No. 12475

はじめまして。 いつもこちらの掲示板を読んで参考にさせていただいております。 他院にて不妊治療中ですが、転院を検討中です。 今回は子宮内膜炎に関して質問させていただきたく書き込みをいたしました。 体外受精開始時に子宮鏡検査で子宮内膜炎がみつかりました。 ビブラマイシンを14日間服用後、特に再検査せず治療が終わっております。 通っているクリニックでは一度保険診療をはじめると周期が異なっても自費の検査などを行えないということでした。 内膜炎に関してとても不安に感じています。 そこで質問ですが、 ①こちらのクリニックでは、子宮内膜炎の再検査は行っていますか? 周期が異なれば自費検査可能でしょうか? ②ビブラマイシン服用時、医師から特に指示がなかったのでほぼ同じ時刻に鉄・カルシウム・亜鉛などのはいったマルチビタミンサプリを服用していました。 あとになってこれらはビブラマイシンの効果を弱めると知りました。 医師により見解が異なるのかもしれませんが、特に問題ないのでしょうか。 再検査もできていないので色々不安です。 お忙しいところ恐縮ですが、ご返信いただけると幸いです。

No.12475 はる

はじめまして。
いつもこちらの掲示板を読んで参考にさせていただいております。
他院にて不妊治療中ですが、転院を検討中です。
今回は子宮内膜炎に関して質問させていただきたく書き込みをいたしました。
体外受精開始時に子宮鏡検査で子宮内膜炎がみつかりました。
ビブラマイシンを14日間服用後、特に再検査せず治療が終わっております。
通っているクリニックでは一度保険診療をはじめると周期が異なっても自費の検査などを行えないということでした。
内膜炎に関してとても不安に感じています。
そこで質問ですが、
①こちらのクリニックでは、子宮内膜炎の再検査は行っていますか?
周期が異なれば自費検査可能でしょうか?
②ビブラマイシン服用時、医師から特に指示がなかったのでほぼ同じ時刻に鉄・カルシウム・亜鉛などのはいったマルチビタミンサプリを服用していました。
あとになってこれらはビブラマイシンの効果を弱めると知りました。
医師により見解が異なるのかもしれませんが、特に問題ないのでしょうか。
再検査もできていないので色々不安です。
お忙しいところ恐縮ですが、ご返信いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

一般論としては、体外受精の保険診療中に、自費検査はおこなえないものです。子宮内膜炎の検査は、顕微鏡での検査になりますが、当クリニックでは多くのかたにおこなっています。周期が異なれば可能ですよ。鉄や亜鉛と同時にはビブラマイシンを飲まずに、1日ので服用時間をずらす方が良いと思います。ただし、全く効果がないわけではありません。当院での診察をご希望ならば、受付への電話で初診予約をお取り頂けますか。それではお待ちしております。