子宮内膜症の書き込み

子宮内膜症

No.12477 ころ

書き込みをみて先生の回答を参考にさせていただいています。
約2年ほどクロミッドでタイミング法をとっていましたが無排卵の時もありなかなか妊娠しません。9ヶ月前より病院を変え検査をしたところ
子宮腺筋症と卵巣機能不全疑いがわかりました。
クロミッドHMGも卵胞発育なく本日よりプラノバール服用開始となりました。
数値として
6/21 FSH:22 LH:5.1 PRL:17.1 AMH:0.33
7/1 FSH:31.5 LH:7.3
10/27 FSH:23 LH:5.4
CA125:68
IVFを希望していますが、卵胞が育たないのでIVFも厳しいのではと思っています。
また早期閉経になるリスクも高いと言われました。妊娠はもう諦めた方が良いのでしょうか。
漢方やホルモン薬などを内服すると少しでも数値や子宮の状態は良くなるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

AMH0.33は確かに低く、卵巣機能もかなり低下しています。しかし、まだ卵胞はできるはずです。年齢がまだ若いので、体外受精の妊娠はまだあきらめるには早いですよ。迷うことなく、すぐに体外受精に挑戦して下さい。スピードが最も重要です。

No.12447 みかん

はじめまして。友人から掲示板を教えてもらい、いつも読ませていただいています。
私は現在29歳で、2022年4月に4wで稽留流産、その後右卵巣チョコレート嚢胞が大きくなったため11月に手術、12月から約1年妊活をしています。
2023年5月から不妊治療を始めましたが、同時にチョコレート嚢胞が左右の卵巣で再発しており、現在はどちらも3センチと言われています。タイミング法4回、人工授精2回行いましたが、まだ授かっておりません。
チョコレート嚢胞の進行を止めるためにも早く妊娠したいと思い、体外受精へのステップアップも考えておりますが、医師からは人工授精を6回試しましょうと言われています。
チョコレート嚢胞が進行している中、このまま人工授精にてチャレンジするか、早く体外受精ステップアップをするかで悩んでおります。
先生のお考えを教えていただけますか?
また、チョコレート嚢胞が左右3センチある中で妊娠することに対して、何かリスクがあれば教えていただきたいです。

お手数をおかけしますが、ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

すでにチョコレート嚢腫の手術を受けており、更に両側にチョコレート嚢腫の再発があるとの事ですね。子宮卵管造影検査では卵管い問題はないのでしょうか?もし問題ないならば確かに人工授精で妊娠する可能性はあありますが、経過からすると、当クリニックではすぐに体外受精をお勧めする状況だと思います。左右3cmのチョコレート嚢腫が妊娠中に問題となる可能性はかなり少ないです。問題は今妊娠しにくい状況だということだと思いますよ。当クリニックでの方針とは異なりますが、やはり担当医とのしっかりとした相談が必要だと思います。ご自身の不安や希望を再度申し出てみては如何でしょうか。

No.12443 49988

カテゴリ: 子宮内膜症 凍結胚移植

高橋先生、ご無沙汰しております。
昨年貴院で妊娠することができ、その後無事に娘を出産しました。1歳半になった娘はたくさんおしゃべりするようになり、毎日幸せな日々を送っています。高橋先生のお陰です。本当にありがとうございます。
つい2ヶ月ほど前やっと卒乳をし、生理も順調に来るようになったので凍結胚移植をお願いしようと考えていたのですが、生理痛が酷く近所の婦人科に見てもらったところ以前患っていた子宮内膜症が再発していることが分かりました。(卵巣に少し、子宮の後ろ側にも少し)
次の生理が来たらそちらに伺おうかと思うのですが、内膜症の状態を見てもらいつつ、移植に進めたらと思っています。前回とは身体の状態は異なりますが、これからまたよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。生理が再開し、子宮内膜症も再発したのですね。早期の妊娠が、内膜症への治療にもなります。治療を急ぎましょう。生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査においで頂けますか。お待ちしております。

No.12388 55755

カテゴリ: 子宮内膜症 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精

お世話になります。
体外受精を検討しており、何点かご質問があります。

2020.11 第一子出産(自然妊娠)
2022.3 自然妊娠するも稽留流産(自然排出)
2022.10 自然妊娠するも稽留流産(自然排出)
上記3回は2周期程で妊娠しましたが、2度目の稽留流産をしてから1年経過しますが、妊娠に至りません。タイミングは頻回にとれています。子宮内膜症(ダグラス窩と直腸の間が癒着)があり、排便痛が辛い状況です。
生理開始1週間前程から下腹部痛もあります。
1回目の人工受精は、排卵日を2日程過ぎてからの施行で、今回は10/7(生理開始14日後)に人工受精を施行しましたが、現在下腹部痛があり生理がきそうな状態です。

