不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.140 21273

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になってます。
個人病院の歯医者で親知らずを抜歯したほうがいいと言われ大学病院を紹介されました。
その先生には治療には時間がかかるようなことを言われ、「何かお薬は飲んでますか?」と聞かれたので不妊治療している旨、伝えました。

それと大学病院の先生には「不妊治療していること」「妊娠の
能性もあること」は伝えますが、お薬で飲まない方がいいのはありますか?

今凍結胚があるので次周期に移植希望なのですが、高温期が短めです。
ホルモン補充で移植の方がいいですか?

年齢のことも考えると早く移植をしたいのですが、歯の治療が落ち付いてからのが無難ですか?

高橋敬一院長からの回答

通常の歯科治療はあまり影響しないと思いますが、親知らずの抜歯は、痛み止めや抗生物質を必要とすると思います。したがって、凍結胚移植は、抜歯後の法がよいと思いますよ。高温期が短めならば、ホルモン補充周期での移植でよいと思います。1~2ヶ月の差はあまりないと思いますよ。まずは抜歯を急いでみては如何でしょうか。

No.139 29776

カテゴリ: 人工授精

いつもお世話になっております。
先月、2回目のAIHを受けさせてもらいましたが、残念ながら生理がきてしまいましたので、また来週診察にうかがう予定です。
ちょっと気になるのですが、前回・今回ともに、AIHの1週間後くらいに脚に湿疹が出てきて、それが10日間くらい続きます。
AIHと何か関係があるものなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

人工授精による湿疹ならば、通常は直後におこると思います。人工授精1週間後ならば、人工授精とはあまり関係ないと思いますよ。次回も同じように出るならば、ホルモン的な関係があるのかもしれません。いずれにしても次回の様子を見て判断してみましょう。

No.138 25185

カテゴリ: その他

いつもお世話になっております。
先生のおかげでやっと妊娠できました。
ありがとうございます。
このまま妊娠が継続できたら嬉しいです。

昨日の診察で、このまま順調なら来週卒業です。と言われ、産院を探し始めたのですが、双子が確定した場合、個人クリニックではなく、総合病院でないと出産できないと聞きました。
総合病院も分娩予約は早めにしないと空きがなくなると言われたのですが、紹介状は次回いただけるのでしょうか?
次回の成長具合で後日とりにいく形でしょうか?

あと、もし単胎だったとしても、筋腫あり、内膜症の疑いあり、更に高齢で顕微で授かったので総合病院の方がいいのでしょうか?
病院選びのアドバイスもお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。次回の7週に問題なければ紹介状をお渡しいたします。千葉市内では、多胎妊娠は開業医の先生方はお受けできない申し合わせをされております。したがって開業医での出産をご希望の場合には、千葉市街の施設を当たる必要があります。多胎妊娠の場合には、千葉市内では海浜病院か千葉大付属病院をお勧めします。この場合には次回の診察時に紹介状をお渡ししますが、それできちんと受けてもらえるでしょう。単胎妊娠の場合には、筋腫も内膜症も大きな問題ではない程度だと思いますので、まずはご希望のところで良いと思いますよ。順調な経過であることをお祈りいたします。

No.137 29573

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。

主人の帰国(1/22~29)に合わせて、2回目の体外受精(ロング法)を計画しています。
今後の生理開始予定は、12/23 ・1/18なので、出来れば生理を一週間ほど早めたいと思っています。
プラノバールを21日分持っています。

・生理を早める事はできますか?
・その場合いつから飲めばいいですか?
・生理を早める事で何かデメリットはありますか?

