体外受精・顕微授精の書き込み

体外受精・顕微授精

No.13184 ころも

夫婦共に35歳で他院通院中ですぐにでも妊娠を希望しています。
検査を一通りやった結果、去年の夏に主人の精索静脈瘤が見つかり今年の初めに手術をしました。私(妻)は特に問題ありませんでした。
術後5ヶ月経った頃に精液所見が良くなりましたが、主人が高熱を出してまた所見が悪化しました。
現在は熱を出してから3ヶ月以上経過していますが所見が一向に良くなりません。(担当の医師からはどうやら熱の影響ではなさそうと言われました。)

手術をして所見が良くなったらすぐにでも体外受精に移りたいと考えていたのですが、医師からは今やってもお金が無駄になると言われいつまでもステップアップできずに悩んでいます。
妊活開始から2年半、毎月タイミングをとり、人工授精は8回やりましたが一度も陽性反応はありませんでした。
私(妻)も35歳になってしまったので早めに卵子凍結をした方がいいのか、いつ良くなるかわからない精液所見の回復を待ってから体外受精に進むべきなのか助言をいただけると幸いです。

妊活が長引くほど精神的に辛くなってしまいます。

高橋敬一院長からの回答

すでに人工授精を8回受けているのですね。迷っていて更に辛くなってるように見受けられます。体外受精、顕微授精をすぐに開始して良いと思いますよ。

No.13181 滝本

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精

はじめまして。いつも掲示板を見させていただいています。
他院に通っていますが、高橋先生よりご意見を頂けましたらとおもい書き込みさせていただきます。
低AMHであり低刺激にて治療中です。取れる卵は大小2〜4つ、未熟卵空胞多めで胚盤胞までいく物もあるものの、毎度凍結まで至らずひたすら毎月採卵を繰り返しています。
2点お伺いしたいのですが、
●今月はクロミッドで卵胞刺激をしています。(今まではフェマーラでした)クロミッドを使う月は、移植が出来ないといわれました。(内膜が薄くなるため)
しかし、刺激開始10日目で内膜10ミリあり、薄い方ではないとおもうのですがこの場合でも必ずクロミッドの時は次周期に持ち越した方がよいものでしょうか?チャンスがあるならば先生を説得して移植したいと考えています。クロミッドを使うと同周期の移植は控えた方がよい理由は他にはありますか?
●当方何度も保険診療内で採卵(今年2月から計5回)をしていますが、中々結果につながりません。
自費に切り替えて色々な治療がうけられる診療を受けた方がよいのでしょうか。担当医には、自費治療になっても、保険診療とあまり変わった治療ではない、といわれました。通うクリニックは、低刺激を進めるクリニックです。
以上ですが、とても個人的な内容になってしまい、申し訳ありません。アドバイス頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

クロミッド周期での胚移植は、その施設・医師の考え方次第です。確かにクロミッドで子宮内膜が薄くなる方はいますので、その際には当クリニックでも移植はしません。しかし内膜が薄くなければ移植しています。保険が使えるならば、まずは保険で治療するほうが効率的です。一方、あと保険が1回ならば、「胚盤胞になったらば移植する」方針が良いかもしれません。胚盤胞移植ならば、新鮮胚移植よりも、凍結胚移植の方が10%妊娠率が高いので、胚盤胞は凍結することをお勧めいたします。採卵数が多ければ多い程、お子さんを得られる可能性は上がります。したがって、高刺激で採卵数が多くなるならば高刺激もお勧めします。しかし低AMHで、卵胞数が少ない場合には、当クリニックでも低刺激にすることも多くなります。人間の体は同じではないので、実際には、その周期の卵胞数により刺激方法を変えています。

