不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.13105 まる

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植 反復不成功・難治例

はじめまして。かかりつけの医師に相談してもはっきりとした返答が得られず不妊治療に不安がいっぱいでこちらの掲示板に辿り着きました。29歳で体外受精で第一子を授かり現在第二子のため体外受精を再度行っている最中です。凍結胚移植5回のうち1回は7週で流産、他は陰性に終わっています。毎回子宮後屈のため移植にはとても時間がかかり、ラミセル、ゾンデや鉗子を使うので痛みも出血もあります。他に不妊に繋がるような大きな原因はみられないため移植の問題なのではないかと思ってしまいます。また、後屈が原因となるともうなす術がない、もうどうにもできないのではないかと、とても不安です。後屈でもスムーズに移植が行える方法はないのでしょうか。また検査は全て行ってきており、残るはトリオ検査のみです。しかし今年の1月に7週での流産を経験しており果たして着床の窓を調べる意味はあるのか、8月現在、窓がズレている可能性はあるのか。担当医師からはエマ・アリスの検査だけして窓は調べなくてもいいのではないかと言われています。しかし結局また移植して陰性になれば窓を調べることになるのではないかと思い、トリオ検査を受けてしまった方がいいのではないか、という気持ちにもなります。是非先生のご意見をお聞かせ願いたくメッセージを送らせて頂きました。ご多忙の中申し訳ありませんがお返事頂けると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

胚移植で苦労されているようなのですね。後屈の子宮は不妊の原因ではありません。また胚移植でも特別な問題なく移植はおこなわれるのが普通です。ラミセルやゾンデが必要なのは、かなり特別な話だと思います。年間1500例以上の胚移植をおこなっている当クリニックでも、ゾンデを使用するのは5例程度、ラミセルを使用するのは10年に一度程度のものです。特別な状況なのでしょうか?痛みや出血があると妊娠率・着床率が低下することは多数報告されています。妊娠しているので、特段、エマ・アリス、トリオ検査、窓などを検査する積極的な理由はあまりありませんが、不安ならば受けること自体は無駄ではなりと思います。(ただし、メリットは少ないでしょう)帝王切開だったのでしょうか?胚移植が難しい特殊な状態ならば、胚移植の周期以前に、手術で子宮頸管を広げておくこともありますが、経腟分娩であったならばその必要もないと思います。特殊な子宮の状態なのでしょうか?

No.13104 てこ

カテゴリ: 子宮内膜症 手術

悩んで検索していたらこちらに辿り着きました。遠方に在住のため直接こちらに伺うことは難しく、お忙しい中恐縮ですがご教授いただけましたら幸いです。
他院で子宮内膜症、右のチョコレート嚢腫(6,6センチ)に加えて、少し卵巣の捻れと癒着がありそうな旨の診断を受けました。
生理や生理痛が特別ひどいわけではなく、1ヶ月ほど前から日常的に右下腹部痛と腰痛がひどく鎮痛剤が手放せません。痛みは1ヶ月前から日増しに強くなり、激痛の時は鎮痛剤もあまり効きません。これから妊活は希望していないため、嚢腫部分もしくは片側の卵巣摘出の手術を希望しましたが、近隣の病院はどこも2、3か月待ちで、担当病院では2ヶ月後に手術の予定を入れてもらいましたが、もともと手術はあまりせずに薬物療法のみで治療していると言われました。
私のような症状でも薬物療法のみで改善するのでしょうか?ネットでは嚢胞が6センチを超えたら手術だとよく見かけます。3日前からレルミナを服用していますが、痛みは改善していません。レルミナにはチョコレート嚢胞を小さくする効能もありますか?担当病院では研修医の方としか話す機会がなく、しかも説明が二転三転していて不安なため、自分で色々調べておりました。高橋先生の見解をお伺いしたく、長文失礼いたしました。

高橋敬一院長からの回答

これは不妊症での相談ではありませんが、短いコメントをいたします。レルミナはチョコレート嚢腫に使用されます。即効性ではありませんが、生理はなくなり、適切な使用法だと思いますよ。年齢を考えると6㎝以上のチョコレート嚢腫には、ガンの可能性も考えて、最近では手術をする傾向が多くなっています。