問題がある様ならやめようと思っています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

生理を早めることは可能です。次回の12月の生理の5日目よりプラノバールを14日間飲んでいただければ、飲み終わって3~4日で生理が始まります。特に問題はありませんよ。次回のスケジュールを確認しますので、12月26~28日に来院していただけますか。

No.136 ID 15447

カテゴリ: 基礎体温

いつもお世話になっています。

昨日、診察していただいたのですが、右卵巣に2つ卵胞が認められ(大きさは多分2cm前後くらい?よく確認してませんが。・・)今週中には排卵するかもしれないとのことでした。


実は先週排卵検査薬をいただいて、12月2日(金)3日(土)4日(日)の3日間検査をして、2日(金)に陽性が出たので、てっきり排卵しているものと思っていました。


おそらく2日(金)の陽性反応は、先に成熟している他の卵胞が排卵してしまったのかもということでした。(確か左の卵巣にも卵胞があった?と思うのですが、今回のエコー検査では左卵巣には卵胞がなかったようなので、それが排卵したのではないかと。あくまでも推測ですが)

この場合、もし排卵してしまっているとしたら、右卵巣にある2つの卵胞は排卵しないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?


排卵検査薬も完璧とは思いませんが、
今まで排卵検査薬を使用して、陽性が出るとたいてい排卵していましたので今回のようなケースは初めてで、排卵した後にもまた排卵することってあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

排卵の有無は1つの検査で判断が難しいことがしばしばあります。今回の基礎体温の状況がありませんので明確な判断は困難です。15447さんは、PCO傾向があり、基本的にLHが高い状態です。したがってしばしば排卵時期でなくても、尿中LHの検査は陽性になります。また、左にあった卵胞は1cm程度であり、これが大きくなったかどうかは不明確です。もし左の卵胞が先週に排卵した場合には、右の卵胞は排卵せずに黄体化します。しかし超音波検査したときが、左の卵胞が排卵した直後ならば右の卵胞もその後に排卵する可能性はあるでしょう。ただし、排卵は毎周期同じではないので、今回排卵が今までと異なっていても、特におかしい状況ではなく、あまり1回1回にこだわらなくても良いと思いますよ。ご心配はいらないでしょう。;

No.135 24886

カテゴリ: 薬剤・ワクチン

風邪薬(ムコダイン・クラリス他)と、ホルモン剤(プラノバール・メドロール)を、
併用しても「問題ない」と言われ、夕食後に、どちらも飲んでしまい、
その後、咳が止まらなくて、吐いてしまいました。
この場合、薬の効果は無意味なのでしょうかしょうか?

高橋敬一院長からの回答

風邪薬とホルモン剤の併用は問題ありませんが、嘔吐した場合には薬の効果は低下する可能性はあります。ただし、服薬後の嘔吐した時間にもよりますが、全く無意味ではないと思いますよ。いずれにしても、1回嘔吐した場合でもあまり心配されないで良いと思いますよ。

No.134 29326

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。

先月初旬に8Wで稽留流産し、現在治療をお休みしていますが、今月1日に流産後初めての生理が来ました(流産後29日目)
ただ、日数も短く(ほぼ3日)、少量な上に(2日目はそこそこありましたが)、色が生理の終わり頃の黒っぽい赤色であることに少し不安を覚えます。

今後の予定としては、前回先生とお話しさせて頂いた通り、1回生理を見送ったらまず、タイミング、次の周期(1月中)で体外と考えていますが、この状態で生理を1回見送ったと考えて今周期、タイミングに臨んでもよいのか(卵巣の状態的に大丈夫であるのか)と心配です。

また、今月の生理から考えて次回の生理予定日がちょうど年末年始休暇中と思われ、体外を行う場合(ホルモン補充周期)の生理3~5日目の受診ができない恐れがあります。その場合は生理6日目以降でも対応して頂けるのでしょうか?

ホルモン補充周期を行った場合(結果陰性だった場合)、次はまた採卵から開始しなければなりませんが、すぐに採卵に臨めるのでしょうか?

