着床障害の書き込み

着床障害

No.12737 葉月

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

こんにちは。先日は御返事頂きましてありがとうございました。遠方な為に貴院に通院出来ず残念なのですがいつも参考にさせて頂いております。
今回2回目の採卵で4BBの卵を2つ凍結できました。
気になっている事があり、いくつか質問をさせて頂きたいです。

① 子宮内フローラの検査はするべきなのでしょうか?私が住んでる県では実施している病院がなく、他県に受診するかチェックキット等を購入して検査機関にお願いするか検討しております。

②移植までのサプリは葉酸とビタミンD、他にはどのようなのを飲んだら良いでしょうか?調べているとラクトフェリン(腸溶性)プロバイオティクスも飲んでいる方が多く…

何が正解かは無いと思うのですが、移植まで3ヶ月ありますので少しでも身体を整えたい気持ちです。
お忙しい中すみません。回答頂けたら嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

子宮内フローラ検査などの着床障害の検査は、一般的には、胚盤胞を3回移植して妊娠しないかたにおこなう事が多いものです。基本は葉酸とビタミンDですが、現時点では、ラクトフェリンやプロバイオティクスは、必須ではありません。ただし、無駄ではないので使用する意義はあると思いますよ。

No.12682 たなか

こんにちは、いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。

現在、県内の他院に通院中で採卵し凍結胚が6個あります。
万全の状態で移植に望みたく、ビタミンDや亜鉛の血中濃度、CD138、子宮内フローラ等の検査をしたいと伝えているものの渋られてしまっております。

他院に凍結胚がある状態で、上記のような検査のみ貴院でお願いすることはできるのでしょうか。
不躾な質問となり申し訳ありません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

他院で治療中の場合には、我々が横から勝手な介入は混乱を招くのでおこなっておりません。もしご希望ならば、担当医からの依頼錠があればお受けはしていますよ。

No.12673 44928

2月10日に3回目の胚盤胞移植をしていただきました。今のところ何にも症状がありません。今回も着床すらしていない気がします。一人目の時がスムーズ過ぎたのか、いつも比べてしまいます。二人目を稽留流産してからは全くかすりもしません。妊娠しない1番の理由は胚の染色体異常だと思いますが、私の場合他に何が原因として考えられますか?また、年齢的にも今年37歳になります。2個移植は考えてもよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

胚移植後3日しか経っていないので症状はまだ何もありません。結論はまだ早いですよ。2回妊娠していますし、子宮鏡、CD138 、子宮なフローななども現在は問題ないようですので、やはり可能性としては、胚の染色体異常の問題が最も大きいと思います。今回の結果が出てから再度ご相談致しましょう。

No.12649 ちむ

カテゴリ: 着床障害

こんにちは。いつも掲示板を拝見し参考にさせて頂いております。

過去にERA検査を受け、半日ずれていることがわかり結果に合わせて移植し妊娠、帝王切開にて出産しました。この度第二子を希望しており、第一子と同じスケジュールで2回移植するも陰性でした。
窓ズレが気になりERPeak検査を受けたところ1日ずれているという結果でした。

ERPeakの結果に合わせて1日遅らせて移植するということになっているのですが、
ERPeakはERA検査と違い半日のズレは判定ができないということかと思いますが、その半日の違いはたいして問題ないのでしょうか。

よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ERA検査の信憑性は最近はかなり低下しており、意味があるかどうか不明の状態です。したがって1日の違いにこだわるのはあまり根拠がないとの考え方が多くなってきています。気にしないで良いと思いますよ。

No.12617 ふゆこ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

いつも掲示板拝見させてもらっています。
質問があるのですが、着床不全の場合にTh1/Th2検査が有効と一般的に言われておりますが、何年か前に着床(稽留流産でした)している場合は、着床実績があるので免疫異常は問題ないと考えてもよろしいのでしょうか?
それとも、何年か経過すると異常が出る場合があるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただければと存じます。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人間の体はいつも一定、ではないので、数年前に妊娠していてもTh1/Th2の免疫能が変わることはあり得ます。一方、着床障害の検査はTh1/Th2の免疫能のみではなく、いくつもある着床不全の検査の一つに過ぎません。他にも、CD138、子宮内フローラ、着床能試験(ERA、ERPea)などの検査もあります。特段、Th1/Th2検査が重要だとも言えないのですね。着床障害の検査をするならば他の検査も受けてみては如何でしょうか。ただし、年齢的には胚の染色体異常の関与が9割ほどの推測です。着床障害が問題ではなく、胚の問題の可能性の方が高いのですね。

