不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.11180 42170

カテゴリ: 凍結胚移植

先生、こんばんは。
8月13日に人間ドックを受けることになりました。

人間ドックを受けてすぐ(例えば数日以内)に移植するとなると、被曝等の問題で止めた方が良いでしょうか?
それとも一般的に移植前であれば特に問題ありませんか?

胸部・腹部のCT検査を含む基本検査+子宮頸がん・乳がん(超音波+マンモグラフィ)を予定しています。

もしも何か支障があれば、移植日を9月や10月にズラそうと思います。

高橋敬一院長からの回答

人間ドックのあとならば、CT検査なども放射線の影響は関係ありません。心配されないで良いですよ。ただし、子宮内膜の検査などをした場合には翌周期の方が良いでしょう。

No.11179 48345

カテゴリ: 凍結胚移植 不妊症検査

次回子宮鏡検査の予定なのですが早くて生理開始14日目になってしまいます。それであれば次の生理を待った方がよいでしょうか?それとも一旦受けておいて、必要に応じて再検査の方がよいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡は通常は生理6~10日におこないます。しかし生理周期が40日型なので、生理14日目でも可能である可能性があります。ご希望の場合にはおいで頂けますか。

No.11177 47663

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
18日に凍結胚移植の予定なのですがエンブリオグルーを今からお願いすることは可能でしょうか?
当日、申し出れば行うことはできるにでしょうか?
また、保険での移植でも大丈夫でしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

エンブリオグルの使用は可能ですが、当日では承ることはできません。前日からの準備が必要です。このメールもすでに過ぎ去った時期になっています。メールは週1~2回の回答になります。お急ぎの場合には、直接お電話での問い合わせの方が良いでしょう。

No.11176 51969

カテゴリ: 不正出血

昨日は診察していただきありがとうございました。
火曜(14日)か水曜(15日)にタイミングをとの事でしたが、昨日は夜から出血があり、今朝は濃い目の茶色のおりもの、お昼頃から、薄い茶色のおりものが出ています。
このような状態でもタイミングを取っても大丈夫でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

超音波検査とホルモン検査では特に問題はありませんでした。排卵期出血かも知れませんが、出血が止まるようならば性交渉はもって良いと思いますよ。もし増えるようならば、再度診察においで頂けますか。

No.11175 a.

質問失礼します。
今年1月から低AMH0.36 のため顕微受精を勧められてスタートしました。
・卵管造影、子宮鏡検査異常なし。
・ホルモン値、E2が毎回低いです
1回目の採卵では、4個中3個空胞、1個4AA胚盤胞凍結→移植したが着床せず。

2回目の採卵では、5個中3個空胞、2個中1個受精せず、もう1個は受精したが育たず。

本日3回目の凍結結果を聞きにクリニックに行ったところ、3個中2個空胞→1個胚盤胞まで行ったが途中から萎んで凍結まで行かず、
毎回E2も低いし卵子の質が良くないみたいなので厳しいと言われました。

あと3回採卵してみて胚盤胞まで育たなかったら
諦めた方が良いと言われました。
とてもショックで、本当にあと3回採卵して胚盤胞まで
育たなかったら諦めた方が良いのでしょうか?
転院を視野に入れた方が良いのか悩んでます。

高橋敬一院長からの回答

年齢的には平均よりも若いグループです。胚盤胞もできているので、回数を制限する必要もないと思います。初期胚移植でも妊娠例はあります。選択肢はまだあると思いますが、担当医の説明に納得されれば今の施設で治療されてても良いのではないでしょうか。納得できないならば転院も考えて良いと思いますよ。

No.11174 のぞみ

カテゴリ: 不妊症と年齢 体外受精・顕微授精

不妊治療、体外受精に進むか迷っています。
3人目が欲しく、妊活をしていました。
40歳で妊娠、7週で稽留流産。42歳で妊娠、13週にヒグローマ、臍帯ヘルニアが原因で後期流産したばかりです。2回とも自然妊娠です。
可能性があるか分かりませんが、3人目をもう少し頑張りたい気持です。
ただ、2度の流産が辛く年齢的にも着床前診断をした卵を体外受精した方が良いかと思っています。(もちろん年齢的に厳しいと思っています。)
高橋ウイメンズクリニックさんに通った場合は、どういった治療になりますでしょうか?

