着床障害の書き込み

着床障害

No.13052 まり

いつも参考にさせていただいています。 

他院にて良好胚2回移植して、7週稽留流産、陰性でした。不育症の検査をして、CD138(14個/HPF)のため、抗生剤内服してラクトバチルスの内服と膣剤で、再検査をせずに移植して今回良好胚3回目の移植で化学流産でした。

次の移植前にERBiomeを検査したところ、ラクトバチルス0%で乳酸菌優勢ではないという結果が出ましたが、他の生殖に関連する病原菌も全てマイナスでした。これは良い菌も悪い菌も全くいない、無菌状態という事でしょうか?

前回の治療後ラクトバチルスが0%のままなのが気になって、自分自身でも購入して移植前以外でも毎日ラクトバチルスの膣剤を使用しており、その他内服とビオスリー、レベニンも併用しています。

次回は再検査なして移植予定ですが、ラクトバチルス90%を確認してからの移植がよいでしょうか。通院している病院では希望があれば再検査してもよいが、再検査をしても検査日から移植日は期間があるので、子宮の環境は変わるからあまり意味がないという判断でした。


万全を期して再検査するべきか、再検査するとしても高額なので、不必要ならしない方向でよいし、どうしたらよいか悩んでおります。貴院での場合でよいので、アドバイスよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ERBiomeは当院では採用していませんし、実際に結果報告を見てみないと無菌状態なのかどうかは残念ながらわかりません。ただし当院でのフローラ検査では無菌状態はみたことはありません。無菌状態はあり得ないと思いますよ。ほかの細菌はいないようなので、当クリニックでの治療は、乳酸菌製剤の内服と胚移植時の膣内への乳酸菌製剤投与です。実際には、子宮内フローラ異常の治療法は確立されていないのです。したがって各施設により異なります。当クリニックでも再検査はしていません。採取方法が微妙で、再検査の正確性も明確ではないのですね。膣剤と乳酸菌製剤を内服をしているなら十分だと思いますよ。

No.13031 きむら

はじめまして。不妊治療に悩みネットで検索すると、よくこちらの掲示板が表示され、いつもとても参考にさせていただいております。本当にありがとうございます。
下記、相談させていただきます。

現在、移植3回が終了し、この後検査を行う予定なのですが、どの検査を優先して行っていくか悩んでおります。
移植1回目:4AC →hcg0.5以下
移植2回目:4AA →陽性→心拍確認後8w流産
移植3回目:4AB →hcg1.7

※36歳夫婦、AMH1.1、残り凍結胚盤胞2つ・初期胚2つ
※ラクトフェリン、ラクトバチルスのサプリは移植1回目の時から自身の判断で経口摂取しております

通院開始時に行う基本的な検査以外、今までなにか検査を受けた経験はありません。
担当医には下記の検査があると紹介されました。
・子宮鏡検査
・CD138
・子宮内フローラ検査
・ERA/EMMA/ALICE
・血液検査(血液凝固関係 不育関連)
・血液検査(免疫関係 Th1/Th2,NK)

担当医は基本的に紹介するのみで、私にはどの検査をおすすめするか等、質問してもハッキリしたことを言ってもらえません。
できる限りの検査は受けたいですが、時間もお金も多くは使えず、夫婦でいろいろと調べ悩んでおります。
貴院でしたら、このような患者にどの検査を優先的に勧めてらっしゃるなどありますでしょうか。
お忙しいとは思いますが、考えるヒントなどご教授頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

どの検査を優先すべきか、お悩みなのですね。
基本的には、子宮鏡検査は受けておく方がよいでしょう。
それ以外は、各施設の考え方によります。
1)一度妊娠しているので、子宮鏡以外はおこなわないという判断も十分あります。
もし行うならば、当クリニックの考え方は、
2)第一グループ   CD138 フローラ検査
3)第二グループ   免疫関連 Th1/Th2 ERA検査  不育症関連
にしています。
ご参考になれば幸いです。

