不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.13265 くるみ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

はじめまして。
いつも疑問に思った時や不安がある時に拝見させていただいています。ありがとうございます。

現在、不妊治療中でクリニックに通院しています。3回の移植が上手くいかず、CD138の検査をする事になりました。
検査結果は①10個/10HPFs→抗生剤内服
再検査②316個/10HPFsで説明してくれた医師からは、こんな数値見たことがないと言われました。→2度目の抗生剤内服
再検査③12個/10視野でした。

担当の医師からは次の周期で移植と言われたのですが、CD138の数値が改善して慢性子宮内膜炎が完治していない状態で、このまま進めても大丈夫なのでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の診断基準は、世界的に明確になっているものではなく、いまだにバラツキがあります。当クリニックの基準では弱陽性の状態です。316個から比べれば改善していますので胚移植可能と判断しているのでしょう。もしご不安ならば、担当医に別の薬での追加治療や、必要ならば手術による内膜掻爬もあり得ますので、ご不安を伝えてみてはいかがでしょうか。

No.13264 ねこ

高橋医院長さま

45歳ということもあり、焦っております。
今年に入って採卵を2回8月9月とづつけて行いました。8月の時はこれまで2個の凍結をおこなっています。グレード3ですが8月に採卵したものは分割が綺麗でスピードも良いとのことでしたが、9月のグレードは分割がいびつということでしたが凍結は出来ました。

10月には入り、フリウェルで生理がきました。
4日目で卵胞が見えていませんでしたが、先生は低ー中刺激でこれまでと同じようなクロミッド服用とゴナールで育てて行きましょうということでした。

私としては今月おやすみするのもありかと思っています。卵巣がかなり疲れているので一ヶ月お休みして、来月開始する方がいいかなと思いましたが、どう思われるか先生のご意見いただければ嬉しいです。
このまま刺激を低でも中でもしていくのは良い結果につながらないのではと思っています。

高橋敬一院長からの回答

休む方が良いかどうかの判断は残念ながらこの場では困難です。それぞれの方法は、両方とも考え方が成り立ちます。主治医の判断もおかしくはありませんよ。休むことをご希望ならば、その旨を主治医に伝えてみてはいかがでしょうか。

No.13263 San

初めまして。
他院に通っており2人目妊活3年目に入りました。上手くいかない時、こちらの掲示板を読ませて頂いています。
先日体外受精7回目を行い妊娠判定が出たのですが、移植後6-7日目から出血が続いています。今までも毎回のように移植後6-7日目から出血が続き、胎嚢や心拍の確認ができても流産になってしまいました。(過去2回初期流産を経験しています)今回は事前に不育症専門のクリニックで検査を受け、初めてバイアスピリンを服用しての移植だったので少し期待していたのですが、症状がいつもと同じためモヤモヤしています。毎回移植後に出血が続くこと自体は問題ないと言われるのですが、やはりそうなのでしょうか?また何回戻しても上手くいかないため着床前診断をした方がよいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

バイアスピリンを使用しているので、確かに出血はおこりやすい状態です。しかし、今は経過をみる事になります。胚盤胞がたくさんあるならば着床前診断の意義は高いのですが、2~3個の場合には、流産の確率を下げる意義はありますが、お子様を得る確率が上がるものではないのですね。胚がどれだけ残っているかで判断も異なって栗可能性があります。

No.13262 57560

いつもお世話になっております。7日に2度目の採卵をしていただきました。
本日培養の結果が届き、凍結胚は0だったとのことでした。すぐに採卵を希望であれば、生理開始後3日以内に診察を受けるよう書かれてありましたが、立て続けに採卵をした方がいいのか、少し間隔を空けた方がよいのか悩んでいます。次回からは保険も適用にならないかと思います。間隔を空けて卵巣を休ませることで卵子の数や質がよくなるのか、それとも年齢を考えて毎回採卵をした方がいいのか判断がつきません。ちなみにまだ生理はきておりません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は、受精卵が3個あり、胚盤胞には1個なりました。しかし使用できる状態ではなかったので凍結保存できなく、とても残念です。今回はしっかりとした排卵誘発をしたので、次回は休む周期でよいと思います。2回目の生理で再度採卵いたしましょう。43歳になりましたが、まだ治療の途中ですので、胚移植は1回可能です。したがって、次回の採卵も保険が適応されますよ。胚盤胞になったらば胚移植しましょう。それまでは採卵は保険で可能なのです。次回の生理開始2週間目ごろにおいで頂けますか。

