No. 12707

はじめまして。いつも高橋先生の丁寧な回答、参考にさせていただいています。他県にて不妊治療している、29歳です。 2023.3月に多発生子宮内膜ポリープと子宮内膜症骨盤内癒着が見つかり、2023.6月に腹腔鏡手術、子宮鏡手術を行いました。ポリープの数が多く、また術後にポリープの検査をしたところ、普通のポリープではなく、再発する可能性が高いことから、自然妊娠は厳しいとのことで、体外受精を行った方がいいと言われ、術後生理が再開してから、次は不妊治療専門の病院に通い、採卵を行い、胚盤胞を凍結することができました。不妊治療専門の病院の先生には、術後の子宮内の様子を見ても、でこぼこはしているが、すぐに手術が必要なほどではないと言われましたが、6月に手術した際に、ポリープを全部取りきれなかったため、卵がとれたら、移植する前に、もう一度手術した方がよいと言われていて、迷いましたが、子宮内をより綺麗にして、着床の確率が上がるならと思い、手術を行う病院に再度受診しました。 その際、前回の手術の時に、左卵管に水が溜まっていて、通水検査をしたら通らなかったため、卵管水腫の疑いがあるため、左卵管も切除した方がいいということになりました。 また、子宮内膜症も再び癒着しているかもしれないから、剥離しましょうとのことで、2024.1月からレルミナ服用し、多発性ポリープと子宮内膜症、左卵管水腫のため、2024.2月に2回目の腹腔鏡手術と子宮鏡手術をしました。 今回手術した際は、左卵管は水が溜まってなくて、通水検査も通ったことから、左卵管は残しました。ポリープはある程度とれたのですが、子宮内膜症が思ったより進行していて、骨盤内に癒着していたため、術後も6月頃までレルミナを服用し、8月の生理再開を待って、移植に進みましょう、 6か月間子宮を休ませ、その間に子宮内膜症の治療をした方がいいと言われました。手術前の説明では、術後レルミナは飲まず、2〜3回生理がきたら移植しようとの話だったので、いま生理を止めて、内膜症を治療するよりも、子宮内が綺麗で、骨盤内の癒着もなく、左卵管も水が溜まる前に、早く移植がしたいと思っております。腹腔鏡手術は術後3か月は妊娠できないとネットに書いてあったので、3か月経ったらすぐに移植に進んでもいいのか、子宮を6か月休ませ、内膜症の治療を先に行った方がいいのか、悩んでいます。 また2回手術したことで、すぐに移植するには危険なリスクがあるのでしょうか? 高橋先生はどのようにお考えですか? お忙しいとは思いますが、回答の程よろしくお願いします。

No.12707 もり

はじめまして。いつも高橋先生の丁寧な回答、参考にさせていただいています。他県にて不妊治療している、29歳です。

2023.3月に多発生子宮内膜ポリープと子宮内膜症骨盤内癒着が見つかり、2023.6月に腹腔鏡手術、子宮鏡手術を行いました。ポリープの数が多く、また術後にポリープの検査をしたところ、普通のポリープではなく、再発する可能性が高いことから、自然妊娠は厳しいとのことで、体外受精を行った方がいいと言われ、術後生理が再開してから、次は不妊治療専門の病院に通い、採卵を行い、胚盤胞を凍結することができました。不妊治療専門の病院の先生には、術後の子宮内の様子を見ても、でこぼこはしているが、すぐに手術が必要なほどではないと言われましたが、6月に手術した際に、ポリープを全部取りきれなかったため、卵がとれたら、移植する前に、もう一度手術した方がよいと言われていて、迷いましたが、子宮内をより綺麗にして、着床の確率が上がるならと思い、手術を行う病院に再度受診しました。

その際、前回の手術の時に、左卵管に水が溜まっていて、通水検査をしたら通らなかったため、卵管水腫の疑いがあるため、左卵管も切除した方がいいということになりました。
また、子宮内膜症も再び癒着しているかもしれないから、剥離しましょうとのことで、2024.1月からレルミナ服用し、多発性ポリープと子宮内膜症、左卵管水腫のため、2024.2月に2回目の腹腔鏡手術と子宮鏡手術をしました。

今回手術した際は、左卵管は水が溜まってなくて、通水検査も通ったことから、左卵管は残しました。ポリープはある程度とれたのですが、子宮内膜症が思ったより進行していて、骨盤内に癒着していたため、術後も6月頃までレルミナを服用し、8月の生理再開を待って、移植に進みましょう、 6か月間子宮を休ませ、その間に子宮内膜症の治療をした方がいいと言われました。手術前の説明では、術後レルミナは飲まず、2〜3回生理がきたら移植しようとの話だったので、いま生理を止めて、内膜症を治療するよりも、子宮内が綺麗で、骨盤内の癒着もなく、左卵管も水が溜まる前に、早く移植がしたいと思っております。腹腔鏡手術は術後3か月は妊娠できないとネットに書いてあったので、3か月経ったらすぐに移植に進んでもいいのか、子宮を6か月休ませ、内膜症の治療を先に行った方がいいのか、悩んでいます。
また2回手術したことで、すぐに移植するには危険なリスクがあるのでしょうか?
高橋先生はどのようにお考えですか?
お忙しいとは思いますが、回答の程よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

実際の腹腔内の状況が分からないので、正確な判断は困難ですので、一般論になります。実際には担当医との十分な相談が必要ですし、担当医の意見が優先されます。当クリニックでの一つの考え方をご紹介致します。術前と術後の説明が異なる事はよくあります。実際に腹腔内をみて、手術をした上での判断が優先されます。したがって今提案されている方法がおかしいことではなく、一つの方針としてなり立ちます。一方、別の考え方として、子宮内膜症は完治することが困難で、最も良い治療法は妊娠、ともいえます。子宮内膜症の治療は術後は追加せずに、子宮内膜の手術をおこなったので、2~3回生理をおこして胚移植をおこない、早期の妊娠を目指す、方法もありうるのです。子宮自体にメスを入れていないならば2回の手術での妊娠へのリスクはほとんどないと思いますよ。両方ともあり得る方針ですので、実際の決定は担当医との相談が必要なのです。