栄養・体重・肥満の書き込み

栄養・体重・肥満

No.12759 ぽん

初めまして。いつもこの掲示板を拝見して、参考にさせてもらっています。
今回採卵で行き詰まってしまい、藁にもすがる思いで書き込みさせていただきたいと思います。

現在結婚9年目で、本格的に不妊治療を始めたのが3年前です。半年前に検査した直近のAMHは2.34でした。元々多嚢胞卵巣症候群で排卵障害があります。AIHを3回するもすべて陰性で、体外受精に踏み切ったのは2年前で移植は4回、その内移植2回目で妊娠できたのですが9週目で稽留流産となってしまいました。
その後主人の転勤で地元へ帰る事になり、今のクリニックに転院したのですが、採卵が上手く行かず半年経っても移植ができていません。
前のクリニックではPPOS法で、生理3日目からフェリング+デュファストン服用で毎回採卵できていましたが、現在のクリニックではフェリングの在庫が無くなってしまった為、ゴナールFを使用しています。
採卵➀→ゴナールF300単位+レトロゾール服用し、途中からガニレストも追加、トリガーにオビドレルで採卵数10個でしたが、空胞が多く取れた卵子は3個で、すべて多核受精で全滅

採卵➁→ゴナールF225単位+レトロゾール、5個ほど卵胞を確認した後、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル錠を追加、しかし1個しか育たず採卵中止

採卵➂→まずレトロゾール服用し、様子を見てからゴナールF300単位とデュファストンを追加、しかしまた5個ほど見えている卵胞はあるが1個しか大きく育っておらず、さらに1個は排卵した形跡があり、採卵中止
今のクリニックでは以上のような結果になっており、何も進まず困り果てています。
個人的に、ゴナールFが合っていないのでは?と思っているんですが、注射の違いによってこのような結果になる事もありますか?
フェリングで試してみたいのですが、出荷中止になっているようで...先生も対策を練りながらと仰って下さいましたが、取れる気がしません。
あと、注射開始が生理3日目からではない時もありましたが、それは関係ないでしょうか?
自分自身も、治療を始めた頃より肥満になってしまったり年齢等原因はあるかと思います...ただこんなにも取れなくなるものなのかと驚いています。卵子の質以前に卵子が取れないのが辛いです。何か改善策はありますでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

なかなかうまくいかずにお悩みなのですね。詳しい状況が分からないので一般的な提案になります。まずは肥満気味ならば、75g糖負荷試験を受けてみては如何でしょうか。それ以外にはAMH再検査、DHEAs、亜鉛・銅などです。次に、ゴナールFが合っていないかどうかの判断は難しく、やり方によっては改善する可能性はあります。もし別の注射薬を使用するならば、「HMGあすか」はLH成分もあるのでフェリングに近いかも知れません。PPOS法で早期からHMG注射をしっかりと使用した方が良さそうですね。

No.12400 47000

カテゴリ: 栄養・体重・肥満 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
採卵しても中々胚が取れない状態です。
体重も関係しているのでしょうか?
恥ずかしながら100を超えているので、やはり妊娠するのは難しいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

47000は当クリニックのカルテ番号でしょうか?これは男性のカルテ番号であり、状況が把握できません。卵巣機能の状態や治療方法が分からないとアドバイスは困難です。一般論ですが、確かに重度の肥満は妊娠しにくいですし、HMG注射の効果も低下しますので、減量も並行しておこなう方が良いと思います。

No.12238 こあ

こんにちわ。
お忙しい中、質問の機会を頂きありがとうございます。ご質問をさせて頂きます。
第二子の妊活中です。第一子を2022年2月に出産しました。その際は、二度の流産を経て自然妊娠にて出産をしました。抗リン脂質異常症という事はありましたが特にその際は不妊といったことはありませんでした。出産後、母乳やホルモンバランスの崩れ、体重の減少によって生理や排卵がとまり排卵誘発剤にて排卵を起こさせています。2回の体外受精を試みましたが、一度目は、胚盤胞まで育たず、二度目は胚盤胞の手前で移植をしましたが妊娠至りませんでした。AMHが出産後前は2.6、現在は0.9に落ちてしまいました。このまま体外受精を続けていて胚盤胞まで育ち妊娠ができるのかと懸念しています。元々痩せ体質で食事を多く食べても中々体重が増えません。胚盤胞まで育たないのは、低体重や卵子の質がかなり悪い事が原因でしょうか。運動やバランスのよい食生活に気をつけて生活をし飲酒や喫煙の習慣も特にありません。受精障害や着床障害がない場合には人工受精も有効的でしょうか。また、AMHが低い場合には低刺激の治療の方が良いのでしょうか。このまま治療を続けていて胚盤胞まで育つ可能性は低いでしょうか。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

