凍結胚移植の書き込み

凍結胚移植

No.12650 りんご

カテゴリ: 凍結胚移植

先日、こちらの掲示板で相談(Q No.12586)、先生から回答を頂いた者です。先生からの具体的、かつ丁寧なお返事をとても有り難く拝見しました。他院通院中の私に、貴重なお時間をさいてくださって、本当にありがとうございました。

もう1つ、先生のご意見をお伺いしたく、お便りしました。先日、先生からのアドバイスを元に保険適用最後の採卵をしました。結果、2日目初期胚2分割グレード1×1つを凍結。本来ならば4分割になるべき2日目なのですが、発育が遅く、2分割で凍結したとのことでした。

私の年齢的な事、保険適用でなくなること、重度男性不妊もあること、これ以上のMESAやTESEの手術をしない事などがあり、これ以上に採卵を考えておらず、手元に残った2つの受精卵をどうすれば良いかで悩んでおります。

手元に残った受精卵は、下記のみです。
①7日目胚盤胞3CC ×1
②2日目初期胚2分割G1 ×1

正直、いずれも良好胚とは言えず、移植するのか否か、移植するなら、どちらを戻すのが良いのか、それとも二段階移植をするのか,,,主治医からは「どちらでも良い」と具体的なアドバイスや提案が受けられませんでした。あまり形態の良くない受精卵であることは承知の上でしたが、匙を投げられたような気持ちになり、ガッカリして帰りました。

このようなケースの場合、先生ならば、どのように対応、提案されますでしょうか。アドバイス頂けましたら、大変嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

医学的には1個ずつ移植するのが安全です。これは変わりません。しかし保険の回数と年齢を考えると2段階移植でも良いと思いますよ。もし1個ならば胚盤胞からもどす方が良いでしょう。

No.12648 42725

カテゴリ: 凍結胚移植

大変ご無沙汰しております。
3年前に治療途中で諸々の事情あり、お休みしておりました。
この度再び千葉に住む事になり、最後の凍結胚移植をお願いしたいです。
今後のスケジュールも含め一度伺いたいと思っていますが、必要な検査などありまたしたら当日でも可能なものもあるでしょうか?
移植のタイミングとしては4月以降を考えております。

以前も掲示板でお聞きしたのですが、一年半ほど前に行った血液検査で抗核抗体が320倍だったのですが、不育症の検査を再度受けた方が良いでしょうか。
その辺りもご相談できたらと思います。
差し当たって初回の受診はいつでも宜しいでしょうか。生理中の方が望ましいなどあれば、そのタイミングに合わせて予約しますのでご教示下さい。
宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

その後の経過は良くなりましたでしょうか。胚移植には、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査が必要です。当クリニックでの抗核抗体検査は陰性でした。その後変化があったのならば、不育症の検査も念のために受けておいた方が良いでしょう。

No.12645 54418

カテゴリ: 着床前診断・遺伝 凍結胚移植

お世話になっております。
今後PGT-Aをして幾つか正常胚が得られた場合についてご質問させて下さい。

正常胚を移植した周期に陰性だった場合、次周期に再度移植はできますか?
また残念ながら移植後全て陰性だった場合、再度採卵するまでに何周期かあける必要はありますか?

高橋敬一院長からの回答

胚移植は連続しておこなう事は問題ありません。採卵周期には、その以前の採卵周期から2周期はあける方が良いでしょう。まずは今回正常胚が得られることを期待致しましょう。

No.12643 51028

カテゴリ: 凍結胚移植 次回受診時期

前回受診してから1 年以上経ち、体調が回復したので治療を再開しようと思います。
最近、生理がこなかったりする事もあるのですが、どのタイミングで受診すればよろしいでしょうか。
年齢のこともあるので焦ってます。

お忙しいところ大変申し訳ありませんが、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

体調が回復して何よりです。次回の来院は、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査を受けて頂けますか。お待ちしております。

No.12642 54041

カテゴリ: 流産 凍結胚移植 手術

いつも迅速に治療を進めてくださり、また質問にも丁寧にお答えいただきありがとうございます。

11月に1度目の移植を行い、妊娠しましたが、8週で稽留流産、1月16日に自然排出となりました。
自然排出の11日後に受診したところ、まだ子宮がきれいになっていないということで、プラノバールで生理を起こすことになりました。