No.13261 みいこ

カテゴリ: 流産 サプリメント

高橋院長さま
流産や中絶の経験からこちらの掲示板を拝見させていただいてます。
現在通院中のクリニックはありません。
自分の今の状態は医療機関にかかった方がいいのかについて、ご相談をしたく書き込みをしております。

2024年1月から妊活をはじめ、その月に妊娠が分かりました。ただ12週で稽留流産と診断され自然排出しました。
また6月に自然妊娠することができましたが11週に無脳症が分かりました。臍の緒を切ったら生きられないと言われ、臨月まで育てるという選択肢もありましたが、泣く泣く手術をしました。
無頭蓋症を調べると原因は葉酸不足とのことでしたが、1回目の妊娠から葉酸を480μg/日はとっていましたので葉酸不足ではなければ何か私に原因があるのかと心配です。
無脳症も流産の診断時時も、どちらも医師には偶然だから、と言っていただきました。ただ、偶然がこんなにも重なるとは思えず、クリニックを予約した方がいいのか、そのまま自然に身を任せた方がいいのか悩んでいます。

高橋敬一院長からの回答

2回のトラブルでご不安のことと思います。葉酸を使用すると「無脳児の確率が低下する」のであり、予防できるものではないのです。原因は不明です。ただし、400㎍は、最低限の用量であり、最近では800μgが推奨されています。当クリニックでも現在は800㎍を標準としています。一度無脳児になった方は、ハイリスクともされるので、今後は800~1200㎍を使用したほうが良いでしょう。稽留流産と、無脳児は全く別のものです。無脳児は確率は高くはありませんが、稽留流産はしばしばおこることなのですね。今はご不安とは思いますが、葉酸を十分とって、また次回の妊娠を目指してみてはいかがでしょうか。

No.13260 はな

カテゴリ: ホルモン検査

いつもありがとうございます。何度も投稿を読ませて頂き、不妊治療の励みになっております。

第一子妊活中にはチラージンを服用しておりました。酷い橋本病という訳ではないが、飲んでる方が妊娠しやすいだろうと言われ妊娠初期まで続けておりました。
TSHは、2.8とか2.9だったと思います。

今回、第二子の妊活をスタートさせるにあたり、念のため甲状腺の血液検査をしてもらいました。結果は、
TSHが3. 826、FT3が2.9、FT4が1.0でした。
先生は、この程度でも妊活のためにはチラージン飲む必要はあると思われますか?

前回と同じ病院ですが、今は数値を見直したらしく、このくらいの数値で妊娠できないこともないし、飲んでも飲まなくてもどちらでもいいという回答でした。
念のため、橋本病かどうかの血液検査?をしたので、もし橋本病なら大きな病院でセカンドオピニオンもらうことにしましょうか?とのことでした。
この血液検査自体もしなくてもいいけど、今後の安心材料として…というニュアンスでした。

高齢のため、前回と同じ薬やサプリを飲んで妊活スタートする予定でしたが、
飲まなくていいものは飲まなくていいだろうし…すごく迷ってます。

先生ならどうされるか、ぜひお話しを伺いたくご相談させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

TSHの扱いは、絶対的な基準はなく、施設により異なるのが実情です。TSH3以上は、当クリニックではチラージンを使用しています。ただし、施設により扱いが異なりますので、担当医との十分な相談が必要ですね。もちろん、橋本病が疑われる場合には専門医の診察も受けて下さいね。

No.13259 49925

カテゴリ: 不正出血 凍結胚移植

10/7に無事移植して頂きありがとうございます。
今朝と日中に膣錠使用後のおりものにピンクのような茶色のようなうっすら色のついたものが出ました。
膣錠、飲み薬は忘れずに使用できています。
移植日翌日から数えて6日目なのですがこのような症状はあるものなのでしょうか?
1人目妊娠の時はありませんでした。
判定日が10/17でまだ少し先なのですが不安になり質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

胚移植は問題なく、薬もしっかりと使用しているようなので大丈夫ですよ。膣剤を使用していますので少量のピンクのおりものはしばしばあります。ご不安とは思いますが予定通りにおいで下さい。

No.13258 No.13247 AS

カテゴリ: 流産 次回受診時期

この度はご丁寧にご返信いただきありがとうございます。
どうか先生からのお返事がありますようにと思い、毎日掲示板を拝見させていただいておりました。
感染症との関係の有無、確認できて安心しました。自己管理という点ではありますが、妊娠の度に仕事が忙しくなり、致し方ないことではありますがそういう事も関係しているのかと不安になっていました。
明後日の手術を待っているところでしたが、今現在、自然流産の兆候が出てきました。

伺うタイミングとしては現在の状況から1週間内が良い、出血が治ってからの方が良いなどありますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