やせ過ぎの方は、たんぱく質やコレステロールが低く、卵子の質やAMHの低下がおこりやすくなります。血中たんぱく質、コレステロール、亜鉛、DHEAs、ビタミンDなどの検査をおこない、蛋白摂取、DHEA投与、ビタミンDなども使用しては如何でしょうか。卵管が正常で、受精障害や着床障害がなければ、人工受精も有効だと思います。AMHが0.9でも、10個以上の採卵が得られ得る事もあります。多くの卵子が得られる周期ならば、高刺激をおこなって良いと思います。2~3個以内ならば低刺激で良いでしょう。その周期毎の反応性があるので、毎回生理中の超音波検査で判断しても良いと思います。

No.12197 55231

いつも大変お世話になっております。
先日、採卵をしていただき、16個卵を取ることができたのですが、胚盤胞まで育たず1つも凍結できずに終わってしまいました。
これまでもなかなか胚盤胞まで育たず、唯一できた6日目胚盤胞で妊娠するも流産してしまった経験もあり、なかなかうまく育たないのは私達夫婦の染色体等に何か問題があるからなのでは?と感じています。
このような場合、今後どのような治療をしていくのが良いのでしょうか?
再び採卵をするとなると何ヶ月か間を空けてからでないとできないと伺っています。その間にできる検査等ありましたら教えてください。
また、検査等する場合いつ頃受診するのが良いでしょうか?

お忙しい中申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

年齢を考えると、10個正常授精して、1個も胚盤胞に至らないのはやはり問題があります。これは前医でも同じようでしたので、たまたまではなく、何らかの原因があるのでしょう。DHEAsが低いようなので、DHEAもお勧め致します。それ以外にはコレステロールも低すぎるようなので再検査もさせて頂けますか。2ヶ月はあける必要がありますが、その間にできることを早めにおこなった方が良いので、早めに来院して頂けますか。

No.12145 53384 マリーゴールド

前日、2回目の採卵をしていただきました。ありがとうございました。
1回目はホルモン数値も悪い上、卵は1個しか採れなかったのですが、今回はホルモンの数値も良好だった上に卵も5個採れました。
今回は期待もあって、臨んだのですが、前回と同様、受精はするのですが、その後の培養が進まず、凍結保存まで至りませんでした。
この先も同じ治療を続けて、妊娠が望めるのか不安になってしまいました。
私は仕事もあり、その中での治療ですので、中々、通院することも困難であり、焦る気持ちとこれから先も治療を続けて行けるのか不安で不安で仕方ありません。
もう治療はやめて、妊娠は望まない方が良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は5個採卵出来たものの、胚盤胞にならずに残念です。卵子の質があまり良くないようです。子宮内膜症の場合にはしばしば卵子の質が良くないこともありますが、今後の追加検査としては、糖負荷試験、亜鉛、銅、ビタミンC、活性酸素、などの検査をおこない、サプリメントとしては、総合ビタミン剤のアシストワン、メラトニンなどをお勧め致します。まだおこなえるものはあるので、妊娠をあきらめるには早いと思いますよ。津応の良いときにおいで頂けますか。

No.12099 54407

カテゴリ: 栄養・体重・肥満 治療方針

こんにちは、いつもお世話になっております。

先日受診で排卵までまだだから来週また来てねって言われたため本日受診しました。いつも、院長先生ですが今日は違う先生でした。
そのため、なんで来たの?的なことを言われたため排卵がまだなので来週来てと言われてきたことを伝えさせていただきました。
排卵はしていたのでよかったのですが。
先週、医院長先生のときはAMHが低いため人工授精や体外受精をそろそろ考えようかと言われ、パンフレットを渡されました。
なので、その話になるのではないかなと思って本日受診していたのですが、
本日見ていただいた先生では、まだ太っているので妊活はお休みでと言われました。