・今後、体外受精を検討していますがフェマーラを(9/28~5日間)内服している為、次周期は自然でトライ、その次の周期に採卵との流れになるのでしょうか?(希望すれば次周期に採卵することも可能ですか?)
いずれも次回の受診は生理開始後10~12日目あたりの受診でしょうか?
・順調にいった場合、採卵、移植はおおよそ何月くらいになりますか?
・私の場合はどの方法で排卵誘発するのでしょうか。
・体外受精に向けてパンフレットと動画は、拝見しましたが、他にやるべき事がありますでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

前回、フェマーラよりもHCG注射をしているので、体外受精をお考えならば、次回は自然周期の方が良いでしょう。生理開始2週間目頃においで頂けますか。順調にいけば、採卵は年内に可能かも知れません。ただし、胚移植は年明けになりそうです。年齢も若く、AMHも高いので、通常はマイルドな方法でおこなう事が多いと思います。ただし、1回の採卵でお子様を得る可能性を高くすることを優先するならばHMG-PPOS法で良いと思います。実際には次回来院時にご相談致しましょう。

No.12386 他院通院中 AMH0.39

高橋先生こんにちは。掲示板をいつも参考にしています。
数年前にもこの掲示板にて質問させていただき、大変参考になりました。
現在地方他院にて高度不妊治療中です。

24歳に子宮内膜症との診断をうけ、治療と放置を経て、32歳結婚。35歳でチョコレート嚢腫手術。
36歳から高度不妊治療を始め、現在39歳です。
生理周期は29日でしたが、チョコ手術後24日に変化。

今まで採卵はクロミッド+注射の低刺激で、移植はエストラーナテープ4枚とデュファストン2錠です。
良好胚を移植してきましたが妊娠に至っておりません。
子宮後壁に限局性の子宮腺筋症なのか子宮筋腫なのか不明がありますが、そのまま不妊治療をおこなってきました。
35歳時点ではAMH1.4でしたが現在AMHが0.39と更に低くなっています。
1回の採卵数が少なく、これまで採卵9回、移植8回行いましたが妊娠に至っておりません。
今後の治療について、高橋先生にご相談したいです。


質問1
下記に治療歴を記載しましたが、2023年9月【移植:8】はホルモン補充(エストラーナテープ4枚)していたのにD13にP4値が4.6出てしまいましたが、主治医は「自前のホルモンが出てしまっても移植には影響がないという考えもある」とのことで移植してみることになりました。この見解について、自分で調べてもあまり情報がありません。高橋先生の見解を聞かせていただきたいです。また、この周期の移植は、排卵日が特定できていないまま移植したのが失敗の一因ではということを自分なりに考えていますが、先生の見解はいかがでしょうか?

質問3
度々、ホルモン補充をしても自前のホルモンが出てしまい治療がキャンセルになってしまいます。このようなケースの対処法はないのでしょうか?いつもプラノバールで強制リセットしています。

質問4
インターネットで、筋腫や腺筋症の人は、偽閉経療法後に胚移植をすると妊娠の可能性があるという記事をみかけました。
卵巣機能がかなり落ちてしまっているのでもうあまり時間がないと思っていますが、生理痛も鎮痛剤でコントロールが難しいほどの痛みがありますので、一旦、子宮内膜症の治療を挟もうかとも考えていますが試す価値はありますでしょうか?
また、疾患の状態によるかもしれないですが、一般にどれくらいの期間偽閉経療法をしたらよいか、薬については、リュープリンとレルミナのどちらがよいでしょうか?低AMHのため、偽閉経療法の薬の影響で排卵・採卵ができなくなるということが起きないかも心配です。高橋先生の見解をお聞かせください。

質問5
偽閉経療法をするとなると、今のクリニックは不妊専門のため内膜症など他疾患の治療をしていないため別の病院を受診することになります。自分で「偽閉経療法→胚移植」の段取りを理解しておく必要があります。偽閉経療法の薬をやめ、生理がきてから、移植周期(ホルモン補充)に入る」という段取りでよいでしょうか?それとも、「偽閉経療法薬服中に移植周期(ホルモン補充)に入る」なのでしょうか?


