No. 12263

はじめて質問をいたします。掲示板をいつも参考にしております。 自然流産を37歳で2度経験し、その後2017年38歳で採卵、受精卵に着床前診断(PGT-A )を実施して2つの胚盤胞(モザイクではない)を保存し現在に至ります。2023年9月で46歳になりましたが年内に移植を考えております。自然流産2回、出産経験はありません。 2017年の胚盤胞を保存後、2017年と2018年にERA検査を2回(12時間アーリーリセプティブとの結果が1度目出たため、念のため12時間遅くして再度ERAの検査、不育症の検査(異常なし)をしています(そのため合計2回))、2018年にCD138(異常なし)を一回実施しました。2023年3月に子宮鏡検査、その結果5月に7㎜のポリープ除去の施術、8月に再度子宮鏡検査(異常なし)、同月に2回目の不育症(異常なし)をしています。 通っている病院では先生は担当制ではないため、先生によって移植前の実施検査の提案が異なります(①または②)。 ①6年ほど前回のテストから時間がたったので3回目のERA検査及びEMMA/ALICEの実施、②子宮内フローラ検査(varinos)のみ実施です。以前ERA検査した時から体重には変更(158cm,46kg)ありませんが、採卵は2回ほど実施しています。 ERA検査(3回目)は院長先生としても実施すべきとお考えでしょうか。ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

No.12263 みれい

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

はじめて質問をいたします。掲示板をいつも参考にしております。
自然流産を37歳で2度経験し、その後2017年38歳で採卵、受精卵に着床前診断(PGT-A )を実施して2つの胚盤胞(モザイクではない)を保存し現在に至ります。2023年9月で46歳になりましたが年内に移植を考えております。自然流産2回、出産経験はありません。
2017年の胚盤胞を保存後、2017年と2018年にERA検査を2回(12時間アーリーリセプティブとの結果が1度目出たため、念のため12時間遅くして再度ERAの検査、不育症の検査(異常なし)をしています(そのため合計2回))、2018年にCD138(異常なし)を一回実施しました。2023年3月に子宮鏡検査、その結果5月に7㎜のポリープ除去の施術、8月に再度子宮鏡検査(異常なし)、同月に2回目の不育症(異常なし)をしています。
通っている病院では先生は担当制ではないため、先生によって移植前の実施検査の提案が異なります(①または②)。
①6年ほど前回のテストから時間がたったので3回目のERA検査及びEMMA/ALICEの実施、②子宮内フローラ検査(varinos)のみ実施です。以前ERA検査した時から体重には変更(158cm,46kg)ありませんが、採卵は2回ほど実施しています。
ERA検査(3回目)は院長先生としても実施すべきとお考えでしょうか。ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ERA検査の意義は最近はかなり議論があり、ERA検査の結果通りに移植するとむしろ妊娠率が低下するとの報告も最近でたようです。したがって実際には明確な一般的な指標はまだないのです。考え方次第になります。実際には6年前の検査結果はあまり参考にはなりません。したがってERA検査を信頼しているならば、再検査をおこなう事になると思います。EMMA/ALICEの意義も議論があり、当クリニックでは採用していません。ERA以外にも検査をおこなうならば、CD138と子宮内フローラをおこなう判断になると思います。判断は難しいと思いますが、後で後悔しない方針で良いのではないでしょうか。頑張ってくださいね。