No.13171 よる

初めまして。いつも掲示板にて情報収集させて頂いております。
貴院への転院を検討しており質問させて下さい。
夫婦共に33歳です。自己流タイミング1年、不妊治療クリニックへは昨年の10月より通っています。
私の一般的な検査は全て終了、卵管造影検査等異常はなかったのですが、今年の1月の時点でAMH1.5で人工授精を5回行いましたが全て陰性でした。人工授精中夫の運動率や前進率が悪いことがありました。
8月に再度AMHを測定すると0.4まで数値が下がっていました。体外受精にステップアップし、高刺激で刺激しましたが育ったのは5つ、5つ採卵し5つ全てが成熟卵で夫の精液所見も良かったため、ふりかけ法にて体外受精をしましたが1つも受精すら出来ませんでした。
成熟卵が1つも受精出来ないのは良くあることなのでしょうか?
また、貴院への転院の場合初診月での治療開始は可能でしょうか?また、卵胞数が少なくても静脈麻酔はして頂けますか?
お忙しい所申し訳ありませんがご返答頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

採卵時の精子が見た目良くても、20組に一組、5%程度で、全く受精しないことはあります。ご主人の状態がよくなかったようなので、5個の卵子がすべて受精しないことは、おかしなこと」とは言えません。次回からは顕微授精をお勧めいたします。来院その月からの体外受精は確約はできません。卵巣機能が低下しているので、なおさらのこと、しっかりとした検査や準備が必要です。1か月の差は精密検査と準備期間にするほうが効果的です。卵胞数が少なくてもご希望ならば静脈麻酔は可能ですよ。いずれにしても急ぐ必要があります。もし当クリニックでの診療をご希望ならば、すぐに来ていtだけますか。それだけすぐに精密検査と準備を開始可能です。それではお待ちしております。

No.13168 さくら

初めまして。他院で不妊治療中のモヤモヤを解消したいと色々検索していたところ、こちらに辿り着いたため、質問させていただきました。
原因不明の不妊と診断され、タイミング6回を行ったのち現在、2回目の人工授精を8/30に終えたところで、本日9/3に排卵できていたかのチェックを行いました。
エコーで内膜は白くなっていて、卵胞も破裂していて排卵できているとのことでした。
ただ、子宮内膜症の症状があり、排卵できていてもなかなか精子と結びつかないことがあるため、体外受精にステップアップも考えた方がいい、次は排卵誘発剤を使ってみましょうとエコーの後に医師から説明を受けました。
人工授精から5日で、今回の妊娠の可能性はないと判断できるのでしょうか。その場合は、何を持って判断するのですか。
私もその場で確認すればよかったのですが、次のステップアップ(体外受精)をいきなり勧められたので、ついていけず帰ってきてからモヤモヤしているところです。
これだけの情報ですが、ご教示いただけると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

人工授精5日目での、妊娠の判断は誰にもできません。担当医が話しているのは、今回の人工授精の話ではなく、今後の話をしているのだと思います。人工授精の妊娠率はおよそ5~10%です。当クリニックでも、人工授精の当日に、次周期にはどのような治療をするかをお話しています。子宮内膜症がある場合には、人工授精の妊娠率はさらに低いものなります。体外受精の可能性をお話しすることはおかしくはありません。その勧め方の強さは内膜症の程度にもよりますので、その点は担当医に再度確認されてはいかがでしょうか。

No.13167 らび

いつも掲示板を参考にさせていただいております。以前も一度質問させていただいた者です。お忙しいところ失礼いたします。
他院にて採卵を行っているところで、1回目はロング法で13個、2回目はアンタゴニスト法で5個の卵が取れましたがすべて未成熟卵でした。
翌日も成熟は進まず、未成熟卵を培養させても妊娠率が低いため培養は行なっていないそうで全て破棄になりました。
子宮鏡検査、卵管造影検査、血液検査全てほとんど異常がなく、未成熟卵になってしまう原因もわからずどうしていいかわからない状態です。
環境を変えてみようかと転院も考えているのですが、高橋先生の患者様で今まで未成熟卵しか取れない方などはいらっしゃいましたか。またそういえ方にはどのような方法があるのでしょうか。
治療法は人様々であるとは思いますが、お時間ある時にお返事いただかますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