生理が来たら12日後に受診することになっていますが、そこで子宮がきれいになっていた場合、次の周期から移植は可能なのでしょうか。それとももう1周期待つことになるのでしょうか。

また、生理を起こしても子宮がきれいにならないということもよくあるのでしょうか。その場合は何度も生理を起こして出てくるのを待つのでしょうか。手術等を行う場合もありますか。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となりとても残念です。流産後は、少なくとも2回の生理をはさむ方が良いでしょう。したがって次回の生理後がきれいでも移植はお勧め致しません。その次の生理の方が良いと思いますよ。生理をおこしても子宮内に残ることは多くはありませんが、珍しくはありません。残る量にもよりますが、多い場合や長期にわたる場合には手術をする事はあり得ます。今は経過をみることになります。

No.12641 55411

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
今回はホルモン補充周期での凍結胚移植予定ですが、先日の診察で排卵済みとのことでした。

•ホルモン補充周期ですでに排卵していても移植可能なのでしょうか。また妊娠率に影響しないのでしょうか。
•排卵していた原因は、ホルモン補充が上手く出来ていなかったからでしょうか。
•1回目のホルモン補充周期での胚移植はエストラーナテープも併用しましたが、今回不要なのはどうしてでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充周期で排卵する事は時々おこります。排卵時期が推測されるならばそれに合わせて移植をしています。問題ないと判断する場合のみ移植していますが、もしご不安ならば今回はキャンセルでも良いと思いますよ。その場合には胚移植の前日までにご連絡頂けますか。今回は子宮内膜は12mmでありエストラーナテープは必要ないと判断しています。忘れているのではなく状況を見て判断していますよ。

No.12639 56276/ニコフ

カテゴリ: 凍結胚移植 手術

いつも丁寧な診察、ご対応をありがとうございます。
先日体外受精に向けて採卵をしていただいた後、生理が来たら3日以内に来院ということになっていました。
しかし鼠径ヘルニアが見つかってしまい、2/10に手術予定となりました。お電話で確認させていただいたところ、その手術が落ち着き次第来院するというご指示をいただきました。
この場合、今回の周期では凍結胚移植は難しいでしょうか?それともその後からでもホルモンの補充などで2週間程度のズレがありつつも胚移植は行なえますでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

胚移植をすること自体は可能です。しかし、ヘルニアの手術によるストレス、発熱など予想外の事態がおこることもあり得ます。そのようななかでの胚移植をお勧めするものではありません。まずは落ちついてからにしては如何でしょうか。

No.12637 52796

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。通院中のものです。私の質問不足で伺えなかった点を教えていただきたく投稿しました。

胚移植前の薬が、以前と異なっている理由が気になっています。全く同じものが出ると思っていたので、何が違うんだろう?と疑問です。

(日ごろお世話になっているクリニックを信頼しているのは大前提で、こういう理由で今回はこの薬なのかと把握したい気持ちのみです…!)

教えていただけますと大変助かります。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

以前と薬が異なっている事が気になっているのですね。まずエストラーナの貼り薬は、以前は使用していましたが今回の子宮内膜はうすくないので使用していません。膣剤のルティナスは、現在は製造中止であり、ウトロゲスタンが主流になっています。使用する薬剤は、体調や時代と共に変わっています。今回は全く問題ないですよ。

No.12631 49437

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。
こちらで不妊治療をさせていただき、無事に第一子を授かることができました。ありがとうございました。
2月に1歳の誕生日を迎えるので、2人目の不妊治療を考えています。そちらに凍結胚が1つあるので移植を考えています。

・受診のタイミングですが、こちらの掲示板を拝見させていただき、生理2〜5日目のホルモン検査と6〜10日の子宮鏡検査をするものと認識していますがよろしいでしょうか?
・子どもが1歳になれば、りすの部屋を利用できるかと思いますが、次の生理がきたら電話で診察の予約と、りすの部屋を利用したい旨をお伝えすればよろしいでしょうか?
・2月に検査ができた場合は、最短で3月に移植をすることは可能でしょうか?