皆さま様々な事情がありますね。早期の受診をご希望ならば、多めの出血がすんでから1週間ごろ来て頂ければ結構ですよ。お待ちしております。

No.13257 53670/な

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生、No.13195で質問させていただいた者です。お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。
現在は完ミで育てており生理も再開したので診察の枠で予約をとりました。
23日(d12)に伺いますので宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

了解いたしました。それではお待ちしております。また一緒に頑張っていきましょう。

No.13256 こあら

カテゴリ: 凍結胚移植

他院に通院中ですがいつも掲示板を参考にさせて頂いております。

今月3回目の移植を控えております。
2回の移植はどちらもホルモン補充で行い、卵のグレードも4BAと良かったのに着床せずでした。次回は4BBの6日目凍結胚を戻します。
1つ気になることが仕事が忙しくなかなか医師の指示通りの日程に受診出来ず前回も移植日が生理から26日、25日でした。先生曰くホルモン補充の場合黄体ホルモンを補充してからで考えるので大丈夫と言われていたのですが2回ともグレードの良いとされているものが着床せずだったのでそこが関係しているのかお伺いしたいです。
そして何日から何日が本来理想でしょうか?

拙い文章で大変恐縮ですがご回答頂けたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン補充周期ならば、胚移植日を調整することは可能ですよ。理想的な日取り、というものはありませんが、一般的には、生理開始17~24日以内にスケジュールされることが多いのですが、生理から25,26日でも問題ないと思いますよ。

No.13255 ゆみty

カテゴリ: 不妊症と年齢 体外受精・顕微授精 人工授精

はじめまして。香港に住んでおります43歳です。
不妊治療について検索していたら高橋ウィメンズクリニックに辿り着来ました。
掲示板読ませて頂きとても参考になります。
私は、妊活をはじめて10ヶ月になります。
41歳時、帝王切開で第一子出産後(自然妊娠)、癒着が見つかり、
子宮鏡を3回して子宮を綺麗にしました。
その後
香港でタイミング法 2回 陰性
香港で人工受精3回 陰性
その後
自然妊娠発覚、化学流産
台湾で体外受精2回
受精はするものの、育たない、育つスピードが遅いなどで凍結に至らない...
今周期から人工受精に戻す
そこで今日10月12日受診して
1番成長している卵が13.7mm
2番目に成長している卵が12.1mm
子宮内膜7.4mm
150mg pergoveris を13日まで打って
14日2amに(36時間前に打つ)オビドレルを打つ予定で
15日2pmに人工受精をします。

そこで質問なのが、今回卵の発育が少し遅く追加でpergoverisを150ml 2日間打つのですが、
今日から人工授精するまでの3日間で十分な大きさ迄育つものなのでしょうか?
14日にもう一回超音波で検査して15日に人工受精とかはどうですか?と私から提案してみたのですが、見なくて大丈夫15日に人工受精するのが決まりました....
今回の人工受精は夫が人工受精当日から2週間出張で不在なので、凍結精子使用です。

今回、人工授精のタイミング的に早いような気がするのですが、
人工受精2日前とかに自分たちで仲良しした方が確率が上がるのでしょうか?
もしよろしければ、お時間ある時でいいので、
今後の参考のためにご回答頂ければと思います。
長分失礼致しました。

高橋敬一院長からの回答

タイミングはその医師の判断であり、この場でのコメントは困難です。人工授精のみでなく、その前後で性交渉を持つ方が妊娠しやすい状態になります。一般論ですが、43歳での人工授精の妊娠率は3%程度で、凍結精子ではさらに低下が予想されます。基本的には体外受精を治療の中心にすることになると思います。頑張って下さいね。

No.13254 can

カテゴリ: 流産 サプリメント

いつも参考にさせていただいております。
稽留流産判定後、アシストワンはいつ頃から何包ずつ服用開始して良いでしょうか。
また出血が多い時でも大丈夫でしょうか。
お忙しい中恐れ入ります、先生のご意見を伺えると幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産だったのでしょうか。そうならばとても残念です。しかし、年齢を考えて、次回妊娠を考えるならば、早めに開始して良いと思いますよ。卵子が成熟するには80日かかるとされていますので、早期の開始でよいと思います。

No.13253 56934

カテゴリ: 凍結胚移植

本日凍結胚移植をさせていただきました。
ありがとうございました。
移植前日の夜のみ
ウトロゲスタン膣錠を入れるのを忘れて
起きてすぐ5時ごろ使用しました。
(1日3回の使用で、忘れる前は午後15時が最後です。)
移植前の培養師さんには伝えて、1回であれば大丈夫だとお話があったのですが
終わって帰ってから不安になって質問させていただきました、、、。
着床には問題ないのでしょうか。

教えていただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

薬剤は、1回の使用を間違える程度で流産となるような処方量ではありません。そのような場合もありうることで使用していますので大丈夫ですよ。気づいたらすぐに入れて下さいね。あとは落ち着いて、おこなうべきことをしていきましょう。

No.13251 56422

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
体外受精の採卵まで済んでおり、5日後に胚移植をします。ウトロゲスタンという膣剤を処方されているのですが、膣剤を使っている期間の性交渉はやめたほうが良いのでしょうか?(胚移植前)
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

特段、胚移植前ならば性交渉を禁止してるものではありません。しかし、ウトロゲスタンの吸収を阻害することは避けたいものです。ウトロゲスタン使用直後の性交渉はお控えいただけますか。

No.13249 50981

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告

大変お世話になりました‼︎何よりは皆様にありがとうございました、不安は付きものですがおかげで新しい一歩一道が出来ましたとのこと、お伝えがしたいです‼︎
無事に3月女の子が生まれてきてくれました。平均的に現在6ヶ月を迎えました。
稽留流産経験あり、前置胎盤で帝王切開にて、出産しました。問題は全くありませんでした。。。
第二子等々を考えた場合は 今から出来る事はありますでしょうか…すぐに通院可能でしょうか⁇
何か参考までに…
お言葉いただけますでしょうか⁇

高橋敬一院長からの回答

無事にお嬢さまが誕生されておめでとうございます。通院は可能ですが、次回の妊娠は帝王切開後1年間待つことが一般的です。検査は年明けからでよいと思いますよ。1年間待たずに妊娠の許可が出ているならば早めにおいで頂いても結構です。生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査から開始すればよいでしょう。またお待ちしております。

No.13248 57745

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 人工授精

いつもお世話になっております。
診察(AIH)時確認し忘れてしまったため、
こちらに書き込みさせていただきました。

①11.5ミリとおっしゃっていたのは、これは内膜の厚さでしょうか?卵胞でしょうか?

②卵胞だった場合、20ミリ前後で排卵かとおもいますが、まだ排卵はだいぶ先なのでしょうか?

排卵に遅れがあるようですが、無排卵の可能性がないかも心配です。
お忙しい中恐れ入りますが、ご意見頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

11㎜は子宮内膜の厚さです。一般的には、20㎜前後で排卵しますが、「きっちり20㎜」ではありません。30㎜まで排卵しない場合もあります。スプレーを10月7日におこなっているので、8日の夜か9日には排卵していると思いますよ。卵胞発育が遅れていたので、17日目にまだ排卵していないだけで、無排卵とは関係ありません。しかし、スプレーを使用しても「100%の排卵」でもありません。確認をご希望の場合には、スプレー使用の3~4日後に超音波検査をいたしますので、おいで頂ければ毎回確認いたします。

No.13247 AS

カテゴリ: 習慣流産・不育症 不妊症と年齢 治療方針

初めてご質問させていただきます。
流産経験を経て、調べていたところこちらの掲示板を見つけ、度々拝見させていただいていました。

流産は2022年1回、2023年1回、2024年2回となります。今年の2回目は本日心拍停止ということで、これから流産処置を10月15日に予定しております。
直近2回は心拍確認後に2週後には心拍が停止で判断がついています。今まで偶発的に起こったものとして担当医も精査をすすめてはおらず精査はしてきませんでした。しかし、今年に入り2回目、病院診断では合計4回ですが、その間にも検査薬陽性後に生理があった経緯もあり、5回流産していると思います。流産することにコロナ感染の関係性はあるのでしょうか。また腎盂腎炎、膀胱炎、溶連菌のような感染も関係するのでしょうか。毎度のように妊娠中にそのリスクが重なっていることも気になっております。

今後、精査をする際は貴院でも紹介状があれば精査は可能なのでしょうか?精査するべきなのか…
流産処置後、どのタイミングが良いものなのか。担当医のところでは検査は行っておりませんので紹介状を希望であれば書いてくれるお話しでありました。
年齢のこともあり、どう進むべきか正直判断が尽きません。精査することで前向きに次回を望めるのであればという期待と、しなくても次回もしかしたらという期待と…でも4回の実績がある以上どうして良いのか分からないのです。


通院をまだしていない段階ではありますが、先生のご意見をお聞きできれば何か進むべきとこへの気持ちの整理がつくかもしれないと書かせていただきました。どうぞ、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

