不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.12620 54811

カテゴリ: 男性因子・精子

いつも大変お世話になっております。
1月20日にAIHの予定でしたが精液検査の結果が非常に悪くAIHを行うことができませんでした。今までは数値は良好で、このようなことは今回初めてでした。夫は最近熱が出たということもないのですが原因としてはどういったことが考えられますでしょうか。また、数値を戻すためにできる対策などはありますでしょうか。
お忙しいところ恐れ入ります。ご教示いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

高熱ならば、一時的に精液所見が悪くなることはしばしばあります。その影響は2~3か月続くこともあります。以前は良かったので、まずは、1か月毎に精子の検査を受けては如何でしょうか。

No.12619 56406/ちゃこ

カテゴリ: 妊娠初期

お世話になっております。
29日に診察で予約をしておりますが、その前に質問をさせてください。

1月19日に茶おりが出てそのまま生理になるかと思っていたのですがその後出血せず、21日に早期妊娠検査薬で陽性反応が出ました。
念のため22日にも通常の妊娠検査薬を使いましたが陽性でした。
最終月経が12/20でそこから数えると29日の診察日は5w5dになるかと思います。
しかし、排卵検査薬で調べた結果1/6が排卵日だったのでそこを2w0dと考えると診察日は5w2dとなり、3dのずれが生じます。
この場合診察日はもう少し遅くした方がいいのでしょうか?

クラミジアの罹患歴があり、あまり遅くても子宮外妊娠が怖いのですが、胎嚢が確認できなそうであれば29日に診察をする意味はないのかな?とも思います。

また、診察後の今後の流れを大まかに教えていただけると幸いです。

お忙しいところ恐縮ですが何卒ご教示願います。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠おめでとうございます。診察は、5W2dでも5W5dでも問題ありませんよ。29日の来院で良いですよ。まずは超音波検査をすることになります。

No.12618 あんこ

カテゴリ: 基礎体温

初めまして。いつも掲示板を拝見させて頂いています。現在37歳で、妊活中なのですが、低温期の基礎体温が36.6〜36.7度台です。
基礎体温が高いと不妊の原因になると聞いたのですが、本当なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

基礎体温が高いと不妊症の原因になるというのは、ほとんど関係ありませんよ。不妊症の原因は、基礎体温ではあまり分かりません。しっかりと一連の検査を受ける方が良いですね。

No.12617 ふゆこ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

いつも掲示板拝見させてもらっています。
質問があるのですが、着床不全の場合にTh1/Th2検査が有効と一般的に言われておりますが、何年か前に着床(稽留流産でした)している場合は、着床実績があるので免疫異常は問題ないと考えてもよろしいのでしょうか?
それとも、何年か経過すると異常が出る場合があるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただければと存じます。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人間の体はいつも一定、ではないので、数年前に妊娠していてもTh1/Th2の免疫能が変わることはあり得ます。一方、着床障害の検査はTh1/Th2の免疫能のみではなく、いくつもある着床不全の検査の一つに過ぎません。他にも、CD138、子宮内フローラ、着床能試験(ERA、ERPea)などの検査もあります。特段、Th1/Th2検査が重要だとも言えないのですね。着床障害の検査をするならば他の検査も受けてみては如何でしょうか。ただし、年齢的には胚の染色体異常の関与が9割ほどの推測です。着床障害が問題ではなく、胚の問題の可能性の方が高いのですね。

No.12616 55775 クレア

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

お世話になっております。1/5にAIHを受け、本日生理がきました。次回分として、クロミッドを内服するよう処方して頂いているのですが、、2月は5回目のAIHを受ける予定ですが、3月は体外受精に切り換えようかと考えています。体外受精前はホルモン剤は使用しないということでしたので、今回は内服せずにAIHを受けることは可能ですか?
4月から静岡に夫の転勤に伴って引越しする予定なのですが、遠方から通院されている方はいらっしゃいますか? その際体外受精だと何日くらい通院が必要ですか? 引越し先で体外受精を始めた方が良いか、迷っています。