未熟卵が多い方は、しばしばいらっしゃいます。検査としては、抗核抗体などの自己抗体、サプリメントとしては澪イノシトールなどを使用します。卵胞は25㎜以上とかなり大きくなるまで粘って、HCG注射を採卵38時間程度前に使用する、などの対策をおこなっています。試してみてはいかがでしょうか。当クリニックの診療をご希望の場合には、受付への電話やネットで初診予約しておいで頂けますか。お待ちしております。

No.13164 めめ

カテゴリ: 不妊症検査 体外受精・顕微授精 人工授精

いつも参考に拝見させて頂いております。
他院に通っているのですが、こちらで質問させてください。
答えて頂ければ幸いです。

自己流で1年妊娠せず、4月から不妊クリニックへ通い始めました。ホルモン検査・卵管造影は問題なく、タイミング法から始めましたが、割と早めに人工受精にステップアップしました。3回行いましたが至らず、生理から14日目受診をしたら、卵がまだ9ミリと言われフォリルモンを打ちました。明後日水曜日、もう一度フォリルモンを打つ予定で、金曜日次回の人工受精の日程相談と言われました。
排卵の遅れは妊娠率に影響は出るのでしょうか?早めに体外受精にステップアップした方がよろしいのでしょうか?
ちなみに貴院へ転院したい場合、検査などもう一度行いますか?
すぐ体外受精へ進むことも可能なのでしょうか?
文章がまとまらず申し訳ございません。
よろしくお願い致します

高橋敬一院長からの回答

数日程度の排卵の遅れは、妊娠率にはあまり影響はありませんよ。年齢的には余裕があるので、AMHが問題なければ、AIhを5~6回受けてもよいと思います。しかし、もすAMHが低いならば体外受精も含めて急ぐ方がよいでしょう。もし当院においでの際には、1年以内の検査は省いて良いと思いますが、確認は必要です。ご希望ならば体外受精に早期に進むことも可能ですよ。

No.13155 メル

初めまして。不妊治療4年目となります34歳です。他院にかかっており、2回の体外受精で陰性のため、また採卵からのスタートとなるので、貴院に転院するか悩み、掲示板を読ませていただいております。
不妊治療を卒業した周りの知り合いからも、貴院を進めていただきました。
今かかっている病院では、採卵や移植の前にホルモンを見るための血液検査は行ったことがありません。掲示板を見ると、採血からさまざまなホルモン数値がわかるようなのですが、ホルモン数値を見ず採卵や移植は効果的なのでしょうか?
お忙しいところ大変恐縮ですが、もし先生の見解を教えていただけましたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

体外受精の方法は、各施設により対応は異なります。採卵や胚移植を超音波検査のみで判断する施設もあるのでしょう。当クリニックも20年前はホルモン検査をすぐにおこなう事ができない時期には超音波検査で判断していました。しかし、いまは1時間でホルモン検査ができるので、採卵や胚移植周期には、原則としてホルモン検査をしています。その方が妊娠率は上昇しています。ホルモン検査は必須、とは言えませんが、妊娠率を上げるためには必要な検査だと思います。