No.13002 ちく

初めまして。いつも掲示板を参考にさせて頂いています。35歳で2人目希望で治療中です。

移植①
自然周期での移植 5d3AA
→妊娠、稽留流産10w
移植②
自然周期での移植 5d3BB
→陰性
移植③
自然周期での移植 6d3BA
→陰性
移植④
ホルモン補充周期での移植 5d5BA
薬:エストラーナテープ、ディファストン、ウトロゲスタン(移植日当日から)
→陰性
TRIO検査 ERA,EMMA,ALICE
→問題なし
移植⑤
ホルモン補充周期での移植 5d3AB
薬:エストラーナテープ、ディファストン、ウトロゲスタン(移植日当日から)
→陰性

反復着床不全です。
移植を午前中にしてウトロゲスタンを移植当日の昼から開始しています。
医薬品情報で移植の2〜7日前から投与、と目にした為、開始が遅いのではと気になっています。
ご意見お聞かせ頂けると有難いです。

高橋敬一院長からの回答

お子さんがすでにおり、今回も一度妊娠しているので、異常がある可能性は高くはありません。一番の問題は、胚の染色体異常ですが、今はまだ着床前診断はできないのでそれを退いての話になります。今のまま1個1個丁寧に胚移植する方針もおかしくはありません。追加する検査としては、子宮鏡、CD138による慢性子宮内膜炎検査、Th1/Th2の免疫能、などになると思います。

No.12989 50878

高橋先生いつもお世話になっております。
先日2回目の胚盤胞移植をしていただきましたが、本日自分でドゥーテストで検査をしたところ陰性でした。20日の妊娠判定の際も受診しますがおそらくhcgの検出も低いのではないかと思います。
グレード的には良好胚になるかと思いますが着床しないということでしたら何か検査をした方が良いのかと考えております。
フローラ、慢性子宮内膜炎、着床の窓など検査はいろいろあるかと思いますが何をやるべきなのでしょうか。胚盤胞が6日目のものが多くそれが良くないのか、胚盤胞の成長が遅いと着床の窓もずれることがあるというような記事も見たことがあり気になっています。
2PNのグレードの良いものが無くなってしまったこともあり採卵からするべきなのか先生のお考えをお聞かせいただけると幸いです。お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

2回の胚移植で妊娠されず、ご不安のことと思います。現時点では胚の染色体異常の有無が最も大きな要因と考えられますが、着床前診断は保険ではまだできにので、これを横に置いての検討になります。一般的には胚盤胞を3回移植しても妊娠しない場合に着床障害の検査をおこないます。子宮鏡はすでに受けているので、それ以外では、慢性子宮内膜炎のCD138と子宮内細菌叢(フローラ)が次にあげられます。胚盤胞の成長と着床の窓のずれは関係はありませんよ。
最近ではERA検査の信頼性はかなり揺らいでいます。選択肢としては、残っている胚をそのまま移植することは医学的にはおかしくはありません。もし早めに検査をするならばCD138とフローラだと思います。検査をご希望ならば生理開始10日目ごろにおいでいただけますか。

No.12986 すとん

はじめまして。いつも参考にさせていただいております。不妊治療中の37歳です。

34才の時に採卵をし、その後体外受精で第一子を出産しました。
現在、第二子の治療を再開し1年たちますが中々上手くいきません。
4回移植しましたが稽留流産、陰性、化学流産、陰性という結果です。
卵のグレードは4BB以上.IDAスコアも9.0以上です。担当医からは卵側の問題と言われておりますが、不育症など私側の検査をしてもいいかもしれないと提案がありました。今までは子宮鏡の検査のみで、特に問題はありませんでした。色々な検査があり、どの検査をすべきか悩んでいます。凍結胚を一度融解して、着床前診断をする話もありました...。私のようなケースの場合、どんな検査をしたらよいのか先生のご意見をいただきたいです。宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

妊娠、出産をしているので、着床障害の可能性は高くはありません。基本的には胚の染色体異常の可能性が高いとは思います。したがって理論的には着床前診断になりますが、保険ではまだ認められていません。したがって、着床前診断以外でおこなう検査として掲示いたします。基本的には不育症の検査は流産を繰り返す場合が対象になります。今回は対象とは言えませんが、あえておこなうならば、血液凝固系や抗リン脂質抗体などの検査になります。着床障害の検査としては、慢性子宮内膜炎のCD138と子宮内細菌叢(フローラ)があげられます。如何でしょうか。

