不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.7070 みー

カテゴリ: 流産

初めまして。先日、胚移植を受けたのですが、稽留流産の診断となり、7週で子宮内容除去術を行った者です。術後1週間の検診では問題なしだったのですが、術後2週間過ぎたところで、豊かな血流のある胎盤遺残があることが分かりました。血中hcg値も300近くあります。病院からはUAEを実施した上での子宮鏡下切除術を勧められています。年齢も高齢(間もなく40歳)であり、早く手術をして次の移植をしたいと焦る一方、UAE後は妊娠しにくくなってしまうリスクがあることを知り、決断しにくい状態です。先生でしたら、どのようにお決めになりますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

流産手術後に、血流豊富な血管の塊ができることが、この1年に当クリニックでも2~3例ありました。この20年間では全くなかったものが急にみられるようになったことが不思議に感じています。これは不用意に手術をすると多量の出血がおこりますので、当クリニックではおこなってはおりません。必要ならば入院や輸血の準備もすぐにできる大学病院に依頼しているのが実情です。大学病院では、UAEではなく、準備を整えてからの掻爬手術をおこなっているようで、当クリニックからの依頼患者さんはこれで済んでいます。しかし、この対処方法は、明確なものがあるわけではないようで、各施設により異なるようです。実際には対処法は担当の先生と十分な相談が必要かと思います。

No.7069 No.7068 ふくふく

カテゴリ: 流産

35歳 妊娠初めてのものです。生理予定日1週間後(0604)に妊娠検査薬で陽性反応を確認後すぐ出血が始まりすぐ産婦人科へ行ったところ、胎曩が確認できず化学流産か子宮外妊娠といわれました。その後出血がつづき、0626に掻爬手術を行いましたが、まだいまだ出血が続いています。(検査5日前の血中hgcは157で恐らく初期流産であろう診断されてました。)またはじめの出血が始まる前まで胸がはっていたのですが、出血と同時になくなっていたのですが、昨日ごろより生理前に似た胸の張りがはじまりました。出血中に生理がはじまることはあるのでしょうか?もしくは、まだ残留している影響なのでしょうか?出血が続くので不安です。
また年齢的にも不妊治療へすすむべきかなやんでいます。

高橋敬一院長からの回答

流産後の出血が次回の生理まで続くことはよくある事です。ご不安のようですので、もう一度妊娠検査を受けてみては如何でしょうか。不妊治療を受けるかどうかは、ご自身がお子さんをどれだけ望んでいるか、次第だと思いますよ。

No.7068 くますけ

カテゴリ: 男性因子・精子

夫が精索静脈瘤です。精液検査では正常形態率以外は基準値以上でした。正常形態率が6%と低いのですが、これは不妊や流産の原因となるのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

正常形態率は、検査者によってもばらつきが大きいので、複数回の検査をお勧めします。クルーガーテストでは、正常精子が5%以上ならば正常と判断されます。従って決定的な不妊原因とは言えませんし、流産の原因とは関係はありませんよ。

No.7067 とと

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

子宮内膜炎が治らず、サードラインの薬までのみました。なかなか治らないので今回、ALICEとEMMAの検査をうけたところ特に異常はないとのことでした。(菌はおらず、ラクトバチルスも87%くらいでした。) 菌もいないのに内膜炎が治らないとはどうゆうことなのでしょうか?
治療方法はないのでしょうか…?
てっきり内膜炎だと子宮内フローラもひっかかると思っていたのですが内膜炎とフローラは関連していないのでしょうか…?

高橋敬一院長からの回答

子宮内膜炎がなかなか治癒判定ができない方は希にいらっしゃいます。慢性子宮内膜炎とフローラは、必ずしも一致はしません。今回は子宮内膜炎の程度がどの程度であったかも問題になります。様々な基準がありますが、まだ明確に決まっているわけではありません。当クリニックでは20視野に5個以上のCD138陽性細胞を認めるときに、慢性子宮内膜炎と判断していますが、ギリギリですと、陰性との差はわずかであり、実際には影響しない事もあり得ます。もしギリギリならば、それ以上はあまり厳密に追求しないで胚移植する方針は成り立ちます。もし明らかに多い場合には、今までで、不十分ながらも、ある程度効果がありそうな薬剤を再度使用しては如何でしょうか。