No.13153 ゆりこ

カテゴリ: 卵管因子 体外受精・顕微授精

こんにちは。Youtubeより卵管水腫について調べている際に、こちらの掲示板を発見しました。初めて書き込みますが、ご返信いただけますと幸いです。質問は、youtubeでもご説明されていた、卵管水腫の手術についてです。現在29歳で、不妊治療を8ヶ月ほど行っています。この際、1回の人工受精と1回の体外受精をしましたが、残念ながら陰性でした。2回目の体外受精のための採卵時に、医師から右の卵管に水腫が見られるため、手術をすすめられました。今まで人工受精の時のスキャンや、子宮内膜の確認の際も何も言われなかったので、急に手術と言われ戸惑っています。採卵のために注射を10日間、2種類行いましたので、そのせいで、この周期だけ腫れているのでは?と質問しましたが、医師は「2回、スキャンで確認できたので、おそらく慢性の水腫だと思う」とのことでした。前回水腫が見えたときも体外受精のための採卵時なので、やはり注射による一時的なものでは、と思うのですが、受診の際のスキャンに加えて、詳細な検査はできないのでしょうか。先生のご意見をお伺いしたいです。また、万が一手術になった際、片方の卵管のみ、今後の自然妊娠の可能性(現在、夫が乏精子症と診断されていますが、万が一、普通の量に戻ったと仮定して)、また手術後の体外受精はいつから再開できるか、などお答えいただけますと嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

卵管水腫の診断は主に子宮卵管造影検査でおこなわれます。もし受けていないならば子宮卵管造影検査を受けてみてはいかがでしょうか。卵管水腫は、卵管内に分泌物がたまるのですが、排卵時期は分泌物が増加するので、排卵時期には卵管水腫が増大したり、見えやすくなるは良くある事です。超音波検査で分かる卵管水腫は重症とみなされ、体外受精の妊娠率は1/2~1/3に低下して、流産率は2倍になります。本当に重症の卵管水腫あるならば、一時的ですが卵管水腫の吸引や、根本的な卵管開口術または切除術の手術が考えられます。術後は翌周期からの体外受精は可能だと思いますよ。片方の卵管が正常ならば自然妊娠や人工授精での妊娠の可能性はありますが、ない方と比べれば、体外受精と同様に妊娠の可能性は低下はします。確認と対処方法はやはり担当医との入念な相談が必要ですね。

No.13151 スカイ

はじめまして。お忙しいところ失礼いたします。いつもこちらの掲示板を拝見し参考にさせて頂いております。

現在では2人目妊活中の32歳です。私の妊活歴ですが以下になります。
1人目は26歳で1回のタイミングで自然妊娠、27歳で出産。妊娠中の経過、出産時経過良好でした。
30歳の時に2人目妊活を始め、9ヶ月かかり自然妊娠するも9W稽留流産となりました。
その後タイミングを取るも妊娠しないので31歳のときに他院受診し低AMH(0.68)が発覚しました。卵巣機能低下疑いで即IVFを勧められてステップアップしました。また現在検査した項目ではAMH以外指摘事項はなく精液所見も問題ありませんでした。D3のFSHは9.4〜14で推移してます。

・治療歴
採卵1回目、中刺激にて5個採卵でき初期胚(8G3)のみ凍結。
採卵2回目、中刺激にて1個採卵できたが受精せず。
採卵3〜5回目は卵子を自分で育てる力をつけた方がいいとの事で、クロミットのみの低刺激に変わり合計4個採卵でき4個受精1個5日目胚盤胞(3BB)凍結、移植も着床すらせず。
現在6回目採卵周期でクロミット服用中です。

・質問
低AMHは第一選択肢として低刺激が基本だとは思いますが、D3のAFCを見ていないので周期によっては中刺激の方が数が取れ良いのではないかと感じました。
低刺激の方が卵子の質が上がり受精率なとが上がるのでしょうか?また中刺激で数取れた方がいいと思うのですが先生の見解はいかがでしょうか?
クリニックにより見解が色々あるとは思いますが、数が取れず中々凍結に至らないので治療が長期化し仕事との両立も難しく気持ちばかり焦ってしまっています。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が低下しているのですね。その場合の排卵誘発方法は、施設により考え方が異なります。当クリニックならば、月経時期に超音波検査をして、小卵胞が1~3個ならば飲み薬による低刺激、4~5個以上あれば中~高刺激の誘発をおこなうことが多いです。人間の体はいつも一定、ではないので、毎周期、状況を見ながら判断しています。低刺激の方が卵子の質が上がる、との認識は、世界的にはあまり認められてはいません。一般論としては、卵子は多ければ多い程、挙児の確率が上がることは世界的な認識になっています。ただし、繰り返しになりますが、施設・医師の考え方や、その際の状況により、方針が異なることはしばしばあるのですね。

