不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.12996 ままっち

カテゴリ: その他

高橋先生
はじめまして。掲示板をいつも参考にさせていただいております。2人目の妊活を初めて2年になる33歳です。
1人目は、通院せず自然妊娠、健常児を、分娩しております。育児や仕事に追われてなかなか夫婦の時間を持てずにいましたが、2月の周期でほぼ毎日タイミングをとったり、2/19には人工授精も行い妊娠しました。4w0dあたりのhcgは140でした。こちらは、hcgの高さとしてはその後の継続率、生産率等に関してどの様にお考えでしょうか?

経膣、経腹エコー で心拍確認後8w4dあたりで、稽留流産となってしまいました。心拍が確認できないとの診断は4/7に受けました。経腹エコーで心拍を確認した場合は通常生産となり生まれてくる率が高いとどこかの文献で見たのですが、実際のところどうなのでしょうか?

仕事は、管理職をしており、心拍が確認できなくなった前後は早朝から遅くまで毎日残業続き、睡眠不足、大きな夫婦喧嘩もあったり本社からの来客も続き、外食や辛いものや赤みもあるステーキを食べたり、良くないとは聞いていたのですが足が痛く足裏含めマッサージをした等が続いて安静からは遠い生活だったのですが、強い心身のストレスも心拍確認できなくなった事に少なからず影響が出ていると感じているのですがどの様にお考えでしょうか?

1人目が4年半前に帝王切開分娩なのですが、着床場所、その他何らかの理由で流産に影響した可能性はありますでしょうか?その場合はどのような原因が考えられますでしょうか?

自然排出を待っていたところ、5/8に、陣痛に近いと思われる激痛と共に不全流産を経て内容物はエコー上では現段階では全て出てきているとの診断を受けています。自然排出の方が身体に優しかったりしますでしょうか?自然排出でも数ヶ月待ってからの再妊活を勧めるクリニックもあるかと思うのですが、どういった理由や懸念事項があるためなのでしょうか?主に流産後に妊活を待つ理由はどの様な理由となりますでしょうか?

8週半ばまで成長した場合、主にどの様な原因が稽留流産となる事が多いと思われますでしょうか?5,6,7週の流産、9,10,11週の流産と比較して原因に傾向はありますでしょうか?

6/9に自然排出後初めての生理が来ました。量や期間などはいつもと同じような感じでした。

血中HCGが6/13時点で7なのですが、タイミング、人工授精を進めて大丈夫でしょうか?流産後一回の生理だけ、HCGが7位ある際、妊娠のしやすさ、卵子の質、内膜の厚み、妊娠継続率、流産率等にに影響がでたりするのでしょうか?

現段階では既にタイミングを取っています。前回人工授精を行ったクリニックでは、今週期人工授精は可能とは言われています。

流産後初めての生理の後等早めに妊活をした場合、通常の周期と比べて妊娠率、流産率はどの様に変わりますでしょうか?またその場合の理由も教えて頂けますと大変ありがたいです。

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

いつも掲示板を参考にしていただきありがとうございます。
今回の質問は、治療に関してのお悩みというよりも、気になることへの質問になりますので、これは基本的には担当医に質問なさる方がよいと思います。ここでは簡単にコメントいたします。
妊娠4W0dのHCG140は普通の値です。経腹エコーで見れるのは、それなりに大きくなってる状態ですから、それだけ流産率は低下します。帝王切開と着床の場所は大きな影響は通常ありません。初期流産の原因は、胎児の偶然おきた染色体異常が主な理由です。
治療法についてのお悩みがあればまたご相談ください。

No.12994 56787

カテゴリ: 薬剤・ワクチン 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
2月より貴院を受診しまして、来々月ごろより体外受精にステップアップしようと藤田先生とお話ししております。実は先日肩を痛めてしまい整形外科を受診した所、石灰沈着性腱板炎と診断。炎症・痛みの軽減のためボルタレンSR37.5mgを1日2回服用しています。まだ痛みが続いているため、痛みが消失するまで上記の薬の量を調整しながら服用予定ですが、体外受精を進めていく際に問題ないでしょうか。
インターネット上ではロキソニンやボルタレンは排卵抑制作用があると記載されており、心配になり投稿した次第です。
恐れ入りますがご教授頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