No.7066 なな

カテゴリ: 卵管因子

MRIをとって卵管水腫かもしれないと診断されました。卵管造影検査はやっていませんが、1年前の超音波の通水検査では異常がありませんでした。内診の際の超音波検査では特に指摘されたことはありません。
今、体外受精をしていますが 水腫がある場合小さくても手術をするべきなのか、そのままでも大丈夫なのか、悩んでいます。先生はどのようにお考えでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

通水検査では、卵管水腫の診断はできません。MRIで卵管水腫が診断されたならば、可能性は高いと思います。一方、超音波検査でわかるほどの卵管水腫は、体外受精でも妊娠率が1/2~1/3に低下します。逆に、超音波検査でわからないような卵管水腫が影響するかどうかは、大きな影響はないと考えられています。今回の手術をするべきかどうかは、卵管造影検査をおこない、卵管の水腫の存在と程度を明確にすることと、超音波検査をより入念におこない、卵管水腫が見えるかどうかを、見極めて手術の可否を判断しては如何でしょうか。

No.7065 45369

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。6月8日に採卵をしていただき特にひどい痛みもなく6月23日に生理がきました。生理は6日程度で終わったのですが、終わったあと現在も生理痛のような強めの痛みが続いています。生理が終わったあとに生理痛のような痛みが続くことが初めてなので少し不安を感じております。この痛みは採卵の影響なのでしょうか?ロキソニンで痛みを押さえていますがこのまま様子をみる感じで大丈夫なのでしょうか?お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

採卵後の、生理が終了後におこる痛みは、採卵との関係性が高いとは言えません。しかし、採卵後であるので、婦人科との明確な否定もできないので、痛みが続くようならば超音波検査や採血もおこないますのでおいで頂けますか。まずは婦人科の検査をおこないましょう。

No.7064 みーまり

カテゴリ: 排卵、排卵障害

初めて相談させて頂きます。
先月、生理10日目に体がん検診をしました。その時は左の卵巣に12センチの卵があるので4〜5日に排卵すると言われ、
ただ今回は検査後で出血もあるため、性行為はしないように言われました。
生理から17日目に病院に行ってモニターで見たところ右の卵巣に12センチの卵あって子宮の厚みもまだないと、
明後日にタイミングを取るように言われました。
基礎体温は17日から少し上がったくらいで高温期に入ったのかよくわかりません。
排卵は月に二回、6日ぐらい間を空けて排卵することはあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

卵胞が、12センチではなく、12mmでよろしいでしょうか。12mmの卵胞(これが本当に卵胞かも厳密にはわかりません)は、その後、大きくなったかどうかはわからず、小さくなってしまった可能性もあるのです。通常は、月に2回、6日、間を明けての排卵は考えにくいと思います。また今回も高温期も明確ではないようなので、2回の排卵では無いと思いますよ。

No.7063 45869

大変お世話になっております。
7/1に体外受精にむけての診察をしていただきました。
その際に、以前にした子宮鏡検査の結果が出て子宮内膜炎陽性なので今周期は内膜炎の治療をしながら採卵をして次に移植とのことで、14日分のビブラマイシンと5日分のクロミッドを処方いただきました。
内膜炎であったことが想定外だったので混乱したのですが、今周期はビブラマイシンを飲みながらタイミング法をして完全に完治を確認してから採卵→移植をするに変更することは可能なのでしょうか。
その際にはいただいたクロミッドは飲みきって大丈夫でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回、慢性子宮内膜炎があるようで、戸惑ったことと思います。子宮内膜炎の治療が済んでからの採卵でも結構ですよ。次回は、排卵時期においで頂ければ、卵胞の超音波検査をおこないましょう。