No.13147 ぽぽ

いつもこちらの掲示板を拝見しております。
他院で5日目4AA〜5BAの胚盤胞を4回移植しましたが、8週で心拍確認後の流産が1回と、化学流産が2回、陰性が1回という結果で、現在複数のクリニックに通い、セカンドオピニオンや色々な検査を受けている状況です。
貴院への受診や転院を検討しているところです。

あるクリニックを受診したところ、
・既にほとんどの検査をし尽くしており、残るは子宮内膜日付診のみ。
・移植①で妊娠しているのでずれている可能性は低いが、ないわけではない。
・ERPeakは効果が証明されていない。検査項目も公表されていない。それよりも、以前からある子宮内膜日付診のほうが有効。
とのことでした。

高橋先生の掲示板を拝見すると、ERAやERPeakについては意義が揺らいでいるとのご見解を示されていますが、子宮内膜日付診についてはどのようにお考えでしょうか。

古い検査で、採用しているクリニックも少ないようですので、ERA等よりもさらに意義が低いのではとも思いますが、実際に日付診の検査の結果の通りにずらして移植してうまくいく人がいるから、勧めているのだろうとも思います。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

内膜日づけ診は、今はあまりおこなわれなくなっています。その理由が、検査する人による診断のばらつきが大きいこと、そもそも臨床的な意義が明確でないこと、などによりました。最近、ある程度復活していることも聞き及びますが、現時点では、私にはERA、ERPeakよりも曖昧な認識です。内膜を刺激する効果が得られるかもしれませんので、内膜擦過法としての考えで受けてはいけない検査とは言えませんが、当クリニックでは採用の考慮もしていません。全くほかに原因がないならば受けてもよいかもしれませんね。詳しい検査内容がわからないのでここでの明確な判断はできませんが、4回移植で、8週で心拍確認後の流産が1回と、化学流産が2回、陰性が1回という結果は、おかしな結果ではなく、普通の状態でもあります。全く検査が問題なければそのまま治療をおこなってもおかしくはありませんよ。

No.13145 みみ

始めまして。
他院に通っている者ですがいつもこちらの掲示板を拝見しております。
お忙しいところ、いつも丁寧に皆様からのご質問を回答されていて、私としてもよく参考にさせて頂いております。
今後の治療方針について悩んでおります。
よろしければ先生のご見解を頂けると大変助かります。

●状況
•43歳、AMH 2.54(2023/9時点)
•顕微受精歴約2年、化学流産1回、稽留流産1回
•稽留流産の原因が染色体異常のため、それ以降毎回の採卵は必ずPGTA実施し、正常胚があれば移植という方針
•ただ、今まで10回採卵したが1回も正常胚がなく、移植可能なモザイク胚が1個のみ
•採卵では平均10個前後卵が取れ、毎回胚盤胞まで育ち、PGTA検査個数は20個近く
•卵巣刺激では飲む薬、注射、トリガーなど種類を色々変えて試したが、毎回胚盤胞になったものの、PGTA検査では正常胚得られず
•なお、PGTAに出せないBC,CCグレードの胚盤胞が6個ある

●ご相談内容
•なかなか正常胚が得られないので今周期はモザイク胚を移植する予定です。
•これで上手くいけば良いのですが、良い結果が出ない場合、今後の治療をどうしようか悩んでおります。
•また採卵するか、BC,CCグレードの胚を移植するか、卵子提供に切り替えるか、で悩んでおります。
•確率の観点では、採卵を繰り返すことやグレードの低い胚の移植よりも卵子提供の方が妊娠•出産への道が近いのは頭で分かっていますが、どこかで自己卵を諦めきれない自分がおります。