高橋敬一院長からの回答

次回に体外受精をお考えならば、クロミッドを使用せずにおいで頂けますか。スケジュールを相談致しましょう。遠方からの通院者はいますが、胚凍結をしているならば、胚移植の日だけ来院することもよくあります。次回来院時にまたご相談下さい。採卵は3月中にはおこなった方が良いでしょう。

No.12615 56428/さき

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
昨日受診させていただき、今週採卵予定でしたが排卵してしまったとのことで採卵は次回、とお話しいただきました。
次回、次の生理がきたら3日以内に診察の予約を…とのことでしたが、ちょうど連休に重なってしまいそうなのですが、そのような場合はどうしたらよろしいでしょうか?
おそらく2/8~10あたりで生理が来ると思うのですが、10日が1日目になってしまうと3日以内に受診できなくなってしまいます。
9日に一度診察の予約を入れてもよろしいでしょうか?(できれば平日に受診したいです)

そして今回採卵できなかったことで、次回も採卵できないのではないかと不安です…

高橋敬一院長からの回答

連休中に重なる場合には、生理開始4日目でも大丈夫ですよ。ご不安とは思いますが、人間の体の反応はひとりひとり異なり、お案じ方でも毎周期お何時ではないのですね。次回は少しやり方も変えてみることは可能ですよ。またがんばっていきましょうね。

No.12614 55356/さ

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精 人工授精

いつもお世話になっております。

1/6に③回目の人工授精を行いましたが、生理がきてしまいました。

結婚して3年目であり、子供も早めに欲しいと考えているため、体外受精にステップアップしようか考えています、、。その場合は、処方されているフェマーラは内服しなくてよろしいでしょうか?また、いつ頃受診すればよろしいでしょうか?お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

体外受精も前周期には排卵誘発剤を通常使用しません。次回はフェマーラを飲まずに生理開始2週間目頃の排卵時期においで頂けますか。

No.12613 52232

以前、お世話になり昨年3月第一子を出産しました。
その後、昨年末に流産しました。二人目を考えているので、また不妊治療(人工授精)をしたいと思っています。次回いつどのタイミングで受診すればいいのか分からないので教えてください。

2023.12.27 流産手術(自然妊娠、心拍確認後9週で流産確定)
手術後、生理はまだきていません。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されたようでおめでとうございます。次回の来院は、生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮卵管造影検査と子宮鏡、その後に人工授精や体外受精もあり得ます。おいで頂けますか。お待ちしております。

No.12611 petit、他院通院中、転院検討中です

はじめまして。
現在他院通院中ですがなかなか結果が得られず、とあるクリニックにて先生をご紹介いただきました。
掲示板などを拝見し、先生のご回答をとても参考にしています。

よろしくお願い致します。

過去に4回採卵しましたが、受精卵が育たずに凍結に至れていません。
PRP卵巣内注入も1度だけ施術してもらいました。
徐々に育つ卵子もなくなり、現在は採卵に至れていません。
現在の治療はかなり高刺激で、フォリルモンを毎日300単位、3-4週にわたって投与することが多いです。
AMHはもともと低く、高感度で0.9です。(一年前は8でした)
年齢的にもAMH数値的にも可能性が低いと思いますが、どうしても諦める気持ちになれず。。。
貴院にてG-CSF注射を行っていると伺いましたが、そういった治療も含めてこのような状態でもご診療いただくことは可能でしょうか?

すこしでも前に進みたく書き込みさせて頂きました。

お忙しいところ恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。

よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか胚凍結が出来ないのですね。年齢的にはなかなか胚盤胞にはなりにくいので、初期胚で胚移植しても良いと思いますよ。G-CSF注射やエクソソームなども試しても良いかもしれません。簡単ではないとは思いますが試せるものは挑戦してみましょうか。診察をご希望ならば受付への電話で予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.12610 田中

