不妊そうだん掲示板

院長がお答えします。

利用方法とお願い

この掲示板は不妊に悩む方と院長との交流の場で、不妊治療のご相談にお答えしています。(週2回程度)

  • 投稿された相談は、院長が回答した際に掲示されます。
  • 質問のみの唐突な印象の文章やクレームは、院長の元に届きません。
  • 現在通院されてない方への回答は半分程度です。この掲示板への感想や簡単な挨拶などがあると回答の可能性が高まります。
    <例>はじめまして。掲示板はいつも参考にしています。妊活を初めて1年になる33歳です。

通院中の方・・・診察券番号を記入してください。

  • 通院中の方、当院での治療をお考えの方からのご質問は、全てお答え致します。ただし、カルテ記載内容と質問内容が食い違う場合は、回答できないことがあります。
  • 院長による回答は週2回程度です。お急ぎの場合は、直接クリニックにお電話でお問い合わせください。

掲示板に書き込む

メッセージを残したい方は【ID番号/ペンネーム】と【メッセージ、ご質問】を記入して頂き、【確認画面へ】を押してください。

過去の書き込みを見る

ID番号/ペンネーム
年齢

ペンネーム(他院通院中)の方は「年齢」をご記入ください。不妊治療は年齢が重要で、より具体的にお答えできます。
メッセージ・ご質問

最新の書き込み

No.13279 さわこ

院長先生、先日は親切なご回答をありがとうございました。先生のおかげで、少し心のモヤモヤが解消されました。

先日の投稿で、血液検査結果はFSHとestradiol 以外は問題ないと書いたのですが、授乳をしているのにも関わらず、プロラクチンが10.6ng/mlでした。(その他ホルモンの検査なし)

- [ ] プロラクチン値が低く、乳汁の分泌が認められる場合には不妊の原因になる、と読みました。これも不妊・無月経に繋がる問題なのでしょうか?
- [ ] 今の時点で卵巣機能が判定出来ない、とは授乳中だからでしょうか?(その場合はやめてどれくらいの期間、検査前に待った方がいいですか。)それともAMHの検査をしていないからでしょうか?

ご多忙のところ大変恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

授乳中に、プロラクチンが高いとは限りません。「プロラクチン値が低く、乳汁の分泌が認められる場合には不妊の原因になる」との話は私はみたことがありません。無月経の状態であり、正確な判断はできませんが、まずはAMHを測定したほうが良いでしょう。現状のホルモン値では正確な判断はできないという意味です。今のホルモン値では閉経ではないと「推測」します。

No.13276 さわこ

はじめまして。

現在、夫の仕事の関係で海外在住です。
産後(1年7ヶ月)無月経のため、現地の病院に通い始めたのですが、専門医と予約をとるのも何ヶ月待ちという状態で、毎日モヤモヤしながら過ごしています。
2人妊娠希望です。
産後生理が戻らず、婦人科にかかったところ、採血結果がFSH40.6 Estradiol16.9 との結果で早期閉経だと言われました。その他、採血結果は正常値でした。
現在、まだ母乳回数は1日5-6回と多いです。
質問
・FSH値とEstradiol値、そして産後今まで無月経と言う事で閉経に間違いないのでしょうか。
母乳育児のため生理が戻らない(Estradiol値の低くなったため、FSH値が上がった)と言う可能性はないですか?
・この値での妊娠は無理でしょうか?自然妊娠は難しくても人工授精は可能でしょうか?そもそも採卵は可能なんでしょうか。
ぜひ院長先生のご意見をお聞きしたいです。ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ホルモン検査からは、卵巣機能の低下は疑われますが、閉経ではないと思います。今の時点での、卵巣機能の判定はできない状況です。母乳中ですので、そろそろ母乳をやめて治療に入ることをお勧めいたします。AMHを検査してはいかがでしょうか。卵巣機能をしっかりと判定して、卵管造影検査と精子の検査をしてからの自然妊娠や人工授精、体外受精の判断になると思いますよ。