お忙しところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は、手術後最初の生理なので、通常の生理とは異なる状況であることは不思議ではありません。今回はタイミングをあわせてよいと思いますよ。次回の生理が年末年始中でありそうな場合には、ピルで調整も可能ですので心配はいりませんよ。ホルモン補充周期の翌周期にすぐに採卵周期に入っても問題はありません。

No.133 29839&30086 太陽

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

前回の市川先生の診察で、閉塞性無精子症ー精巣上体炎の疑いありとのメモを主人がいただいて帰ってきました。次回(12月13日火曜日)に血液検査の結果等を市川先生から夫婦でうかがう予定で手術日のお話もあると思います。もし、精子がTESEで見つかれば、ICSIとなると思いますが、私の年齢&筋腫再発もあるので、1周期でも早くトライしたいと思っています。閉塞性であればかなり高い確率で精子が見つかるとの事ですので、teseの手術日に合わせて採卵をしていただき、顕微をしていただきたいと思っていますが、可能でしょうか?
13日は妻の分の高橋先生‐診察予約もしておいた方がよろしいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

TESEの日にあわせて排卵誘発をおこない、顕微授精をおこなうことは不可能ではありません。ただし、その日にぴったりと合わせることが可能かどうかは難しいところです。排卵誘発に対する反応は個々人により異なりますので、TESEの日に採卵する場合には、未熟であったり過熟であったりする可能性も十分あるのです。その点をご理解いただいた上で、TESEに向けて排卵誘発をおこなうことは問題ありませんよ。ご希望の場合には、次回来院時にご相談いただけますか。

No.132 24886

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

夕食後4錠飲む薬(メドロール)を、
間違えて、12/3 夜、12/ 4朝・夜に飲んでしまいました。
この場合、どうすれば良いですか?

高橋敬一院長からの回答

返事が遅くなりました。メドロールは、朝に間違えて飲んでも大きな影響はありませんよ。あまり心配しないで結構です。良い結果が出ることをお祈りしています。

No.131 17127

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になります。昨日は診察ありがとうございました。
家に帰ってから少し出血してることに気付いたのですが、子宮頸がん検診でも出血することがあるのでしょうか?検診の結果も次回の診察時(来年1月以降)にきくことにしているので少し気になりまして。
後、次回採卵に向けて何かしておいた方がいいことはありますか?サプリは飲んでます。子宮鏡は前回の採卵前に受けたのですが、今回は受けなくていいですか?
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

子宮頸ガン検査では、子宮頚管部を擦るので、検査後に出血があることはよくあることです。特別な心配はないと思いますよ。産後、2回の胚移植で着床していないので、念のために子宮鏡検査もしておきましょう。生理開始6~10日の間に、子宮鏡検査をうけていただけますか。

No.130 初めての手術

カテゴリ: その他

近所の病院で子宮がん検診を行った際、卵巣のう腫がみつかりました。
5センチ程ということで、すぐにどうということはないが、切除をした方がいいとのことでした。
腹腔鏡手術の方が入院日数が短いということで、順天堂大学病院を紹介されたのですが、入院するとしても1年先までいっぱいとのことでした。
実家の近い御クリニックに一度伺いたいのですが、やはり手術ということになった場合、聖路加国際病院などを紹介いただけるのでしょうか?

子どもが3人いて、主人が海外に単身赴任中なので、ねじれたり、痛みが出てからの緊急手術ではなく計画的に日程を組む事を望んでいます。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックは不妊症専門クリニックであり、残念ながら卵巣手術、腹腔鏡手術などはおこなっておりません。千葉市内で腹腔鏡をご希望ならば、青葉病院、千葉大付属病院、千葉メディカルセンター(旧川鉄千葉病院)をお勧めいたします。