4回の流産となり、とてもご不安と思います。コロナや記載の感染症は、反復する流産とは関係ないでしょう。習慣流産になるので、不育所の検査をすぐに受けた方が良いと思いますよ。最も大きな問題は年齢です。不育症の検査と、次の妊娠への早期の治療開始をお勧めいたします。治療方法を限定するものではありませんが、体外受精も折り込んでいって良いと思いますよ。当院での検査もお受けいたしますので、ご希望ならばネットか、受付への電話で予約をお取りいただけますか。来院は何時でも結構ですが、早めの方がよいでしょう。

No.13246 44104

いつもお世話になっております。
現在までに3回の採卵、今年の8月に最後の受精卵移植も着床せず、次の採卵にむけてアシストワンに8/16からメラトニンを追加して採卵時期を待っているところです。
現在この待機期間にやっておいた方が良い検査などはありますでしょうか。また、メラトニン服用して2ヶ月ですが、もう少し服用してからがよいかアドバイスいただけたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずにいろいろお考えのことと思います。実績として、3回妊娠、一人出産にしています。今までの方法が間違えているものではないでしょう。最も大きな原因は年齢による胚の染色体異常の上昇です。いまは良い胚をとれるように注力して、丁寧に胚移植していくことだと思います。あっすとワンやメラトニンもとっているので、タンパク質をとり、ちょこちょこ体を動かして血流もよくしていただけますか。追加でのサプリメントをご希望ならば、漢方薬に近いですが、ヒシエキス(プレグナサポート)を追加使用してはいかがでしょうか。

No.13244 みこ

妊娠中の質問に丁寧にご回答いただきありがとうございました。
残念ながら今回8週で流産となり、先日手術を受けてきました。
今後も前向きに体外移植を進めていこうと思っておりますが、下記質問させていただいてもよろしいでしょうか。
①流産手術後、出血が続いている状態です(現在術後5日目)。採卵は高橋先生のところですと、いつから再開されておりますでしょうか。
②今回の妊娠前にERPeak検査、ERA検査は受けておりますが、流産(又は流産手術)によって、結果が変わることはありますでしょうか。再度検査を受けたほうが良いでしょうか。
③低AMHであり、現在、採卵数は1,2個/回といった状態です。このような個数ではPGT-Aを受ける意義は少ないでしょうか。既に15個程の卵を移植しておりますが出産にたどり着けておらず、どうしたらいいか手が見えておりません。(不育症の検査は実施済み)

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回流産となりとても残念です。通常、当院では2回目の生理周期から採卵をしています。流産により、ERA検査、ERPeak検査が変わる可能性はありますが、明確な基準はありません。最近では、ERA検査自体の意義もはっきりしない報告があります。胚が少ない場合、PGT-Aは流産予防には意義があると思います。しかしPGT-Aで赤ちゃんを得られる可能性が高くなるわけではないと理解していますので、現状、あまりメリットはないと思います。胚の染色体が最も大きな問題で、採卵時から良い胚を作るように注力して、今は丁寧に胚移植していくことになると思います。

No.13243 No. 13153 ゆりこ

カテゴリ: 卵管因子 卵管造影検査

こんにちは。以前先生よりご返信いただいた者です。ご返信ありがとうございます。再び卵管水腫について質問です。結論から申しますと、卵管水腫があると信じられず、卵管を切除したくないと言う思いが強いです。なぜなら性病にかかったこともなければ、おりものも多くでたこともなく、原因とされるものに一つも当てはまらないからです。生理以外でナプキン類を使ったことも不正出血もありません。また通水検査では綺麗に卵管が通っていると確認できました。
そこで、卵管水腫と間違われる他の病気は考えられますか?例えば採卵の後にohssかもしれないと言われ、自分でもお腹が張っている感じがありました。その後生理とともになくなりましたが、その時に経膣エコーをしたので卵管水腫と間違われる、ということはありえますでしょうか。検査としては、腹腔鏡の検査かつ必要であれば手術を同時に受けられるようなのですが、そのことによって逆に癒着などを起こさないか不安です。
体外受精は1回行ったのみなので、2回目を行ってから判断するか、先生のご意見をお聞きしたいです。

高橋敬一院長からの回答

卵管水腫は主に子宮卵管造影検査で判断されます。通水検査では判断できません。卵管水腫の否定をするならば、子宮卵管造影検査を受けてみてはいかがでしょうか。そのほかの可能性はあくまで可能性であり、判断材料にはほとんどならないのです。腹腔鏡検査(手術)でよいならば、そのまま受けて水腫がなければ切除しないと思います。何もなければ手術での癒着の発生の可能性はかなり低いと思いますが、手術自体が事故のおこる可能性もあるのですね。