傷みが早くおさまるとよいですね。ロキソニンやボルタレンは、排卵抑制効果があります。体外受精時には、採卵直前の数日は、むしろ排卵を抑制するために、ロキソニンやボルタレンを使用しています。したがってこれ自体は体外受精をおこなう上ではあまり問題にはなりません。ただし、妊娠中は慎重に使用する必要がありますので、できるだけ早期に治癒するとよいですね。

No.12991 57295

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。

4月初診時に、ワクチンによる避妊期間中でも採卵でき、なるべく早く行っていきましょうとの話を伺い、今週期に体外受精に進めると思って通っていましたが、本日の診察では最短で次々周期になると言われました。また、採卵月と移植月は必ず別にしないといけないと言われました。

初診と2回目3回目は別の先生であり、私たちの意向が伝わっていなかったのではと言う不安と、頂いた資料やネットで拝見する体外受精の日程と説明頂いた日程が異なり、各種検査でも体外受精に際して気になる結果はないという事でしたので、今後の日程が私たちに合っているのかという不安があります。

直接お伺いできれば良いのですが、遠方の為こちらにて失礼致します。

高橋敬一院長からの回答

カルテ上では、体外受精は次次周期ではなく、次の周期におこなうスケジュールになっているようです。今周期は検査の周期です。5月の初診時のスケジュールでの、今月検査、次周期に体外受精のスケジュール通りに進んでいるようです。資料の日程は一例を示しているだけであり、薬への反応は皆さん異なります。したがって皆さん同じスケジュールにはならないのが普通です。遠方とはいえ、同じ千葉県であり君津市です。体外受精は複雑で高価でもあります。しっかりと意思を確認しながらおこなう方がよいと思います。この掲示板での詳しい話は困難ですので、やはり直接おいでになり、一つ一つ確認して進めては如何でしょうか。

No.12990 57363

いつも大変お世話になっております。
本日、卵管造影検査を行い、左の卵管が通ってはいるものの流れが悪いため癒着の可能性ありとの指摘を受けました。
昨年の10月頃、化学流産をした際は左からの排卵でした。
先生からは今後体外受精も検討の余地があるとのことでしたが、すぐに検討した方が良いのでしょうか。
お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査は影絵での判断であり、わずかな癒着の判断は困難です。今回の診断は「癒着の疑いがある」という判断で、明確な癒着の存在を断定はしていません。妊娠、出産の実績もあるので、卵巣機能もしっかりしている現時点ではしばらくタイミング法でもよいと思いますよ。もし急ぐならば、腹腔鏡や体外受精もあり得ますが、現時点では積極的にお勧めする状況ではないと思います。もちろんご希望でしたらば早期の体外受精をお受けすることは可能ですよ。詳しくは直接来院しての相談も如何でしょうか。

No.12989 50878

高橋先生いつもお世話になっております。
先日2回目の胚盤胞移植をしていただきましたが、本日自分でドゥーテストで検査をしたところ陰性でした。20日の妊娠判定の際も受診しますがおそらくhcgの検出も低いのではないかと思います。
グレード的には良好胚になるかと思いますが着床しないということでしたら何か検査をした方が良いのかと考えております。
フローラ、慢性子宮内膜炎、着床の窓など検査はいろいろあるかと思いますが何をやるべきなのでしょうか。胚盤胞が6日目のものが多くそれが良くないのか、胚盤胞の成長が遅いと着床の窓もずれることがあるというような記事も見たことがあり気になっています。
2PNのグレードの良いものが無くなってしまったこともあり採卵からするべきなのか先生のお考えをお聞かせいただけると幸いです。お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

2回の胚移植で妊娠されず、ご不安のことと思います。現時点では胚の染色体異常の有無が最も大きな要因と考えられますが、着床前診断は保険ではまだできにので、これを横に置いての検討になります。一般的には胚盤胞を3回移植しても妊娠しない場合に着床障害の検査をおこないます。子宮鏡はすでに受けているので、それ以外では、慢性子宮内膜炎のCD138と子宮内細菌叢(フローラ)が次にあげられます。胚盤胞の成長と着床の窓のずれは関係はありませんよ。
最近ではERA検査の信頼性はかなり揺らいでいます。選択肢としては、残っている胚をそのまま移植することは医学的にはおかしくはありません。もし早めに検査をするならばCD138とフローラだと思います。検査をご希望ならば生理開始10日目ごろにおいでいただけますか。

