治療方針の書き込み

治療方針

No.12911 ykt

初めまして。
いつも掲示板拝見しております。
似たような悩みを抱えていらっしゃる方々への的確なメッセージに、私まで勉強させていただき、時には勇気をもらっています。
ありがとうございます。

転院を考えておりまして、質問させていただければ幸いです。
私は1年前から妊活を始めた32歳です。
膣内射精障害で、シリンジ法にて妊娠しましたが、異所性妊娠になり片側卵管切除しました。
この時クラミジアが判明し、原因はそれではないかとの指摘を受けました。
その後体外受精にチャレンジし、3回目に5BB移植で陽性反応が出ましたが、BT7でhcg12、BT14でhcg700と低い値で、心拍確認までいったものの、8週で心拍停止してしまいました。

今残っているのが5BBがひとつと、5BCが3つです。
保険適用が残り3回で、もう一度移植(2個を希望)するか、潔く貴院へ転院すべきか迷っております。
また、人工授精も考えているのですが、クラミジアによる異所性妊娠の既往があるため、やはり体外一択でしょうか。
喘息の既往もあり子宮卵管造影は行わず、通水検査のみ行いました。
AMHは31歳時に3.1です。
ご意見お聞かせいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞が4個あるので、今の時点では胚移植をおこなうことをお勧め致します。今の施設でおこなう方がよいと思いますが、ご希望ならば胚を輸送して当院で移植も可能です。ただし、輸送費などもあるので原則今の施設での移植の方がよいでしょう。当クリニックでは喘息でも子宮卵管造影検査はおこなっています。それで片側の卵管が正常ならば、自然妊娠や人工授精での妊娠の可能性もあると思いますよ。

No.12901 らび

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

初めまして。いつも掲示板を拝見させていただいております。
他院通院中なのですが、どうしても不安要素があり今回質問させていただきました。

半年自己流タイミング、その後4ヶ月ほど他院で不妊治療をしており、今月人工授精3回目の予定です。
生理3日後のホルモン採血にて、ややLH>FSHぎみであり、エコー所見でも複数の卵胞が見えているが、生理周期が整っており排卵されているから問題ないと言われました。
旦那もSMIが基準値以下だが温めたら動いているため運動率も問題ないという結果でした。
原因不明不妊と言われ、特に2人とも内服注射などせずここまで不妊治療をしていたのですが、フーナーテスト、黄体期の採血は必要ないと言われてしておらず、徐々にこのままこのクリニックで妊娠できるのかと不安になっています。
来月からは体外受精に進む予定なのですが、他に治療や方法はないのかと不安になっており、いまいち体外受精への勇気が出ません。
情報が不十分で申し訳ないのですが、先生は私たちは原因不明不妊であると思いますでしょうか。
もし他にできることがあるのであれば貴院でお世話になりたいと考えています。
ざっくりとした質問で申し訳ありません。
お時間ある時にご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

治療に疑問があるときには、再度担当医との相談することをお勧めいたします。子宮卵管造影検査は受けていますでしょうか。排卵が問題ないならば、フーナーテストと黄体ホルモン検査はあまり重要ではありません。一般論として、人工授精は5~6回受けて妊娠しなければステップアップを考慮されます。人工授精でも性交渉は多く持てていますか。人工授精に、排卵誘発剤の併用も選択肢となります。これらが対外受精前におこなえる選択肢の一部だと思いますよ。

No.12900 57171 やま

いつもお世話になっております。
4月の初診では子宮内ポリープの指摘や子宮内膜炎の検査等、
迅速に進めて頂きありがとうございました。
今後の治療に関してのご相談です。
先日、子宮内ポリープの手術の申し込みをさせて頂いたので
今月の生理が来たら早速手術の予約をさせて頂く予定です。
5月に手術が出来た場合、最短で下記日程感での治療を希望しておりますが
問題ないでしょうか。
(先生からは、まずしばらくは人工授精で良いのでは、と助言頂きましたが
既にタイミング法での不妊期間が1年半を超え、メンタル的にも早くステップアップ
出来れば、という意向があります。)
また、手術後の生理は4~8週間ほどで来ると聞いたことがあるのですが、
1か月経っても来ない場合は薬などを用いて生理を早く来させることは可能でしょうか。