そのため、レトロゾールの処方もなくまた14日頃排卵確認来てくださいと言われました。
妊活お休みなのに、排卵確認が必要なのでしょうか?
また1週間の間で違う内容を言われて混乱しております。

私は妊活を休まないといけないのか、そしてどのくらい休まないといけないのか、それともステップアップで人工授精や体外受精に進んだほうがいいのか訳がわかりません。

どのようにしたらいいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

治療方針がわかりにくく混乱をおこし申し訳ありません。BMIが35以上は、妊娠はお勧めせずに減量を優先する一つの指標です。現在はBMIが36であり、医師により判断が少し異なることがおきてしまいました。以前より6kg減量して頑張っていらっしゃいます。わたしはその頑張りの減量の過程にあるので、不妊治療も並行してよいと判断しましたが、現在のBMIがまだ36なので、妊娠を勧めないとの判断もあるのです。今後は私が診察を致しますので、おいで頂けますか。また、BMIが35を切るように、目標体重に向けて、減量は引き続き継続して頂けますでしょうか。

No.12093 54695 EK

カテゴリ: 栄養・体重・肥満 サプリメント

葉酸についての質問です。

いつもお世話になっております。
初期検査の際、低体重&タンパク質の数値や筋肉量がかなり少ないとご指導頂き、とても勉強になりました。今は食事や運動で体重と筋肉量を増やす努力をしています。
そこで今、タンパク質摂取目的としてプロテインを検討しているのですが、健康目的で販売されているプロテインにはタンパク質以外の様々な栄養素が含まれている物が多く、私が購入しようとしているプロテインもビタミンや亜鉛、そして葉酸200ug含まれています。
ですが妊活を始めた時から葉酸サプリ(400ug)を飲んでおり、その場合プロテインを飲むと葉酸は過剰摂取になってしまうのでしょうか?
それかもう1つのメーカーではタンパク質含有量の低い、葉酸含有90ugのプロテインもあるのでそちらに変えた方が良いと思われますでしょうか?
お忙しい所恐れ入りますが、ご返答頂けたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

葉酸の400μgは最低量との認識で結構です。800μgとっても良いのですね。したがって600μg程度はむしろ好ましい量なのです。心配いりませんよ。

No.11899 52662

カテゴリ: 栄養・体重・肥満 サプリメント

お世話になります。
不妊治療中で、タンパク質をしっかりととるようにとのことで、食事からも摂っていますがホエイプロテインも毎日摂るようにしていますが、問題ないですか?
また、タンパク質をしっかり摂るのは、いつ頃まででしょうか?
それから、妊活中、妊娠中のコーヒーなどのカフェイン摂取は良くないと思っていましたが、ネットなどで1日にコーヒー1〜2杯はOKと書いてあったりします。コーヒーは飲んでも大丈夫ですか?

高橋敬一院長からの回答

ホエイプロテインは吸収率が良いようですが、不妊治療へどのような影響があるかはまだ明確なデータはないようです。現時点では特にホエイプロテインにこだわる必要はないと思います。たんぱく質は妊娠してもしっかりととるようにする方が望ましいです。一般的にはコーヒーは3杯以内ならば問題ないとの報告が多い様です。

No.11839 sachi

カテゴリ: 栄養・体重・肥満 治療方針 不妊症検査 手術

初めまして。初診を受ける時期についてご相談があります。

先月開腹手術にて子宮筋腫核出術を行い、退院後診察で術後半年は避妊するよう言われました。

50日〜3ヶ月以上周期の生理不順があり、術前に受けた他院のブライダルチェックで誘発剤が必要な状態と言われ貴院への通院を考えております。
現在の妊娠できない期間に初診を受け、半年後にスムーズに始めたいと思っていますが、その場合いつ頃予約を取れば宜しいのでしょうか。
それとも、きちんと妊娠許可が降りてから初診予約を取った方が宜しいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