たくさん質問してしまい申し訳ありません。
大変お忙しいかと思いますが、是非ご返答お願いいたします。


〈治療歴〉
2018年11月 両側チョコレート嚢腫 腹腔鏡手術(卵管は詰まり気味との診断)自然妊娠を目指すが成果なし。

2019年8月 近隣の病院にてFT手術について相談。(この時点で子宮腺筋症を指摘されず。AMH1.4)

2019年11月 遠方の病院でFT手術(このとき子宮後壁に子宮腺筋症があると指摘を受ける。)自然妊娠を目指すが成果なし。

2020年10月 夫をやっと説得し高度不妊治療開始(精子は異常無し)

2020年10月【採卵:1】クロミッド+HMG注射2回→右3個→初期胚1凍結(2個は胚盤胞にならず)

2020年10月【移植:1】ホルモン補充周期 初期胚移植→陰性

2021年1 月【採卵:2】クロミッド+HMG注射2回→右2個→初期胚G1を1凍結(もう1個は胚盤胞ならず)

2021年2月【移植:2】自然周期+小児バファリン服用 初期胚移植→陰性

2021年4月【採卵:3】クロミッド+HMG注射3回→右3個(左1は位置が悪く採卵できず)→初期胚1凍結・胚盤胞4BB凍結

2021年4月【移植:3】ホルモン補充周期 採卵3の新鮮初期胚移植+小児バファリン服用+タクロリムス服用→陰性

2021年5月 移植できず。E2高いためプラノバールで強制リセット

2021年6月【移植:4】ホルモン補充周期 採卵3の胚盤胞4BB凍結胚移植+小児バファリン服用+タクロリムス服用→早期妊娠検査薬うっすら陽性→陰性

2021年7月【移植:5】ホルモン補充周期 採卵3の初期胚移植+小児バファリン服用+タクロリムス服用→陰性

2021年8月【採卵:4】クロミッド+HMG注射3回→右1個(左1は位置が悪く採卵できず)→胚盤胞4AB凍結

2021年9月【トリオ検査】窓ずれ無し。ラクトバチルス菌99.71%。内膜炎なし。

2021年10月【採卵:5】クロミッド+HMG注射3回→右3個・左1個→胚盤胞4AB凍結

2021年12月 移植できず。E2高いためプラノバールで強制リセット

2022年1月 【移植:6】ホルモン補充周期 内膜9.1mm!+小児バファリン服用+タクロリムス服用。採卵5の胚盤胞4AB融解胚移植アシステッドハッチング5AB移植→陰性

2022年2月【移植:7】ホルモン補充周期 採卵4の胚盤胞4AB凍結アシステッドハッチング+小児バファリン服用+タクロリムス服用→陰性

2022年3月【採卵:6】保険適用前に貯卵目的で初めての高刺激毎日注射+スプレキュア→2個空砲のため採卵0個
→プラノバール服用指示

2022年4月【採卵:7】クロミッド+HMG注射3回→右2個グレード4(今までずっとグレード1か2)→胚盤胞4CB凍結1個

———家族が重病のため不妊治療できず。

2022年10月【採卵:8】2段階移植めざして採卵。クロミッド+HMG注射3回→右3個→初期胚G2凍結。胚盤胞4BA凍結

———家族が重病のため不妊治療見合わせ。

2023年9月【移植:8】ホルモン補充周期 エストラーナ4枚貼っていたのにD13でP4値が4.6でプラノバールでリセットか、微量なので移植に踏み切ってみてもよいかもと医師より提案され、D15に採卵8の初期胚G2と胚盤胞4BAを2段階移植→BT13判定日hCG1.0陰性

2023年10月【採卵:9】AMH測定 クロミッド+HMG注射2回→右1個→異常受精のため破棄

2023年11月 2段階移植を目指して再度採卵を目指す予定

高橋敬一院長からの回答

なかなか思うような結果がでずにお悩みのことと思います。当クリニックでもPが4.6程度で胚移植する事はあります。超音波検査で排卵直後であると推測されていれば、その日より4~5日目に胚移植して、実際にそれで妊娠しています。Pが10などの値では排卵後かなり経っているのでキャンセルになります。今回は超音波検査の結果や胚移植日が分からないので判断はできませんが、移植する事はあり得ます。
卵巣機能が低下していると、排卵が早期におこることはしばしばあります。当クリニックでもおきやすいですし実際にしばしばおきています。頻回におこる場合には、スプレーで排卵を抑制してホルモン補充をする事は可能です。
胚が良いのに着床しないならば、偽閉経療法を試してみる価値はあります。ただし、子宮内腔が問題ないならばあまり関係ないかもしれません。子宮鏡や子宮卵管造影検査での評価は如何なのでしょうか。使用薬剤は、大きな差はないと思います。期間は個人差がありますが、2~3ヶ月は必要かと思います。
偽閉経療法は、特別な器材は必要なくおこなえます。当クリニックでも普通におこなえる方法です。不妊治療を開始する判断は、実際にはその不妊治療医師がおこなわなくてはなりません。他施設の不妊症をおこなっていない医師が判断できるものではないと思います。少し首をかしげる質問になっています。実際の方法としては、生理をおこしてからおこなう方法と、そのまま胚移植する方法がありますが、どちらが優位との比較はないと思います。当クリニックでも子宮内腔の状態を見て判断しています。
卵巣機能が低下しているようで中なっ困難な状況ですが、子宮内の検査も評価した上で、またがんばってみて下さいね。