No.13275 ゆか

カテゴリ: 保険・助成金・補助 凍結胚移植

いつもこちらを参考にさせていただいております。他院での通院中でも親切にご回答いただけるこのような場に感謝申し上げます。

1人目を体外受精で授かりました。
37歳で採卵をした他院での凍結胚の更新時期が来ましたが、1個あたりの更新料が6万弱と高額であり、5日目BCが3つ、5日目BB1つ、6日目BB1つすべて更新するのか迷っております。全部更新すると30万ほどかかります。
通院していた病院からは、グレードも凍結日も同じだから妊娠率は変わらないとあまり親身に相談に乗ってもらえず。また、転勤の可能性があり、2子の治療再会の際は通院が難しい可能性がございます。保険の回数もあるので40歳になるまでには再開したいと思っております。
可能な限りで構いませんので先生のご意見をお聞かせください。
①37歳で採卵した卵と39歳で採卵する卵の妊娠率は大きく違いますか?グレードはあまり良くないですが、すべて凍結延長したほうがいいと思われますか?
②最終的なグレードが同じ受精卵でも、タイムラプスなどでの分割過程やその他優劣を決める判断基準(胚盤胞の大きさなど)はありますか?
③転勤し、通院が難しくなった場合でも受精卵の移送はダメージなどリスクを考慮してやめた方がいいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

保険での凍結胚の更新料は1万円ですので自費での更新なのでしょうか。37歳と39歳の違いは人により異なるので判断はできません。私は小さい差とは思ってはいません。可能ならば凍結延長が良いと思います。分割過程や胚盤胞の大きさも関係しますが、決定的なものではありません。今の時代は、信頼置ける施設ならば胚移送に大きなリスクはありません。保証はありませんが大きな問題はないと思いますよ。

No.13274 てんぷら

カテゴリ: 卵管因子

初めまして。インスタからきました。
恐縮ですが質問させてください。
私は18歳の時からエコー検査で分かるほどの卵管水腫があり、今まで様子見で大丈夫と言われてきました。
結婚して、そろそろ妊活を始めたいのですが妊活を始める前に卵管水腫の治療をした方が良いでしょうか。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵管水腫は命には別条ありません。しかし、妊娠を考えるならばまずはすべての不妊症検査を受ける方が良いと思いますよ。

No.13272 56491/ゆい

高橋先生、いつもお世話になっております。
現時点で採卵後の2回目の生理を待っています。
これまで、移植を2回しておりすべて良好胚でした。ですがどちらも陰性で、今後3回目の移植をする前に子宮鏡をしてみようと思うのですが、それ以外にした方がいい検査はありますでしょうか?
また前回th1/2が引っかかり保険治療ではタクロリムスの処方ができないとのことでしたが、移植を自費で行ってもそれは難しいのでしょうか?貴院で同じように検査では引っかかったけど、服用せず妊娠・卒業された方はいらっしゃいますか?
お忙しい中とは存じますがどうぞよろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

3回良好な胚盤胞を移植しても妊娠しない場合には、着床障害を疑います。子宮鏡と、慢性子宮内膜炎CD138、子宮内フローラの検査などをおこなっています。保険はまだ不明瞭なことも多く直接ご相談いただけますか。タクロリムスは、コロナ下では使用しない方も多かったのですが、それで妊娠して卒業した方も多くいます。TH1/Th2も絶対的なものではないのですね。

No.13271 58106

カテゴリ: 卵管因子 男性因子・精子 治療方針

いつもご診察ありがとうございます。
ご多忙のところ大変恐れ入りますが、何点かお伺いしたいことがございます。

①今回排卵が生理開始9日〜11日目頃にあったと思われ、今までで一番早かったのですが、9日目頃だと早いうちに入るのでしょうか。(今までは生理開始14日目頃に排卵)
卵が未熟なうちに排卵してしまった可能性はございますか。
基礎体温は9日目に高温(36.88℃)、その後下がり、ここ3日間は36.33℃ぐらいが継続しております。(生理期間10/6〜10/12)

②不妊の診断が「原因不明・年齢」で少々困惑しているのですが、やはり年齢による部分が大きいのでしょうか。
9月に採血した各ホルモン値に問題はないのでしょうか。

③10/18の診察にて基本検査の結果がすべて出たので、夫と話し合い、年内はタイミング法を継続し、それで妊娠しなければ、人工授精はスキップして体外受精にステップアップしようと考えております。その際、精子の再検査もしようと思っております。この計画について、先生のアドバイスもお伺いしたいです。

④10/18診察後の会計時に一般不妊治療計画書を受け取りました。(これから署名の段階です。)
その計画書ではタイミング法 6ヵ月となっております。
6ヵ月経過前に体外受精も並行して、保険診療にて開始することは可能ですか。

⑤もし自然妊娠しても、流産のリスクに備えて、少しでも早いうちに受精卵を凍結保存しておいたほうがよいでしょうか。(流産後の妊活に備える)