No.12585 ねこ

こんにちは。長文失礼いたします。
35歳から顕微授精を始めて、まもなく丸3年を迎えます。この期間、2つの病院で採卵7回・移植12回しましたが、HCG0.0しか見たことがありません。
これまで受けた検査として、
子宮鏡検査:子宮内膜増殖症・要経過観察
TRIO:問題なし
免疫寛容検査:12.5
染色体検査:夫婦共異常なし
PGTA:1回(正常胚1.異常胚1)

不育症専門CLにて着床不全検査をしてもらい、血流がとてつもなく悪いことに起因する項目に複数引っ掛かり、低容量アスピリンを服用し12回目の移植に臨みました。
また直近12回目の移植前にPGTAと免疫寛容検査をし、th1th2は基準値を超えていたものの、一旦タクロリムスの服用はせずに正常胚を移植。
それでも結果はHCG0.0陰性でした。

amhは1.66ほど。内膜は7〜10mmで薄め。
採卵は低刺激で1〜3個ほど取れ半分は胚盤胞になります。(1つ目のCLではショート法で採卵2回し毎回10個ほど採卵できましたが、合計で胚盤胞1.初期胚2しからならず移植3回したのち転院)
この先も治療を続けたとして、妊娠できるのか不安しかなく、転院も考えたほうが良いのかとも思っています。
私の場合どのように治療をすすめていくべきか、先生の見解をお聞かせいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

12回の胚移植で妊娠反応がでていないのですね。実際に診察していないので一般論になります。子宮内膜増殖症があり、子宮内膜のポリープなどがあれば手術を考えます。慢性子宮内膜炎のCD138、亜鉛、銅、ビタミンD、は大丈夫ですか。排卵誘発は高刺激を試しては如何でしょう。胚移植に際しては、アシステッドハッチング、2個移植、2段階移植もあり得ます。 今の医師の治療方針に疑問があるならば転院の選択肢はあると思いますが、転院すれば解決するかどうかは残念ながら分かりません。まずは担当医の今後の方針をたずねてみては如何でしょうか。

No.12569 44928

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

良い卵を2回移植しても妊娠には至らずだったので、1月9日にフローラ検査をしていただきました。器具を入れたので抗生剤処方されるのかなと思いましたが、受付の方に確認すると、今回はありません。とのことでした。少し不安になったのでこちらにご相談しました。下腹部痛かったので、手持ちのロキソプロフェン1錠は飲みました。
大丈夫でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

出産後、2回の胚移植で妊娠せずご不安のことと思います。フローラ検査では特別、抗生剤の処方はおこなっておりません。忘れているのではないです。ご自身で飲んだのは問題ありませんよ。

No.12549 まめ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

初めまして。
現在不妊治療をしており、こちらの掲示板を拝見させて頂いております。大変丁寧な回答で参考になり、ありがたく思っています。
他院で不妊治療をしている32歳です。
今までタイミング、人工授精、顕微授精をしました。
胚移植を2回したところ着床せず、最近子宮内フローラの検査をしました。
その結果ラクトバチルス率99.6%だったのですが、その他にガードネラ菌0.2%、ウレアプラズマ0.2%が検出されました。
この菌が検出されると思っていなかったので、ショックを受けました。
この結果を受け、内視鏡にて子宮内膜掻爬術と、抗生剤での治療となりました。
ここで疑問なのですが、私だけ治療をして、夫は治療しなくても大丈夫なのでしょうか??
通っている病院の先生からは、子宮内の菌だから、夫は治療しなくても大丈夫と言われたのですが、、。
色々調べたところ、他の方はパートナーも抗生剤の治療をしていると拝見しましたので、不安になりました。
お時間ありましたら、回答頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ラクトバチルス99.6%は当クリニックでは正常と判断しています。したがってご主人の検査もおこなっておりません。その施設の考え方なのかもしれませんね。当クリニックでの基準では心配ないと思いますよ。