No.12299 まろん

カテゴリ: 子宮内膜症 治療方針 不妊症検査

はじめまして。
掲示板を見つけてぜひご相談させていただきたく書き込みをさせていただきます。
現在2人目不妊で悩んでいます。
2年ほど不妊で、まだクリニックにも通ってません。内膜症持ちです。1人目は自然妊娠で1周期でできました。帝王切開での出産です。
排卵検査薬でタイミングを測っているのでタイミングは取れているのだと思うのですが、やはり一度不妊治療にかかった方がよろしいでしょうか。。旦那が治療に反対なので孤独な治療になると思いなかなか治療に踏み出せずにいます。なにかアドバイス、ご意見等いただければありがたいです。。
お手隙の際にでもご返信いただければと思います。

高橋敬一院長からの回答

男性と女性の不妊治療への温度差はしばしばみられます。本来はご主人の理解を得られてからの治療開始が理想的ではあります。しかし、その結論を急ぐとぶつかることがよくあるようです。まずはご自身の希望については(ご主人自体にはまだ何もしてもらわなくても良い)レベルでの理解をしてもらう所から初めては如何でしょうか。そしてご本人の検査は受けておくほうが良いでしょう。内膜症はしばしば悪化します。子宮卵管造影検査で卵管に問題がなければ、それからは性交渉をどんどん持ってみて下さい。性交渉は多ければ多いほど妊娠しやすいのです。世界的には週3~4回が普通ですよ。当クリニックにおいでの二人目不妊の方は、お子様ができて性交渉が極端に少なくなって、月4回未満である方が大半なのです。二人目不妊の最も多い原因は、性交渉の少なさなのですね。

No.12275 ne14

カテゴリ: 子宮内膜症

他院通院中ですが、ご回答いただけますと幸いです。
子宮内膜症、子宮線筋症、子宮筋腫があり、AMHが 1.0程度と低く、体外受精4回陰性の状況です。
1回目の移植はホルモン補充周期で行いましたが、下腹部痛が辛く、以降は自然周期で行いました。結果が出ないこともあり、ERAなどの着床不全の検査を受けたいと思いますが、それにはホルモン補充周期での検査になるとのことです。
痛みには耐えることができますが、ホルモン補充周期でエストロゲン等を増やすことで子宮内膜症や線筋症が悪化しないかが不安です。
ホルモン補充周期を繰り返すことは悪化する影響となりますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充周期での使用量は、さほど大量でもなく短期間です。これで子宮内膜症が悪化することは心配いりません。早くに妊娠する事が内膜症の治療にもなるのですね。

No.12244 さき

カテゴリ: 子宮内膜症 排卵誘発剤

はじめまして。提示版はいつも参考にしています。妊活をはじめて1年になる左の卵巣の子宮内膜症もちの29歳です。

来月から排卵誘発剤をしようと先生に言われました。薬か注射か。双子を妊娠してしまうのではないかと不安です。注射の方が双子の確率は低いから注射をしていこうと言われましたが色々調べてみると、薬を服用するほうが双子の確率が少ないと書かれていました。どちらが本当なんでしょうか?

私の場合、排卵はしているし卵胞もきちんと育っているみたいです。

お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答頂けますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜症の不妊治療には、積極的な排卵誘発はあります。妊娠率を上げるには、飲み薬では不十分で、妊娠する可能性を明確に上げるには、HMG注射による強い誘発が必要なのです。担当医の注射とは、卵胞を育てるHMG注射なのか、大きくなった卵胞を排卵させるHCG注射なのか、どちらなのでしょうか。飲み薬の多胎率は5%、HMG注射の多胎率は20%程度とされます。HCG注射は多胎とは関係ありません。多胎を避けたいならば飲み薬であり、妊娠率を上げるにはHMG注射をお勧めすることになると思います。

No.12229 ネイビー

カテゴリ: 子宮内膜症 治療方針

はじめまして、ご意見を賜りたく書き込みさせて頂きます。
私は今年4月ごろから妊活を開始しました。
35歳という年齢もあり6月末に母の勧めで婦人科を受診したところ、
卵巣が左右腫れていることが分かり、所謂チョコレート嚢胞と診断されました。
右の卵巣が6cm、左の卵巣が5cmでした。
MRIとCTを受けて悪性でないことは判明したものの、
手術や薬は妊娠できなくなる可能性もあるようで、そのまま妊活を勧められました。
まだ自然妊娠を試みたのは実際に3カ月程度です。
早めの不妊治療を検討した方がよろしいでしょう?
また、不妊治療を開始する場合このタイミングで、まずどのような検査や治療方法を検討すべきでしょうか?
恐れ入りますがご回答お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