⑥サプリメントのことでご質問です。
現在、貴院で購入した葉酸とビタミンDを 各2錠飲んでおります。
鉄剤についてですが、処方されたリオナがなくなりましたら、サプリメントのヘム鉄を飲んだほうがよろしいですか。
ヘム鉄を飲む場合、期間はどのくらい続ければよいでしょうか。

以上、長々と誠に申し訳ございません。
ご回答いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

カルテでは、10月15日16日にLHが+だったと記載されています。そればらば排卵は17日ごろで、生理開始12日目になります。9日目の排卵とは合いませんので次回来院時に直接お尋ね頂けますか。基礎体温は様々な原因で上下しますので、基礎体温表での判断はあくまで推測の範囲を出ないのですね。
決定的な不妊原因がある方の方が少ないのです。今回は、性交渉の少なさ、精液検査の運動率の低下、左卵管の閉塞状態、年齢なども原因の一要因になりますが、決定的な不妊原因ではありません。したがって明らかな不妊原因ではないので、原因不明として保険関係の治療計画書を作成しているだけのです。広く原因記載するならば、男性因子、卵管因子、性交渉回数、年齢、すべてを原因として記載することも可能です。現状の治療で大切なのは、初診時にお話ししたように、年齢を考慮して「治療を急ぐ」ことなのです。治療のスピードはお二人の考え方によります。③の計画が、お二人にとっての「治療を急ぐ」スピードならばそれでよいと思いますよ。

No.13270 41923

いつもお世話になっております。本日、採卵に向けて診察していただいたのですが、リセットのためプラノバールをいただきました。夕方、生理前兆の出血がありました。プラノバールは服用したほうがよいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

はっきりとした生理が開始したならば、プラノバールの内服しないでも結構です。しかし不明瞭ならば内服して頂く方が良いでしょう。

No.13269 ルル

はじめまして。卵管水腫について調べていく中で貴院の掲示板やYouTubeを拝見しました。お忙しい中恐縮ですが、ご返事いただけると幸いです。妊活を初めて1年半になる25才です。5月に子宮内膜ポリープの手術を行いました。その後エコーでチョコレート嚢胞の疑いがあり、生殖センターがある大学病院にうつり、血液検査や子宮卵管造影検査の結果、左卵管水腫と診断されました。腸の手術歴があり、おそらくその影響とのことです。右の卵管はしっかりと通っていると言われたのですが、できるだけ子供を早く授かりたいと思っています。腸閉塞など小さい頃に手術歴があり、腹腔鏡手術はリスクがある為、人工受精からをお勧めされました。今月人工授精を実施し、結果まちです。AMH4.0、旦那の精子は良好で問題ないと言われたのですが、エコーでみえるほどの卵管水腫があっても人工授精は意味があるのでしょうか?何回くらいチャレンジするべきでしょうか。
また妊娠に至らなかった場合、人工授精ではなく、水腫の吸引をしてもらい体外受精にステップアップすることはオススメされることなのでしょうか。長文になりましたが、お返事いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

超音波検査で確認できる卵管水腫は重症です。重症の卵管水腫があると、体外受精では、妊娠率が1/2~1/3に低下し、流産率は2倍になります。人工授精でも同様と考えるならば、低下はしますが、妊娠しないわけではないので、右の排卵で人工授精をおこなう意味はあります。しかし、妊娠を急ぐならば、やはり体外受精をすぐにしてもよい状況だと思います。残っている右の卵管も全く正常とは言えないのです。片方が卵管水腫をおこすような状況は、反対側の卵管も多かれ少なかれ影響を受けていると考える方が普通なのですね。もし体外受精をおこなうならば、胚移植の直前に水腫の内容液を吸引する応急処置はしばしばおこなわれます。