あと9月に43歳になってしまう為、全部とまではいかなくても保険適用でやれる検査などがありますでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

年齢の問題もあり、お悩みのことと思います。年齢と保険と費用のことを考えると、ひとつのプランとしては、以下のようなものがあります。直近まで自然妊娠しているので、今後も自然妊娠する可能性はありますが、それは必ずしも高くありません。したがって体外受精を保険で使用できる9月までは、体外受精を中心にすぐに治療を開始する、それで無理であったならば、その後は一般不妊治療で人工授精などを保険でおこなう、というプランです。検査自体はほぼ保険が使用できますが、体外受精は9月までなので、これを利用するならばすぐに検査と治療を開始する必要があると思いますよ。ご希望ならば受付にお電話頂き、すぐにおいで頂けますか。お待ちしております。

No.11172 51962

カテゴリ: 妊娠初期

最終月経が4/24~28【クロミッド服用】元々生理不順で排卵障害
5/10に受診→卵胞が大きくなっているので明日以降タイミング指示
生理予定が5/28~でしたが、こなかった為6/2に検査薬→陽性
6/4に受診させていただきまして、GS3.6でした。
その後つわりが酷く、そちらの病院に行く事が困難になった為
念のため6/10に近くの産婦人科で受診しましたが
まだ心拍の確認ができませんでした。【計算上は今6週2日】
また、つわりも少しよくなってきたようで凄く不安です。
再度通院させていただいても大丈夫でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回、子宮卵管造影検査後に妊娠されて良かったですね。しかし、妊娠6週で胎児心拍を認めないとのことでご不安の事と思います。来院して頂ければ診察を致しますよ。お待ちしております。

No.11171 ak

遠方の他院通院中の34歳です。
アドバイスいただきたく書き込みさせていただきます。
1回目の採卵で5個の胚盤胞が凍結でき、ホルモン補充周期で移植を行いましたが、1回目hcg7、2〜4回目は着床すらしない陰性(4回目は2個移植)でした。Th1/Th2は高くタクロリムス服用、移植2回目からバイアスピリン服用。3回目の移植前にTRIO検査を行い、ERA窓ズレなし、ALICE問題なし、EMMAで細菌ありでフラジール服用しラクトバチルスを補充。その後再検査で問題なし、ラクトバチルス99%となりましたが、移植3・4回目陰性でした。
主治医からは、胚の質ではないかとのことで、PGT-Aを行っているところへ転院するか、今の病院でまた採卵&移植を繰り返すかの2択を提示されております。
年齢と低AMH(1.7)のこともあり、転院してまた1から検査を始めることを思うとその時間すら惜しくなかなか踏み切れず悩んでおります。
この先の治療、先生でしたらどのようにされますか?
大変ご多忙の中恐れ入りますが、アドバイスいただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

なかなか妊娠に至らず、ご不安のことと思います。着床の問題は、Th1/Th2の免疫能のみであり、これも絶対的なものではないので、基本的には着床には大きな問題はないと思います。対処方法はタクロリムスのみで良いと思いますよ。ただし、記載がないので確認ですが、子宮鏡と子宮卵管造影検査で、子宮内膜ポリープや内腔癒着、卵管水腫、などがないことは確認されているのですね。
一般的には、はの染色体異常の有無が最も大きな原因だと思いますので、主治医の選択肢は正しいと思います。したがってakさんおの考え方次第だと思いますよ。検査をしっかりうけて胚移植したいならば転院してPGT-Aを受けることが良いと思います。この場合、転院して1から検査を始める必要はないと思います。採卵まで1ヶ月あれば準備可能でしょう。一方、PGT-Aをしないならば、保険での採卵も可能だと思います。(ただし、この場合にはタクロリムスも使用はできません)

No.11170 40391

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっています。
この前、次回生理が始まったら飲みクロミッドを頂いたのですが、次回の診察はクロミッド飲み終えてからでも大丈夫でしょうか?
もし、生理3日以内の診察で、その間用事で行けなければ、生理3日目からクロミッド飲んでも大丈夫ですか?
高橋先生は、6月22-24日までお休みされますか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

次回は、クロミッドを飲み終えてからの診察で結構ですよ。6月22~24日はセミナーに参加しているので休診とさせて頂いています。ご不便おかけしますが、藤田医師m、岡田医師もいますので、診療はおこなっています。