No.12542 にゃん

何度か質問させて頂いております。
いつもご丁寧にご回答頂きましてありがとうございます。

今まで3回の移植をしましたがいずれも化学流産に終わりました。
(BT11判定日)
1回目 4BB hcg118
2回目 5BB hcg85
3回目 3BB (AHAで移植時5BB)hcg18
いずれも胎嚢は見えませんでした。

今まで
1回目移植後に
ERA検査→窓のずれなし
フローラ検査→ラクトバチルス94%
2回目移植後に
CD138検査→ビブラマイシン服用で完治確認済み
不育症検査→血液凝固の項目があり
移植周期5日目からバイアスピリン服用

採卵は
1回目 ショート法 5個培養 4BB凍結
2回目 ショート法 8個培養 凍結0
3回目 アンタゴニスト法 8個培養 3BB 5BB凍結

採卵周期はDHEAとメラトニンを服用しました。

この他に手立てはやはりpgtaしかないのでしょうか?
pgta以外にもまだやれる事はありますか?
現在凍結している初期胚、胚盤胞はありません。

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

妊娠反応がでるものの、妊娠が継続せずにお悩みのことと思います。原因の基本は、胚の染色体異常の有無だと思います。子宮鏡によるポリープ、子宮卵管造影検査による卵管水腫、の検査は済んでいますでしょうか。血液凝固が疑われるならばバイアスピリンの服用は良いと思います。PGT-Aの評価は目的・考え方によります。流産を少なくしたいならば、PGT-Aの意義は十分にあります。一方、出産する可能性を追求するならば、数個の胚盤胞しかない場合にはPGT-Aの意義は微妙です。PGT-Aで正常胚は増加はしません。一方、PGT-Aでは胚の一部をちぎり取ってくるのですから、妊娠率が低下する可能性があるのです。PGT-Aは流産防止には有効ですが、出産する可能性を必ずしもあげるものではないのです。PGT-Aは何を目的に受けるかどうかを決める必要があります。2個胚移植も選択肢ですよ。DHEAろメラトニンは、採卵周期だけでなく、それ以前から服用しても良いと思いますよ。当クリニックでは、アシストワンもお勧めしています。妊娠反応はでているので頑張ってくださいね。

No.12504 0928

はじめまして、いつも掲示板参考にさせて頂いております。妊活を初めて2年になる29歳です。
移植5回を終え、一度も着床したことがありません。
ハッチングありの良好胚を移植しても陰性でした。

今の病院で実施できる検査は全て実施しました。唯一引っかかったのが慢性子宮内膜炎でした。
抗生剤2周期やりましたが治らず、吸引術で手術をし、10視野中4個で採卵、移植に進みました。(5個以下ならokとのこと)

その後、5AAで陰性でした。
手術をしたのが8月末なので次回移植まで4ヶ月以上経ちます。


再度、CD138の検査を受けるべきでしょうか?
また、病院によっては陽性でも移植を続けている所もあるようですが、慢性子宮内膜炎は完治していることを確認してから移植に進むべにでしょうか?

恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

他の検査が具体的には分からないので、慢性子宮内膜炎の検査のみについてのお話になります。慢性子宮内膜炎の評価は治癒したとの判断で良いと思いますよ。その後の再検査の必要性は、明確な基準はありません。当クリニックでは1年以内は再検査の必要性がないと考えています。したがって今は再検査の必要性は低いと思いますが、他に問題がないならば再検査をしても良いとは思います。

No.12493 Risa

高橋院長様

初めまして。いつも掲示板を参考にさせていただいております。
初めて掲示板にて質問させていただきます。
ご多忙の折大変恐縮ですが、もし可能であればご回答いただけますと幸いに存じます。