左右のチョコレート嚢腫があるようで自然妊娠はかなり難しい状況です。また時間とともに内膜症は悪化します。したがって自然妊娠を待つのは得策でなく、すぐに積極的な不妊治療を開始する事をお勧め致します。一般的な不妊症検査は1ヶ月で済みます。体外受精もすぐに考えて良い状況だと思いますよ。

No.12145 53384 マリーゴールド

前日、2回目の採卵をしていただきました。ありがとうございました。
1回目はホルモン数値も悪い上、卵は1個しか採れなかったのですが、今回はホルモンの数値も良好だった上に卵も5個採れました。
今回は期待もあって、臨んだのですが、前回と同様、受精はするのですが、その後の培養が進まず、凍結保存まで至りませんでした。
この先も同じ治療を続けて、妊娠が望めるのか不安になってしまいました。
私は仕事もあり、その中での治療ですので、中々、通院することも困難であり、焦る気持ちとこれから先も治療を続けて行けるのか不安で不安で仕方ありません。
もう治療はやめて、妊娠は望まない方が良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は5個採卵出来たものの、胚盤胞にならずに残念です。卵子の質があまり良くないようです。子宮内膜症の場合にはしばしば卵子の質が良くないこともありますが、今後の追加検査としては、糖負荷試験、亜鉛、銅、ビタミンC、活性酸素、などの検査をおこない、サプリメントとしては、総合ビタミン剤のアシストワン、メラトニンなどをお勧め致します。まだおこなえるものはあるので、妊娠をあきらめるには早いと思いますよ。津応の良いときにおいで頂けますか。

No.11974 にゃんこ

カテゴリ: 子宮内膜症 凍結胚移植 手術

初めまして。いつもこちらの掲示板を参考にさせて頂いております。ありがとうございます!!現在、他院に通院しております。私は30歳でAMH2.52、1人目不妊治療中、チョコレート嚢腫が左6.2センチ、右3センチです。今年の3月までAIHを行っておりましたが3月の内診で左チョコレート嚢腫が6.2センチに成長しており、体外受精にステップアップを考えました。採卵をして移植前に嚢腫を治療しその後に移植すると考えました。無事4月上旬に採卵を行うことができ凍結することができました。現在チョコレート嚢腫をどうするか考えております。私は年齢の割にAMHが引くく、卵巣にメスをいれる手術はAMH低下の可能性があると言うことで早発閉経の恐れや、2人目もいずれ考えている為メスを入れる手術に前向きではありません。こちらの掲示板を拝見させて頂き、チョコレート嚢腫を吸引する方法があると知りました。出来ればAMHの低下を避けたい為、吸引や薬などで治療が可能であれば移植前にそのような方法をとりたいと思いました。しかし、通院中のクリニックにて吸引だとすぐ嚢腫が戻ると言われてしまい悩んでおります。胚盤胞を凍結している為、嚢腫の治療のみ転院も考えております。

①私のような状況の場合、先生ならどのような治療方法をとりますでしょうか?
②チョコレート嚢腫を吸引する方法はアルコール固定術と呼ばれるものでしょうか?こちらは手術に入るのでしょうか?
③吸引の場合、AMHの低下はメスをいれる手術より抑えらるのでしょうか?

一般論でも構いません。先生のご意見を聞かせて頂きたいと思いご質問させて頂きました。
長々と申し訳ございません。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

両側のチョコレート嚢腫でお悩みなのですね。今回の症例には、選択できる方法は一つではなく、またどの方法が最も良いかは意見が分かれるところです。したがって実際には担当医との十分な話し合いが必要でしょう。当クリニックならば、という一例を示すのみに致します。両側ののチョコレート嚢腫の手術は卵巣機能が低下する可能性が低くないので当クリニックではお勧めしません。MRIなどで悪性の可能性が低いことを確認した上で、チョコレート嚢腫を吸引します。吸引するのみではすぐに再貯留しますので、吸引してすぐに胚移植をおこないます。またはアルコール固定をすれば再腫大までの時間が多少延長する事が期待できる可能性があります。アルコール固定は切除するものではなく、核出手術よりも卵巣機能の低下は少ないです。