No.13268 56136/AT

カテゴリ: 妊娠初期 凍結胚移植 薬剤・ワクチン

いつもお世話になっております。
先日無事貴院を卒業させていただきましたが、処方について質問があります。

前回の診察で、手元に残っている薬がたくさんあるみたいなので、使い切って終わりと確か言われ、処方はもらわず帰宅しました。
5/31を予定日とした場合に、
エストラジオールは10/23(8w4d)まで
ウトロゲスタン膣錠は10/24(8w5d)まで
薬が残っています。
掲示板を見てると10wまで薬を使用している人もいるようですが、私は9wに入る前で薬をやめてしまって大丈夫なのでしょうか。
エストラーナテープは11/2(10w0d)までありますが、かぶれてきていると伝えると、8wまで貼ったらやめてもいいと言われたと思います。
お返事よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今期は妊娠おめでとうございます。カルテを見ますと、妊娠10週までは処方されているようです。当クリニックでは、8週まで使用していれば問題ないとされているますが、念のために10週まで処方しています。テープはかぶれてしまうならば8週までで良いですが、かぶれなければ10週までご使用いただけますか。テープと内服薬は同じように処方されています。内服薬が少ないならばなぜそうなっているかはこの場ではわかりませんが、来ていただければ追加の処方はいたしますよ。8週まで使用していれば通常は大丈夫で大きな問題はありません。

No.13267 1147ちょも

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害 手術

初めまして。
2年程前から不妊治療してる35歳です。
採卵では7個胚盤胞ができました。
人工授精 化学流産
1回目移植・ホルモン補充 心拍確認前流産
2回目移植・自然周期 陰性
3回目移植・ホルモン補充 化学流産
先日子宮鏡検査 をし、ポリープが見つかったので手術予定なのですが、同じ周期にTRIO検査は可能なのか教えて頂きたいです。
D2からエストラーナテープなど貼りERA検査の準備してる間にポリープを取る事は可能なのか。という事です。
やはり、内膜が厚くなるとポリープが取りにくくなる為、TRIO検査は次の周期まで待った方がいいのか、教えて欲しいです。
いつも通院してる主治医は無口で話さないので、看護師さんに聞いても先生に確認します。といい、返事がずっと返ってきません。
どうしたらいいのか分からず書き込んでしまいました。
近々、転院も考えてます。

お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックではTRIO検査をしていないので、実際には担当医に確認される方が良いでしょう。一般的な考え方を示します。
TRIO検査の周期にポリープをとる手術をすれば、通常の状態ではありませんので、TRIO検査の意味が低下してしまいます。したがって通常は手術はしないと思いますよ。

No.13266 42725

カテゴリ: 流産 サプリメント

お世話になっております。
先月卒業する事ができ、現在13週に入りました。
ありがとうございます。
通院中に処方して頂いたサプリメントとお薬についてお聞きしたい事があり、こちらに問い合わせさせて頂きました。

膣内細菌が見つかった為プロバイオティクスⅡ、レベニン、ビオスリーを使用しておりましたが、まもなく頂いていた分が無くなります。
これらは全て引き続き継続した方が良いでしょうか。
サプリについてはリニューアルして成分が追加されたプロバイオティクスⅢがネットで購入できるようです。
レベニン、ビオスリーは通院中の産院で診察時に確認したのですが、どちらも無いとの事でビオフェルミンであれば処方できると言われました。
今後はプロバイオティクスⅢとビオフェルミンだけでも継続すれば膣内細菌の再発防止を期待できるでしょうか。
また、その際プロバイオティクスは膣剤として使用した方が効果は高いのでしょうか。
治療についてのご相談ではなくて申し訳ありません。
自分でも調べてみたのですがネット情報だけではよく分からず、先生のご意見を伺えましたら幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠13週にはいり何よりです。膣内細菌に対しての治療法は確立されたものはまだありません。当クリニックでは、妊娠した場合には、膣内ラクトバチルス製剤はあるだけ使用して終了とし、レベニン、ビオスリーなどの内服製剤は継続しています。プロバイオティクスは購入できるならば使用しても結構です。ビオフェルミンの内服も結構ですが、レベニン、ビオスリーは、当クリニックで3か月の処方は可能ですし、院外処方でも可能だと思いますよ。

No.13265 くるみ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

はじめまして。
いつも疑問に思った時や不安がある時に拝見させていただいています。ありがとうございます。

現在、不妊治療中でクリニックに通院しています。3回の移植が上手くいかず、CD138の検査をする事になりました。
検査結果は①10個/10HPFs→抗生剤内服
再検査②316個/10HPFsで説明してくれた医師からは、こんな数値見たことがないと言われました。→2度目の抗生剤内服
再検査③12個/10視野でした。

担当の医師からは次の周期で移植と言われたのですが、CD138の数値が改善して慢性子宮内膜炎が完治していない状態で、このまま進めても大丈夫なのでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎の診断基準は、世界的に明確になっているものではなく、いまだにバラツキがあります。当クリニックの基準では弱陽性の状態です。316個から比べれば改善していますので胚移植可能と判断しているのでしょう。もしご不安ならば、担当医に別の薬での追加治療や、必要ならば手術による内膜掻爬もあり得ますので、ご不安を伝えてみてはいかがでしょうか。