No.129 ID24245

カテゴリ: 次回受診時期

昨年先生のおかげ(体外受精)で妊娠し、今年4月に待望の長男を授かりました。
大変感謝しております。もっと早くそちらを受診すれば良かったです。
現在7か月で授乳中なのですが、第2子が欲しく、今から取り組めることがないか教えてください。
私は間もなく42歳になり、年齢的なことを考えると急ぎたい気持ちです。
生理はまだ再開しておらず、授乳も子供が1歳になる頃までは続けたいです。
今から取り組めることがないか、そしてどのタイミングでそちらを受診したらよいかを教えてください。
先生の力をお借りして、是非とももう一度、子供を授かりたく、何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事お子さまが誕生されておめでとうございます。アンチミューラリアンホルモンの値や42才の年齢を考えると、見通しは甘くはありません。不妊治療の再開は早ければ早いほどよいでしょう。しかし、生理が再開しておらず、授乳中である状態では、不妊治療の再開は困難です。再開のタイミングは、生理が開始した時期か、授乳が終了してホルモン剤なども使用できるようになった時期、だと思います。

No.128 20119 とも

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。

一昨年は、先生の病院で第一子を授かることができたいへん感謝しております。

授乳も終わったので、そろそろ第二子を。と思い8月から凍結胚盤胞移植を再開したのですが、8月の移植は心拍確認後に流産(7w位だったでしょうか?)
11月の移植は着床せず。と2回リセット中です。
グレードが一番良かった受精卵は出産。二番目のグレードの受精卵は着床まではした。
その次のグレードの受精卵は着床もせず。なので、グレードが下がるにつれ
妊娠することが厳しくなっているということなのでしょうか?

一人目のときは、1回目の凍結胚盤胞移植で妊娠~出産と順調にいったので、今回も移植すればすぐできるだろうと安易に考えていました。
でも2回リセットしてしまい、もう第二子は厳しいのかなぁ?と
弱気になってしまい、どうしても先生に質問したくなりました。

先生、妊娠がうまくいかない理由は何だと思われますか?
受精卵のグレードが下がるにつれ、やはり妊娠も厳しくなっているのでしょうか?もしくは、私の体の問題でしょうか?
今後もまだ諦めずに治療をしていこうとは思っているのですが、残りの凍結胚も少なくなってきたので不安です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、先生の考えをお聞かせください。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚が少なくなってきて、ご不安になるのはよく理解できます。確かに胚のグレードと妊娠率は関係します。着床しない主な原因は、胚の染色体異常だとされます。胚のグレードが良いほど染色体異常は少なく、グレードが低いほど染色体異常が増加します。ただし、胚のグレードは絶対的な指標ではありませんし、胚盤胞まで分割した胚は強い胚なのです。したがって、我々も努力しますので、諦めずにともにがんばっていきましょう。

No.127 16706

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
本日の診察で気になったことがあり、質問させてください。
今周期はホルモン補充で8日に凍結胚盤胞移植を予定しておりますが、本日周期19日目で血液検査の結果、排卵はまだということで、診察時「今周期は排卵が遅れているのでしょうか」とお聞きしたところ、先生より「今回は排卵はしないでしょう」と言われたのですが、排卵のない周期でも胚移植は行えるものなのでしょうか?排卵がなくとも子宮の環境が妊娠できる状態になるものなのかどうか心配になりまして。
ホルモン補充なので心配ないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
また、今まで排卵が無かった周期というのは無かったと思うので(あくまで基礎体温での私の判断ですが)、今回排卵が無いというのも心配です。前周期に採卵を行った影響でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回はホルモン補充周期であり、採卵後の翌周期でもあるので、排卵しにくい環境でした。超音波検査とホルモン検査を参考に、今回は排卵しないと判断しています。しかし、ホルモン補充をしているので、子宮内膜は肥厚しています。今回はこのような状況での無排卵なので、心配はいりませんよ。

No.126 ID22900

カテゴリ: 出産報告

今年の1月に体外受精を行い、待望の第一子を授かり、11月9日に2740gの女の子を出産しました。
治療は大変でしたが、高橋先生の病院で治療を受ける事ができ感謝しております。
本当にありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