<希望スケジュール>※最短の場合
5月の周期:手術
翌周期:人工授精(自然周期)
翌周期:採卵
翌周期:移殖
お忙しい中恐縮ですが、ご確認いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

ご希望のスケジュールは、問題なければ可能です。ただし、現在、肝機能が異常です。今のままで妊娠するのは、あまりお勧めはできません。肝機能異常の原因検査と治療が妊娠前に必要だと思いますよ。

No.12898 あんこ

カテゴリ: 治療方針

初めまして。
現在2人目妊活をしている31歳です。
悩んでいる時にこちらの掲示板を見つけ、多くの悩みが寄せられているのを見て、ぜひご意見いただけたらと思い、メッセージを致しました。

1人目は、クリニックに通い始めてタイミング法1回で授かることができました。その時に、私は、高プロラクチンの疑いがあり薬や漢方を飲んでいました。夫は、精液検査で、量は5m、濃度は5700万ですが、高速直進精子0%、前進運動31.6%、総運動率38.6%、奇形率98.6%でした。

2人目妊活をはじめたのは、授乳中であったためクリニックに通わず自然に任せ3周期目でできましたが稽留流産でした。そこから、手術して2回ほど試みましたが、授からず、卒乳もしたので、三歳差を目指し妊娠率をあげるため夏からクリニックに通い医療の力を借りようかとと思っています。

流産したとはいえ、1度は自然妊娠したしとあまり焦っていなかったんですが、1回目に通っていた時の夫の精液所見を調べると、自然妊娠したのは奇跡に近いのではと思ってしまいました。でも、正確ではないし、憶測でクリニックにいくまでにもう1度検査してきてと言いづらいです。私は高温期が短めな時もありますが、月経周期は、ほぼ正確に来ます。もちろん私に原因がある可能性もあるので、私も行くべきであれば検査は進んでしようとしています。

通おうとしているクリニックには、5月から早めに通って検査に異常があれば投薬をして改善しつつ本格的な治療を夏からはじめたいと申し出ても断られました。今の現状や所見的にそこまでに、他のクリニックで検査や投薬を受けておいた方がいいでしょうか。プロのご意見、もしよろしければお聞かせください。

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

積極的にお子さんをご希望ならば、人工授精をしてもよい状態だと思います。今のクリニックで、何を断られたのかがよくわかりませんが、どの施設で治療をおこなうかにもよります。ご希望の方針を受けてくれる施設で治療してはいかがでしょうか。

No.12888 ありす

カテゴリ: 治療方針

初めまして。2人目妊活中(1人目は1歳半)の者です。年明けからタイミング法を3回、人工授精を1回しましたが妊娠せず、あと半年で35歳になるのもあり少し焦っています。一度だけ受けたフーナーテストの結果が不良だったことを除き、夫婦共に特に異常はありません。
1人目はタイミング法で4ヶ月ほどで授かったのですが、私の年齢や経過を踏まえるとあと何回くらい人工授精をするべきでしょうか。メンタル的にも限界で早めの体外受精へのステップアップも検討しています。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査、精液検査などで問題なければ、人工授精は5~6回おこなうことが一般的です。しかしご希望ならば早めに体外受精もありうると思いますよ。担当医とご相談されてみてはいかがでしょうか。

No.12882 のき

初めまして。
他県にて妊活(半年前から)をしている32歳です。
妊活では不安なことが多く、先生のコメントを読んで学ばせていただいております。
担当医と話し合うことが1番だと思いますが、先生の意見もお聞きしたいと思い投稿させて頂きました。