No.11169 はな

カテゴリ: 妊娠初期

4週5日で、hcg2000胎嚢6,6ミリで、妊娠判定陽性となりましたが、5週6日で27ミリの胎嚢のみしか確認できませんでした。
稽留流産の可能性が高いと考えています。
先週1週間,咳症状がひどく、影響があるのでしょうか?受精卵は、6abのものを移植でしたが、質が悪くても、hcgは高くでるものなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。妊娠5週6日で、27mmの胎嚢は異常とは言えません。 咳症状はあまり関係ないと思いますよ。6abの質は悪くはありませんが、染色体異常はわかりにくく、これのみではの情報が必要です。

No.11168 52340

カテゴリ: 卵管因子 卵管造影検査

お世話になっております。
以下2点ご質問させていただきます。

初診の血液検査で、クラミジア抗体検査がlg_a陰性、lg_g陽性となりました。
知らなかったので治療等を行ったことはありません。その場合、現在も陽性で治療からスタートになる確率が高くなりますか?

子宮造影検査を行った際、右は問題なかったのですが、左卵管が詰まっていたため追加でカテーテルを当ても開通しませんでした。
今後について①右の排卵に期待してタイミング法で行う②卵管を通すための手術を行う③体外受精などの選択肢があると聞きました。
不妊治療はまだ始めたばかりなので①の方法から進めたいと考えているのですが、やはり妊娠率はだいぶ下がってしまうのでしょうか?
また、異所性妊娠の確率はどの程度あるのでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

クラミジアの抗体は弱陽性でした。また現在のクラミジア感染はありません。クラミジア感染の有無は明確には言えない程度です。特別な治療は必ずしも必要ありませんが、念のために使用することはあります。異所性妊娠の可能性の判断は難しく、通常は1~2%程度ですが、それとあまり変わらない程度と推測されます。①からの開始で良いと夫見ますよ。

No.11167 もも

多嚢胞性卵巣症候群と診断され、妊娠を目指し治療している27歳女性です。
クロミッドを2錠、月経5日目から服用して、月経13日目に卵胞チェックをしたところ、一番大きい卵胞が13mmと育ちが良くなかったので、hmg注射をしました。
夫婦生活のタイミングを指導されて診察は終わりました。
特に次診察に来て欲しい日程等は言われなかったのですが、
数日後に排卵を促すために点鼻薬やhcg注射を打たなくても特に問題はないのでしょうか。
このまま点鼻薬やhcg注射を打たなくても自然に排卵しますでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、排卵誘発時には、、排卵時期に来て排卵日の推測をできるだけ絞るようにしています。今回は少し早めでしたので、もう一度超音波検査をしても良かったかもしれません。これはその医師の判断にもよるでしょう。HCG注射や点鼻薬を使用しなくても排卵はしますが、これも卵胞が大きければ、HCG注射などをすることが一般的です。

No.11166 ミヨ

カテゴリ: 凍結胚移植 反復不成功・難治例

髙橋先生、初めまして。

以下長くなりまして恐縮ですが、これまでの治療歴と質問です。どうぞ宜しくお願い致します。

【治療歴】
・2021年2月採卵1回目→凍結2個(ふりかけ由来7日目6BB、顕微由来6日目6BB)
・2021年3月採卵2回目→凍結8個(ふりかけ由来5日目6AA×2、6BA×1、6BB×2、6日目6BB×1、7日目6BC×1、顕微由来6日目6BA×1)
・2021年4月子宮内膜ポリープ手術(子宮鏡下手術)
・2021年5月6AA移植1回目(レトロゾールによる自然周期)→BT7 HCG 0.0
・2021年6月チョコレート嚢胞の痛みにより移植キャンセル
・2021年6月着床不全検査1回目→Th1/Th2 11.6、抗カルジオリピンIgG抗体13.0、抗カルジオリピンβ2GP I抗体1.2、ループアンチコアグラント0.9、ビタミンD 28.1
・2021年9月腹腔鏡手術(右6cmチョコレート嚢胞、左1cm子宮繊維種)
・2022年1月チョコレート嚢胞再発(左5cm)
・2022年2月6AA移植2回目(ジュリナ、ル・エストロジェルによるホルモン補充周期)→BT7 HCG53.9にて陽性判定後BT27にて心拍確認出来ず、3月に自然排出
・2022年4月着床不全検査2回目→Th1/Th2 8.2、抗カルジオリピンIgG抗体12.0、抗カルジオリピンIgM抗体 2.7、ビタミンD 112
・2022年6月ホルモン補充にて移植3回目を予定していたが、子宮内膜ポリープありとの所見により移植キャンセル
・2022年6月ポリープ手術当日、不正出血ありとの所見により手術キャンセル、現在ジュリナとヒスロン服薬にて生理待ち。改めてポリープ手術後、1回の生理を挟んで移植予定。


【質問】
・現在の不正出血は生理とも異なるようですが、これは流産後のホルモンバランスの崩れなのか、子宮内膜ポリープによるものなのか、その他要因があるのか分からないものなのでしょうか。左卵巣のチョコの状態も気になるので骨盤MRIを受けようと思いますが、他に不正出血の原因を知る検査方法はありますでしょうか?