No.11897 もちこ

カテゴリ: 子宮・子宮奇形 流産 妊娠初期 子宮内膜症

こんにちは。
他院通院中ですが、聞きたいことがあり書き込みさせて頂きました。
若い頃から子宮腺筋症や筋腫などがあり、前回の胚盤胞移植では、6週で心拍確認できたその日に、突然ありえないくらいの大量出血が起こり、胎嚢も見えなくなっていて、流産との事でした。
その時なぜかお腹は痛くなく、病院にも「出血だけなら様子を見てください」と言われましたが、あっと言う間に大量出血になり、すごく怖かったです。
このような流産の場合、大量出血になるまでの間に、止血剤の点滴などで流産を防ぐ事はできなかったのでしょうか?
それと、実はその日の朝、恥ずかしい話なのですが、子宮がムズムズするような、性交渉の時のイク感覚が突然起こり、その日の夜に大量出血したため、そのせいで流産したのではととても心配です。
今回も妊娠継続できたとしても、その感覚がいつまた起こるか分からないので怖いです。
腺筋症は流産や早産が多いと聞きますが、ひどい腺筋症があっても無事出産するためには、どうしたら良いでしょうか。
せっかく卵が頑張って着床してくれたのに、自分の体のせいで産んであげられないのがとても苦しいです。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期の流産は実際には安静にして様子を見ることしか出来ないものなのです。出血に対して止血剤を投与して流産が止められるものではなく、初期の流産は胎児の染色体異常が多いとされています。偶然おきた胎児の問題が多いのでご自身をあまり責めないようにして下さい。腺筋症の程度が分かりませんので、これは担当医との相談が必要です。もし酷い場合には、手術をおこなう方針はあり得ると思います。しかし重症でなければそのまま妊娠に向かうkとが多い様です。

No.11845 かな

カテゴリ: 卵管因子 子宮内膜症 体外受精・顕微授精

他院受診中の者です。
度々、相談に乗っていただき感謝しております。

昨年9月に右チョコレート嚢胞の手術をし、今年の2月までに人工授精を3度行いました。2ヶ月前より左側の卵管に血が溜まり、月経が来るたびに大きくなっています。4月に採卵の予定でしたが、主治医からは4月では早いかもと言われました。主治医から考えといてと言われましたが、何を考えるのか分かりません。素人の考えでは、①4月に採卵する、②ディノゲストを飲み、血の溜まりが落ち着くのを待つ、③そのまま様子を見て採卵する、④その他かなと思っています。もう人工授精では厳しいと思いますし、早く赤ちゃんを授かりたいのと、これ以上血が溜まってしまう前に採卵してしまいたいと思っています。もし先生なら、今後の方針としてどのようにしますか?4月に採卵することは早いと思いますか?
早く妊娠したいと思う気持ちと裏腹に、体の状態が悪くなっていくことに不安です。
お忙しいところ恐縮なのですが、アドバイスいただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

何をして良いのか分からない状態なのですね。しかし、この文章からは正確な状況が分からないので一般的な推測によります。左の卵管に溜まっているのが血液なのか、水なのかは正確には分からないと思いますが、卵管水腫があるかどうかを明確にするには、子宮卵管造影検査をしてみた方が良いかもしれません。現時点での方針は、体外受精で良いと思いますよ。しかし重症の卵管水腫があると体外受精の成績も低下します。明確に卵管水腫ならば採卵時に内容液を吸引することで悪影響を低下させることもあり得ます。ディノゲストで落ちつくかどうかは不明です。当クリニックではおそらくこのような方針をとるだろうと推測致します。

No.11800 r

カテゴリ: 子宮内膜症 体外受精・顕微授精 人工授精

はじめまして。他院で不妊治療をしておりAIH④で陽性でしたが、9週、稽留流産になりました。来週手術になります。
チョコレート嚢腫もあり、年齢のことも考え、AIH④がダメだった場合から体外受精を考えていました。
貴院への転院を考えています。手術後、体調から判断して治療開始となると思いますが、再度治療前の検査が必要と判断された場合は体調回復待ち中に受診して検査等進めることできるんでしょうか。お忙しい中質問失礼します。

高橋敬一院長からの回答

今回流産となりとても残念です。手術後、当院への来院はいつでも結構ですよ。年齢を考えると、おこなえる検査から進めて、急いで治療を進めていきましょう。それではお待ちしております。