【不妊治療経過と現況】
PCOSでしたが、30歳にて顕微授精卵(5日目胚盤胞 4BB、融解後 5BB)を移植後妊娠に至り、31歳にて出産(破水後、臍帯が首に絡んでいたため帝王切開)致しました。
現在は33歳で、2人目の不妊治療中です。
1人目の不妊治療の際に採卵・凍結した残りの5日目胚盤胞を、2人目不妊治療の1回目と2回目にて移植しました。
1回目は体外受精卵(5日目 3BC、融解後5BC)を移植し、BT9でhcg 20程度と低く、着床はしたかと存じますが最終的に妊娠には至りませんでした。
2回目は顕微授精卵(5日目 初期胚盤胞、融解後変化なし)を移植し、着床には至りませんでした。
引っ越しをしたため、その後別のクリニックに通院し始め採卵し、5日目胚盤胞を3個(顕微:4AB、体外:4BB、3BC)を凍結しました。
2人目不妊治療3回目は体外受精卵(4BB、融解後 5BB)を移植し、着床には至りませんでした。

過去に妊娠した際はプロゲステロン 50 mg筋注を移植日時の100時間前、着床した際はウトロゲスタン 200 mg膣錠を移植日時の100時間前に投与開始しました。
※ERA検査をしたわけではなく、クリニック側から100時間前を指定されました。
一方、現在通院しているクリニックで移植した際は、移植日時の120時間前にウトロゲスタン 200 mg膣錠を投与開始しました。

【質問】
現在通院中のクリニックにて4BB→5BBを移植し着床しなかった原因として、受精卵側の問題である可能性は勿論あるかと存じます。
その他の原因として、プロゲステロンの開始時間が影響している可能性はございますでしょうか。
次回は4ABを移植予定ですが、ウトロゲスタンを移植日時の100時間前、または一般的な120時間前、何れにするほうが着床に至る可能性がより高いか、高橋院長様のご意見をお伺いできますと幸いに存じます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

妊娠するかどうかは、7割ほどが胚の染色体異常の問題であると推測されます。しかし、保険での着床前診断はまだできないので、これを除いての議論になります。プロゲステロンの開始時期がある程度関係している可能性はありますが、それを疑う積極的な理由は明らかなものはあまりありません。当クリニックでは100時間前に近い方法をとっていますが、他施設では120時間の方法をとる施設も少なくありません。100時間が120時間かは、その施設の考え方があると思うので、この場で議論しても結論は出ないと思います。もし100時間の希望が強く、担当医が了承するならば、100時間後の胚移植を試されても良いと思いますよ。それ以外では、帝王切開をしているので、子宮内膜の状態が変化している可能性もありますので、帝王切開瘢痕症候群の有無、CD138による慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、などの検査をしてみては如何でしょうか。

No.12465 ファレノ

現在他院通院中です。貴院に転院を考えております。
2回凍結胚移植してますが陰性でした。残り4つの受精卵が残っています。
現在の通ってる先生からは次ERA検査をすすめられています。ERAよりERpeakのほうが良いとネットで目にしていて転院のタイミングなのか悩んでいます。先生の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックではERPeakをおこなっています。ただし、着床障害の検査を目的とするならば、ERPeak以外にも、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ、Th1/Th2の免疫能なども検査をしておく方が良いと思います。これらはすでに検査を受けていますでしょうか。もしご希望ならば受付へのお電話で初診の予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.12436 46397

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植 反復不成功・難治例

今回で、3回連続の良好胚移植陰性でした。
フローラの検査は陰性だったので、あとは窓のズレと免疫検査が残っています。
まず、免疫検査をやろうと思いますが、窓のズレについてはやるべきか迷っています。
一度妊娠していても、窓がズレている可能性はあるのでしょうか。
先生のご意見をお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

3回の胚移植でも妊娠せず、ご不安のことと思います。妊娠/出産の実績があるので、根本的な分原因があるのではないと思います。人間の体はいつも一定、ではないので、妊娠/出産歴があっても、着床の窓のズレはありえます。したがっておこなう意義はあると思います。Th1/Th2の免疫能の検査との比較は困難で、現在、両者ともに検討中のものです。 両方とも「やるべき」検査ではないので、ご本人の考え方によります。積極的な検査をおこなうならば両方受けても良いと思います。