ご出産おめでとうございます。お子さまが今後も健やかに成長されることをお祈りいたします。ご連絡ありがとうございました。

No.125 メガ

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

先生のところでアンタゴニスト法をやっていますか?
ロング法とアンタゴニスト法はどのように違い先生はどう思われますか?
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでもアンタゴニストは使用しています。アンタゴニスト法自体は特殊なものではなく、排卵抑制法の1つです。ロング法とアンタゴニスト法は、どちらを主に採用しているかは各施設により異なります。当クリニックでは、ロング法が比較的多いです。妊娠率は同じか、ロング法が良いというデータがやや多いと思います。ただし、ロング法は卵巣機能がしっかりしている方にしかできない一方、アンタゴニスト法は卵巣機能低下の方にも使用できます。排卵抑制効果はロング法の方が強いのですが、HMG注射の量はロング法が多く必要です。それぞれ長所があり、どの長所を生かすかにより、ロング法とアンタゴニスト法の選択が変わると思いますよ。

No.124 30110

カテゴリ: 薬剤・ワクチン

お世話になっております。
お忙しい中、クラミジアの件回答ありがとうございました。
「治癒していると判断されます。」との事でとても安心しました。
今回はインフルエンザの予防接種の事で教えて下さい。
少しでも妊娠の可能性がある場合は生理がくるまで接種を控えた方がいいですか。
妊娠希望の場合は、予防接種を受けるタイミングはいつ頃がいいでしょうか。
また、インフルエンザの予防接種の注意事項があれば教えて下さい。

高橋敬一院長からの回答

妊娠中は、むしろインフルエンザワクチンの接種を推奨されています。したがって、インフルエンザワクチンは妊娠にかかわらず、いつうってもよいのです。早い時期に受けておいて下さい。

No.123 24293

カテゴリ: 凍結胚移植

昨日凍結胚移植をしていただきました。ありがとうごさいました。次回判定日は10日になりますが、それまでの間に、乳ガン健診をうけても大丈夫でしょうか。マンモではなく、触視診のみです。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植後に、触診や超音波検査での乳ガン検診は問題ありませんよ。予定通りに受けて下さい。

No.122 29612

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生

先日は体外受精の判定をしていただき、ありがとうございました。
あまりに動揺してしまい、ちゃんと質問できなかったため掲示板で失礼します。

凍結胚盤胞をホルモン補充で移植しました。
11月21日に移植、30日に判定をいただきました。

予定日は来年8月10日と伺い、帰宅して逆算すると判定日(移植後9日目)は3W5Dでした。
この計算でよろしいでしょうか?

また、判定日より1週間後の来週水曜日に胎嚢確認で診察を受けようと予約外診察でお願いしましたが、その日は私の計算だと4W5Dです。
胎嚢確認には早過ぎますか?

お忙しいところ申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は、妊娠おめでとうございます。胚盤胞移植をしていますので、11月21日の5日前が排卵日の妊娠2週0日(11月16日)と計算しています。したがって11月30日が妊娠4週0日と計算しています。次回は妊娠5週となりますので胎嚢確認をする予定です。

No.121 29688

カテゴリ: 凍結胚移植

先月末に採卵していただき、残り4日分のプラノバールを飲み終え、生理がきたら診察予定です。

移植は年内中に可能でしょうか?

凍結胚が1つしかないため、移植が先延ばしになったとしても、少しでも妊娠が期待できる方法でお願いしたいと思っています。

私の場合、ホルモン補充か自然周期のどちらが適しているのでしょうか?
血液検査などで判断するのでしょうか?

お忙しいところすみませんが、宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

年内の凍結胚移植は可能です。この場合にはホルモン補充周期になります。現在のところ、自然周期とホルモン補充周期でどちらが良いかの結論は出ていません。しかし、生理が不順ならばホルモン補充周期が勧められます。今回は採卵周期の翌周期なのでホルモン補充周期でよいと思いますよ。