No.13103 えりか

カテゴリ: 排卵誘発剤

いつも皆様の投稿に対する先生のコメントから大変勉強させて頂いております。
お時間ございます時に教えて頂きたいのですが、ゴナールエフで注射をくりかえし、
今回不妊治療をタイミングで行いました。内膜は10ミリあり、排卵前の卵子の大きさ18、17、15ミリ、15ミリが確認されました。その日に採血をして、先生からは三つ子の可能性もあるので、言われたのですが、わたしの中でタイミングでできにくいので、タイミングをとりました。排卵確認のため、再度病院を,訪問。その際に前回はかった排卵誘発を打つ前のE2をお伺いしました。175でございました。担当医の先生からは、排卵を確認頂き、内膜があついので妊娠の可能性は全然ありますといわれ、以前1人目に行っていた病院では、一つあたり150ないとむりですね。と言われたらことがあるのですが、どちらが本当なのでしょうか。教えていただけますと嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

今回の採血のタイミングが、まだLHが上がっていない時期で、HCG注射を打つ前ならば、E"175はまだ低いです。卵胞もさほど大きくなないので、理想的には依然の病院の医師のコメントの方に賛成します。しかし、今回の状態で絶対妊娠しない、とは言えません。どちらが本当と、明確には言えないのですね。ただし、今回はこれ以上大きくなるまで注射をすると、卵巣過剰刺激症候群や、多胎の確率も上がります。最近は多胎妊娠予防にさらに注意が必要な時代ですので、注射での排卵誘発では今回のようにあまり大きくなるまで待たずにHCG注射をおこなうことが多くなっています。これが最近での注射の使用が難しくなっている理由です。今回の医師のやり方は、おかしな使い方ではありませんよ。

No.13101 H.S

カテゴリ: 凍結胚移植

初めまして。不妊治療を継続する中で、いつもこちらの掲示板を拝見させていただいております。お忙しい診療の合間に申し訳ございませんが、アドバイスをいただけると大変嬉しく思います。

ホルモン補充周期で使用する薬について気になることがあり、ご相談させていただきます。

現在、顕微授精後の移植周期です。
経過
ヤーズを7/23まで内服。
7/29(生理3日目)よりエストラーナテープ2枚を48時間おきに貼り、本日(8/7)内膜チェックでした。
内膜は6.4ミリ。16ミリ程度の卵胞1つ。
明後日(8/9)に再度内膜チェックと黄体ホルモンの採血結果確認となりました。

質問
このような、エストロゲン補充にも関わらず、卵胞が育ってしまう。内膜薄めのため、移植を前倒しにも出来ず、移植キャンセルになることを防ぐためにできることはありますか?
ちなみに、エストラーナテープで移植キャンセルになったことがあり、エストラーナテープをジュリナ錠に変更した周期では、内膜の厚みが足らず、ジュリナ錠を増量して、内膜が厚くなるのを待ち、移植を後ろ倒ししました。
薬の吸収率が悪いのでしょうか?それなら、生理3日以内にホルモン補充を始める初日からエストラーナを2枚ではなく3枚あるいは4枚とすれば解決することですか?
現在通院しているクリニックでは、通常、エストラーナかジュリナ錠を使用してきますが、他に候補となるエストロゲン製剤はありますか?

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

具体的な治療に関わるので、基本は担当医に確認なさる方がよいでしょう。ここでは一般論になります。ホルモン補充周期でも卵胞が発育することは珍しくはありません。内膜が薄い場合には使用料を増量することは通常おこなわれます。当クリニックではエストラジオール内服液を標準として使用しますが、内膜が薄い場合には、エストラーナテープを併用します。それ以外には、エストロジェンジェルを使用することもあります。