子宮筋腫の手術、お疲れ様でした。妊娠は半年間待つようですが、検査はいつでも開始可能です。すぐにでも検査は可能ですが、妊娠時期を考えると、GW明けに来て頂いて検査開始が最も良いかもしれません。ちなみに、体外受精を必要とする方は、採卵をそれまでにおこなって、胚を凍結して6月になったら移植する場合もあります。それではお待ちしております。

No.11823 51676

PCOSの母親と児の発達障害について(https://www.chiba-aa.com/blog/78.html)読み不安になりました。
今7wくらいで特にホルモンの治療していません。インスリン抵抗性の検査もしていないと思います。
特に何もしなくて大丈夫なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

PCOSの一つの論文として、PCOの存在と発達障害についての論文紹介です。まだこれが一般的に認められているものではなく、一つの可能性を示しているものです。一方、発達障害の原因は様々あるようで、肥満、年齢、食生活、なども関係するとの論文もあり、原因不明も多いのです。現時点ではまだ治療のガイドラインにも挙げられるものではないので、一つの論文紹介としての意義づけになります。今はあまり心配しないで良いと思いますし、特別する事もありません。むしろ、ビタミンDと葉酸をしっかりととって、食生活にも気をつけて下さい。やせ過ぎの体型でしたので、これも影響することがありますので、体重維持(適度の体重増加)に心がけて下さいね。

No.11814 ホミ

カテゴリ: 栄養・体重・肥満 卵管因子

初めまして。卵管造影検査の結果右側がかなり細くなっていて白く写ってませんでした。
FT手術を受けたいのですが左側は本当に大丈夫なのかと心配です。できれば両側をFT手術したいのですが可能でしょうか?
また、BMI29.4あります。手術可能でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

両側卵管FT手術をする意義はあると思います。BMIが29.4で手術をするかどうかは、その施設の基準になると思います。また、糖尿病、高血圧の有無により、その対策もしつつ、手術のリスクの判断をおこなう事になると思います。この場での判断は困難ですので担当医との十分な相談が必要です。ただし、すぐに糖尿病の検査を受けることと、減量をすぐに開始する必要があると思いますよ。

No.11738 48119

お世話になっております。

夫の薬のことで教えてください。
コレステロールが高く、「ロスバスタチン錠5mg」というものを処方され飲み始めました。
こちらは妊娠に影響はないのでしょうか。
男性の薬服用について知識がないため、教えていただけると幸いです。

先日、血液検査、卵管造影検査、子宮鏡検査をしましたが、他にも必要な検査はありますか。
あるとしたら、通院のタイミングを教えてください。

高橋敬一院長からの回答

細胞膜は、実はコレステロールでできているのです。コレステロールは悪者ととらえられていますが、必要なものであり、血管修復にも重要なのです。したがって最近では、コレステロールはやや高めが良いとの意見もあります。(高すぎはもちろんよくありませんが) ロスバスタチンでは大きな影響はないと思いますが、精子が少なくなる可能性もあります。下げすぎないように注意は必要でしょう。慢性子宮内膜炎がありそうなので抗生物質を使用する方が良いと思います。また、卵巣機能が低下気味ですので、もっとも重要なのは、治療を急ぐ事でしょう。

No.11636 すぎ

はじめまして。県内他院通院中のものです。
検査にて多嚢胞性卵巣症候群、抗精子抗体陽性の診断あり、AIH3周期ほど試みましたが、排卵出来たのが1回のみ(プレドニン1錠×10、フェマーラ2錠×5、漢方内服)、今周期より体外授精へステップアップとしてゴナールエフ使用しておりましたが、思うように反応得られず。
今周期開始時の採血でAMH48(7ヶ月前38)と超高値であり、医師から腹腔鏡下卵巣多孔術の検討を提案としていただきました。
・このAMH超高値の状態でも卵巣多孔術で反応の改善は望めるのでしょうか。
・当方BMI28の肥満です(改善には継続して取り組んでおります)。この状態での手術は現実的なのでしょうか。