No.11743 47833

カテゴリ: 子宮内膜症 凍結胚移植

先生お久しぶりです。先生に採卵、移植をしていただき無事に妊娠R3,3に出産いたしました。産後の生理がR4,9にきたので、先日クリニックにて凍結胚延長をしました(移植計画だしてます)。ですが生理痛がひどく卵巣あたりまで痛く前日婦人科を受診した際に、チョコレート嚢腫(3-4センチ)かもしれないと言われました(血液検査CA125が67ありました。去年は、9でした)次回、3月といわれそのときに5センチをこえていたらピルをのむ治療をすすめられました。妊娠希望なら、妊娠してしまうことが治療でもあるといわれました。移植をしたい月の2ヶ月まえの生理でクリニックを受診しようとおもってたのですが、チョコレート嚢腫だとしたら移植を急ぐべきですか?残りひとつの胚でグレードがあまり良くないです。なにを優先していいかわからず困っています。左卵巣は、元々全摘してるので残ってる右卵巣について慎重にいきたいところです(今後、採卵などの治療はしません)

高橋敬一院長からの回答

まずは超音波検査で再度検査をしてみる必要があります。生理中はCA125は上昇しますので、必要ならこれも再検査致します。もし本当にあるならば治療は急いだ方が良いでしょう。まずはクリニックで直接ご相談頂けますか。

No.11725 みかん

カテゴリ: 子宮内膜症 治療方針 体外受精・顕微授精

初めまして。突然の質問で申し訳ありません。
自己流の妊活を一年ほど行い、授からなかったため先日クリニックを受診いたしました。
そこで、両側の卵巣の腫れが見つかり、(右8cm左4cm強程)MRIにて精検を行ないました。結果は両側の子宮付属品に多数の内膜症嚢胞があることと、深部子宮内膜症との診断でした。
主治医からは、手術を行うと卵巣機能が低下するため、まずは4〜6周期タイミング法で妊娠を目指し、順番にステップアップしていったので良いのではないか。いきなり体外受精を行う必要はなく、ステップアップしていき、手術をするのであれば体外受精を行う前が良いだろうとの意見をいただきました。
しかし、状況としては癒着も進んでいるのではないかとのことで、自然妊娠は難しい印象だと言われました。
自然妊娠が難しいのであれば、4〜6周期タイミング法を行う間に、悪化してしまうのではないかという恐怖と、手術をして卵巣機能が著しく低下しさらに妊娠の可能性が引くなるのではという不安があり、どちらを選択するにしても情報が少なく、ご意見をいただければと思い、質問をさせていただきました。
お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご回答いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

内膜症性囊胞、チョコレート嚢腫の8cmは結構大きなものです。手術を考えても良い大きさでもあります。方針の判断はかなり難しい判断になります。記載されている方法や、すぐに手術する方針もあります。しかし、自然妊娠や人工授精での妊娠はかなり難しいとの判断でもあるようですね。悪化や手術による卵巣機能の低下もご心配のようですね。当クリニックならば、との視点での一例をお示しします。まずはすぐに体外受精をして良いと思います。しかし、8cmのチョコレート嚢腫は採卵しにくいと思いますし、妊娠中の破裂の問題もあります。当クリニックで治療する場合には、内膜症へのスプレーを使いながら、両側のチョコレート嚢腫を吸引して小さくし、2~3ヶ月で卵巣の大きさが落ちつくのを待ちます。その上でそのまま体外受精の排卵油初をして(ウルトラロング法)、体外受精の採卵、胚移植へと進めます。一つの参考になれば幸いです。

No.11720 かな

カテゴリ: 排卵、排卵障害 子宮内膜症 排卵誘発剤

他院を受診しているものです。
主治医と相談すれば良いのですが、
その場では結果が残念で質問も思い浮かばず家に帰ってから悶々としています。
ご意見いただけると幸いです。
2年ほど前からタイミング法を実施。
去年9月にチョコレート嚢胞の手術をし、クロミッドを飲みながらタイミング法と人工授精をしています。今回、人工授精の予定でしたが、D11で1つ大きな卵胞が片方にあり、もう片方には小さな卵胞が4つありました。でも、内膜は育っていないと言われました(厚さはわかりません)。この場合、大きな卵胞のみ排卵されるのでしょうか?また、着床にはどんな影響がありますか?来週期はクロミッドなどの排卵誘発剤を辞めて内膜の育ちをみると言われましたが、薬を変更した方がいいのでしょうか?体外受精に進みたいのですが、予約が取れずなかなか先に進めません。癒着も進んできて、痛みも伴ってきて焦っている中、初めて卵胞の大きさにばらつきが出たり、内膜が薄くなって戸惑っています。ご意見伺えれば嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、卵胞が15mm以上のときには排卵する可能性がありますが、全て排卵するとは限りません。今回も地位サラ卵胞がどれほどの大きさかが記載ないので判断はできません。子宮内膜は8mm以上が理想ですが、6mm以上あれば何とか妊娠できるともされます。子宮内膜の実際に厚さが分かりませんが、薄くなっているようならば、レトロゾール(フェマーラ)に変更しても良いと思いますよ。チョコレート嚢腫の手術も受けているので、人工授精も数回受けているならば確かに体外受精を考えても良い状況だと思います。

No.11719 じゅん

カテゴリ: 子宮内膜症

30歳彼女が子宮内膜症で、4年くらい治療してます!