No.13100 54147

カテゴリ: 男性因子・精子

いつも大変お世話になっております。
日頃より丁寧な診察をありがとうございます。

先日妻が顕微授精のための採卵を行い、2PNが11個あり凍結対象胚となり、現在はその経過観察の段階となっています。

今回は夫である私についてのご質問をいただきたく、書き込みをさせていただきました。
先日の体外受精の際に精液検査の結果がこれまでよりもかなり悪かったことから、顕微授精となりました。
私は5年ほど前に慢性前立腺炎の診断を受け、他院の泌尿器科にて治療を行っており、昨日その他院の泌尿器科の定期受診の際に、念のため精液検査の結果が良くなかったことをお伝えすると、睾丸のエコー検査を行いました。すると左に精索静脈瘤の可能性がある(グレード2?)とのことで、日を改めてMRI検査を行うことになりました。
以下ご質問になります。
・もし本当に精索静脈瘤があり、その影響で精液検査の結果が悪いとしたら手術をした方が良いでしょうか?また改善の見込みはありますでしょうか?
・また、その場合の泌尿器科通院や精索静脈瘤のフォローについては高橋ウィメンズクリニック様か他院かどちらで進めて行く方が良いでしょうか。

現在の顕微授精がこのまま上手く進めば幸いと思っていますが、男性因子として、減らせるものは減らし、少しでも妻の負担を減らしていければと思っています。
お忙しい中大変申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

採卵時はあまりよくない精液の所見でしたが、AIHの際などは問題ないこともあります。精液検査はかなりばらつくものです。現時点では精索静脈瘤手術を当方からお勧めする状況ではないと考えます。もちろん少しでも良くなる可能性にかけて手術をおこなうことはありますが、まずは本当に手術が必要なほどの精索静脈瘤があるかどうかの再確認をしてはいかがでしょうか。一般論として、精索静脈瘤による精子の改善率は50%程度とされます。診察は当クリニックの泌尿器科外来でも可能ですよ。

No.13099 52324

カテゴリ: 次回受診時期 その他

お世話になります。
次回の移植にむけて準備中でしたが、諸事情でなかなか来院できずにいました。今月こそはと思っていたら夫がコロナ陽性で、私も濃厚接触者になりました。8/2に発症で、夫の体調も回復しました。自分も体調に問題なければ8/13に来院しようと思っているのですが、問題ないでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイス頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

最近はコロナが再流行いているようでわれわれも注意ているところです。ご主人の感染時期からすれば、ご本人に体調が問題なければ診察可能ですよ。問題なければおいで頂けますか。

No.13097 はな

カテゴリ: 流産 手術

はじめまして、流産を経験してからこちらの掲示板をたびたび拝見しております。不妊治療をしています。
流産後不安なことがあるのでご回答いただけると嬉しいです。
7月上旬に7wで流産し、年齢のことと子宮筋腫もあり、手術はやめた方が良いとのことで自然排出しました。大量出血を2回繰り返しやっと出たかなと思い、7/22に受診しましたが、まだ出口で引っかかっているとのことでその日に麻酔なしの処置で出してもらいました。29日あたりではやっと出血が治ってきたかなと思ったのですが、31日に再度おりものシートが真っ赤になる鮮血がバッと出てきて、その後8/2から生理の時の様な、トイレの度に便器底に血がたまるくらい出てくるようになりそれが3日続きまた徐々に治ってきて、今日になります。
出血する前日にはいつも排卵付近に起こる激しい腹痛と下痢の症状があり、生理の可能性もあるのかと思いましたが、通院中のクリニックに確認した所、もう少し様子みるようにとのことで生理ではないとのことでした。
やはり1ヶ月の間に流産から自然排出、生理がくることはないのでしょうか。他の病気の可能性もあるのでしょうか。
早く次の移植をしたいのですが、1ヶ月ずっと出血しているのでとても不安です。
ご回答何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

流産後の不正出血でご不安なのですね。不妊治療ではありませんが、ご不安のようなので、お返事を致しますと、診察をしていない状況ではこの掲示板では解決は不可能です。ご不安だと思いますので再度担当医に連絡して、診察を受けることをお勧めいたします。診察が必要な状況だと思います。

No.13094 りんご

カテゴリ: 妊娠初期

こんにちは。
他院通院中で恐縮なのですが、hcgについて貴院での平均もしくは見解を伺わせて頂けますでしょうか。

先日5日目MⅡ胚盤胞を移植しました。
現在33歳で、顕微授精を行っています。

いま通っている病院ではBT4からBT7にhcgは10倍になると言われています。
しかし私はBT4でbcg12.8、BT7で82程度と、約6倍のみの伸び率でした。

hcgは値が低くても伸び率が良い場合は問題ないと聞くのですが、伸び率が10倍以下だと今後厳しくなるのでしょうか?