4月中旬より仕事復帰のため、復帰前に凍結胚の移植までできたらと思っています。

ご回答よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査を受けて頂ければ結構ですよ。りすのへやは、1才以上のお子様と一緒に利用可能です。電話でお申し出頂ければ結構ですよ。2月の検査で問題なければ3階移植は可能です。早めにおいで頂けますか。お待ちしております。

No.12628 51379

カテゴリ: 凍結胚移植

ご無沙汰しております。
9月に無事第一子の男の子が産まれて、順調に成長しております。

1人目に時間がかかったので、なるべく早めに2人目の治療に入りたいと思っています。
現在授乳中ですが、遅くても1歳までには卒乳して治療を始めていきたいと思っています。
まずは残り1つの凍結卵を戻すところからだと思っているのですが、治療を再開するにあたり何か必要な検査はありますでしょうか。
また、スムーズに移植を進めるために授乳中でもできる検査などありますでしょうか?ビタミンDはいつから飲み始めるべきでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。40才前ですので、次回はリセットされて、ARTの保険回数はあと6回可能ですよ。胚移植には、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査が必要です。授乳が終了しましたらすぐにおいで頂けますか。ホルモン検査と子宮鏡検査は、生理が開始していれば検査自体は可能ですよ。ビタミンDは、来院してからの開始で良いと思います。

No.12621 他院通院中

はじめまして。
いつも掲示板を拝見しております。
現在、不妊治療中で、採卵後のCD138検査で陽性となり、抗生剤服用中の状態です。
これから迎える移植に関して質問がございます。
これまでの採卵歴は以下の通りです。
PCOSがあり、刺激法はどちらもPPOS法です。
・採卵1回目
採卵数26個(成熟卵19個)で、ふりかけ15個、顕微4個の結果、ふりかけは全滅で受精障害と診断されました。顕微のうち、胚盤胞になったのは6日目4BBのため、再度採卵することになりました。
・採卵2回目
採卵数11個(成熟卵7個)で全て顕微授精の結果、7個受精し、5個凍結することができました。4AA×1 4AB×4
精子選別のためzymotを使用、また、カルシウムイオノフォアも使用しました。

ここでお聞きしたいのは、凍結できた胚盤胞の染色体正常率についてです。
一般的には50%と言われていますが、受精障害がある場合も、胚盤胞になれば染色体正常率は変わらないと理解してよろしいでしょうか。
なお、精子のDFI値は20%で、比較的高い数値でした。
zymotで正常な精子を選別できているため、授精がうまく行ったのだと思っておりますが、肝心の胚盤胞が正常かどうか不安でたまりません。
見解をいただきたくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

一般論としては、受精障害があっても、胚盤胞になれば染色体の正常率は変わらないと考えて良いですよ。ただし、これはあくまで一般論です。実際にはその個人の差もあるので、1個1個の正常・異常がわかるものではないのですね。PGT-Aを受けていないので、これは皆さん同じものなのです。胚盤胞になったらば、大切に1個1個、胚をもどしてあげて下さいね。

No.12616 55775 クレア

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

お世話になっております。1/5にAIHを受け、本日生理がきました。次回分として、クロミッドを内服するよう処方して頂いているのですが、、2月は5回目のAIHを受ける予定ですが、3月は体外受精に切り換えようかと考えています。体外受精前はホルモン剤は使用しないということでしたので、今回は内服せずにAIHを受けることは可能ですか?
4月から静岡に夫の転勤に伴って引越しする予定なのですが、遠方から通院されている方はいらっしゃいますか? その際体外受精だと何日くらい通院が必要ですか? 引越し先で体外受精を始めた方が良いか、迷っています。

高橋敬一院長からの回答

次回に体外受精をお考えならば、クロミッドを使用せずにおいで頂けますか。スケジュールを相談致しましょう。遠方からの通院者はいますが、胚凍結をしているならば、胚移植の日だけ来院することもよくあります。次回来院時にまたご相談下さい。採卵は3月中にはおこなった方が良いでしょう。

No.12600 他院通院中

カテゴリ: 凍結胚移植

他院に通っていますが、いつも投稿をみて励まされています。ありがとうございます。
来週、3回目の移植を行う予定ですが
今周期は内膜チェックは行いましたが
血液検査は一切しておりません。
今までは採血をして、ホルモン値を確認しましたが、今回は内膜チェックのみとお薬を
エストラーナテープ、ウトロゲスタン、バイアスピリン、ブスコパンを処方されました。
(前回は+ジュリナを処方されていましたが今回はありません。)
3回目の移植なので今回血液検査しなかったことが不安です。
移植周期に血液検査をしないこともあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