私の妊活経歴からお話しさせていただきます。
半年前から独自でタイミングを取り妊娠したものの、2ヶ月前に5週で流産し、自然に流れました。
その後、精神的に不安定になり現在休職中。
年齢もあり早めに授かりたいと思い、近くのクリニックで検査をしたところ内膜にポリープが2つ、6〜7ミリありました。
先々週、掻爬術にて除去。生理12日目でした。

先週、術後の容態を見てもらいましたが綺麗に取れているとのことでした。
その時に、内膜の様子をエコーで見て、排卵が終わった状態だと教えていただきました。
生理は約1ヶ月後に来るから、それから妊活を再開しようとのことです。
今、生理予定日2日前ですが、3日ほど前から生理前にいつも感じる鈍痛が時々あります。

AMHが1.47で32歳にしては低すぎるということで妊活を焦っています。(焦ってしまってもダメだとわかっているのですが…)
担当医からは、タイミング法で1年様子を見ようと言われました。

長々と失礼いたしました。
そこで質問です。
⚫︎掻爬術で除去した場合、生理は周期通りに来るのでしょうか?
⚫︎タイミング法で1年も様子を見るので大丈夫でしょうか?
⚫︎妊活はやはり生理を1回待ってからの方がいいのでしょうか?

お忙しい中申し訳ありません。
ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

生理が順調ならば、内膜ポリープの掻爬術をおこなっても通常と同じ周期で生理が来ると思います。ただし、卵巣機能が低下している場合などには、手術がストレスとなり、多少生理が遅れることもしばしばあります。卵巣機能が低下しているので、1年間のタイミング法はお勧めいたしません。長くても半年ごとのステップアップ、実際にはそれよりも急ぐことをお勧めいたします。人工授精や体外受精も早めに考慮したほうがよいでしょう。掻爬手術をおこなった周期は子宮内膜がまともにできてはいないので、通常、性交渉を持っても妊娠はしにくいと思いますよ。大切なのは治療を急ぐことでしょう。

No.12876 みぃ

カテゴリ: 治療方針

はじめまして、2人目妊活を行っている36です。
不妊治療を行うにあたり、こちらの掲示板に辿り着きました。もしよろしければご意見いただければ幸いです。


不妊治療を行うにあたり、断乳は必須かと思うのですが…授乳中でも周期的に生理がある場合、治療はいつぐらいからスタートできるのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

生理があるならば、妊娠率は通常よりも低下しますが、タイミングや人工授精は何時からでも可能ですよ。ただし、排卵誘発剤やホルモン剤は使用できません。

No.12868 はる

カテゴリ: 子宮内膜症 治療方針

初めまして。いつも拝見させていただいております。

以前、婦人科にて子宮内膜症、チョコレート嚢胞と診断されていたのですが、先日再検査をしたところ、卵巣嚢腫が7センチと大きくなっており、大学病院へ移ることとなりました。

手術になるのではないかと思っているのですが、ちょうど不妊治療を始めようと思っていたところだったので、どうすれば良いのかわかりません。

貴院にお世話になろうと思っているのですが、その際は、手術の前に伺ったほうが良いのか、後に伺った方が良いのか、ご教示頂けると幸いです。

まだ手術と決まったわけではありませんが、早くに妊娠したいと思っているので、どのような手順を踏めば良いか教えていただきたいです。

お忙しいと思いますが、何卒宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫を手術する目的によると思います。ガンの可能性を考えてならば、大学病院で手術をすることをお勧めいたします。不妊症治療を優先するならば、ガン治療目的の手術や方針とは異なる対処法になると思います。どちらの目的での治療法の選択をすることになっているのでしょうか。対応はその目的次第になります。

No.12864 57070/まる

カテゴリ: 子宮内膜症 治療方針 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
両側チョコレート嚢胞へ穿刺吸引の選択肢を提示していただき、
先日の卵管造影検査ではつまりのあった右卵管を通していただき、子宮鏡検査で、子宮内ポリープも見つけていただきました。
本当にありがとうございました。
今後の治療について、診察にて教えていただきましたが、帰宅して夫と相談したら、教えていただきたいことができたので、お願いいたします。

①卵管造影で通していただいた左右の卵管は、内膜症によるキャッチアップ障害が解消されている状態と考えて良いのでしょうか?