ご多忙のところ恐れ入りますが、お答えを頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

すでに経過を見ている担当医がいらっしゃいますので、この場で私の意見を聞くよりも、主治医との更に詳しい相談をされることお勧め致します。抗精子抗体が陽性なので体外受精は適当な選択です。ゴナールエフで反応しない場合には、増量、HMG注射への変更などがあり得ます。多孔術も選択肢の一つであり、BMI28でも手術は可能だと思いますが、手術医の判断次第でしょう。どの方法をとるかは施設にもよると思いますが、医学的におかしな方針ではないと思います。減量には引き続き取り組んでみて下さい。

No.11563 52324

お世話になっております。
先日は採卵ありがとうございました。
受精確認で18個成熟卵→9個受精卵(そのうち2個は異常受精)という結果に受精障害を疑いはじめました。胚盤胞での凍結結果待ちですが、同時並行で自然妊娠の可能性模索したいと思っています。受精障害の場合、ダイエットとサプリメント以外に何かできることありますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

今回は9個は正常受精で、異常授精が2個ありますので、受精していますから受精障害はありませんよ。今回の結果では、受精障害ではなく、卵(胚)の質がやや悪いようです。ダイエットとサプリメントは、卵(胚)の質の改善には良いことです。現時点ではそれだ最も重要だと思います。その次には、適度の運動(筋トレ)も重要です。もう少し筋肉が増えると良いでしょう。最近は増えているようですので継続して頂けますか。

No.11555 53442

いつもお世話になっています。
10月に初めて受診をし、卵管造影検査と腹部X線検査が終了し、来月主人の精液検査の予定です。
元々、私自身に子宮内膜症と子宮筋腫があると言われていたので、約10年程低容量ピルを服用していました。結婚を機にピルの服用をやめ、年齢のこともあったのですぐに貴院にかかりましたが、以前は28日前後の周期だった生理がここ3ヶ月は23日程度でやってきます。ピルを長年服用していたことと関係ありますか?きちんと排卵が起きているのかとても心配になります。
また、今月2回の内診でどちらも卵胞の確認が出来ないと言われました。卵胞が確認出来ない場合でも妊娠された前例はありますか?今後、何か影響はありますか?私自身が太っているため、脂肪に圧迫されている可能性も稀にあるとのことでしたが、2回とも確認出来ないとなると不安でしかありません。妊娠出来る可能性はありますか?卵管は片側しか通らなかったと言われました。
ご教示頂ければと思います。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

以前の生理が28日周期だったのはピルを飲んでいたので、ピルにより作られた生理周期です。今回の23日周期が今の卵巣機能による周期と考えられます。AMHが0.48と45才程度の卵巣機能であり、卵巣機能低下が疑われます。卵巣機能が低下すると月月経周期が短くなることはよくある事なのです。まだ診察を開始して1ヶ月もたっていないので、今後の経過も見てみないと正確な判断はできません。糖負荷試験も予定されていますが、今から減量もすぐにおこなって良いと思います。AMHも11月に再検査しても良いと思います。もしAMHが低いようならば、すぐに体外受精も考える必要があるかもしれません。

No.11526 50293

カテゴリ: 栄養・体重・肥満 排卵誘発剤

いつもお世話になっております。
二つお伺いさせてください。

次の排卵日が11/4頃で11/2-4にかけて出張が入ってしまいました。11/1に超音波検査で卵胞の確認は早いでしょうか?クロミッドを使用し自然におまかせになりますでしょうか?

主人と次のステップへの話し合いをしました。私の低体重が原因の一つであると以前より体重を増やすべくタンパク質等体質改善を行っております。筋トレを行っていますがなかなか筋肉がつかず、また食も細く…現在45kgちょうどです。基準値までに達しないとなかなか妊娠は難しいのではないか、それよりもまずは体質改善した方が良いのではという主人の意見でした。ただ、50kgを超えるには…数年はかかるのではと考えておりそんなには待てません。先生のおっしゃる通り人工授精へ進み、それでもダメなら体外受精した方が良いのか、まずは体質改善なのかどのように進めていけば良いかアドバイスいただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

11月1日の超音波検査は問題ありませんよ。おいで頂けますか。体重増加が主目的ではありませんので、減らなければ良いですよ。血液検査では妊娠が危険な状況ではありませんので、不妊治療はどんどん進めていきましょう。次のステップは人工授精で良いと思います。次回来院時にご相談頂けますか。