ネットだと1.2倍、1.5倍など色々な情報があり、貴院での見解や平均値などあればお伺いできますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

目安としては記載されている値は理解できます。しかし、当クリニックではこのような検査の方法はしていませんので、残念ながら平均値などは出していませんので、ご希望にはお答えできません。妊娠確認後は、超音波検査で週1回検査をしています。妊娠検査後は、あとは胎児の力次第であり、HCGを頻回に検査しても、その後が変化するものではないからです。いまは胎児の力を信じて祈りつつ経過を見ることになります。良い結果であることを私もお祈りいたします。

No.13093 やま

カテゴリ: 凍結胚移植

いつも拝見させていただいております。
そして、戦っているのが自分だけではないということにたくさん勇気をもらっています。

今回の結果次第で、貴院への転院も考えており、ホルモン補充周期での凍結胚移植についてご意見いただければ幸いです。

33歳、低AMH0.57
採卵1回(6個採卵→凍結2個4BA、4AA)
1回目4BAホルモン補充で移植→陰性

今回が2回目4AAの移植になるのですが、
ホルモン補充周期で生理2日目から
エストラーナテープ4枚を2日おきに貼っていました

D10の時点で
内膜6.5mm
E2が70ぐらいでした

低めということで、
エストラーナテープ6枚を2日おき
ジュリナ錠 1日6錠が追加になりました

そしてD16の時点で
内膜9.7mm
E2が129です

E2がまだ低いということで
エストラーナテープを7枚2日おきに増やし
D21で再検査、E2が200まで上がったら
D27(ホルモン補充26日目)で移植になるそうです

1回目の移植では
生理5日目からホルモン補充開始
エストラーナテープ4枚2日おきのみで
E2 198、内膜8.9mm
D19で移植でした

以下、質問です。
1. D27 での移植だと遅すぎると思うのですが、大丈夫なのでしょうか
D19-20あたりの移植と比べ妊娠率が下がるのではないかと危惧してます

2. E2が低いと妊娠率へ影響はあるのでしょうか
いくつ以上なら問題ないのでしょうか

3. 前回は大丈夫だったのに、急にE2も内膜も少なめなってしまう理由は何が多いのでしょうか

4. AMHが低いことと、E2や内膜の厚さは関係があるのでしょうか

5. エストラーナテープを貼っていますが、通常の排卵日付近でオリモノが増え、排卵痛のようなものがありました
ホルモン補充周期では排卵がないとの認識でしたが、少し気になって排卵検査薬をしてみたところ、陽性反応が出ていました
その3日後に再度排卵検査薬を使用すると陰性でした
ホルモン補充していても、排卵検査薬が陽性→陰性などちゃんと反応することはあるのでしょうか

沢山質問してしまい申し訳ございません。
残り1つの胚盤胞なので大事にしたく先生のご意見をお聞きできたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

残り1個の移植でご心配なのですね。ホルモン補充周期ですので、D27でも問題はないと推測されます。ただし、前回と比較して、今回はE2の値や子宮内膜の厚さの反応がよくないように思われます。E2の吸収の問題もあると思うのですが、いつもと異なる体調ならば不安を抱えたまま移植するのではなく見送る選択肢もあると思います。当クリニックでは、子宮内膜が8㎜以上ならば、E2は100を超えていれば移植しています。ホルモン補充周期でも時々排卵はおこります。その場合には排卵に合わせて移植することもあります。通常は排卵検査薬は陽性にはなりません。今回は排卵した可能性もありますね。ご参考になれば幸いです。

No.13092 みこ

カテゴリ: 凍結胚移植 不妊症検査

お忙しい中、このような質問もご回答いただき大変ありがとうございます。
現在移植周期中となりますが、子宮鏡検査も予定しております。
・移植周期中の子宮鏡検査は問題ないでしょうか。
・子宮が極度の前屈と言われているのですが、問題なく検査実施できるでしょうか。移植の時であれば尿だめ等をするかと思いますが、子宮鏡検査では不要でしょうか。(前院で子宮鏡検査を実施した際、なかなか入らず、子宮内膜がボロボロになり移植がキャンセルになったことがあり、不安に思っております。)