No.12968 さあこ

初めてご相談させていただきます。
第一子を37歳時に体外受精4BAにて授かり、2023年4月から第二子妊活を始めました。
37歳の時に凍結している胚や初期胚が4つあり 
4AB・5BB・初期胚2つ
1回目 4ABにて陽性・心拍確認できず稽留流産
2回目 5BB 陰性
3回目 初期胚2つ 陰性
その後、39歳で採卵、凍結できた4ABと5BBを2個移植しましたが、陰性でした。AMHは1.01
3回目時点で子宮内フローラを調べたところ15%、2ヵ月サプリを服用し68%になり、移植前には膣剤としても使用。子宮鏡検査もし、問題ない状態で4回目移植をしたので、残り保険回数も考えますと不安になっております。
1回目陽性は出ていますが「着床不全」には当たりますでしょうか?
また、ERA検査もした方がよいか迷っております。
凍結胚はなくなったので、採卵からになります…(今までショート法にて採卵行っています)
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

年齢的には、胚の染色体異常有無が最も妊娠に関係します。しかし着床前診断はまだ保険とは併用できないので、それを抜きにした議論となります。着床不全の定義は、一般的には良好胚を3回移植しても妊娠しない、ことが多く用いられます。今回は初期胚2個も入っているのですが、着床不全に準じての検査をしてもよいと思います。その検査としては子宮内フローラをおこない治療しています。ほかには、慢性子宮内膜炎(CD138) も検査としてしばしば行われます。ERA検査もおこなわれますが、最近ではERA検査の意義がぐらついているので、おこなう必要があるかどうかは微妙で、施設の考え方によると思います。

No.12954 48031

お世話になります。先日の採卵では、良好な胚盤胞が出来て良かったです。ありがとうございました。
移植前に癒着の手術をお願いしたいのですが、いつ頃伺えば良いでしょうか。
また、移植に向けて子宮内膜炎、th1/2、不育症の再検査は必要でしょうか。ERA検査結果の再現性については、産後も変わらないものなのでしょうか。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回胚盤胞ができてよかったですね。子宮癒着の手術は生理終了後におこないます。したがって通常は生理前に申し込みに来ていただきます。子宮内膜炎は検査をすることにはなっていたようですね。Th1/Th2はすでにおこなっています。人間の体は常に同じ、ではないので、依然のERA検査結果は今は同じとは言えませんので、再検査はあり得ますが、最近の報告では、ERA検査が役に立たないとの報告もあり、その意義は揺らいでいるのですね。次回来院時に直接ご相談いただけますか。

No.12919 なーちん

先生のお言葉にいつも救われ、参考にさせていただいています。ありがとうございます。

次回移植7回目目でどう移植すべきか悩んでいます。先生ならどういった移植をすすめますか?

▼移植⑥
5日目4BB、6日目4BBで1つ着床し8w流産
→慢性子宮内膜炎治療後2回目の移植で初の着床でした

▼残り
6日目4BB×3個
初期胚盤胞×2個

ダメだった場合の次の手も考えて組み立てるのが難しく、ご相談させてください。。。

高橋敬一院長からの回答

なかなか妊娠せずお悩みのことと思います。妊娠した状況と同じ方法で移植をすることは良いと思います。ただし、5日目日がないので、初期胚盤胞と6日目胚を組み合わせて移植してもよいでしょう。妊娠しない大きな原因は胚の染色体異常です。保険の胚移植が終了後は、着床前診断をおこなう方がよいでしょう。一方、慢性子宮内膜炎以外の検査も確認しておく方がよいでしょう。子宮内フローラ、子宮鏡、卵管水腫の有無、亜鉛・銅、などです。参考になれば幸いです。

No.12908 しおん

高橋先生、いつもありがとうございます。以前No.12894 しおんの質問を送った者です。
残念ながら翌日にはhcg707→282となり流産となりました。

5回の移植中、3回は着床しましたが1回は心拍確認後の稽留流産、2回は化学流産となりました。2個は良好胚盤胞(4AA、4BB)、二段階も実施、軽度の帝王切開瘢痕部症候群もあるため胚盤胞2個移植はNG出されてます。
どれもBT9の判定日でhcgが31、85、34でした。大量出血して流産が2回でした。

子宮内膜炎の可能性、黄体ホルモンが足りていない可能性(移植日は採血なし)はあると思いますか?今後どのような検査、不妊治療をするべきでしょうか。化学流産は不育症に含まないと聞きましたが、これは着床不全になりますでしょうか?