県内他院通院中で、転院を考えています。

・私27歳(3月で28になります)
・旦那31歳
・片側卵管閉塞
・AMH12

その他に所見はありませんが、タイミング法を半年しても妊娠せずこれから体外受精です。

一般には早いステップアップだと思いますが、第二子以降のことも考えなるべく若いうちに受精胚を凍結させておきたいと思っています。

ご相談ですが....通院中の病院にて検査しアンタゴニスト法に決まりました。
高刺激でたくさん胚盤胞が作れる可能性があるのは嬉しいのですが、私のような高AMHの場合OHSSやその後の卵巣の疲弊がとても心配です。
通常、このようなAMHの数値でもアンタゴニスト法は使われますでしょうか。

また、高AMHについて...
PCOSとは診断されておらず、ホルモン値も正常、毎月排卵も起こります。BMIも18前後です。ここまで高い数値になる原因として何か他に理由はあるのでしょうか.... 。
医者には卵巣が若いってことだよ!と言われましたが、ここまで高くPCOSでない方はあまり見かけず、、、

私は人より月経開始がかなり遅かったのですが(15歳頃)、これも関係があるのでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

AMHが高いことと月経開始が遅かったこととは必ずしも関係はありません。アンタゴニスト法を使うかどうかはその施設の考え方によりますが、おかしくはありません。ただし、OHSSはほぼ必ずおこるので、その予防策はしっかりとる必要があります。AMHが高いので高刺激後の疲弊は問題にはなりませんよ。典型的なPCOではないようですが、超音波検査で小卵胞が多くあるならば、PCO類似の状態だと判断するのですね。

No.12609 そらゆか

他院で不妊治療をしていました。採卵2回目で2回とも5日目で発育が止まってしまいました。移植は0回です。
3日目くらいまでは良いグレードで成長していたようです。
通っていたクリニックが胚盤胞に育たないと移植しないとの方針でした。

医師の胚盤胞になってからというのが
鍼に通っているのですが、その先生に
初期胚でも可能性が
あるなら移植してもいいのにと
おっしゃられていました。
私も可能性が0ではないなら
初期胚でグレードが良いなら
戻してもいいのではないか、
納得がいかなくて、検索しましたら
医師がお答えしている
サイトは見たことがあまり
なく、ぜひ、見ていただければ
そして、お忙しい中、貴重な
ご意見をいただけないかと
投稿いたしました。
年齢的な事はありますが、旦那さんも私も特に子宮内、精子は問題ないらしいです。
第一子は5年前に自然妊娠でトラブルなく
生まれています。
胚盤胞に2回目の採卵はできたようですが、
良好胚盤胞ではないため凍結しない方針らしく、初期胚で移植してみても良いのではないかとは思いましたが、医師には伝えられませんでした。胚盤胞が妊娠率が上がるのはわかりますが、正常に授精して初期胚まで育っているのであれば、年齢的にも初期胚で移植したかったです。旦那さんに相談しましたら、2つ医院を変更して出来なかったんだから仕方がないと言われました。私としては
授精した命をお腹の中で育てたら、妊娠した可能性もあると思うと諦めがなかなかつきません。42歳8ヶ月で初期胚を移植していただけるクリニックはどう探したらよいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

高齢の方に初期胚移植をおこなっているかどうかを明確に打ち出している施設はないと思います。まずは担当医に伝える方が良いと思いますよ。当クリニックでも普通に初期胚移植もしていますが、特別なことではないので、特別に記載もしていないのですね。通院できる施設に、問い合わせてみては如何でしょうか。

No.12608 mika

カテゴリ: 流産 習慣流産・不育症 手術

No.12604で質問させていただいた者です。
先生、とても速やかにそして丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
思い切って質問させていただいて良かったです。
現時点でのヘパリン併用への強い意義がないことや、夫婦の染色体検査含め検査の追加や再検査もしてみようと思っております。