②子宮内ポリープの手術についてですが、5月は仕事が年間でもとても忙しい時期となり、体調を崩すことがしばしばあります。体力が低下している時に手術を受けることで、感染等のリスクが高まる可能性はありますか?
また、体調が思わしくなくなった場合は、申し込みの後でも、翌月への手術の延期は可能ですか?

③一概に言えることではないかもしれませんが、今周期のタイミング法での妊娠の可能性はやはりかなり低いのでしょうか?

④今後の治療について、
5月に子宮内ポリープ手術、6月にチョコレート嚢胞の穿刺吸引後、経過が良ければ7月頃体外受精に進むという流れで、合っていますか?
診察の際に教えていただいたことの確認で申し訳ありません。

お忙しい中申し訳ありません。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査で卵管が開通したので、キャッチアップ障害は改善はされていると思いますが、解消されているとはいえません。よほど体調が悪くなければ大きな差はないと思います。スプレーを開始していれば、穿刺は調整可能です。一概にはいえませんが、3%未満だと推測します。5月に子宮内ポリープ手術、6月にチョコレート嚢胞の穿刺吸引後、経過が良ければ7月頃体外受精に進むという流れは、あくまで一つの予定ですが、その理解で良いと思いますよ

No.12850 53313

お世話になっております。
昨年の9月に先生のもとで顕微受精で授かった娘が無事に産まれ6ヶ月になりました。
感謝しきれないほどです。

2人目を欲しいと思っているのですが、今完全母乳で娘を育てています。生理はまだ再開してません。胚盤胞の残りもなく、
AMHの値がすごく低く卵巣機能が低下していると言われているので、早めに行動した方がいいのかと焦ってしまい、悩んでいます。

妊娠中や生理がまだ再開してない授乳中でもAMHの数値は下がるのでしょうか?
2人目の治療を考えるなら私のような場合は早めの方がいいのわわかっておりますが、卒乳まで待って治療を再開するならそれまでにしておいた方がいい体質改善やサプリの接種などはありますか?

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢さまが誕生されておめでとうございます。母乳中で生理も再開していないので、検査や治療はまだできません。生理がなくても年齢とともに、卵子は減少します。しかし、現在の授乳をやめるのもなかなか難しいですね。サプリメントとしては、ビタミンD、アシストワンなどを試してもよいと思います。ただし、今は、一般論としての健康維持の状態を手助けする、という意味付けになります。授乳がおわりましたらすぐに来ていただけますか。

No.12829 49154

いつもお世話になっております。
3/28に人工授精をしていただき、4/11現在、市販の妊娠検査薬で薄い陽性が出ています。前回の人工授精でも薄い陽性で後日化学流産でしょうという診断?でした。
お伺いしたいのは以下です。
・次回生理が来た場合のためにフェマーラを処方されていますが、薄い陽性が出て遅れて生理が来た場合でも、3日目からフェマーラを服用し、人工授精にトライするという流れで良いでしょうか。AMHが年齢に対してかなり低いので、人工授精数回の後に体外授精にトライしようと考えていましたが、今回で2回(まだわかりませんが)妊娠反応を見ているので、あと2-3回くらい人工授精にトライしても良いのかなと考えています。

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回、妊娠反応がでているようなので、何とかうまくいってくれるといいですね。もしはっきりとした生理が来てしまった場合には、予定通りに3日目から服用していただけますか。その後人工授精でよいと思いますよ。AMHの値からは、すぐに体外受精を考えてもよいのですが、人工授精での妊娠・出産の実績があるので、ご希望ならばあと2~3回人工授精に取りする選択もあると思います。