良好胚はまだ5個ありますが金銭的にあと数回行ってだめなら、もうステップダウンしかないと悩んでいます。

お忙しい所、御恐縮ですがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか良い結果が出ずにお悩みのことと思います。着床不全の定義はまだばらつきがありますが、5回移植して臨床的妊娠は1回なので、着床不全に準じて検査をしてもよいと思いますよ。慢性子宮内膜炎の可能性はありますので、検査をしてもよいでしょう。細菌叢のフローラ検査も受けてはいかがでしょうか。黄体ホルモンは、検査をしてもあまりメリットがないので、当クリニックでも移植日のホルモン検査はしていません。今は着床前診断ができないので、できうる検査をして1個1個丁寧に移植していくことになります。頑張ってくださいね。

No.12880 さや

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

いつも参考にさせていただいてます。
1回目 4AA 7週稽留流産
2回目 4AA陰性
3回目 4AB陰性
3回目はエマアリスの結果ラクトバチルス52%で抗生剤とラクトフェリンの内服と膣剤を使用して陰性でした。
次回はまたエマアリスでラクトバチルス菌を再チェックして、子宮環境を改善してからの移植になります。
ラクトフェリンの内服と膣剤の他に、ラクトバチルス菌を増やすためには他に何を内服すればよいですか?
レベニン、ビオスリー、ビオフェルミン、など、色々ありますが違いやどの薬がよいかわかりません。おすすめの内服を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内細菌叢の明確な治療法はまだはっきりはしていないのです。その薬剤がよいかはまだまだ手探り状態で様々な方法が「試みられている」状態なのです。ラクトフェリン自体は、乳酸菌ではありません。乳酸菌の栄養剤の位置付けです。当クリニックでは、内服薬として、レベニン、ビオスリー、ラクトバチルスを使用し、胚移植前からラクトバチルス製剤を膣内にも投与しています。実際には施設ごとに様々あるので、担当医と相談なさる方がよいでしょう。

No.12872 はる

カテゴリ: 着床障害 凍結胚移植

初めまして。いつもこちらの掲示板を拝見させていただいております。詳しく回答してくださってて見ててとても勉強になります。
現在他院で治療中ですが、他の先生のご意見もお聞きしたくご質問させていただきました。
お忙しいところ申し訳ありませんがご回答いただけると幸いです。

着床の窓の検査について質問です。

年齢31歳
1年半ほど不妊治療中です。
チョコレート嚢胞あり。
男性不妊で顕微授精をおすすめされましたが
人工授精4回挑戦して全て陰性。
R5/9月 採卵(体外受精)
7個とれて、そのうち3つ胚盤胞になり凍結。
グレード4AA 4AB 3AA
R5/11月 1回目3AA移植→陰性
(内膜10ミリ ワンクリノン膣用ゲル 使用)

R5/1月 2回目4AA 4AB 2個移植→陰性
(内膜11ミリ ルテウム使用 アチストハッチングあり ヒアルロン酸培養液使用)


R6/2月 転院
子宮鏡検査を受けましたが異常もなく
とても綺麗と言っていただけました。

R6/4月 2回目採卵(顕微授精)
12個とれて、6個の胚盤胞
グレード1が3個 グレード2が3個
(この病院ではグレード1〜5までありグレード1が一番いいそうです)

排卵と同時に子宮内フローラ検査を受けました。
まだ結果は来ていないです。
次回3回目の移植となりますが
その前に着床の窓の検査をしようか悩んでいます。
まだ2回しか移植していないので先生からおすすめされたわけではなく、私が悩んでるのでやりたいならやってもいいよという感じでした。
ただ焦りもあり早く移植したいという気持ちも強くとても悩んでいます。
先生のご意見はいかがでしょうか?
また、子宮鏡検査で異常がなかったので受精卵の染色体異常か着床の窓のズレのどちらかかなと思っているのですが、これ以外にも受けた方がいい検査などありましたら教えてください。
(th1/th2等)
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