No.12988 54431

いつもお世話になっています。お忙しい所質問失礼します。
6回のIVFが残念ながら上手くいきませんでした。貯卵が3つあり、残り2つを自費で戻しIVFは終了しようと考えています。残りは4AC、5BBになり今までとグレードが下がります。グレードが正常か異常を示すものでないとわかっていますが、今まで戻したものに比べグレードが下がります。それでも上手くいく可能性はあるんでしょうか。
また一度自費でIVFをした場合、保険でAIHは出来ない等ありますか。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

グレードが低くても最後の胚で妊娠、出産の方は珍しくはありませんよ。大切に扱って戻しましょう。AIHは保険で何歳でも可能です。AIHでの妊娠の可能性もあると思いますよ。

No.12987 57171 やま

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 治療方針

高橋先生
いつもお世話になっております。
連続の質問となり申し訳ありません。

6月の採卵を見送らせて頂き、7月に採卵するか悩んでおりましたが、
仕事の都合で7月も採卵は見送り、7月中旬に生ワクチンの避妊期間が解除されたらひとまずタイミング法から再開しようかなと思っております。

今回の生理が6/9日曜日に始まり、これまではフェマーラを用いて排卵させていた(ポリープ手術後のみプラノバール使用)のですが、今周期も何か薬を使って次回の生理を起こす準備をすることは可能でしょうか。
その場合、いつ頃お伺いすれば宜しいでしょうか。
教えて頂けますと助かります。

高橋敬一院長からの回答

タイミングからの治療再開でよいと思いますよ。次回の生理のためにプラノバールを使用することは可能です。生理開始合2週間目ごろにおいでいただけますか。

No.12986 すとん

はじめまして。いつも参考にさせていただいております。不妊治療中の37歳です。

34才の時に採卵をし、その後体外受精で第一子を出産しました。
現在、第二子の治療を再開し1年たちますが中々上手くいきません。
4回移植しましたが稽留流産、陰性、化学流産、陰性という結果です。
卵のグレードは4BB以上.IDAスコアも9.0以上です。担当医からは卵側の問題と言われておりますが、不育症など私側の検査をしてもいいかもしれないと提案がありました。今までは子宮鏡の検査のみで、特に問題はありませんでした。色々な検査があり、どの検査をすべきか悩んでいます。凍結胚を一度融解して、着床前診断をする話もありました...。私のようなケースの場合、どんな検査をしたらよいのか先生のご意見をいただきたいです。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠、出産をしているので、着床障害の可能性は高くはありません。基本的には胚の染色体異常の可能性が高いとは思います。したがって理論的には着床前診断になりますが、保険ではまだ認められていません。したがって、着床前診断以外でおこなう検査として掲示いたします。基本的には不育症の検査は流産を繰り返す場合が対象になります。今回は対象とは言えませんが、あえておこなうならば、血液凝固系や抗リン脂質抗体などの検査になります。着床障害の検査としては、慢性子宮内膜炎のCD138と子宮内細菌叢(フローラ)があげられます。如何でしょうか。

No.12985 57171 やま

高橋先生
いつもお世話になっております。

6/9日曜日に生理が来て、今周期初めての採卵の予定でしたが、体調を崩してしまい採卵を来週期以降に見送らせて頂きました。

5月に受診した際の夫の精液検査の結果のことで伺いたいのですが、以前岡田先生の診察では
「運動率は悪いが、総精子量が多いので特段問題はない」
との事でしたが高橋先生も同じ見解でいらっしゃいますか?