No.13264 ねこ

高橋医院長さま

45歳ということもあり、焦っております。
今年に入って採卵を2回8月9月とづつけて行いました。8月の時はこれまで2個の凍結をおこなっています。グレード3ですが8月に採卵したものは分割が綺麗でスピードも良いとのことでしたが、9月のグレードは分割がいびつということでしたが凍結は出来ました。

10月には入り、フリウェルで生理がきました。
4日目で卵胞が見えていませんでしたが、先生は低ー中刺激でこれまでと同じようなクロミッド服用とゴナールで育てて行きましょうということでした。

私としては今月おやすみするのもありかと思っています。卵巣がかなり疲れているので一ヶ月お休みして、来月開始する方がいいかなと思いましたが、どう思われるか先生のご意見いただければ嬉しいです。
このまま刺激を低でも中でもしていくのは良い結果につながらないのではと思っています。

高橋敬一院長からの回答

休む方が良いかどうかの判断は残念ながらこの場では困難です。それぞれの方法は、両方とも考え方が成り立ちます。主治医の判断もおかしくはありませんよ。休むことをご希望ならば、その旨を主治医に伝えてみてはいかがでしょうか。

No.13263 San

初めまして。
他院に通っており2人目妊活3年目に入りました。上手くいかない時、こちらの掲示板を読ませて頂いています。
先日体外受精7回目を行い妊娠判定が出たのですが、移植後6-7日目から出血が続いています。今までも毎回のように移植後6-7日目から出血が続き、胎嚢や心拍の確認ができても流産になってしまいました。(過去2回初期流産を経験しています)今回は事前に不育症専門のクリニックで検査を受け、初めてバイアスピリンを服用しての移植だったので少し期待していたのですが、症状がいつもと同じためモヤモヤしています。毎回移植後に出血が続くこと自体は問題ないと言われるのですが、やはりそうなのでしょうか?また何回戻しても上手くいかないため着床前診断をした方がよいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

バイアスピリンを使用しているので、確かに出血はおこりやすい状態です。しかし、今は経過をみる事になります。胚盤胞がたくさんあるならば着床前診断の意義は高いのですが、2~3個の場合には、流産の確率を下げる意義はありますが、お子様を得る確率が上がるものではないのですね。胚がどれだけ残っているかで判断も異なって栗可能性があります。

No.13262 57560

いつもお世話になっております。7日に2度目の採卵をしていただきました。
本日培養の結果が届き、凍結胚は0だったとのことでした。すぐに採卵を希望であれば、生理開始後3日以内に診察を受けるよう書かれてありましたが、立て続けに採卵をした方がいいのか、少し間隔を空けた方がよいのか悩んでいます。次回からは保険も適用にならないかと思います。間隔を空けて卵巣を休ませることで卵子の数や質がよくなるのか、それとも年齢を考えて毎回採卵をした方がいいのか判断がつきません。ちなみにまだ生理はきておりません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は、受精卵が3個あり、胚盤胞には1個なりました。しかし使用できる状態ではなかったので凍結保存できなく、とても残念です。今回はしっかりとした排卵誘発をしたので、次回は休む周期でよいと思います。2回目の生理で再度採卵いたしましょう。43歳になりましたが、まだ治療の途中ですので、胚移植は1回可能です。したがって、次回の採卵も保険が適応されますよ。胚盤胞になったらば胚移植しましょう。それまでは採卵は保険で可能なのです。次回の生理開始2週間目ごろにおいで頂けますか。

No.13261 みいこ

カテゴリ: 流産 サプリメント

高橋院長さま
流産や中絶の経験からこちらの掲示板を拝見させていただいてます。
現在通院中のクリニックはありません。
自分の今の状態は医療機関にかかった方がいいのかについて、ご相談をしたく書き込みをしております。

2024年1月から妊活をはじめ、その月に妊娠が分かりました。ただ12週で稽留流産と診断され自然排出しました。
また6月に自然妊娠することができましたが11週に無脳症が分かりました。臍の緒を切ったら生きられないと言われ、臨月まで育てるという選択肢もありましたが、泣く泣く手術をしました。
無頭蓋症を調べると原因は葉酸不足とのことでしたが、1回目の妊娠から葉酸を480μg/日はとっていましたので葉酸不足ではなければ何か私に原因があるのかと心配です。
無脳症も流産の診断時時も、どちらも医師には偶然だから、と言っていただきました。ただ、偶然がこんなにも重なるとは思えず、クリニックを予約した方がいいのか、そのまま自然に身を任せた方がいいのか悩んでいます。