No.7062 45710

いつもお世話になっております。
本日、主人が精液検査をしていただきました。本人、今までで1番いい、問題ないそうだ。と言っていますが、1番気にしていた奇形率の記載が見当たらず、本人も分からないとの事で こちらでお伺いさせて頂きました。
体外受精、顕微授精については、その日の状態によるのは承知していますが、採卵当日にどちらにするか決断をしなければいけない状況があった場合、どうするかを今のうちに考えておきたいという思いもありました。
貴院では人工受精時の1回のみの検査ですが、他院で数回、奇形率が60〜70%前後という数値でした。
今回はどうだったのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、精子の検査を、肉眼と、コンピューターによる測定(SMAS)とを必要に応じて使い分けています。5月の時には、人工授精の一部として肉眼でカウントしていますが、その時の正常形態率は28%でした。やや奇形率(71%)は高いようですが非常に高いものではありませんでした。簡便法での奇形率は、70%程度まで正常と考えております。したがって以前の検査も正常範囲内と考えられるかもしれません。しかし、すぐにわかる「奇形率」は動いている精子も観察しながらの簡便法であり、毎回ばらつきが大きいのです。一方、7月の検査は、SMASによる計測で、精子のスピードなどは計測できますが、奇形率は測定できません。SMASによる測定では、精子のスピードはとてもよく「元気の良い」精子でした。奇形率の検査には、クルーガーテストという、精子の奇形率を測定する方法もありますが、これは精子の動きをすべて止めて、染色して観察します。その値では、奇形率が95%まで正常とされるのです。しかし、これは実際に診療の人工授精や体外受精では、リアルタイムには測定できません。臨床では簡便法で奇形を評価しています。現時点では、実際の診療では、ご主人の精子の奇形率が問題とは考えないで良いと思います。精密検査をご希望の時には、次回来院時にお申し出頂けますか。

No.7061 40885/M

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。

おかげさまで前回の移植で陽性判定を頂き、今は赤ちゃんが順調に成長してくれる事だけを祈る毎日です。
高橋先生には本当に感謝しています。ありがとうございます。
今回の妊娠についてお聞きしたいのですが、5/26に主人と性行為がありました。今回私は自然周期での移植との事だったのですが、赤ちゃんはその時の子である可能性はありますか?それともやはり体外受精で授かった子なのでしょうか?
今後、私達夫婦の自然妊娠の可能性について考えてしまったのでお聞きしました。

高橋敬一院長からの回答

今回は、自然での卵胞発育がなく、結果的にはホルモン補充周期であり、卵胞発育は認めませんでした。したがって、今回は自然妊娠ではなく、凍結胚移植による妊娠と考えられます。

No.7060 ひな

カテゴリ: 着床障害

th1、th2の検査でひっかかり、他院で治療中です。
現在の病院はアクセスが悪く、仕事との両立がしんどいため近所の病院に転院したいと思っています。
現在通っている病院は、治療患者にのみタクロリムスを処方しており、かつ体外受精以外の自然トライの際は処方して頂けません。
タクロリムスのみ処方をお願いすることは可能でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

大変申し訳ありませんが、タクロリムスは免疫抑制剤であり、薬のみを処方することはできません。現在、通院中の先生か、転院先の先生に、多めに処方して頂くなどの相談をされて如何でしょうか。

No.7059 42867

先月は高木先生に人工授精をしてもらいました。
処置後に 今後の治療について少しお話をしました。
採卵の希望を伝えたいところ、やるならば自然排卵だろうとのことでした。
6/30に生理が来て
体外受精のパンフレットを見返したところ
自然排卵をすすめられたのは、 41歳との年齢や 6月のAMH値(今回の結果はまだ聞いていませんが)が低いためだろうと理解しました。まだ治療は諦めたくない気持ちですが、この先年単位での治療は難しいともあり できる検査やサプリメントや漢方などもトライしてみたいです。
今はアシストワンと処方での鉄剤を服用しています。
検査など出来るものがありましたらその日程で予約を取りたいと考えています。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能は確かに低下気味ですので、前回と同じ採卵数は難しいかもしれません。しかし、人間の体はいつも一定、ではないので、良いタイミングの周期であれば、多めの採卵数も可能性がります。そのためにも、治療を急いで進めていきましょう。今回はHCG注射を使用したので、次回は自然排卵周期で、生理開始2週間目頃においで頂けますか。次回以降のスケジュールを考えましょう。

No.7058 44267 enko

カテゴリ: 不正出血 ホルモン検査 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
先日、体外受精後の診察でHCGの数値はあまり高くないものの妊娠判定をいただきました。前回よりも数値が低いためすごく心配です。昨日、ワンクリンを終えたあとに器具に血のようなものが着きました。翌朝は少し赤黒っぽいおりものらしきものはありましたが、出血はなかったです。
これは私のワンクリンの入れ方が悪かったのでしょうか。それとも生理(流産)の可能性が高いのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