移植周期に血液検査をするかどうかはその施設の考え方や、そのときの事情もあると思います。血液検査は必須ではありませんので、検査をしないこともあり得ます。この場ではこのような回答になりますが、実際には担当医に伺う方が正確な説明が得られると思いますよ。

No.12587 50807

カテゴリ: 凍結胚移植 不妊症検査

いつもお世話になっています。
2人目の治療を開始したいと思っていますが受診のタイミングと、受診項目は何で予約を取ったら良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されたのですね。おめでとうございます。次回は生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査で良いと思いますよ。お待ちし得ております。

No.12586 りんご

初めまして。不妊治療で悩んだ際には、必ず掲示板を拝見し、参考にさせて頂いています。
ハッキリと相談に答えてくださる動画(ショート)は特に参考になります。

二人目不妊(1人目自然妊娠)、妊活4年目です。主人に重度男性不妊が見つかり、(射出精子ではダメだった為)MESAにて顕微授精をしています。三日目までは受精卵の成長が良くても、なかなか胚盤胞になりません。先日の採卵では7日目3CCの胚盤胞しか凍結出来ませんでした。
この胚盤胞を移植するなら、採卵をした方が良いとのことで、今週、採卵周期に入ります。

男性不妊でこのようなケースの場合、あえて胚盤胞になるまで培養した方がよいのか、初期胚で早めに戻すのが良いのか悩んでいます。

先生の動画で、「精子がものすごく悪いと胚盤胞になりにくい」とあったので、精子の質を確認する為に、胚盤胞まで待つのが良いのか、どうするのが良いのか、教えて頂けましたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

初期胚か胚盤胞でもどすのが良いか、お悩みなのですね。採卵数が少ない場合には、初期胚か胚盤胞が良いかは結論は出ていないのです。胚盤胞は良い胚を選ぶ手段です。少ない場合にはどちらが良い、とは言えないのですね。ただし、胚盤胞になった場合には、凍結胚移植の方が10%程度妊娠率が高くなります。胚盤胞になるかどうかは、精子も関係しますが、精子よりも卵子の問題の方が重要なのです。したがって胚盤胞になるかどうかで精子の質を確認することは困難なのです。したがって、受精卵が多ければ胚盤胞にチャレンジして、受精卵が少なければ初期胚での移植でも良いと思いますよ。

No.12584 あやや

初めまして。いつも掲示板を拝見させていただいてます。
先生のご回答は患者に寄り添ったもので、できれば私も先生に見ていただきたいのですが、住まいが遠方で通うことができません。
そのため他院で治療中です。
少し感情的な文になるかもしれません。ご容赦下さい。

実は、年末に移植をしたのですが、結果は陰性でした。
分割胚を4個戻して一番状態がよいと言われた胚を移植しました。
移植時は桑実胚の状態でした。本来なら成長を待って胚盤胞で移植するところ、通っているクリニックが年末年始の休みに入るからと、1日早い移植となりました。
桑実胚で移植したことが陰性の原因なのではないかとの思いが強いです。中途半端な時期に移植したから負担がかかったのではないか。
もともと胚盤胞まで成長する力のない胚を選んだのではないか。
今更結果が変わるわけではありませんが、悲しくて悲しくて。
4個戻したうち、移植した胚以外の3個は2個が成長せず破棄されました。残り1個は胚盤胞になったとのことで凍結されました。
凍結された胚の方がよい胚だったのでは。戻してまた凍結してなので、今回凍結した胚も負荷がかかっていて移植しても陽性にならないかもと思い不安で仕方ないです。
通っているクリニックからは、1日早く移植しても問題はないからと言われていました。結果を聞いた時に、上記の質問をしても
桑実胚でも胚盤胞でも同じだというような回答でした。