高橋敬一院長からの回答

2回のトラブルでご不安のことと思います。葉酸を使用すると「無脳児の確率が低下する」のであり、予防できるものではないのです。原因は不明です。ただし、400㎍は、最低限の用量であり、最近では800μgが推奨されています。当クリニックでも現在は800㎍を標準としています。一度無脳児になった方は、ハイリスクともされるので、今後は800~1200㎍を使用したほうが良いでしょう。稽留流産と、無脳児は全く別のものです。無脳児は確率は高くはありませんが、稽留流産はしばしばおこることなのですね。今はご不安とは思いますが、葉酸を十分とって、また次回の妊娠を目指してみてはいかがでしょうか。

No.13260 はな

カテゴリ: ホルモン検査

いつもありがとうございます。何度も投稿を読ませて頂き、不妊治療の励みになっております。

第一子妊活中にはチラージンを服用しておりました。酷い橋本病という訳ではないが、飲んでる方が妊娠しやすいだろうと言われ妊娠初期まで続けておりました。
TSHは、2.8とか2.9だったと思います。

今回、第二子の妊活をスタートさせるにあたり、念のため甲状腺の血液検査をしてもらいました。結果は、
TSHが3. 826、FT3が2.9、FT4が1.0でした。
先生は、この程度でも妊活のためにはチラージン飲む必要はあると思われますか?

前回と同じ病院ですが、今は数値を見直したらしく、このくらいの数値で妊娠できないこともないし、飲んでも飲まなくてもどちらでもいいという回答でした。
念のため、橋本病かどうかの血液検査?をしたので、もし橋本病なら大きな病院でセカンドオピニオンもらうことにしましょうか?とのことでした。
この血液検査自体もしなくてもいいけど、今後の安心材料として…というニュアンスでした。

高齢のため、前回と同じ薬やサプリを飲んで妊活スタートする予定でしたが、
飲まなくていいものは飲まなくていいだろうし…すごく迷ってます。

先生ならどうされるか、ぜひお話しを伺いたくご相談させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

TSHの扱いは、絶対的な基準はなく、施設により異なるのが実情です。TSH3以上は、当クリニックではチラージンを使用しています。ただし、施設により扱いが異なりますので、担当医との十分な相談が必要ですね。もちろん、橋本病が疑われる場合には専門医の診察も受けて下さいね。

No.13259 49925

カテゴリ: 不正出血 凍結胚移植

10/7に無事移植して頂きありがとうございます。
今朝と日中に膣錠使用後のおりものにピンクのような茶色のようなうっすら色のついたものが出ました。
膣錠、飲み薬は忘れずに使用できています。
移植日翌日から数えて6日目なのですがこのような症状はあるものなのでしょうか?
1人目妊娠の時はありませんでした。
判定日が10/17でまだ少し先なのですが不安になり質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

胚移植は問題なく、薬もしっかりと使用しているようなので大丈夫ですよ。膣剤を使用していますので少量のピンクのおりものはしばしばあります。ご不安とは思いますが予定通りにおいで下さい。

No.13258 No.13247 AS

カテゴリ: 流産 次回受診時期

この度はご丁寧にご返信いただきありがとうございます。
どうか先生からのお返事がありますようにと思い、毎日掲示板を拝見させていただいておりました。
感染症との関係の有無、確認できて安心しました。自己管理という点ではありますが、妊娠の度に仕事が忙しくなり、致し方ないことではありますがそういう事も関係しているのかと不安になっていました。
明後日の手術を待っているところでしたが、今現在、自然流産の兆候が出てきました。

伺うタイミングとしては現在の状況から1週間内が良い、出血が治ってからの方が良いなどありますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

皆さま様々な事情がありますね。早期の受診をご希望ならば、多めの出血がすんでから1週間ごろ来て頂ければ結構ですよ。お待ちしております。

No.13257 53670/な

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生、No.13195で質問させていただいた者です。お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。
現在は完ミで育てており生理も再開したので診察の枠で予約をとりました。
23日(d12)に伺いますので宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

了解いたしました。それではお待ちしております。また一緒に頑張っていきましょう。