・移植時に使用するホルモン補充薬はチョコレート嚢胞や子宮内膜ポリープに悪影響を及ぼすものなのでしょうか?悪影響がある場合は、自然周期による移植に変更しても良いと思われますか?

・2回行った着床不全検査にて、抗カルジオリピンIgG抗体の値が高いです。他の抗リン脂質抗体は正常値のようですが、IgGの値だけでこれが流産した原因、またバファリン・バイアスピリンを飲む判断材料となりますでしょうか?

・肥満ではないですが、総コレステロールの値が229mg/dlと高いです。総コレステロールと抗カルジオリピンIgG抗体は相関しているのでしょうか?相関している場合、私は脂質異常なのでしょうか?また、体質改善(食事、運動)すれば脂質異常は改善する可能性はありますか?

・コレステロールとAMHが相関するとの報告もあるようですが、その場合今凍結している胚盤胞の質も悪いのでしょうか?AMHは4.31→4.01→6.65→(腹腔鏡後)2.81→(流産後)4.40となっています。

高橋敬一院長からの回答

経過は拝見致しました。これだけの経過ですので、基本的には私よりも担当医の意見を優先すべきだと思います。一般的な意見を述べるにとどめます。移植時のホルモン補充薬は、チョコレート嚢腫やポリープには、短期的に影響する可能性はありますが、根本的には関係しませんので心配されないで良いでしょう。今回検査した抗カルジオリピン抗体の異常の基準値がわかりませんので、明確にはお答えできませんが、明らかに異常値の値ならばバイアスピリンを氏応する意義はあると思います。ただし、早期の流産の原因がカルジオリピン抗体であるとは言えません。総コレステロールと抗カルジオリピン抗体は関連はありませんよ。総コレステロールとAMHは関連するとの報告はありますが、AMHと胚盤胞の質の関連はほとんどありませんよ。

No.11165 46041

本日近くの病院で判定日を受けましたがhcg4でした。
このまま薬をやめて生理が来るのを待とうと思います。
陰性が続いており、何か原因があるのかなと思ってしまいます。
何か行うべき検査があれば教えてください。
生理が来たらまた受診でよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回はHCGは弱陽性のようですが、厳しそうですね。今回も残念ですが薬はやめて良いと思います。胚移植で出産の実績があるので基本的には問題ないと思いますが、以前と同じとも言えないので、子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラや、Th1/Th2の免疫能、ERPeakなどの着床能検査、なども検討してもよいかもしれません。ご希望の場合には、それぞれのやり方がありますのでまずは再度おいで頂けますか。

No.11164 みみ

いつも拝見しております。遠方のため貴院への通院ができず、ご相談させてください。AMH23.9、多嚢胞がきつすぎて排卵まで辿り着きません。23歳から5年間、生理不順でフリウェルを服用しており、28歳から服用を中止、妊活とともに通院を始めました。
最初の3ヶ月はレトロゾール5錠で3週間ほどかけて排卵していましたが、レトロゾール1錠×5日やクロミッド1/2×4日に追加してフォリルモン75を注射しても卵胞が10㎜程度しか育たず、4ヶ月連続で強制リセットです。
体外に進みたいのですが、主治医はPPOSを懸念しており、乗り気ではありません。
どのような治療方法をするべきか先生のご意見を伺いたく、お願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

実際には担当医との相談が必要なことですので、一般論としてのお話になります。レトロゾールやクロミッドが今の使用量で効果がなければ、当クリニックでは増量します。つまりレトロゾールを1日2錠、クロミッドは1日2~3錠、HMG注射に使用するに使用する、などです。体外受精を避けるならば、腹腔鏡手術で卵巣表面にたくさんの穴を開ける多孔術、をおこないます。体外受精では、むしろ胚移植数をコントロールできるので、飲み薬やFSH注射をあまりためらわずに使用できるともいますので、有効な手段だと思います。