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、原則として子宮鏡検査と胚移植は同一周期にはおこなっておりません。しかし、同一周期におこなってはならない、という明確な基準はありません。子宮鏡検査で子宮内膜が傷つく可能性もありますので、問題ないかどうかを私が保証することもできないのですね。前屈の程度にもよりますが、通常は子宮鏡でそのまま検査可能です。これは実際におこなわないとわかりませんので、これ以上に具体的なことは担当医に相談するほうが適当だと思いますよ。

No.13091 みこ

カテゴリ: 凍結胚移植

突然の質問失礼いたします。別病院に通院中なのですが、ご回答いただけると大変うれしいです。

現在、5AA, 4BB, 3BBの胚盤胞があり、次回2個移植予定です。(既に9回ほど移植を行っていますが、全て陰性または化学流産)
2個移植のため、グレードの良い卵と悪い卵を移植ということで、病院からは5AA, 3BBの卵でと提案を受けておりますが、発育段階が異なる卵を同時に移植しても問題ないのでしょうか。それとも3BBの卵は少し前から融解するものでしょうか。個人的には5AAと4BBの卵を移植してほしいと思っておりますが、やはり病院としては双子リスクを問題視されますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

発育段階が異なる胚移植は、胚盤胞であれば問題ありません。本来は、「一つずつ移植するのが医学的には安全です」という方針は変わりません。2個移植することが最終的にお子さんを得られる可能性を上げるものでもないのです。実際には、2個椅子良くした周期の妊娠率は上がりますが、2回のチャンスが1回になるのですね。また双子になると、妊娠中に事故がおこるリスクは5倍になるのです。今回の担当医の意図はよく理解できます。おかしな考えではないと思いますよ。

No.13090 ID:56362 ペンネーム:SU

カテゴリ: 凍結胚移植

こんにちは。本日は診察をしていただきありがとうございました。今回は残念な結果となりましたが、切り替えて、次回からもよろしくお願いいたします。本日、次に来院予約を入れるのが次の月経開始日から12-13日後とのことでしたが、仕事の都合上、8月は胚移殖をお休みして9月からまた再開したいと考えています。その場合、次の来院予約は8月の月経開始から12-13日後ではなく、9月の月経開始日から12-13日後の来院予約でよろしかったでしょうか。
ご多忙のところ恐れ入りますがご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は残念でした。8月をパスして9月の胚移植でよいですよ。9月の生理開始12~13日においで頂けますか。また一緒に頑張っていきましょう。

No.13088 57821

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 卵管造影検査

いつもお世話になっております。
昨日、卵管造影検査及び子宮鏡検査を行った者です。
その場で質問すればよかったのですが頭が回らず、大変申し訳ございませんがこの場で質問させてください。
卵管造影検査の結果、腹腔内で造影剤が拡散していない(左側)と言われました。
これは癒着しているということでしょうか。
自然妊娠を希望しているのですが、治療をした方がいいということはありますか?
また、排卵誘発剤の処方はどうするかと聞かれたのですが、その場で判断できず、とりあえず処方なしで自分でタイミングを取ってみてくださいと言われております。
3年程前にAMH検査を受けた際に値が高かったため、排卵がうまくできていない可能性もあると思うのですが、その場合は排卵誘発剤を服用した方が妊娠率が上がるということはありますか?
服用した方がいいということであれば、薬だけもらいに行くことも可能なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査は影絵での判断になります。したがって開通していることはわかりますが、癒着の判定の精度は高くないのです。カルテでは、左の造影剤の残存があるようですので、左の卵管の癒着の疑いはあります。しかし開通はしており、妊娠する可能性はあります。明確な癒着の判断は困難であり、「癒着の疑いはありますが、開通はしている」ので、両側の排卵での妊娠の可能性はあると判断されます。タイミング法をご希望ならばこのままでタイミングを見てもよいと思いますよ。これ以上の精度を求める場合には、腹腔鏡手術による直接の腹腔内の観察が必要となるのですね。いまは排卵誘発剤を使用して、しっかりと排卵させることが治療方針になると思います。薬を取りに来ていただければ処方いたしますよ。