胚移植で妊娠しない原因は、7割がた胚盤胞の染色体異常の有無です。着床障害は、良好な胚盤胞を3回移植しても妊娠しない場合に疑います。その検査は、まずは子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ検査を高橋ウイメンズクリニックではおこなっています。着床の窓の検査やTh1/Th2は、その次に位置づけています。現状では圧倒的に胚の染色体異常の問題が大きいのですね。

No.12832 53261

2点質問がございます。

1点目は、ER Peakについて質問です。
反復不成功かつ移植可能な胚盤胞が手元に残っている状態で、ER Peakを実施した場合に、先進医療と保険診療を併用することは可能でしょうか。

2点目は、SEET法について質問です。
初めの体外受精を実施する際にSEET法を希望する場合、先進医療と保険診療を併用することは可能でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

ERPeakは先進医療であり、保険と併用することは可能ですよ。SEET法も先進医療であり、これも保険治療と併用可能です。先進医療制度は、保険と併用してよい自費の検査や治療なのですね。

No.12825 りー

はじめまして。いつもこちらの掲示板を見させて頂き、大変参考になっております。ありがとございます。
2人目不妊治療を始めて2年半弱の33歳です。
もともとPCOSですが1人目はタイミング2回目で授かり、子宮頸管無力症で22週の早産でした。現在5歳です。

今回、5回目の胚移植が陰性という結果でした。
1回目 4AA 未着床
2回目 4BA 化学流産
3回目 4AB 6週目稽留流産
4回目 4AA 未着床
 子宮内フローラ検査→ラクトバチルス99%
 CD138→2個/20HPF
 Th1/Th2 →問題なし
 銅の数値がやや高く亜鉛のサプリを飲み始める
5回目 5AB 未着床

全てAHAあり、ヒアルロン酸培養液ありです。
シート法はやっていません。1回目のみホルモン周期、2回目以降は自然周期での移植です。
現在4BAの卵が一つ残っています。
もう他にできる(やるべき?)検査もなく、特に大きな原因も見つかっておらず、手の打ちようが無い状態です。
主治医には不育症のクリニックへの相談を提案されました。
私自身としては正直焦りもあり、6回目このまま移植をしたい気持ちが大きいです。

上記の様な経過なのですが、不育症の可能性は考えられますでしょうか。
また、他に何か考えられる事、やるべき事等ありそうでしたら、ご意見頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

現在は3回目に妊娠はしているので、着床障害ではありません。不育症は、通常は、臨床的流産が2回以上ある場合におこなうものです。1回の流産ですので、不育症の可能性はないとは言えませんが、今の時点で疑う理由は乏しいと思います。着床障害の検査もすでに受けているので、積極的なものはありません。本来は着床前診断なのですが、今は保険では通常はおこなえないので、一つ一つ丁寧に移植する方針になると思います。

No.12822 H.S1113

初めまして。不妊治療をしていると、インターネット上で様々な情報を目にしますが、このような形の掲示板は少なく、こちらを度々拝見し勉強させていただいております。このような場を作っていただきありがとうございます。

今回初めて、質問させていただきます。不妊治療がなかなか上手くいかず悩んでいます。よろしくお願いいたします。
まず、治療経過は以下の通りです。
【年齢・体型】
33歳 159cm/44kg
体重については20代前半から43〜45kgです。過去に激しいダイエットをしたことはないですし、現在もダイエットをしているわけではなく、この体重が常です。
【妊娠出産歴】
1妊1産(2021年 自然分娩)
【治療歴】
2019年:男性不妊によりA大学病院にて高度不妊治療開始
サプリメントはマルチビタミ(BABY&ME)を内服
2019年4月 AMH3.80
そのほか、一般採血、感染症、E2・LH・FSHのホルモンバランスに問題はなし。甲状腺疾患、糖尿病もなし。
2020年3月採卵1回目
刺激方法:記録なく不明
採卵数:8個(成熟卵8個)
全て顕微授精し正常受精:8個
凍結胚:7個 5AA 4AA 3AA 3AA 3AA 5CC 初期胚盤胞