No.12813 57070/まる

先日、初めて受診しました。
両側チョコレート嚢胞で、他院では手術一択と伝えられ、ショックを受けていましたが、
高橋院長先生や、スタッフの皆様が優しくお話を聴いてくださり、ほっとして涙がこぼれました。本当にありがとうございました。

また、先生からのお話で、最大右7cm,左5cmほどのチョコレート嚢胞について、穿刺吸引後に体外受精という、手術以外の選択肢を教えていただきました。
手術で両側の卵巣機能を一気に低下させる可能性があると不安に思っていたので、別の治療方法もあるんだとホッとしました。
ありがとうございました。

帰宅後に夫や家族と話し合い、自然妊娠にこだわらなくても、妊娠出産の希望がより持てる方の選択をしようという話をしています。次回は夫も一緒に受診してくれるそうです。
それにあたり、以下の質問があります。
話し合う中で知りたいことが出てきたので、可能なら教えてください。たくさんあって申し訳ありません。

1,チョコレート嚢胞の穿刺吸引は、エコーをしながら経膣で穿刺すると知りました。いろいろ自分なりに調べたところ、穿刺の際に、チョコレート嚢胞の内容物が漏れたり、感染症が起こると、卵巣機能の低下や、周囲組織との癒着も進む可能性があるという情報を知ったのですが、そのようなリスクはどれくらいあるものなのでしょうか?

2,子宮内膜症だと、着床率の低下、流産率の上昇があるということを聞きました。今後の検査の結果にもよるかもしれませんが、採卵後、上手く受精卵になれば、凍結させて、しばらく内膜症の治療してから移植するのでしょうか?

3,次回の月経が4/9頃には来ると思います。その際に卵巣ホルモンの検査をしていただき、月経後に卵管造影検査と教えていただきました。その生理の6-10日目で造影検査をしていただけたら、その後、5月の月経が来るまでの1周期、自然妊娠を試みても良いでしょうか?
5/5に挙式があることと、まだ自然妊娠を試みたこともなかったので、一度だけでも希望を持ってみたいと思ってしましました。

4,体外受精ですぐに妊娠につながらなかった場合、すぐにチョコレート嚢胞が再発するのだと思うのですが、その時はまた手術か穿刺という形になるのでしょうか?

5, MRIにて、両側の大きな2つ以外に小さなチョコレート嚢胞もあり、多房性と言われました。採卵に影響はありますか?

たくさん質問してしまい、すみません。
お時間の許す時に教えてください。

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫の穿刺による感染が最も問題ですが、感染への対策として抗生剤もしっかりと使用します。それで問題となる感染リスクは3%程度です。卵巣機能の低下は明確なものはなく、問題ないとする報告と、低下するとの報告が混在しています。私の印象では卵巣機能の低下はほとんど経験していません。周囲との癒着は判断は困難です。処置を必要とするチョコレート嚢腫はすでに癒着はある程度ありますし、その前後の比較は見ていないので困難です。しかし、感染がおこれば確かに癒着は進むでしょう。リスクのない治療はないので、リスクを考えての治療法の選択になります。子宮の状態が悪いならば採卵後の凍結、内膜症治療はあり得ます。胚の質への影響が強いので、子宮が問題なければ一般的にはそのまま胚移植します。子宮卵管造影検査には自然妊娠や人工授精は問題ありません。胚移植は連続しておこなえますが、必要に応じて再穿刺はありえます。小さなチョコレート嚢腫は処置も難しく、通常あまり考慮する必要はないものですよ。

No.12809 パインサボテン

こんにちは。掲示板に感謝し、勉強させていただいております。1年半ほど前に左チョコレート嚢胞を手術で摘出し、ジエノゲストも服用していましたが妊活の為10ヶ月ほど休薬しています。不妊治療のクリニックにも通っていますが、前周期初めてクロミッドを使いタイミング法を行いその後の内診で4センチに左卵巣が腫れてると診断されました。その後1ヶ月ほど何度か内診しましたが変わらず腫れていて再発を疑われました。前の周期ではなかったのに急に4センチのチョコレート嚢胞が出来ることはあるのでしょうか。右の卵管閉塞もあり左が手術の影響か卵胞が育たないので、ステップアップをしできるだけ早く子供が欲しいのですが、
ジェノゲストで治療してから体外受精へ行くのが良いのか治療はせずに体外受精をするべきなのかどちらが良いのでしょうか。