運動率の悪さや年齢の事もあり、今回の結果があまり良い結果には思えず少し気になっています。

精子の数値的に自然妊娠は望める/難しい どのような見解かお伺いさせて頂きたいです。

早く子供を授かりたいため、体外受精を!とこれまで少し焦っておりましたが、
7月周期で採卵にチャレンジするか、ポリープ手術も無事に終えたのでタイミング法からまたやっていくのか再度考えたいと思います。

高橋敬一院長からの回答

総運動精子数は正常範囲ですが、運動率が低いので、大きな問題はありませんが、良好精子とは言えません。成績はばらつきが大きく、1回の検査では判断できないので、妊娠・出産の実績があるので「1回の検査では特段問題がない」という意味合いです。自然妊娠はあり得ますが、正確な判断には再検査がお勧めです。実際には、採卵した日の精液の状態によります。人工授精を数回行う余裕はあります。

No.12984 55967

カテゴリ: 人工授精

いつもお世話になっております。初めて掲示板を利用する者です。
そちらの病院に通い8ヶ月ほどたち、いろんな検査をして主人の精子の運動率が悪いということで、そちらの泌尿器科で漢方を処方していただき、また、精子に良いサプリを飲んでいましたが、先日、再検査をした結果変わりませんでした。なので、とりあえず人工授精を今月したいのですが、人工授精の前処置が必要なのか、それとも排卵日当日あたりに診察して、その日に人工授精ができるのか詳しく知りたいと思い書かせていただきました。
最初にいただいた書類には、排卵日前に一度来院していただきと書いてあったのですが、それがいつ頃が良いのかなど知りたいです。

もし排卵日2、3日前に行かなければならない時、二重予約が出来ないので、人工授精を行う日の予約枠がいっぱいでしたら、その日は人工授精が出来ないのかなと思いました。

初めて人工授精をするので、至らない質問で申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

最近は性交渉の回数は増えているのでしょうか?一般的には、人工授精周期には、排卵時期に来ていただき、卵胞が育っていれば、その翌日や2日後などに人工授精をおこないます。排卵時期は人により異なりますが、生理12~13日目の時期が多いです。人工授精の予約枠はありません。必要な方はすべてお受けします。卵胞発育が2㎝程度で、その日にご主人がたまたまいらっしゃれば当日人工授精も可能です。つまりそれほど大げさな前準備は必要ないのですね。ただし、人工授精でも、その前後には性交渉も多い方がよいのですね。

No.12983 青空

お世話になります。いつも掲示板を参考にさせていただいております。

不妊治療(採卵3回、移植3回目)、流産を経て、40歳目前で第一子出産。昨年夏から不妊治療を再開し、採卵3回し、胚盤胞2
個、初期胚3個凍結。うち、胚盤胞1個移植陰性、もう1個融解後の状態が悪くキャンセルになりました。現在、治療お休み中です。もうすぐ治療再開予定です。

ビブラマイシンを飲んでから、また初期胚を移植予定です。初期胚3個のうち、1個は
夫が採卵翌日にコロナにかかり、破棄しようか迷っています。院長はどう思われますか。初期胚3個のグレードは全て上から2番目だそうです。保険適用の移植があと2回ですので、次移植して、場合によっては転院も考えております。

治療お休み中に、体調を整えようと思いますが、育児疲れでなかなかできておりません。栄養バランスには気を付けており、葉酸サプリは飲んでいます。もっと運動などもしたほうがよろしいですよね。アドバイスいただけますと幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

保険があと2回ですので、医学的よりも保険制度への対策が現在重要な状況と考えてよろしいですか。胚移植の方針としては、初期胚2個移植でダメなら、採卵をおこなう、というような方針でしょうか。初期胚3個を2個に絞るには、胚の形態の状況が優先です。コロナは大きな意味合いはないと思いますよ。栄養バランスにも気を付けていいるようですね。ビタミンDは検査や摂取はしていますか?亜鉛や銅、ビタミンCなども検査をして、補正してもよいと思います。当クリニックでは高濃度総合ビタミンとして、アシストワンも推奨しています。運動も血流を改善するには良いと思いますよ。タンパク質も積極的にお取りください。

No.12981 やま

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 排卵誘発剤

はじめまして。他院から転院を考えており質問させていただきます。妊活をはじめて半年になる32才です。

第一子出産後(2021年2月)、体重減少性無月経となり体重回復後も長年無排卵状態で現在他院にて治療中です。(FSH 3.5、LH1.1、AMH23)
ゴナールエフ100ミリを5日間投与しても、卵胞10ミリより大きくならないため前に進まず…
現在通院中の病院ではhMG注射の供給不足もあり、治療の中断も示唆されております。今後卵胞を育てる治療はありますでしょうか?