No.11511 まこ

カテゴリ: 栄養・体重・肥満 体外受精・顕微授精

こちらの病院には通ってないのですが、
他院で体外受精してまして、移植4回おこない、一回妊娠陽性で胎嚢確認できず化学流産、3回は陰性でした。
貴院に転院を考えているのですが、
BMI36で血圧148、95です。
他にも病院を探してて、BMI35以下で
血圧コントロールできないと体外受精をできないと言われてしまいました。
年齢的にも時間がなくどうすればよいか?と悩んでいます。(減量頑張ります)
貴院でも私のような患者は体外受精できませんか??お返事頂けたらありがたいです。宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

BMI36は、確かに妊娠がためらわれる状況です。一方、年齢的には時間がありません。減量と採卵をすぐに開始した方が良いと思います。血圧は減量すれば下がってきます。もしご希望ならばすぐにおいで頂けますか。すぐに両方の治療を開始したいと思います。ただし、血糖の検査と減量は必須ですので、そのおつもりでおいで頂けますか。私も以前は100kgありました。一緒に頑張っていきましょう。お待ちしております。

No.11491 52322

先日は採卵ありがとうございました。
今回も凍結できず、移植にすら進めない状況です。
色々調べたのですが、卵巣のPRP療法をやってみたいのですが可能でしょうか。
サプリメントは、アシストワンを4包/日、メラトニンを飲んでいます。
他に飲むべきサプリはありますか?
体重は、先生に言われた体重まであと2kgです。他に卵の質を良くする方法はないのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回も2個採卵出来たものの、正常に受精分割せず残念です。卵巣に注入する活性因子は、PFC-FD療法ですが、考えても良いと思います。ご希望ならばおいで頂けますか。他におこなう事としては、栄養士による栄養相談、減量、アシストワン・メラトニン・メトグルコ継続、プレグナ(ヒシエキス)開始、などをあわせておこなっては如何でしょうか。

No.11465 みな

他院に通院中で、以前も相談させて頂いた事があります。又よろしくお願いします。
○これまでの治療歴
43歳。顕微授精での採卵9回、移植13回(初期胚、胚盤胞、新鮮胚、融解胚、2個移植、2段階移植)(ホルモン補充が主、レトロゾール周期1回)。最初の2回は胎嚢確認後の稽留流産。その後は全て陰性。
○検査 
フローラ検査、EMMA ALICE、ビタミンD、亜鉛、Th1/Th2、不育症検査、慢性子宮内膜炎検査

•ビタミンD数値が低い為、サプリ継続。(現在は正常値)
•子宮内膜炎に少し引っかかりビブラマイシンで治療。(再検査せず)
•EMMA ALICEの結果、移植周期にインバグ処方。(直近2回)
•抗核抗体がやや高めの為、直近の1回の移植はプレドニン服用。

転院し、PGT-Aで正常胚(3個の凍結胚中)が1個あり、PRP療法、インバグ、バイアスピリンありで移植するが陰性。
元の病院に戻り、今後はPGT-Aせずに採卵•移植予定。

○相談
これまでほぼ全て良好胚、PGT-Aの正常胚移植も陰性なので、子宮側の原因が高いのではと感じています。元•前病院の医師共に、それぞれの治療法は少しづつ違いますが、同じ事を繰り返すしかないとのことでした。

•バイアスピリンの使い方について。着床障害には、D5からの服用が良いと聞いた事があるが、どうでしょうか?(直近の2回はD15から服用)
•プレドニンの使い方について。元病院の先生は、着床後に使用(まだ処方なし)。前病院では直近の移植1回のみ、移植日から服用。どの使い方が良いのでしょうか?
•元病院の先生は、ERA検査の必要性は微妙とのこと(妊娠経験有り。エビデンスはやや低い、費用と期間がネック等)。流産手術や年齢が高くなると、後ろにズレることがあるので、検査をせずに1日後ろにずらして移植する事も勧められています。が、不安です。