No.11163 ぽぽん

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍 体外受精・顕微授精

はじめまして。先生の見解を教えてください

子宮筋腫があり痛み止め(ロキソニンやボルタレン)を服用しながら不妊治療をしています

ロキソニンやボルタレンは
卵子の成熟や受精を妨げたり卵子の質が落ちるって事をネットでいくつか見かけました

当方、体外受精を希望しているのですが
採卵数が減ったり卵子の質が落ちるのは困るのですが、筋腫手術より貯卵が先なので…どうしたものか悩んでいます

採卵時期には鎮痛剤の使用は控えるべきなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

生理中に鎮痛剤を使用することは問題ありません。しかし生理以外にも鎮痛剤を使用する状況ならば、手術も考えて良いと思います。生理中にロキソニンやボルタレンを使用する程度で卵子の成熟や受精を妨げるというような知識はありません。明確な根拠はないと思いますよ。採卵時期には、排卵抑制の目的で、当クリニックでは鎮痛剤をむしろ積極的に使用しています。その方が体外受精の成績が良かったとの報告もあるのですね。

No.11162 50815

カテゴリ: 不正出血 妊娠初期

お世話になります。
貴院にて体外受精、現在6週と3日で昨日の診察で6.7ミリの胎嚢の確認はできましたが心拍の確認ができずまた来週診察予定のものです。色々不安が多く質問させてください。
2週間前妊娠判定が出てからずっと出血が続いていますがこちらは問題ないでしょうか?
量はおおよそ1日にナプキン1枚使う程度です。初めはそのうち終わるかなと気軽に考えていましたがなかなか治らず不安になっています。
昨日夜に短時間で少し多めの出血がありましたが流産の可能性はありますか?
お腹の痛みは微妙にありましたが特にほかは問題ありませんでした。
知識が乏しく恐縮ですがよろしくお願いいたします!!

高橋敬一院長からの回答

今回、凍結胚移植で妊娠されたものの、様々な不安があるのですね。まず、出血が続いているようですが、妊娠初期にはしばしばある事で、出血自体はすぐに流産につながるものではありません。しかし、今回は少し成長が遅いかも知れません。もう1週間経過を見てみないと判断はできませんので、次回予定通りにおいで頂けますか。今できることはしていますので、少し安静気味にお過ごし下さい。

No.11160 ちゃん

カテゴリ: 次回受診時期

初診につきまして、女性のみで伺わせていただいてもよろしいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

初診は女性のみでも可能ですよ。お待ちしております。

No.11159 50481

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

2022年1月から体外受精に移行予定でしたが、しばらく通院できておりませんでした。
新年度になり少し落ち着いたため、そろそろ治療再開を検討していますが、次回の予約はどのタイミングで入れればよいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

体外受精をご希望ならば、生理開始3日以内においで頂けますか。体外受精を開始していきましょう。お待ちしております。

No.11158 たか

カテゴリ: 子宮筋腫・卵巣腫瘍

いま転移含めて視野に入れています。

3月に6周目での流産手術になりました
以前から子宮筋腫があるのは分かっていたのですが外に向けての筋腫だったので年齢を考慮し手術をせず不妊治療をしていました。
最初の月経(4月)から、常に今も下腹部の鈍痛に悩まされています。
(下腹部の鈍痛・お尻と膣奥のキューとした感じ・座ったり、振動でも違和感ある)

これらの、症状は医師曰く子宮筋腫が~って言われていますが
子宮内膜炎
子宮内膜症
子宮線筋
これらの検査は不要ですか?って聞いたときに
熱が38℃出てないから
いらないよー
と、言われましが…本当にいらない思いますか?

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となりとても残念です。今回は子宮筋腫の大きさなども詳しい状況がわからないので一般論になります。子宮内膜への突出がないならば子宮筋腫の切除をせずに不妊治療をおこなう事は一般的な判断です。流産後に子宮筋腫が変性をおこして腹痛や発熱がおこることは時々あります。高熱や痛みが強いときには採血、超音波検査、痛み止め、抗生物質などを使用しますが、これはその程度によります。問題となる発熱は、一般的には38.5℃以上とする事が多いのですが、これも症状との総合判断になります。もし当クリニックへの転院をご希望ならば、受付への電話で予約をおとり頂けますか。お待ちしております。