2020年11月凍結融解胚移植1回目(自費)
ホルモン補充周期
エストラーナ、ウトロゲスタン、アスピリン
移植日のみプロゲスデポー筋注
移植胚:4AA→融解後4AA (AHAあり)
妊娠判定:陰性

2020年12月同2回目(自費)
ホルモン補充周期 使用薬剤は前回同様
移植日2日前と当日、当日からは2日おきにプロゲスデポー筋注
移植胚:5AA→融解後5AA(AHAあり)
妊娠判定:陽性 出産

2022年11月第二子希望のため、ART再開
移植周期を開始したいが、生理開始後3日以内の採血でホルモン値上昇あり、ピルでのリセットを繰り返す。
2023年1月凍結融解胚移植1回目(自費)
ホルモン補充周期 使用薬剤は前回同様
以降、プロゲスデポー筋注なし
移植胚:3AA→融解後5AA(AHAあり)
妊娠判定:陰性

2023年3月 同2回目(保険①)
ホルモン補充周期
エストラーナテープ、デュファストン、ウトロゲスタン
移植胚:3AA→融解後5AA(AHAあり)
妊娠判定:陰性
次の周期も続けて移植したいが、生理開始後3日以内の採血でホルモン値上昇あり、ピルでのリセットを繰り返す。

2023年5月同3回目(保険②)
ホルモン補充周期 使用薬剤は前回同様
移植胚:3AA→融解後5AA(AHAあり)
妊娠判定:陰性
3回連続で妊娠判定陰性となり、原因検索をすることとなる。
2023年6月子宮鏡検査→所見あり
精査のためスケジュールを組むも、生理開始後3日以内の採血でホルモン値上昇あり、ピルでのリセットを繰り返す。

2023年9月精査
EMMA:アブノーマル ラクトバチルス0%
ALICE:ポジティブ
CD138:0個 慢性子宮内膜炎の所見は明らかでない。
→慢性子宮内膜炎になってはないが、原因菌が確認されたため、治療が必要。との説明でした。
アモキシリン内服
プロバイオティクスⅡ(BABY&ME)を内服

2023年10月同4回目(保険③)2個移植
ホルモン補充周期 使用薬剤は前回同様
移植胚:初期胚盤胞→融解後5AA(AHAあり)
    5CC→融解後5CC(AHAあり)
妊娠判定:陰性

Bクリニックへ転院2023年12月 AMH2.63
2024年1月採卵2回目
刺激方法:アンタゴニスト法
採卵数:15個(成熟卵9個)
全て顕微授精し正常受精:9個
凍結胚盤胞:6個 4AA 4AB 4BB 4BB 4BC
4BC
2024年2月に移植周期開始(エストラーナテープ)するも、途中でホルモン値崩れ、キャンセルに。

2024年3月凍結融解胚移植5回目(保険④)
ホルモン補充周期 
エストラジオール錠、ウトロゲスタン
内膜がなかなか厚くならず、早めにエストラジオール2錠→3錠に。移植日も後ろ倒し。
移植胚:4AA→融解後4AA(AHAあり)
妊娠判定:化学流産(hcg7.84)

①反復着床不全に対してできる検査・治療はありますか?
現在通院中のクリニックの方針は、着床不全の理由はこれ以上調べよう、治療しようがないので、採卵・良好胚の移植を繰り返すこと。と説明されました。
・2段階移植やSEET法については、それらをするくらいなら2個移植のほうが着床率は上がる。と言われました。今回の移植の際に2個移植をお願いしましたが、良好胚なら1個でもいいのでは。となりました。
・プロバイオティクス内服後のEMMA・ALICE、CD138検査の再検査は不要という判断でした。
・Th1/Th2の免疫検査もできないか?と聞いてみましたが、一度は妊娠出産しているので必要ないのでは?という返答でした。
②前回妊娠できた時との違いとして、使用薬剤の違いが挙げられます。私にとって、アスピリン内服の有無が着床・妊娠に影響を与えていたということでしょうか?不育症の検査をするべきでしょうか?
③不妊治療にストレスはよくない。とよく言われます。生活していればストレスはあります。家事育児は辞めるわけにはいきませんので、仕事(第一子出産後、転職)を辞めてストレスを軽減するしかないのでしょうか。自然周期ならストレスは女性ホルモンの分泌を乱すかもしれませんが、ホルモン補充周期での移植ですので、そこまで関係ないと思ってきたのですが…。ストレスは不妊治療の大敵ですか?