現在AMHは2.44です。
手術前のチョコレート嚢胞は6センチで1年半ほどジェノゲスト服用しましたが1センチ程しか小さくならず手術に至りました。

お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

治療方針は総合的に考える必要があり、正確には担当医との十分な相談が必要です。ここに記載されている中からの、当クリニックでの一例とお考え下さい。
すでに一度手術しており、卵管も問題あり、ジェノゲストも核に効果不十分であるようなので、当クリニックならばすぐに体外受精をお勧めする状況だと思いますよ。

No.12788 R

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

はじめまして。掲示板は見させて頂いて参考にしています。
他の病院で不妊治療(体外授精)をしようと通院していましたが自宅から病院が遠く仕事しながらだと大変だよという話をされ、高橋ウイメンズクリニックさんでお世話になろうと考えています。
他院から紹介状を書いてもらったので、持って2人で来院したいと思います。
人工授精を考えていたが体外授精で早めに始めた方がいいと前の病院からは言われている状況なので来院した時にお話しします。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

承知いたしました。体外受精も人工授精も可能です。それではお待ちしております。

No.12787 りんごちゃん

いつも拝見させて頂いております。
他院にて通院中ですが、先生の丁寧なご回答を見てどうしても回答が聞きたくて投稿させて頂きました。

自己流で妊活をして一年経ちましたが現在妊娠に至っておりません。
左の卵巣と卵管は開腹手術にてすべて取り、右側は卵巣嚢腫の手術をしております。子宮卵管造影検査では卵管の問題などはありませんでした。
AMH 2.61 は低めと言われました。
生理中の内診では卵胞?が11個見えると言われましたが、AMHが低いとあまり質が良くないのでしょうか?
他に、精液検査も問題ありませんでした。

先生でしたらこの状態ですぐ体外授精を進めますか?それとも人工授精を数回行ってから体外授精を進めますか??

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査で右の卵管が正常ならば、現時点では卵巣機能が極端に低くはないので人工授精をしてもよいと思いますよ。AMHは卵の質とは関係なく、残っている数に関係します。すぐに体外受精をしても問題はありません。どちらが良いかは微妙で、ご本人の考え方次第だと思います。

No.12765 50878

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

いつもお世話になっております。
2人目の不妊治療で先日4回目のAIHも生理がきてしまいました。来週5回目のAIHの卵胞チェックを受ける予定ですが、そろそろステップアップをした方が良いのではないかと考えています。ステップアップのタイミングやステップアップするために必要な検査や流れ、ステップアップ後にやることや先生のお考えなどあれば教えていただけると幸いです。
お忙しいかとは思いますがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

同じ治療法は、5~6回受けて妊娠しない場合、それ以降に妊娠する可能性はかなり低くなります。したがって次回5回目の人工授精ですので、その後にはステップアップを考える時期だと思います。次のステップアップは一般的には体外受精になります。体外受精への準備はほぼ整っていますので、追加検査はあまりないようです。次回来院時にもご確認頂ければ良いと思いますよ。

No.12742 えくぼ

はじめまして、いつも掲示板を参考にさせていただいております。
妊活を始めて2ヶ月の34歳です。開始直後ですが治療の方向性について悩んでおり、質問させていただきました。

この度妊活の開始にあたり、検査のために不妊クリニックに行ったところ、すぐに体外受精を勧められました。AMH値が低いからとのことでした。

検査結果は以下です。
AMH 1未満
感染症、甲状腺 以上なし
卵管造営検査 不明(若干の違和感を感じそれを口にしたところ、途中で検査を中断されてしまいました)
精液検査 運動率が若干低い、その他は問題なし