No.13086 しいさん

カテゴリ: 習慣流産・不育症

はじめまして。流産を経験してからこちらの掲示板をたびたびみさせていただいております。
1月末に8w5dで流産し、つい最近も7w2dで流産となりました。
1回目は、大量出血と腹痛がありましたが、2回目は、出血が少なく、寝ている間に白い塊が出てきてしまいました。
私は不育症なのでしょうか?
もし、不育症なら、どんなことを改善すればよいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

2回流産しているので反復流産です。不育症の検査は受けてい良いと思います。各施設の不育症の検査があると思いますので、具体的には通院している医師にご相談ください。子宮の検査や血液凝固能、染色体検査などがおこなわれると思います。

No.13085 56491/ゆい

カテゴリ: 卵管因子 子宮内膜症

いつもお世話になっております。
先日の診察で分からなかったことがあり再度伺えますと幸いです。
MRI検査で卵管水腫の疑いなし、チョコレート嚢胞および骨盤内膜症の疑いあり。とのことですが、内膜症があると癒着なども引き起こすことがあると聞きました。今回の検査結果では癒着などは画像からみてあるのでしょうか?
またもしあった場合、そのまま次の移植に入って大丈夫なのでしょうか?
なにかするべきことがあればお聞きしたいです。よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

MRIの検査結果は、「明らかな卵管水腫は指摘できない」という結果です。つまり重症な卵管水腫がない、という意味で、軽度の卵管水腫はあるかもしれない可能性は残っています。内膜症があると癒着もしばしば引きおこしますが、MRI上では「明らかな癒着」はないようです。しかし、MRIで癒着はわからないことも多いのです。したがって、MRIで分からない癒着はあるかもしれません。今回のMRIでは、明らかな癒着はないようです。子宮内には癒着はないので、胚移植には問題ないと考えられます。

No.13084 R

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤 人工授精

こんにちは、いつも掲示板を拝見しております。関西在住のため貴院への通院は難しいのですがいつも大変勉強になります。
PCOSがあり、フェマーラを内服して毎周期排卵させています。卵管造影などの検査は問題なく、どの検査も大きな異常ないとのことでしたがタイミング5周期で妊娠せずAIHにステップアップしました。
卵胞21mmまでの成長を確認し、翌日にAIHをすることになりました。前日に特に点鼻薬等を使用することなく当日AIH後にhcg注射を実施しました。hcg注射のあとは36時間後に排卵するという理解だったのですが当日にhcg注射でもタイミングは合うのでしょうか?洗浄後の精子は受精能力を保つ時間が短いとネットでよく見るのでAIH当日のhcg注射ではタイミングが合わないのではないかと不安です。当日に注射をする医院や前日に注射をする医院もあるようですが先生のお考えをぜひお聞きしたいです。
お忙しいとは思いますがお答えいただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

HCG注射を人工授精当日におこなうことは当クリニックでもよくおこなっています。卵胞発育が十分になる事を期待しているのです。報告によっては、人工授精当日のHCG注射で、前日注射と同等か、むしろ妊娠率が高くなる報告もあります。卵胞発育に合わせるとそのようなこともあるのですね。実際にはタイミングがしっかりとあっていれば、HCG注射をおこなう前に自然の排卵のスイッチが入り、HCG注射での予定排卵よりも早く排卵することが多いのです。おこなっている方法はおかしくありませんよ。またAIH前や後にもどんどん性交渉をお持ちくださいね。人工授精のみおこなうのは最善の方法ではないのですね。

No.13083 56853

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

いつもお世話になっております。この掲示板を見て、悩んでいるのは自分1人ではないことを再認識して勇気をいただいております。
①人工授精からのステップアップについて
今月4回目の人工授精を実施して、結果を待っていることろです。一般的にはあと1-2回人工授精をして、そのあとステップアップかと思うのですが、もし今回妊娠しておらず希望があれば8月から体外受精を行うことは可能なのでしょうか。また可能な場合は生理3日以内に診察でお伺いすればよろしいでしょうか。

