No. 10044

他院で不妊治療をしております。 可能でしたら回答よろしくお願いいたします。 今週期に自然周期で移植となります。 D13卵胞チェックで右側に16ミリの卵胞があり、内膜5.8ミリでした。 先生の見立てではD15が排卵日になるので、D16でもう1度内膜チェックになりました。 D16には排卵済みを確認し、内膜8.9ミリでした。 D15を排卵日として、5日後D20に胚盤胞移植と決まりました。 心配点が1つあり、排卵検査薬がD12昼から陽性が出ており、D13は1日強陽性、D14の夜には陰性になりました。基礎体温はD15から少し上がり始めています。もし排卵検査薬の通りD14が排卵日だった場合、排卵日から6日目に5日目胚盤胞を移植する事になるのですが、このズレは問題ないのでしょうか?ご教授ください。よろしくお願いいたします。

No.10044 まち

カテゴリ: 凍結胚移植

他院で不妊治療をしております。
可能でしたら回答よろしくお願いいたします。
今週期に自然周期で移植となります。
D13卵胞チェックで右側に16ミリの卵胞があり、内膜5.8ミリでした。
先生の見立てではD15が排卵日になるので、D16でもう1度内膜チェックになりました。
D16には排卵済みを確認し、内膜8.9ミリでした。
D15を排卵日として、5日後D20に胚盤胞移植と決まりました。
心配点が1つあり、排卵検査薬がD12昼から陽性が出ており、D13は1日強陽性、D14の夜には陰性になりました。基礎体温はD15から少し上がり始めています。もし排卵検査薬の通りD14が排卵日だった場合、排卵日から6日目に5日目胚盤胞を移植する事になるのですが、このズレは問題ないのでしょうか?ご教授ください。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

排卵日が、D14か、D15を明確には確認はできません。しかし、妊娠しやすい時期は2~3日あるともされ、この1日は大きな問題ではないとの考え方はあります。特に問題とはならないと思いますよ。