No.12428 ささ

こんばんは。いつも先生の掲示板で勉強させて頂いています。
現在不妊治療中ですが着床不全を繰り返しており、自費診療になることもあり、貴院への転院を考えています。
着床障害の検査(銅亜鉛ビタミンD、内膜炎やERPeak検査、フローラ検査)は異常なく、ホルモン補充周期で4回陰性でした。
もうすぐ保険診療が終わるため、着床前診断を検討してるのですが、その前に自然周期や初期胚でのトライを検討した方が良いのでしょうか。また、二段階胚移植やSEET法はそれらをトライした後に考慮する流れでしょうか。

年齢が年齢なので、可能性が高い選択肢を選びたいと考えており、先生のお考えをお伺いしたい次第です。

また、胚盤胞には順調になっている場合でも精子の状態があまり良くない時、精索静脈瘤の手術は行った方が着床率の上昇は期待ができるのでしょうか。

お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

なかなk妊娠せずにお悩みのことと思います。胚盤胞がたくさんできているならば、着床前診断を受ける意義は十分あると思います。着床障害の検査はほとんど受けていますので、新たにおこなうならば、Th1/Th2の免疫能検査ぐらいでしょう。それ以外に関しては実際に来院して頂き、詳しい検査結果などを確認する必要があります。卵子は多い方が良いので、自然周期の採卵は、あまりお勧めは致しません。初期胚移植は試しても良いと思います。2段階移植やSEET法もすぐに試しても良いですよ。胚盤胞になっていて、精子の状態も悪くないならば、精索静脈瘤の手術は大きなメリットはありません。あとは直接の診察が必要だと思います。ご希望ならば、受付への電話で予約をお取り頂けますか。それではお待ちしております。

No.12404 なみ

カテゴリ: 着床障害 妊娠初期 人工授精

お忙しいところ失礼致します。
以前お世話になっており、いつも拝見させて頂いております。

現在他院にてタクロリムス(プログラム)1日3錠を内服しながらの治療で、4w1dにてhcg600で妊娠判定を頂きました。
これから胎嚢や心拍確認もあるのでまだ早いのですが、タクロリムスを処方してくれる産院を千葉付近で検討しておりますが、タクロリムスに否定的な先生もおられるようで不安があります。
可能であれば貴院でタクロリムスを内服されていて卒業される方にはどちらの産院をご紹介されているのでしょうか?
再度免疫の検査も行い引き続き内服が必要になることと思いますので、ぜひ参考にさせて頂ければと思います。

また今回のhcgの結果は双子の可能性もありますでしょうか?

お忙しいところでのご対応、大変恐縮ですが何卒宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

この場で他施設の名前を挙げることは控えております。一般的には、当クリニックからの紹介では皆様柔軟に受け入れて下さっておりますよ。2個移植したのでしょうか?2個移植なのか1個移植なのかも記載がないのでHCGの値では双胎かどうかは判断はできません。しかし可能性も否定は出来ません。、いまは推測しても変化があるものではないので1週間お待ち頂けますか。

No.12394 54431

いつもお世話になっています。お忙しい所質問失礼します。今反復着床障害の検査結果待ちです。その間不育症の採血も出来たらと考えているんでしょうが可能でしょうか。また残りの胚に関してPGT-Aをすることに関して先生はどう思われますか。1つの胚をしても意味がないと思っていまして、しかし残りの胚全てをやるには金銭的にという思いがあります。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞を3回、4個もどしてもはっきりとした妊娠が得られていないのお悩みのことと思います。妊娠しないもっとも大きな要因は、年齢による胚の染色体異常の有無です。しかし、保険での着床前診断はまだ認められていません。あと2回の保険の回数を使い切ってしまった場合には、PGT-Aをおこなっても良いかもしれません。現時点では、着床障害や不育症の検査をおこなうことになります。まずはこの結果を待ちましょう。厳密には不育症ではありませんが、検査をおこなうことは可能ですよ。次回来院時にご相談下さい。ただし、医学的な意義はまだ大きなものではないと思います。