お忙しい中恐縮ですが、ご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

体重減少性無月経で、LHも低いようですね。内服薬の効果は低いと思います。また、ゴナールFにはLHが含まておらずこれも効きにくいと思います。LHを含むHMG注射が有効でしょう。診察をご希望ならば、受付への電話で予約を取りおいで頂けますか。お待ちしております。

No.12980 ピッピ

カテゴリ: 治療方針

はじめまして。不妊治療をしている36歳です。
元々、子宮筋腫3センチがあり経過観察していました。1年前に自然妊娠→稽留流産(心拍確認できず)。妊娠の際、子宮筋腫5センチ、場所も問題なし。現在総合病院で子宮筋腫の経過観察をしていますがその際に、できるだけ早く妊娠した方がいいとのことで、2月からタイミングをスタートしました。クロミッドを飲みタイミングをとってますがなかなか…
自然妊娠をしてるから卵管造影は必要ないと言われていましたが、卵管造影をしようというタイミングで、卵巣が腫れてしまい、ピルを飲みリセットすることになりました。AMHも測定しておらず…治療方法も何をどうしたらいいのか知識もなくただただ焦りが増していきます。AMHの検査だけでも受診可能でしょうか。また、相談するだけでも受診は可能でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

異なる施設での、並行しての治療は混乱をもたらします。したがって、他施設で診療している方の診療はお受けしておりません。特殊検査を必要ならば、紹介状をお持ちいただければその検査や手術はお受けしております。主治医に無断での診療介入はできないことをご理解ください。

No.12979 ちまる

カテゴリ: 卵管因子 子宮内膜症 手術

初めてご相談させていただきます。掲示板をいつも参考にさせていただいております。妊活を始めて3年になる31歳です。
先月、左卵巣チョコレート嚢胞・子宮内膜症の疑いで腹腔鏡手術を受けました。術後に医師からチョコレート嚢胞ではなく出血性黄体嚢胞だったので卵巣自体の手術は何も行わず内膜症の剥離手術のみ行ったと説明がありました。左の卵巣はかなり脆く機能が落ちているとの説明もありました。同時に通水検査も行いましたが、左の卵管のみ閉塞していました。2年前に卵管造影検査を行ったときは両卵管に異常はありませんでしたが今まで一度も妊娠に至ったことはありません。
この場合、自然妊娠はもう難しいのでしょうか。先生の意見をお聞かせ願います。

高橋敬一院長からの回答

右の卵管は通っており、卵巣もしっかりしているようなので、自然妊娠の可能性はあると思いますよ。ただし、AMHなどでも、卵巣機能が低下しているならば、自然妊娠にこだわらずに、人工授精、排卵誘発剤、体外受精などの積極策をお勧めいたします。

No.12978 そら

カテゴリ: 凍結胚移植 体外受精・顕微授精

こんにちは。
いつも掲示板を参考にさせていただいています。

先日、採卵をしました。受精方法は顕微授精でした。培養5日目で凍結できたのが、2Bというグレードの卵でした。2Bというのはあまり聞いたことがなく、グレードが低すぎるのではないかと心配しています。現在37歳ですが、移植を行うのは38歳になります。担当医は、「着床する可能性は十分にある」と言ってくれましたが、着床する可能性、出産できる可能性はどのくらいありますか?
可能性が低いのであれば、移植せず、また採卵することも考えています。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、胚盤胞の数字は、胚盤胞の進行度を示し、2は胚盤胞を示します。アルファベットは、AA,BC、などのように2つ並べて記載します。単にB一つは、よくわかりません。独自の分類を採用している可能性があります。したがって妊娠率などはわかりませんので担当医に確認なさる方がよいでしょう。再度の採卵もその結果次第だと思いますよ。