先生、何回も申し訳無いのですが、もう一点お伺いしたいです。
現在8週で稽留流産診断を受け、自然排泄か流産手術±胎児染色体検査をするか迷っています。
診断がおりてから現在3日ほど経過しており、最後のエコーでは胎児は1.8cmほどでした。
1番の懸念点は手術での子宮への負担です。
前回の質問でも記載させていただいた通り、今までに子宮内膜ポリープ切除術2回と流産手術1回を既に行っています。
全て内膜や子宮へのの負担をなるべく少なくしてほしいとお願いし、ポリープ切除はポリープのみを、流産手術は掻爬は一切せず吸引のみで対応出来ていると聞いています。
今回ポリープ切除も含めますと合計で4回目の子宮の手術になってしまいます。
いくら、全ての手術を負担最小限にしていただいてるとしてもちょっと4回目をしていいのか、すべきか迷っています。
自然排泄の方が、体の負担は少ないと聞きますがやはりある程度の週数と大きさなので、医師からは「月経の2日目の多い時の10倍くらい出血するよ」と脅されました。
1回目と2回目の自然排泄の際はそこまで大量の出血や痛みは無かったので、簡単に考えすぎかもしれませんが。。。
元からHb11ほどと少し低めのこともあり、輸血などのことも不安になっています。
流産手術の回数の負担など、もし何かご享受いただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

流産の出血は生理よりも多いと思いますが、通常は命に関わるような出血は少ないですよ。輸血の可能性も、0ではありませんが、ほとんどありません。一方、吸引法による手術ならば1回の手術に問題は少ないと思います。どちらが良いというものではありませんが、流産胎児の染色体を重要視するならば手術を受ける方が良いでしょう。一方、最近では、流産胎児・絨毛でも、遺伝子検査をおこなうならば、自然排出した子宮内容物でも検査は可能になってきています。特殊な検査でおそらく10万円程度はする方法で、その施設でおこなえるかは分かりませんがそのような新しい方法もあり得ます。ようは何を重要視するかによると思います。

No.12607 なな太郎

カテゴリ: 子宮内膜ポリープ・子宮鏡 手術

近々第二子の移植を考えております。
凍結胚がある為他院で移植になりますが、移植前に子宮内膜ポリープの検査をして、必要であれば除去したいと考えております。
第一子の移植の時に多発性のポリープが見つかり、2泊3日の入院手術をしましたが、子供が小さいこともありなるべく入院はしたくないと思っております。
貴院では日帰りのポリープ除去手術をされていると伺いましたが、やはり私のような他院で治療中の者が手術だけ貴院でご対応いただく事は不可でしょうか?
お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

紹介状があれば、子宮内膜ポリープ切除術は他施設からの紹介も受け付けていますよ。受付にの電話で予約をおとり頂けますか。

No.12605 55539

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

いつも大変お世話になっております。
これまで3回人工授精を行い、前回の排卵が年末年始のお休みに被ってしまったためシリンジでタイミングを取りましたが、本日生理がきてしまいました。
年齢の事が気になり、次回から体外受精にステップアップしようと考えています。
前回診察の際、次から体外受精を行うのであれば、生理から17~18日目に診察の予約を取るようにと伺っています。
この日の診察は夫の同席は必要でしょうか?
また、16日目に診察いただくのでは早いでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、お返事いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

体外受精をお考えならば、生理開始3日以内においで頂ければ開始可能です。ただし、まだ体外受精のパンフレットやお話をしていないようなので、すぐにおいでいただければお話を致しますよ。生理17~18日でなくても結構です。お待ちしております。

No.12604 mika

カテゴリ: 流産 反復不成功・難治例

初めまして、こんにちは。
なかなかこのような場がありませんので、院長先生のご意見や皆様の質問をいつも参考にさせていただき、勇気をいただいております。
本当にありがとうございます。

【経緯】
2020年12月 胎嚢見えず6週程で自然流産自然排泄
2021年6月 心拍確認後育ちが悪く8週程で自然流産自然排泄
2021年9月 不育症検査(抗カルジオリピン抗体igG1回目11、2回目8以下)
2023年6月 胎嚢確認するがhcg低く妊娠継続難しいとのことで流産手術、胎児染色体異常検査異常なし

現在アスピリン併用し2サイクル目で妊娠し妊娠8週でしたが、先週確認できた心拍が昨日確認できず繋留流産の診断がおりました。
妊娠は全て自然妊娠(2023年11月からタイミング指導あり)で、避妊止めていつも2サイクル目と早い段階で妊娠します。