お忙しい中、長文をお読みいただきありがとうございました。
今朝、質問を書き込もうとしたのですが、
スマホがフリーズしてしまい、書き込みできたかどうかわからなかったので、再度書き込みしました。重複していましたら申し訳ございません。

高橋敬一院長からの回答

1児を授かったものの、その後妊娠せずお悩みなのですね。一番の問題は胚の染色体異常ですが、現時点では着床前診断ができないようなので、着床障害の検査をしているのですね。今後の検査としては、「着床の窓」の着床能検査(ERPeark、ERA)、Th1/Th2の免疫能検査はあります。一度出産していても、人間は同いつも同じ状態、ではないので受ける意義はあります。内服のみでなくプロバイオティクスの膣内投与の併用もいかがでしょうか。不育症の検査はあまり積極的にお勧めするものではありませんが、念のために受ける、という意義はあります。アスピリンは決定的な要因ではありませんが、使用するデメリットはないでしょう。ストレスはおっしゃる通りに、ない方はいません。一般論としては関係はありますが、体調を崩すほどの、よほどひどい場合でしょう。当クリニックではあまり議論はしないです。胚の染色体異常が確かに大きいのですが、このような考えで参考になれば幸いです。

No.12807 なかこ

いつも参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。

原因不明の不妊で、複数回の良好胚移植で、着床不全を起こしております。

主治医には、保険適用でできる検査、治療で有効なものは、腹腔鏡手術しかないと言われています。

腹腔鏡手術で、慢性子宮内膜炎が直せる、というのは聞いたことがありますが、
前医で既に治療済みで、子宮鏡も問題ありませんでした。

卵管水腫も腹腔鏡手術で治せると聞いたのですが、普段の経膣エコーや卵管造影でも指摘されたことがありません。

そもそも、卵管造影で両方の卵管が開いていると診断されているのに、卵管水腫の可能性はあるのでしょうか??
これが気になっています。

腹腔鏡手術をするメリットが分かりませんが、主治医はもうそれしか保険ではできることがない(トリオなどは有効と思っていないようです)

と言われ、悩んでいます。

もし、よろしければ、卵管が開いている状態で卵管水腫の可能性があるかという件と、腹腔鏡手術のメリット(何を治せるのか)について教えてください。

高橋敬一院長からの回答

胚移植しても着床・妊娠しない原因の7割は、胚の染色体異常と考えられています。したがって、最も重要な検査は着床前診断PGT-Aになります。これをのけて考えると着床不全の検査になります。一般的には腹腔鏡では慢性子宮内膜炎は治せません。重症の卵管水腫が原因になっている場合に限り、卵管水腫を解除(切除、切断、開放)することで治る可能性があるのです。子宮内膜炎は確実に今も診断されていますでしょうか。慢性子宮内膜炎がないならば腹腔鏡をする意味は今回はないのではないでしょうか。子宮卵管造影検査は影絵なので、診断の確実性は高くはありません。その意味では卵管水腫を確実に否定はできませんが、卵管水腫がある可能性は低いように思います。これらの評価、考え方は担当医との十分な相談が必要でしょう。3回以上胚盤胞移植をおこなって妊娠しないならば、当クリニックならば、再度の慢性子宮内膜炎検査、子宮内フローラ、をおこなうかもしれません。それ以上では、着床の窓(ERPEAK)、Th1/Th2の検査をすることもあります。

No.12797 GON

はじめまして。
たくさんの方への質問を拝見させて頂き、とても参考にさせて頂きました。

私は、2人目不妊に悩んでいます。
2021年2月に体外受精のシート法にて1人目を出産しました。多嚢胞と夫の精索静脈瘤があり、ステップアップしました。

夫の海外転勤もあり、2023年6月から2人目の妊活を始めました。保険適用内で3回胚盤胞、4ba.4ab.4abを移植しましたが全て陰性でした。

その後慢性子宮内膜炎の検査をして陽性になり、治療しました。
2週間の投薬の後、陰性になったため、今回保険適用外で、G-CSF子宮内注入法にて4abの胚盤胞を移植しました。
BT11にフライング検査をして、陰性でした。
判定日まではお薬飲みますが、BT11の後に陽性判定が出たりすることもまだありますか?