前回よりHCGは確かに低値ですが、前回は双胎妊娠でした。単純に比較は難しいところがあります。現在は妊娠反応はしっかりと出ているのですから、焦慮の出血に対しても、やれることをおこなって経過を見ることになります。ご不安とは思いますが、1週間後2週間後の経過を見て頂けますか。

No.7057 ななすけ

6月20日にDHEAのサプリメントについて相談させていただいた者です。その節は、お返事ありがとうございました。
PSCOでDHEAの数値は144でした。高橋先生は、この数値だとサプリメントを服用する価値があると思われますか?
主治医の先生からは、私の年齢(37歳)だと150~200は数値がある方が望ましいとお話がありました。確かに、PSCOの割には卵巣機能が低下しているような気がします。
体外受精歴は2年半で、今までに採卵3回、移植7回行い2度妊娠しましたが、2度共心拍確認後に大量出血を起こし流産しております。自分の体は一体どうなっているのかと不安になります。
お忙しい中恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

DHEA自体は、卵巣機能が低下している方に用いられます。PCOSで卵胞がたくさんとれているならば、必ずしもDHEAを必要とはしないでしょう。流産とDHEAsの値は必ずしも関係しないと思います。DHEAsではなく、不育症の検査を受けてみては如何でしょうか。

No.7055 なつこ

カテゴリ: 流産

初めまして。
今年の4月10日に稽留流産の診断にて子宮内容除去術を行った者です。
胎嚢、卵黄嚢は確認できましたが、心拍は確認できず8週で手術となりました。
その後先生からは3回生理を見送るようにと言われました。
5/23から通常と同じような生理がありましたが、6/30(生理予定日2日後)妊娠検査薬陽性となりました。
この場合、以前手術した際に残った細胞が陽性反応を起こすこともあるのでしょうか?
また生理を1回しか見送らず妊娠できていた場合、流産の確率は高くなるのでしょうか?
ご返信頂けると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

流産手術後に、2~3ヶ月妊娠反応が残ることはしばしばあります。子宮内に多少内容物が残っているのでしょう。この場合には妊娠まで数回生理を見送った方が良いでしょう。流産後にこのような場合もあるためか、流産後にすぐの妊娠で流産率が多少があがるとの報告はあります。年齢的に余裕があるならばそれを参考に、数ヶ月見送って良いとおもいますよ。もし余裕がないならば、超音波検査などで、子宮内に問題がなく、妊娠反応がないならば妊娠に向けて進んでも良いと思います。

No.7054 45800

お世話になっております。
今月貴院で初めての体外受精採卵周期となります。
昨日生理3日目で藤田先生の内診を受け自己注射が始まりました。
内診では何も言われませんでした。採卵希望とお伝えしたら、先月の検査の結果、子宮内膜炎と診断され、その治療と並行して行う事になりました。
採血をせず、HMGテイゾー150を7月4日分まで渡されましたが、私はFSHが常に高めですので誘発剤の内容はHMGでよいのか疑問に思いました。
患者さん皆さんどんなホルモン値でも、注射刺激する場合は最初はHMG注射となるのでしょうか。生理3日目のホルモン値を見てから誘発方法を変える/考えるという事はなさらないのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、採卵周期の生理中のホルモン検査での誘発方法の変更はおこなっておりません。最も有効なのは、生理中の小卵胞数なのです。これはホルモン値よりも優先されると考えております。したがってホルモン測定自体おこなっておりません。これ自体は一般的な考え方ですので、特別な事ではないと思いますよ。

No.7053 アミコ

カテゴリ: 流産 妊娠初期 凍結胚移植

他院での診断で申し訳ありません。体外受精でホルモン補充をしながら妊娠5週6日目診察で6.3では無理ですね、と治療終了と言われてしまいました。5日前の診断からE2 が450から552に、P4 が12.8から8.1となっているのですが、この大きさでは無理との事ですが、割とこの大きさの方もいらっしゃるようなので、本当にやめなくてはならないのか急に気になってしまいました。ホルモン補充をやめたらすぐに終わってしまうと思いながらも仕方ないのかと悩んでしまいました