妊活開始直後での体外受精に抵抗があり、また卵管造営検査が意に反して中断されてしまったことなどから他院の受診も検討しているのですが、
客観的に見て、この年齢と状況で、先生でしたらどのような治療方針をお薦めされますでしょうか。
漢方の先生からは、AMHが低くてもこの年齢であれば十分自然妊娠を望めるとのご意見もいただいており、判断がつかなくなっております。
先生のご意見やお考えをご教示いただきたく、メッセージさせていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

AMHが1未満なので、卵巣機能はかなり低下しています。したがって方針は「何をするにも急いで行きましょう」となります。何をするかは、ご本人の希望によりますが、当クリニックでも体外受精は選択肢としてお勧めします。ただし、体外受精のみでなく、タイミングや人工授精もおこなえるならば並行しておこなっていきます。漢方の先生の考え方は間違いではありませんが、不妊専門医からすると正しくもありません。AMHは妊娠しやすい、妊娠しにくい、を言っているのではなく、残っている卵子数、妊娠できる期間をいっているのです。自然妊娠の可能性もありますが、残されている時間が少ないので体外受精も勧められているのです。まずは一人目の妊娠/出産を「急ぐ」事が重要なのですね。

No.12725 ぴょん

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

高橋先生、はじめまして。いつも掲示板を参考にさせていただいております。同県の他院にて治療をしています34歳(あと4か月で35歳)です。不妊治療の方向性について悩んでおり、ご教授していただきたく、質問させていただきました。

2023年9月から他院を受診し始め、検査をしたり、タイミング法をしたりしてきました。なかなか思うように結果を得られず、先生のところに転院しようか検討しております。

検査の結果は、以下の通りです。

LH 7.4
FSH14.3
プロラクチン21.1
TSH1.47
クラミジア感染症なし
卵管造影検査異常なし
子宮筋腫(筋層内筋腫)4cmと3cmが1つずつ
セキソビット、クロミッド処方で卵胞が2~3.4cmまで大きくなるが、妊娠せず。
精液検査異常なし

とのことでした。
AMHの検査は、まだしていません。
3月2日(土)にMRI検査を受けて、今後の方針をに決めようと考えております。

先生でしたら、私たち夫婦にどのような提案をしていただけますでしょうか?掲示板に書ける範囲で構いませんので、ご教授していただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

不妊治療をはじめて半年経つようです。したがって、内服による排卵誘発剤の治療もステップアップの時期だと思います。検査としてはAMHが最も気になります。FSHが14.3と上昇しており、卵巣機能の低下が疑われます。もし卵巣機能がかなり低下しているようならば、AIH、体外受精を急ぐ必要があります。性交渉は週3回程度はおこなっていますでしょうか。AMHの検査をまずは急いでみて下さいね。

No.12707 もり

はじめまして。いつも高橋先生の丁寧な回答、参考にさせていただいています。他県にて不妊治療している、29歳です。

2023.3月に多発生子宮内膜ポリープと子宮内膜症骨盤内癒着が見つかり、2023.6月に腹腔鏡手術、子宮鏡手術を行いました。ポリープの数が多く、また術後にポリープの検査をしたところ、普通のポリープではなく、再発する可能性が高いことから、自然妊娠は厳しいとのことで、体外受精を行った方がいいと言われ、術後生理が再開してから、次は不妊治療専門の病院に通い、採卵を行い、胚盤胞を凍結することができました。不妊治療専門の病院の先生には、術後の子宮内の様子を見ても、でこぼこはしているが、すぐに手術が必要なほどではないと言われましたが、6月に手術した際に、ポリープを全部取りきれなかったため、卵がとれたら、移植する前に、もう一度手術した方がよいと言われていて、迷いましたが、子宮内をより綺麗にして、着床の確率が上がるならと思い、手術を行う病院に再度受診しました。

