休みの都合でもし伺えなくなったときは8月の生理終わりの排卵日予測の(だいたい生理開始後18日前後)に伺うことでもよろしいのでしょうか?その時、糖負荷もしたいと思います(同時の日希望です)。そこで何もなかった場合、9月に凍結胚移植は可能ですか?一緒にジュリナを頂いてくることもできますでしょうか(9か月の子がいるので、できるだけ一緒の日に済ませたいのですが)?年齢的なこともありますし、また、9月24日までの保存期限があるので早めに移植したいと考えています。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡の検査は次回でも結構ですよ。糖負荷試験も、他の方と重ならなければ可能だと思います。その時点で再度予約をお取り頂けますか。それで問題なければ9月の胚移植も可能だと思います。具体的な薬については、まだ検査もしていないので、順を追ってからまたご相談頂けますか。

No.2478 ID27821

カテゴリ: 不妊症検査

いつもお世話になっております。
6月移植希望でしたが主人が怪我をし入院しており
8月に移植希望です。以前 お伺いした時に子宮鏡検査をし
筋腫が突き出てないか検査と、酸化ストレステスト
ビタミンC.Dの検査を移植前にお願いしたいのですが
いつ頃 伺えばよろしいでしょうか?
忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願いします☆

高橋敬一院長からの回答

胚移植の延期は了解致しました。子宮鏡は生理開始6~10日に来て頂ければ可能ですよ。予約をお取り下さい。その際に採血もおこないましょう。

No.2270 28543

カテゴリ: 不妊症検査

お世話になっております。
着床しないのは、卵の質が一番の問題とのことで、質の改善策を図り、前回より今回の方が受精率等を見ると質は若干良くなったのではないかと思っています。
しかしこれまでの新鮮胚移植の結果から、着床障害も考慮した方がいいのでしょうか。そうであれば、凍結胚を戻す前に、子宮鏡検査や血液検査を再度受けた方がいいですか?子宮鏡は1度受けており、その時は特に問題ない結果だったと思います。
それとも、体外受精をする前には、妊娠の実績はあるので、刺激周期のため子宮がベストな状態ではなかっただけと考えていいのでしょうか。

また、生理が来たら5日以内に来院、ということだったかと思いますが、それは次の周期に戻す、ということでしょうか。診察の時はショックで何も確認できなかったので、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

以前よりは胚の質は改善していると思います。着床障害の原因検索としては、子宮鏡検査をすることは良いことだと思いますよ。生理開始6~10日の間に受けて頂けますか。凍結胚移植は、子宮鏡検査が終わってから再度計画を立てましょう。

No.2268 26237

カテゴリ: 不妊症検査

お返事ありがとうございます。

血糖やビタミンなどの検査と書いてあったので、予約の項目は空腹時血糖を選んだのですが平気でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

血糖の検査は、糖負荷試験の方が良いので、その予約をお取り頂けますか。わかりにくい場合には受付にお問い合わせ下さい。

No.2266 32241

カテゴリ: 不妊症検査

こんにちは。
いつもお世話になっております。
相談なのですか、生理がきたら、子宮鏡検査は行なっていただけますか?

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡の検査は生理開始6~10日におこなっております。生理が開始しましたら予約をお取り頂ければ結構ですよ。

No.2112 33767

カテゴリ: 不妊症検査

平素はお世話になりありがとうございます。
BMIが肥満に相当するとのことで、75gOGTTを受けるよう指示されております。
職場の健診の中に採血検査があり、その中の項目にHbA1c,BSが含まれており正常値となっています。尿糖(-)
改めて75gOGTTの必要がありますでしょうか。
食後一定時間の高血糖でも、妊娠に影響があるのでしょうか?
ご多忙中恐縮ですが、ご教示願えれば幸いです。

高橋敬一院長からの回答

HbA1cと1回の血糖検査では不十分であり、75gGTTは必要だと判断しています。インスリンや血管年齢、精密コレステロール、酸化ストレス検査、など一般的な糖尿病検査とは、そのレベルが異なります。妊娠に向けてはより詳しい検査が必要なのですね。胎児の奇形発生の増加は、食後の高血糖が最も影響するとされています。