②不妊治療カードについて
仕事の一環で度々海外への出張があるのですが、これを機に出張を無くしてより不妊治療に専念したいと思っています。このような場合は不妊治療連絡カードを書いていただくことは可能でしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ご希望ならば、8月からの体外受精は可能です。その場合には、生理開始3日以内においで頂けますか。不妊治療カードは記載可能ですよ。次回にお用いただければ対応いたします。

No.13082 55022

カテゴリ: 凍結胚移植

いつもお世話になっております。
本日診察をしていただきましたが、
不明な点があり質問させていただきます。
お忙しいところ恐縮ですがご確認よろしくお願いいたします。

本日42日目で採卵後の生理がなかなか来ないため、
本日診察をしたところ、
内膜14mm、左から排卵済みとのことでした。
次回の診察は生理後12〜13日目か、2週間経っても生理が来ないようなら来てくださいとのことでした。

前回診察した際は、生理2〜3日目に来てくださいと言われた認識なのですが、治療方法が変わったのでしょうか。

お手数をおかけしますが、ご確認よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

採卵直後の周期に胚移植する場合には、ホルモン補充周期でおこなう必要があります。したがって生理開始5日以内にに来ていただく必要があります。その後の周期では、生理が順調ならば自然周期で胚移植するので、生理開始12~13日においで頂くことになります。今回もその方針でおこなっています。したがって治療方法は異なっていますね。

No.13081 54748さすけ

いつもお世話になっております。
高プロラクチンの為、カバサールを処方していただき服用中です。あわせて麻疹風疹ワクチンの接種も行い、8月の生理が来たら避妊期間も終わり採卵→胚移植の予定なのですが、
7月12日〜生理が始まり生理周期からすると次回は8月9日あたりに生理が来る予定でしたが7/27に出血がありました。生理周期15日で生理になるのは初めてだったので、不正出血なのか生理なのか分からず。
受診したいと思っているのですが、一昨日から子供が体調不良の為受診に行けず。
カバサール服用により生理が早まる事はあるのでしょうか?
生理だった場合、採卵の為の生理1〜3日目の受診が難しいので次の生理まで採卵は見送りになってしまうのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

この番号のカルテは男性ですので一般論になります。カバサールで月経周期が改善されて正常にもどることはありますが、今回のように短くなることはあまりありません。不正出血かもしれませんね。生理がおかしい場合には無理に体外受精をしない方がよい場合があります。今後の状況次第ですので、落ち着きましたらばおいで頂けますか。

No.13079 wk

カテゴリ: その他

お世話になっております。
先日貴院での血液検査でクラミジア陽性がでました。
以前おりもの量などで心配なことがあり、他院で細胞検査しましたがその時は陰性でした。
ですが、ネットで調べると「自然治癒することはありません。 」と言う書き込みを目にします。
これまで一度も治療をしたことがないため心配です。
長期的に感染している場合、子宮頸管にはすでにクラミジアは存在しないものの、腹腔内感染が持続していることもあるようですが
10年以上前からの感染の場合お腹まで感染している可能性は高いでしょうか?(おりもの以外の自覚症状はないです。)
また腹腔内感染していた場合治療期間はどのくらいでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、お返事を頂けると嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

詳しいデータがわからないので、一般論になります。血液検査で陽性なのは、過去にクラミジアに感染した可能性が高い、ということです。現在、子宮頸管部にクラミジア陰性ならば、現在はクラミジアはいないと「判断」します。頸管部にクラミジア陰性で、腹腔内に持続感染している可能性はありますが、その場合には通常は頸管部にも存在しますので、頸管部にいない場合には、現在はクラミジアはいないと「判断」するのです。過去に治療していないならば、念のためにクラミジアの薬を飲むことはあり得ます。腹腔内の感染は判断できないのですが、通常の2倍量を使用する提案もあります。ただし、そのような判断自体ができないので、そのような場合とは、今現在、腹痛、発熱がある場合になるのですね。もし今使用するならば、念のために通常量でよいと思いますよ。何もしなければ自然治癒は少ないとされますが、風邪や発熱で抗生剤を処方されて治ってしまうこともありうるのですね。