先生はどう思われますか?
桑実胚で移植しても胚盤胞で移植しても結果は同じだったでしょうか。凍結された胚の方がよい胚だったのではないでしょうか。
溶かしてまた凍結した胚だと移植しても陰性の可能性が高いでしょうか。
乱雑な文で大変申し訳ありません。
ぜひ先生のご意見をお聞きしたいのです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠しなかったことで、様々な思いがわき上がっているのですね。結論から言いますと、今回の実施した方法は間違いはないと思います。新鮮胚ならば胚盤胞にせず、初期胚や桑実胚でもどして問題ありません。胚盤胞になったならば、むしろ採卵周期でなく、凍結胚で移植した方が10%程度妊娠率は高くなります。胚盤胞ならばむしろ凍結した方が良いのですね。妊娠しなかったことで疑問がわいているようですが、今回は最善の方法を採れていると思いますよ。担当医のしていることは間違っていませんので、信頼を置いて治療を頑張って下さいね。

No.12583 55791

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植

お世話になっております。
無事に卒業し10週3日を迎えることができました。
ホルモン補充は10週まで飲みきりと言われ、10週で終了しました。しかし12錠ジュリナが残っていました。飲み終えてから日数が空いていますが、今からでも残りを飲み切った方がいいのでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。妊娠10週まで使用すればホルモン剤は十分です。今から使用する必要はないでしょう。今から使用しても予後には関係しないと思います。今回は流産せずに順調に経過する事をお祈りしております。

No.12582 55674/みさと

カテゴリ: 排卵、排卵障害 流産 凍結胚移植

いつもお世話になっており、心から感謝しています。
こちらの掲示板も、丁寧でわかりやすいご回答がとても参考になり、こまめに読ませていただいております。

12月8日に腹痛と出血、11日に流産の診断。
1月4日に生理が来て、11日に受診しました。
超音波で、卵巣が腫れていて排卵直後だろうと言われました。
生理8日目で排卵することはあるのでしょうか?
次回は2月に生理が来たら10日目に受診、移植の日程を決めましょうとのことでした。
次回2月の生理でも8日目前後で排卵が起こってしまっていれば、移植は3月の生理後に持ち越しとなりますか?
その可能性を見越して、2月に生理が始まったら早めに受診したほうがよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示ください。

高橋敬一院長からの回答

生理開始8日目で排卵する事はあり得ます。今回は流産後でもあったようなので、通常とは異なるホルモン状態だった可能性もあります。実際には人間はいつも一定、ではないのですね。次回も8日目に排卵している可能性はありますが、その可能性は低いと推測されたのでしょう。もしご不安ならば生理開始7~8日目に一度おいで頂ければ早めの超音波検査をおこなえると思いますよ。

No.12579 49268

採卵をしたところ、たくさん数が取れたのにも関わらず受精できた数が少なく、再び採卵をすることも検討しなくてはならないと考えています。
以前アンタゴニストで良好な成績であったと思いますが、今回はppos法が合わなかったのでしょうか?未熟な卵ばかりで、次回もそうなるのではないかという不安があります。
また、次回の採卵はいつ頃が良いのでしょうか?
pcosでたくさん卵を取ったあとは、次回の採卵で数が著しく減ってしまうということはありますか?

高橋敬一院長からの回答

今回は30個とれたものの、20個が未熟卵でした。多嚢胞性卵巣症候群にはしばしばみられます。一方、正常受精した6個のうち5個が胚盤胞として保存されています。これは立派な状況ですよ。PCOでは卵の質が悪いことも良くあるのです。今後の卵の質の改善を目指すならば、更なる減量と糖尿病治療薬のメトグルコなども使用しても良いかもしれません。これは糖尿病の担当医との相談も必要ですが、インスリンも更に減量できると良いですね。胚が保存されている状況では、更に保険での採卵は認められていません。まずは今ある胚を移植する必要があるのです。AMHが7.27とかなり高いので、卵子が少なくなる可能性はかなり低いと思います。

No.12576 minnie

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。

第一子を凍結胚移植で出産し、そろそろ第二子の治療再開を検討しています。
保存している凍結胚をホルモン補充で移植する場合、断乳のタイミングなどの条件はありますでしょうか?
既に先月から生理は再開していて、少しずつ授乳量を減らしているところです。
断乳後何ヶ月以上経過してから、などの条件がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充で移植をする場合、授乳中ですと母乳に女性ホルモンが入りますので、赤ちゃんには有害です。したがって授乳中にはホルモン補充はしないはずです。生理が来ているようなので、断乳後ならばホルモン補充はすぐに開始可能ですよ。