高橋敬一院長からの回答

6.3の値は、胎嚢の大きさでしょうか?妊娠6週ぐらいで、胎嚢が6mmならば、確かに小さめです。しかし、現時点で確定するかどうかは微妙なところでしょう。しかし、この場での診断はもちろんできませんので、ご希望や疑問がある場合には、やはり直接、担当医にご相談なさる方が良いと思いますよ。

No.7052 たんたん

初めまして。九州に住んでおり、貴院に通えないのがとても残念ですが、いつも掲示板を拝読して色々と勉強させて頂いております。治療について悩んでおり、どうしても高橋先生のご意見をお伺いしたく、書き込ませて頂きました。

現在38歳で低AMH(0.5)が大問題ですが、他の不妊原因は夫婦ともに見つかっておりません。体外受精を開始し、3回の採卵で3つの胚盤胞を得ました。1回目の凍結胚盤胞移植で陽性判定を受けましたが、7週で心拍が停止し、稽留流産で手術を受けました。残りの凍結胚盤胞が2つありますが、低AMHかつ高齢ですので、次の治療は移植ではなく、先にまだ採卵しておいた方が良いのか、悩んでおります。高橋先生でしたら、どのように治療をおすすめになりますでしょうか。

お忙しいところ、恐れ入りますが、どうかご助言下さいますよう、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

前回流産とはとても残念です。治療方針は、考え方によります。考え方の一例をお示しします。例えば、お子様が1人でも良いとお考えならば、胚移植を優先しておこない、なくなればその都度採卵をする、もし複数の個を欲しいとお考えならば、できる限り採卵を優先して、多くの胚(例えば5個以上)などの採卵を優先する、という考え方があります。これを基本にして、お二人のお考えで微調整してみては如何でしょうか。

No.7051 FF

カテゴリ: 不正出血 卵巣機能・卵巣機能低下

いつもお世話になっております。先日、先生のご回答ありがとうございました。体の不調は続き、適切な対応法は分からず、再度のご教示をお願いできれば、幸いです。

38歳、AMH0.7ng/ml、チョコレート嚢胞(片方の内部には6㎜大の嚢胞と8㎜大の結節あり)生理3日目のFSHは13.8mIU/mlで、3日目から7日目までの5日間毎日225IUのゴナールFを注射しましたが、卵子は育てない結果でした。その後、ずっと低体温(36.32度は最高体温)は続き、注射した周期の生理18日目から24日目までの7日間(生理周期は25日間)は、僅かまた少ない出血をしていました。その後予定通りの生理は来ないです。5日間無出血の後、4日間わずかまた少ない出血しました。しかし、また6日間無出血の後、わずかまた少ない出血したり、おりものは血が混じっていたりする症状は続いています。現在、注射薬は効いていないことより、その薬で体に良くない変化や持病の増悪は一番心配です。今の症状で、その可能性は考えられますか?また、何かの病気でしょうか?婦人科か生殖医療課かどちらに行くべきかも分からない私はこれからの適切な対応法を教えていただければ幸いです。

お忙しいところ恐縮ですが、ご教示をよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

直接診察していないので、一般論になります。現在、卵巣機能はかなり低下しており、ゴナールFっも効果があまりなかったのでしょう。そのための不正出血である可能性が高いと思います。注射を受けた施設に行かれた方が良いでしょうk。注射による悪影響ではないと思いますよ。

No.7050 21704

カテゴリ: 凍結胚移植 卵管造影検査 人工授精

21704

お世話になります。
2人目も1歳を過ぎ、授乳も夜寝るときにする程度になってきました。
残っている凍結胚を戻したいと思っているのですが、授乳は完全に終わっていないと難しいでしょうか?

また生理中のホルモン検査と子宮鏡が必要かと思うのですが、順序は前後しない方が良いですか?

前回は卵管造影も勧めていただいたのですが今回は必要ないでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

前回も、HSG後の人工授精での妊娠であり、今回も卵管造影検査はした方が良いでしょう。授乳中でも、排卵、生理が順調ならば胚移植は可能ですが、妊娠率は低下するとされています。ホルモン検査や子宮鏡などは、順番が前後しても問題ありませんよ。