No.12977 57481

初めまして。いつも掲示板を読み、参考にさせていただいています。そして、他院からの転院で先日からたかはしさんにお世話になっているものです。昨日2回目の受診で人工授精2回目(他院で1回行っています)と主人の精液検査をしました。それに加え、先日の自身の血液検査結果が出ているものだけ見させていただき、その中で卵の数が年齢よりも少ないことが判明しました。この2点から、昨日の結果でかなり不安になっていることがあります。
1つは、精液検査での運動率の悪さです。精子運動率(前進性の精子)が22.9%、総運動精子数66.0、正常形態率が14.6%と全体的に不安になる結果でした。正常形態率や運動率は良くなる見込みはあるのでしょうか。泌尿器科を勧めていただいたので行くことになりました。そして自身は28歳ですが、AMHの値が1.47とグラフで見るとかなり低く出ており驚いています。これは卵の数はどのくらい少ないのでしょうか…ステップアップを急いだ方が良い値でしょうか…質や年齢までも低いのかととても心配です。
以上から、人工授精を早めに見切りをつけ体外受精に移行した方が良いか、まだ可能性がある限りは人工授精で粘って見た方が良いかとても今悩んでおります。
ゆくゆくは子どもは2人望んでいるので早い方が良いのかなとも考えてはいます。
読みづらい文章ですみません。お忙しいかと思いますが、読んでいただけると幸いです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

精子はかなりばらつきます。検査ごとに運動率が変動してよくなることもあります。AMH1.47は、40歳の方と同じくらいの残存卵子数です。ステップアップを急ぐ方がよいと思います。AMHは、卵子数を示しているのであり、質にはあまり関係しません。通常は認港受精を5~6回受けて妊娠しない場合に体外受精をお勧めいたしますが、早めに2~3回の人工授精後には体外受精を考えてもよいと思いますよ。

No.12976 あおい

カテゴリ: 凍結胚移植

はじめまして。他院通院中ですが、いつも掲示板参考にさせていただいております。

先日初めて採卵をし13個とれました。12個受精したため、6個を初期胚、のこりを胚盤胞に向けて培養中と連絡いただきました。ちょうど5日目になる日曜日が病院がお休みとのことで分割スピードの早いものは初期胚凍結したとのことなのですが、今まで説明されておらず全て胚盤胞を目指すと思っていたので驚いてしまいました。
初期胚融解→再培養もできるとネットにあったため、胚盤胞の数次第ですが、再培養を依頼しようと思っています。
たくさん取れているにも関わらず半分を初期胚凍結する判断は正しいと言えるのでしょうか?患者自身の希望を聞かず、そのようなことを決めることはあるのでしょうか…

高橋敬一院長からの回答

他施設の治療に対しての評価はこの場ではできません。一般論を記載します。半分を初期胚凍結すること自体はおかしなこととは言えません。すべて胚盤胞にするおつもりであったようなので、疑問がある場合には担当医に直接理由を確認する必要があるでしょう。

No.12975 はる

カテゴリ: 排卵誘発剤

はじめまして。他院通院中の今年30歳になります。妊娠を希望して自己タイミングでは半年妊娠に至らず、そこから不妊治療を開始して1年、現在AIHを4回行っております(その間卵胞チェック時にはすでに排卵済だったこともあります)。インターネットで調べているとこちらに辿り着き、丁寧に質問に返答されている先生のお言葉をみて参考にさせていただいております。
検査では
PRLが20.73ng/ml ↑
ビタミンDが20.6ng/ml ↓
でその他は異常ありませんでした。
(AMH4.19、精子不動化抗体-、卵管造影検査問題なし)
検査後からはビタミンDのサプリメントを処方されたため内服しています。
しかしフーナーテストで生理直後は異常なし、排卵前では頚管粘液内で精子が動けていない状態で頚管粘液適合不全とのことですぐにAIHをすすめられました(分泌量は十分にあるが不透明?)。
治療経過としては、生理5日目から5日間レトロゾール内服→生理12〜13日目に受診→排卵日と思われる日にAIHです。その後2,3回目はAIH後にブセレリン点鼻薬を左右1プッシュ、10分間隔をあけて再度左右1プッシュ点鼻、4回目はAIH後にオビドレル注射をしました。調べるとどちらも施行後36〜40時間で排卵と出てくるのですがAIH後にしたのでは遅いのではないでしょうか?
看護師からは確実に排卵させるため、と説明してもらいましたが、確実に排卵しても36時間以降であると調整後の精子と会えないのでは(調整した精子の寿命は10〜20時間程度とみたことがあるので...)、と思ってしまいます。
AIH後のブセレリン点鼻薬やオビドレル注射とは先生からみるとどのようにお考えになりますか?
お忙しいなかで申し訳ございませんが、教えていただけますと幸いに思います。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでも、AIH時に排卵していない場合には、AIH後に点鼻薬やオビドレルを使用いたします。AIHの場合、AIH後にHCG注射をして、妊娠率は十分得られます。AIH後も生理は体内で2~3日生きています。またHCG注射をしなくても排卵が起こる時期なので、HCG注射をしたら36~40時間後に排卵するのではなく、それ以前に多くの場合排卵しているのです。問題ないと思いますよ。