また、次の治療について2個移植を考えるのはどう思いますか?
着床の窓の検査はしていませんが、必要でしょうか?
たくさんすみません。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

尿検査での妊娠判定は、その感度にばらつきがあります。尿検査陰性でも実際には妊娠していることもあります。2個移植は、妊娠率は1.5倍程度に上昇しますが、チャンスは2回が1回になります。また双胎妊娠になると、リスクは5倍になります。2個移植で、その周期の妊娠率は上がりますが、最終的にお子さんを得られる確率が上がるのではないのですね。したがって、医療提供側から積極的にお勧めするものではありません。着床の窓の検査も無駄ではありませんが、子宮鏡やフローラ検査も受けてはいかがでしょうか。

No.12785 しぃ

カテゴリ: 着床障害

他院に通院しているものです。
反復性着床不全(帝王切開瘢痕部症候群の軽症あり)で子宮鏡検査を通院先で行いたかったのですが行うことができず、当院で受けることは可能でしょうか?

御回答の程をよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内を検査したいのですね。紹介状があればお受けいたしますよ。

No.12737 葉月

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

こんにちは。先日は御返事頂きましてありがとうございました。遠方な為に貴院に通院出来ず残念なのですがいつも参考にさせて頂いております。
今回2回目の採卵で4BBの卵を2つ凍結できました。
気になっている事があり、いくつか質問をさせて頂きたいです。

① 子宮内フローラの検査はするべきなのでしょうか?私が住んでる県では実施している病院がなく、他県に受診するかチェックキット等を購入して検査機関にお願いするか検討しております。

②移植までのサプリは葉酸とビタミンD、他にはどのようなのを飲んだら良いでしょうか?調べているとラクトフェリン(腸溶性)プロバイオティクスも飲んでいる方が多く…

何が正解かは無いと思うのですが、移植まで3ヶ月ありますので少しでも身体を整えたい気持ちです。
お忙しい中すみません。回答頂けたら嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

子宮内フローラ検査などの着床障害の検査は、一般的には、胚盤胞を3回移植して妊娠しないかたにおこなう事が多いものです。基本は葉酸とビタミンDですが、現時点では、ラクトフェリンやプロバイオティクスは、必須ではありません。ただし、無駄ではないので使用する意義はあると思いますよ。

No.12682 たなか

こんにちは、いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。

現在、県内の他院に通院中で採卵し凍結胚が6個あります。
万全の状態で移植に望みたく、ビタミンDや亜鉛の血中濃度、CD138、子宮内フローラ等の検査をしたいと伝えているものの渋られてしまっております。

他院に凍結胚がある状態で、上記のような検査のみ貴院でお願いすることはできるのでしょうか。
不躾な質問となり申し訳ありません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

他院で治療中の場合には、我々が横から勝手な介入は混乱を招くのでおこなっておりません。もしご希望ならば、担当医からの依頼錠があればお受けはしていますよ。

No.12673 44928

2月10日に3回目の胚盤胞移植をしていただきました。今のところ何にも症状がありません。今回も着床すらしていない気がします。一人目の時がスムーズ過ぎたのか、いつも比べてしまいます。二人目を稽留流産してからは全くかすりもしません。妊娠しない1番の理由は胚の染色体異常だと思いますが、私の場合他に何が原因として考えられますか?また、年齢的にも今年37歳になります。2個移植は考えてもよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

胚移植後3日しか経っていないので症状はまだ何もありません。結論はまだ早いですよ。2回妊娠していますし、子宮鏡、CD138 、子宮なフローななども現在は問題ないようですので、やはり可能性としては、胚の染色体異常の問題が最も大きいと思います。今回の結果が出てから再度ご相談致しましょう。