その際、前回の手術の時に、左卵管に水が溜まっていて、通水検査をしたら通らなかったため、卵管水腫の疑いがあるため、左卵管も切除した方がいいということになりました。
また、子宮内膜症も再び癒着しているかもしれないから、剥離しましょうとのことで、2024.1月からレルミナ服用し、多発性ポリープと子宮内膜症、左卵管水腫のため、2024.2月に2回目の腹腔鏡手術と子宮鏡手術をしました。

今回手術した際は、左卵管は水が溜まってなくて、通水検査も通ったことから、左卵管は残しました。ポリープはある程度とれたのですが、子宮内膜症が思ったより進行していて、骨盤内に癒着していたため、術後も6月頃までレルミナを服用し、8月の生理再開を待って、移植に進みましょう、 6か月間子宮を休ませ、その間に子宮内膜症の治療をした方がいいと言われました。手術前の説明では、術後レルミナは飲まず、2〜3回生理がきたら移植しようとの話だったので、いま生理を止めて、内膜症を治療するよりも、子宮内が綺麗で、骨盤内の癒着もなく、左卵管も水が溜まる前に、早く移植がしたいと思っております。腹腔鏡手術は術後3か月は妊娠できないとネットに書いてあったので、3か月経ったらすぐに移植に進んでもいいのか、子宮を6か月休ませ、内膜症の治療を先に行った方がいいのか、悩んでいます。
また2回手術したことで、すぐに移植するには危険なリスクがあるのでしょうか?
高橋先生はどのようにお考えですか?
お忙しいとは思いますが、回答の程よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

実際の腹腔内の状況が分からないので、正確な判断は困難ですので、一般論になります。実際には担当医との十分な相談が必要ですし、担当医の意見が優先されます。当クリニックでの一つの考え方をご紹介致します。術前と術後の説明が異なる事はよくあります。実際に腹腔内をみて、手術をした上での判断が優先されます。したがって今提案されている方法がおかしいことではなく、一つの方針としてなり立ちます。一方、別の考え方として、子宮内膜症は完治することが困難で、最も良い治療法は妊娠、ともいえます。子宮内膜症の治療は術後は追加せずに、子宮内膜の手術をおこなったので、2~3回生理をおこして胚移植をおこない、早期の妊娠を目指す、方法もありうるのです。子宮自体にメスを入れていないならば2回の手術での妊娠へのリスクはほとんどないと思いますよ。両方ともあり得る方針ですので、実際の決定は担当医との相談が必要なのです。

No.12703 とは

カテゴリ: 治療方針 体外受精・顕微授精 人工授精

いつも先生の掲示板を拝見させて頂き参考にさせて頂いております。質問をさせて頂く機会を与えて頂きありがたく思っております。
過去に顕微受精を3回行いましたが胚盤胞までいかず、今回は9個中1個の受精になりました。しかし、顕微受精ではうまくいかないのに人工授精では1度目で妊娠をしております。第一子の際には1度のシリンジ法で妊娠をしています。流産の既往はありますが過去には人工授精を含む4度の自然妊娠をしています。顕微受精は卵子に針を刺すこともあり負担も大きいのではと考えています。このまま顕微受精を続けていても妊娠の確率は低くく人工授精の方がよい選択肢なのではと考えています。培養液が合わずにうまく受精や分割が進まないといった事も考えられるのでしょうか。できるだけ自然に近い方法で妊娠したいと思っております。人工授精の方が私の場合は可能性が高いでしょうか。先生のご意見をお聞かせ頂きましたら幸いに思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

自然妊娠や人工授精で妊娠されているのに、顕微授精をおこなっているのは採卵時の精子が悪かったからでしょうか?実際に人工授精で妊娠しているので、今後もその可能性がありますから、併用して良いと思いますよ。体外授精・顕微授精の理由はこの場では分かりませんので、コメントは困難です。要望は担当医にも伝えて方針の相談をされては如何でしょうか。