No.12973 まめこ

カテゴリ: 排卵誘発剤 基礎体温

はじめまして。
いつも拝見しております。
今年の3月よりステップアップをし、今回3回目のAIHの予定でした。
クロミッド2錠を生理5日目より内服するも、卵胞が育たずday12よりhmgフジ500単位を2日に1回注射し、day17で15mmと12mmの卵胞を確認し、AIHにむけてその日もhmgを打ちました。しかし、2日後に受診したところ複数個大きくなっているためAIHが中止となりました。
その時点(6/26の午前中)では、エコー上は排卵はまだで6/27〜29で排卵するであろうと言われましたが、6/26が低温期の最後(36.30℃)で、翌日からは高温期(6/2736.66℃→6/2836.79℃→6/2936.75℃)に入りました。排卵痛が今回強めにあり、6/29の起床時には消失していました。

ここで質問なのですが、排卵日を6/26と捉えるべきなのでしょうか?まさか複数個(4つ)育っているとは思わず、6/26の早朝にタイミングを取っており、以降は取らないようにと指示を受けていますが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?

先生のご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

6月ではなく5月のことでよいですか?基礎体温表では、明確な判断はできませんが26日「ごろ」に排卵した可能性はあります。26日の朝にタイミングをとった場合、妊娠している可能性はありますが、時期が来るまでは判断はできません。6月10日以降に、妊娠反応をしてみてはいかがでしょうか。

No.12972 さち

カテゴリ: 妊娠初期

いつも高橋先生の丁寧な回答に、自分が質問したような嬉しさで参考にさせて頂いていました。

今回不安があり、質問させていただきます。
昨年7月から、服薬と注射のタイミング法で妊活していました。

4月23日~27日 最終生理
4月27.29日、5月1.3.5日 計5回 あすか注射
5月13日 卵胞17ミリと言われ、プロゲデポー注射
5月15日17日にタイミング
5月24日 吐き気と腹痛で早期妊娠検査薬 陽性
5月28日 吐き気と腹痛が治まらず受診 胎嚢見えず
6月4日 再受診 胎嚢見えず

ここ数ヶ月の生理周期は33日です。
下腹部の張り 吐き気(+)
出血 (-)
妊娠検査薬 24日から毎日 (+)
(濃くはなっていますがまだ逆転はしていないようです)
このまま出血もなく胎嚢確認が出来ないことはありますか?
早すぎて胎嚢が見えないとかではありませんか?

来週また受診しますが、メンタルが持ちそうにありません。

どうかよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠初期でご不安のことと思います。5月13日の注射は、プロゲデポーではなくHCG注射でしたでしょうか?15日ごろに排卵したならば、5月28日にはまだ妊娠4週であり、胎嚢は見えません。6月4日はおよそ妊娠5週になるので、そろそろ胎嚢が見える時期です。今はまだ判断ができない時期なのですね。もう1週間経過を見ていく必要があります。6月10日になっても胎嚢が見えない場合には、流産や子宮外妊娠を疑うことになります。今はご不安とは思いますが、もう1週間経過を見て頂けますか。