No.12379 28

3度目の出産についてお伺いしたいです。
2度目の出産で帝王切開後のVBACにトライし分娩中に子宮破裂で超緊急帝王切開をしました。3人目を希望していることは伝えており産後5ヶ月位の時にMRIをうけ厚みは4mmしかないところもあるため次回の妊娠は進めることはできないが妊娠した場合は慎重に経過を見ることになると言われました。やはり3人目は欲しくて諦めることができず色々調べてみると非薄化していると妊娠もしにくくなるという情報を目にしました。子宮の厚み4mmでの妊娠は可能か、妊活を始めて1年以上妊娠しなかった場合どのような経路を取ればいいのか教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

菲薄化自体は、妊娠率と関係はありません。しかし、切開部からの分泌物が子宮内に貯留すると、妊娠率は低下します。残存筋層が4mmは当院ではOKの判断ですが、他施設での基準が分かりませんので、その施設に確認して頂けますか。子宮内のCD138の慢性炎症や、子宮内フローラ、卵管水腫の有無の確認の子宮卵管造影検査、などを当院ではおこなっています。子宮内に分泌物が多い場合には、子宮内の切開創の焼灼、子宮筋層の切除、回復による切開創の修復、などがあり得ます。

No.12375 TC

はじめまして。いつも掲示板を参考にさせていただいております。
現在、他院で不妊治療中でして4回目の移植方法、移植日までにするべき検査を教えていただきたいです。
生理は毎月ほぼズレはなく29日周期、排卵14日前後、1回目の移植時の内膜12mmでした。
移植1回目自然周期で陰性、移植2回目ホルモン補充で陰性、移植3回目はホルモン補充で4w陽性判定hcg123→5w2d hcg20 化学妊娠という結果になりました。
移植3回目ではプロテインS活性の値が少し低かったためバファリン服用+ダクチルが追加されてました。
4回目は自然周期とホルモン補充どちらが良いと思われますか?
また次の移植までに担当医からはCD138かエマアリスどちらかを検査した方がよいと言われてるのですが、好きな方を選んでと言われてしまい頭を抱えています。
高橋院長でしたらどちらをまずは受けるべきとお伝えしますでしょうか?理由も一緒に教えていただけますと幸いです。
またth1/th2検査も受けた方がよさそうでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

生理周期が安定してるので、自然周期とホルモン補充周期での妊娠率の差はありません。あえて理由をつけるならば、ホルモン補充周期で妊娠反応がでたので、ホルモン補充周期をしてみますしょうか、ということになります。エマアリスは当院では採用していません。CD138の方が信頼できると判断していますが、両方おこなっても良いと思います.この2つの検査は目的が別物です。Th1/Th2の免疫能検査も、まだ世界的には認められてはいませんが、おこなわない積極的な理由はありません。実際に検査が挙げられているので、おこなわないと不安になる方も少なくありませんね。

No.12343 54431

いつもお世話になっています。お忙しい所質問失礼します。
4回目の移植が陰性で反復着床障害の検査をすることになりました。もし検査に異常があった場合はその治療の程度で、次回の移植が決まると思いますが遅くとも次回の移植はいつぐらいになるんでしょうか。
また検査周期中タイミングは止めておいた方がいいんでしょうか。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

反復着床障害の検査で異常があれば、その治療と、治癒の確認検査、が必要となります。したがって2~3ヶ月後に胚移植する事になると思います。検査周期中の性交渉は特別問題ありませんよ。

No.12326 タロ

お忙しい所申し訳ありません。現在貴院への転院を考えています。
治療経過は凍結胚移植を3回(1回目4AA移植、2回目4AA移植、3回目両方4AAの2個移植)で2回目、3回目でhCG4と0.8の結果で着床不全の診断、この度子宮鏡検査とフローラ検査を進められました。
貴院への転院させていただく場合、子宮鏡検査を現在の病院で実施する前が良いのか、検査のみ現在の病院で実施してもらい治療から転院させていただくか、治療まで現在の病院で行ってから転院させていただくか悩んでおります。
どの選択肢が最善でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞移植を3回受けて妊娠せずにお悩みなのですね。転院を考えているならば、子宮鏡やフローラ検査は当院で受ける方が今後の治療には有用だと思いますよ。診察をご希望ならば、受付への電話で初診予約をおとり頂けますか。お待ちしております。