長々とすみません。先生によって、見解が違うのでしょうが、移植はほぼ同じ事の繰り返しでずっと陰性なので、そろそろ終わりにも近付いているので、少しでも色々チャレンジしてみたい思いです。
どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか結果が出ずにお悩みのことと思います。しかし、医師により見解が異なるように、なかなか明確な回答はないのです。結論からいえば、妊娠の実績もあるので、「同じ事を繰り返す」といいこの方針では一致しているのです。PGT-Aの正常胚の妊娠率は、60%程度であり、正常胚でも1/3は妊娠しないので、珍しいことではないのです。最近の不成功は、胚の染色体の問題が最も大きいのです。したがって、染色体が正常な胚が移植されることを目指して、胚移植を繰り返す、と言う方針になります。バイアスピリンが有効かどうかは不明確であり、D5から良いというのも根拠はもっと不明確です。したがって使い方にこだわっても根拠があまりないことなので、胚移植前から使用していれば十分だと考えて良いでしょう。プレドニンの効果も否定的な意見が優勢です。これも使用方法にこだわっても根拠はほとんどありません。担当医の使い慣れている方法で良いと思います。ERA検査も、最近の報告では、効果がない、またはむしろ成績が低下した、との報告もあります。基本は胚の染色体異常なので、担当医の意見通り、ERAの意義はかなり低いと考えられます。すでにおこなえる対策はしていると思いますよ。あとは正常胚が得られるように、胚移植を繰り返す方針ではないでしょうか。

No.11420 39028

カテゴリ: 栄養・体重・肥満 子宮・子宮奇形

子宮破裂についてお聞きします。
私には2人の子供がいて2人とも帝王切開で出産しています。
1人目はこちらでお世話になって授かった子です。
2人目は自然妊娠で授かりました。
2人目は今年で4歳になります。

3人目を希望していて、またクリニックへお世話になっていますが、体重の関係で治療はまだしていません。

太っている事と子供2人帝王切開をしている事からかなりハイリスクになると思いますが、先生に言われた体重まで減量すれば、私は妊娠していいのでしょうか?

子宮破裂が急に怖くなりました。
子宮の厚さ?を事前に調べられますか?

調べれば調べるほど不安になります。
帝王切開をしている方の体験の書き込み(3人目の妊娠)は、子宮の傷口がかなり薄くなって1mmしかない人が居たり、3人目妊娠発覚後に子宮が薄いから子宮破裂の可能性が高いから中絶をすすめられたりという体験の書き込みがネットにありました。

大家族に憧れていて、本当なら5人は欲しかったのですが、残念ながら帝王切開になってしまい、せめて3人は欲しいと強く思っていますが、
2回帝王切開していると3人目の妊娠はかなりハイリスクなのでしょうか?

子宮破裂のリスクを極力防ぐ方法はあるのでしょうか?

妊娠前に子宮の厚さは調べられますか?
調べられたとしても意味はあるのでしょうか?
子宮の厚さや傷口?を調べて妊娠しても大丈夫かどうかわかるものでしょうか?

3人目はすごく欲しいのですが、2人の子供がまだ小さい事もありますが、3人目を妊娠して私が死んだり子供達に母親がいなくなるのは嫌です。

妊娠出産は命懸けだとわかっていますが、
私のケースでも3人目を望んでも大丈夫なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

2回帝王切開していますので、子宮の切開創の厚さは重要です。検査をすることは可能で、すでに超音波検査でも計測しているようです。1mmの人は、かなり危ないので、修復手術を勧められると思います。カルテ上は、ギリギリのようですので、当クリニックに来ている、千葉大学産婦人科の名誉教授である、生水先生の診察を受けて頂きたいと思います。また妊娠した場合には、千葉大学などの大きな病院での妊婦健診や出産をお勧め致します。子宮破裂の予防策はないので、まずは、大丈夫そうな暑さがある事の評価、そして万一の時には30分以内に帝王切開できるような施設での出産が必要です。なお、帝王切開は3回までとは決まってはいませんので、3回目の帝王切開の医師の意見や相談になると思います。ただし、現状では、体重の関係で妊娠自体がかなり危険な状況です。75gGTTの糖負荷試験や、血管年齢、などの検査も合わせて受けて頂けますか。