①今回自然排泄を待つか、手術してまた胎児染色体異常を確認するか迷ってます。手術は1回目吸引で施行し今回も吸引予定ですが、子宮内膜ポリープ切除を過去2回(2019.08、2023.09)しており、そんなに何回も手術をして良いものか悩んでおります。担当医師からは自然排泄はタイミングが読めず出血痛みも強いが子宮内膜の負担は手術より少ない、手術は2回目で吸引なのでそこまで大きな負担はないと考え、胎児染色体検査が出来ることでヘパリンを併用するか等考えられるとメリットとデメリットは聞いたのですが決められず、先生の意見をお聞かせいただけたらありがたいです。
②不育症検査として、抗凝固系、糖尿病、甲状腺、ビタミンD (低かったのでサプリで補助)、NK活性を検査し上記のように抗カルジオリピン抗体が1度低いですが陽性になったので、昨年の11月からアスピリンを予防的に開始しました。子宮の造影検査でポリープあり(2023.9に切除)、内膜炎は疑いで現時点では治療不要とのこと、卵管は狭めだが、妊娠してるのでとりあえずこのままと言われております。今回の流産で原因不明の不育症と確定とのことで、今後の検査や治療をもう一度見直しが必要かと考えています。何か出来ることがあれば教えていただきたいです。
③上記のように胎児染色体検査は1度しており、問題なしでした。今回検査して胎児染色体に異常があればアスピリンを続けるかヘパリンを併用するか、異常が無ければヘパリンを併用するかでどちらにしてもヘパリンをどうするかになるかと聞いてるのですが、それ以外の染色体検査のメリットはあるのでしょうか?特に無ければやはり自然排泄を待つのも一案かと思っています。

拙い、ややこしい文章で申し訳ありません。
何回も何回も流産しており、これ以上本当に流産したくないので、どんなことでもご享受いただけたらありがたいです。
お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

流産を繰り返してご不安なのですね。判断は難しいので、考え方の一例をお示しします。
2回流産が続くことは珍しいことではなく、一般論として、次回に何もしなくても70%は妊娠が継続するような予測になります。したがって、医学的には、何もしないことも選択肢の一つとなります。
一方、これだけの検査をすでにしているので、方針としては積極的に関わるという方針と判断します。その方針ならば、流産染色体検査も再度受ける、抗カルジオリピン抗体の再検査、内膜炎の再検査、も受けることも考慮の一つです。その上での抗凝固療法の可否を判断しては如何でしょう。現時点では、ヘパリンを使用する積極的な理由はないので、更なる判断材料があった方が良いと思いますよ。
参考になれば幸いです。

No.12603 転院検討中

カテゴリ: その他

はじめまして。転院を検討している者です。

ご多忙ながら院長先生の丁寧なご回答が妊活をされている皆さんの不安解消に繋がっていることを掲示板を拝見して感じております。

お忙しいと思いますが、ご回答頂けますと幸いです。
転院を検討する際、医師の経歴なども一つの判断材料となるかと思います。
ホームページを拝見しましたが、医師の藤田先生、岡田先生の経歴の記載が無く、不安要素となっております。
差し支えなければ、学歴や経歴を教えていただきたいです。
何卒宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

掲示板への評価ありがとうございます。ただ、申し訳ありませんが藤田医師と岡田医師の経歴はホームページ上では開示はしておりません。当クリニックへの評価は別の基準でご判断をお願い致します。診察をご希望ならば受付への電話で予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.12602 あい

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

こんにちは。今後の治療スケジュールを悩んでおります。大変お忙しいところ恐れ入りますが、ぜひアドバイスいただけますと幸いです。
これまで5回の胚移植では8週目での流産や着床不全という結果だったため、TRIO検査をしました。
ERA検査では1日のずれが見つかり、EMME検査ではラクトバチスル菌が0%、ALICE検査ではstreptococcusという病原性細菌が20%見つかりました。
その対処として、まずオーグメンチン配合錠という抗菌薬を本日から9日服用します。
また、ラクトフェリンとラクトバチスル菌が配合されたサプリメントと、膣へ入れるラクトバチルス菌製剤を自身で購入したため到着次第、始めようと思っています。
生理があと1,2日で来る予定なのですが、薬の着用期間を考慮すると、次のタイミングで移植を開始するよりも、もう1周期待った方が良いのでしょうか。
薬の効果が出る、ラクトバチスル菌が定着する期間の目安等の知見をお持ちでしたら、ぜひご意見をいただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