多分ジェノゲストだと思うのですが、状態が良く小さくなり、2錠から1錠になり、通院も半年に1回になりました!

しかし12月20日ごろからまた不正出血が出ています!夜はそうでもないみたいですが、日中は最初服用し始めた時より出血量が多いみたいです!
1錠にしたら生理がくると医師からは言われたみたいですが、生理より長いので不正出血だと思われます!
ホルモンバランスが変わってせいですか?
どの位で止まるものですか?
止血剤もらいに行かせた方がいいのでしょうか?
一応千葉の帝京に通ってるみたいですが、おじいちゃん先生で頼りないみたいな事も言ってたので教えていただきたいです!

高橋敬一院長からの回答

薬の効果は人により異なります。ジェノゲスト1錠の場合には、生理が来る事もありますが。今回のように排卵が乱れて不正出血がおこることも珍しくはありません。止血剤を試しても良いのですが、ジェノゲストを2錠にするか、ピルに切り換えることを考える方が良いかも知れません。

No.11679 ほし

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 妊娠初期 子宮内膜症

子宮腺筋症と妊娠継続についてご教授いただきたく書き込ませていただきます。

他院でPGTA後妊娠、現在8wです
10年前6年前に自然妊娠のち出産
(ここでは子宮の異常なし)
2年前に2度染色体異常で流産
流産のうちの1回は14wで胎児水腫染色体異常でした
この時から子宮の壁はやや厚めだなと自分では思っていました

その後不妊治療を行なっている際に
腺筋症の指摘を受けました
月経痛 全くなし
経血量 年齢とともに減少傾向
子宮後屈(第一子出産前から)
CA-125 8
MRI 読影
腺筋症所見あり(びまん型)
子宮後屈 後膣円蓋の挙上
厚さの記載はないがそれほど厚くないとのことでした

質問
腺筋症であると感染や頸管無力症などの後期流産が10〜30%という報告や
12週以降の流死産が10%という記載がありますが
・リスクは腺筋症の重症度、大きさや壁の厚さや臨床症状に依存するのでしょうか?
それとも内膜組織が子宮筋層内に存在すること自体がリスクなのでしょうか?

・後膣円蓋挙上は妊娠経過で早産リスクや感染リスクなど何か悪影響になりますでしょうか?

お忙しい中大変恐縮ですが
腺筋症と妊娠継続リスクをご教授いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

子宮腺筋症は、確かに流産のリスクは高くなりますが、それは腺筋症の程度に大きく依存します。したがって、単に腺筋症というだけではリスクは厳密には分からないのです。後膣円蓋挙上は、流早産のリスクとは全く関係ありませんよ。したがって、現在妊娠8週でもありますし、今後おこなえるものは特段ありません。注意深く見守っていくことになります。ご不安とは思いますが、赤ちゃんの力をを信じて早産予防の注意を払って頂けますか。

No.11650 52555

お世話になっております。
8月下旬にアレルギー性の肺炎(原因不明)になってしまい、不妊治療をストップしている状態です。
現在、プレドニン錠とバクタ配合顆粒等を処方されております。
プレドニン錠は肺炎治療開始時から減薬して現在8mgを服用中です。
今のところ順調に減薬できており、ゼロを目指しています。

肺炎は現在問題ない状態のため、肺炎の主治医に不妊治療の再開について確認したところ、バクタ配合顆粒が妊娠に禁忌であるが今はまだ飲まなければいけないため、不妊治療の再開は今は難しいというお話しでした。

バクタ配合顆粒を飲まなくてよくなるまでに不妊治療でできることはありますでしょうか。
例えばですが、採卵だけでも進めることはできますでしょうか(採卵については、今後はできるだけ薬を使わずにできたらと思っています)。

または、子宮腺筋症があるのでそちらの治療を進めた方が良いでしょうか。
今できることがあればご助言いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

バクタを服用していても採卵は可能です。しかし、体調が整っていることが条件になります。無理におこなって、体調を崩すことがないように注意が必要です。ご希望ならば子宮腺筋症の治療も可能ですが、その間は不妊治療はできません。また子宮腺筋症への服薬では、一時的に小さくなるのみであり、子宮腺筋症がなくなるものではありません。したがって一時的な対処法になります。バクタやプレドニン使用中に悪化しないように子宮腺筋症の治療おこなう、との考えはあり得ます。ご希望の場合には、直接ご相談においで頂けますか。