No. 11080

他院にて4回顕微受精をしましたが、妊娠に至っていない者です。貴院の体外受精セミナーを視聴させていただき、大変勉強になりました。有難うございます。 現在までに低刺激で2回、高刺激で2回採卵し、初期胚の新鮮胚移植を3回、4回目は凍結胚盤胞移植を実施しました。複数受精卵が得られますが、余剰胚が胚盤胞まで至らず凍結ができていません。 採卵周期に良い質の卵に当たってないことが原因ではと言われたのですが、もっと卵の質を高める方法はないのか、着床障害の検査をした方が良いのではないかという気持ちから転院を検討しております。 どのような検査や治療方法でしたら良い結果が得られると思われますでしょうか? 少ない情報で恐縮ですが、高橋院長のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。 お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

No.11080 いちご

カテゴリ: 反復不成功・難治例 体外受精・顕微授精

他院にて4回顕微受精をしましたが、妊娠に至っていない者です。貴院の体外受精セミナーを視聴させていただき、大変勉強になりました。有難うございます。

現在までに低刺激で2回、高刺激で2回採卵し、初期胚の新鮮胚移植を3回、4回目は凍結胚盤胞移植を実施しました。複数受精卵が得られますが、余剰胚が胚盤胞まで至らず凍結ができていません。
採卵周期に良い質の卵に当たってないことが原因ではと言われたのですが、もっと卵の質を高める方法はないのか、着床障害の検査をした方が良いのではないかという気持ちから転院を検討しております。

どのような検査や治療方法でしたら良い結果が得られると思われますでしょうか?

少ない情報で恐縮ですが、高橋院長のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞があまりできていないようなので、治療の中心は質の良い卵子を得る事になります。着床障害の検査はあくまで補助的な位置づけになりますが、無駄ではありませんので、ご希望ならばおこなっておきましょう、というニュアンスになります。質の良い卵子を得る、決定的な方法はありませんが、当クリニックでは、血糖、亜鉛、銅、ビタミンC、D、酸化ストレステスト、コレステロール、などの検査をおこなっています。それらの検査をして、対策を立てて採卵に向かいます。4回目は高刺激で、胚盤胞が得られたならば、今後も高刺激を中心にした方が良いかも知れません。ご希望ならば、電話で初診の予約をしておいで頂けますか。直接お話を伺った方が適当な対策が浮かぶかも知れません。