ラクトバチルスが内服で定着するかどうかの目安の期間は明確には分かっていませんし、定着する保証もないのです。したがって妊娠するまでラクトバチルス製剤は使用し続けるのですね。当クリニックでは膣内にも胚移植5日ほど前から使用しています。その施設の考え方があると思いますので正確には担当医に質問なさる方が良いと思いますよ。

No.12600 他院通院中

カテゴリ: 凍結胚移植

他院に通っていますが、いつも投稿をみて励まされています。ありがとうございます。
来週、3回目の移植を行う予定ですが
今周期は内膜チェックは行いましたが
血液検査は一切しておりません。
今までは採血をして、ホルモン値を確認しましたが、今回は内膜チェックのみとお薬を
エストラーナテープ、ウトロゲスタン、バイアスピリン、ブスコパンを処方されました。
(前回は+ジュリナを処方されていましたが今回はありません。)
3回目の移植なので今回血液検査しなかったことが不安です。
移植周期に血液検査をしないこともあるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

移植周期に血液検査をするかどうかはその施設の考え方や、そのときの事情もあると思います。血液検査は必須ではありませんので、検査をしないこともあり得ます。この場ではこのような回答になりますが、実際には担当医に伺う方が正確な説明が得られると思いますよ。

No.12599 47911

カテゴリ: 出産報告

去年12月に第二子となる女の子が産まれました
娘2人に出会えたのも、先生をはじめスタッフの皆さまのお陰です
本当にありがとうございます

様々考えまして
凍結胚の保存延長はしないことにしました

これまで大変にお世話になりました
本当にありがとうございました

どうか体調にはくれぐれもお気をつけてくださいね

高橋敬一院長からの回答

無事に二人目のお嬢様が誕生されておめでとうございます。凍結胚の件は理解致しました。今後、二人のお嬢様が健やかに成長される事をお祈りしております。

No.12598 ももたろう

カテゴリ: 排卵、排卵障害 治療方針

高橋先生、初めまして。4ヶ月前に二人目不妊治療を開始して色々と検索するようになり
こちらの掲示板を見つけました。いつも大変参考にさせていただいております。
・28歳で第一子を自然妊娠・出産(普通分娩異常なし)しています
・長らく生理不順で約30〜45日くらいの周期です
・基礎体温は二層には分かれますが、低温期が高く、高温期が短く(10日以下)陥落があります
・4ヶ月間は排卵検査薬で確認しながらタイミングをとっています
・排卵検査薬の陽性反応がかなり薄くて長いことが気になっています

そして、先日近隣のクリニックに初めて不妊相談にいったところ、
・卵胞は排卵できるくらいに育っているが尿検査でのLHが低い
・hCG5000を注射してきちんとタイミングをとる
という結果と方針になりました。
今週またクリニックに行くことになっているのですが、診察内容は聞いていません。

初めていった相談でいきなり注射でびっくりしてしまい断ることができませんでした。
でも体温が二層なので、hCG注射をしなくても排卵したのではないかなと思っています。
注射の副作用もそれなりにしんどかったので、自分としてはあと2,3周期は自然排卵を待ちたいと思うのですが・・・。因みにAMH検査はまだやっていません。
こちらの状況について、高橋先生のご意見をいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

生理不順で高温期も短いようなので、ホルモン検査の後に、今後はレトロゾールやクロミフェンなどの経口排卵誘発剤の使用をお勧め致します。検査としては、卵管造影検査と精液検査、AMHは早期に確認した方が良いでしょう。卵胞が2cmぐらいならば当クリニックでもHCG注射をすることはあります。ご希望でなければ、今後担当医にその旨を申し出れば使用しないと思いますよ。