年齢のこともあり、焦っていますがなかなか方針が決まらず毎日モヤモヤしています。

お忙しい中恐縮ですがご意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

なかなか正常胚が得られず、お困りのことと思います。年齢的には、5個中4個は染色体異常であっても不思議ではない状況です。したがって正常胚を得るためには、できるだけ多くの胚盤胞を得る方針になります。胚盤胞がこれだけ得られているのはとても良い状況です。今後の方針として、モザイク胚の移植、BC.CCの胚の移植はおこなってよいと思います。その中に染色体正常胚がある可能性もあるのです。それがダメだった場合の方針は分かれます。現実に「妊娠・出産」を希望するならば、卵子提供が最も可能性が高くなります。アメリカで2個胚移植する場合には、胚移植当たり70%程度の妊娠率が得られます。もしご自身での胚移植にこだわるならば、一例として、今後はPGTAをおこなわずに2個胚移植を繰り返す、という方針があり得ます。PGTAは絶対に正しい検査ではなく、PGTAで異常胚の移植でも1000個の移植で2例ほどの正常児の出産例もあるのです。もし胚盤胞が得られなくなったらば卵子提供に移る、という方針です。残念ながら、「正解」の方針は誰にもわからないのですね。一例として挙げさせていただきました。

No.13142 ルルロロ

はじめまして。不妊治療歴5年で、こちらの掲示板もよく拝見しております。現在42歳、AMH0.55で他院に通院中です。

1人目は34歳で自然妊娠し、その後二人目不妊となり受診、男性不妊と判明しました。そこから治療し1回目の採卵から顕微授精して第二子を39歳で出産。3人目を希望していますが、ここから全く上手くいかなくなってしまいました。ショート法にて2回採卵し、2回移植し妊娠するも12週で流産し、転院。ショート法が合っていないと言われ低刺激で貯卵を目指し6回採卵、胚盤胞5つ凍結このうち3つは染色体検査で異常なしの結果。この時点で41歳の為保険内での移植を考え踏み切るも、3回移植して、全て着床反応はあるものの胎嚢確認は出来ませんでした。現在は自費の治療に切り替え、フェマーラのみで採卵し初期胚の新鮮胚移植をしています。先日も2個の初期胚を移植しましたが着床反応のみで化学流産となりました。医師は加齢に伴う胚の問題で、他の検査をする必要はないし、刺激方法もこれ以外にはないということで途方に暮れています…。そもそも、初期胚の新鮮胚移植についても私からの提案で始めてもらったことで、病院側としては貯卵からの移植が上手くいかなかった時点でこの後に打つ手はないという感じでした。自費での治療費はとても負担が大きく、チャレンジ出来るのもあと1回だと思います。なんとかして授かりたいのです…。繰り返す化学流産の原因はやはり加齢で、打つ手はないのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

妊娠しない原因の主な理由は年齢による胚の染色体異常です。しかし着床前診断で3個は正常だったようなので、着床不全や習慣流産の検査も受けてもよいと思いますよ。担当医の方針と少し異なるとは思いますが、希望などを伝えて、よく相談して検査を受けていては如何でしょうか。

No.13135 りんごちゃん

いつも拝見させて頂いております。
妊活を始めて一年半、29歳です。
いつもご丁寧に回答していただきありがとうございます!

質問があり、
また書き込みをさせていただきました。
ご回答よろしくお願いします。

先日他院でアンタゴニスト法にて採卵を行いました。卵巣未熟奇形腫で片側の卵巣を取っており、右の卵巣のみで採卵数が「22個」でした。
採卵前の内診では8個と言われていた為、採卵後とても驚きました。
多嚢胞性卵巣症候群と診断されたことはないのですが、医師がこの事実を見落としてしまい、22個も卵子が取れた、という事になるんでしょうか?
3ヶ月前はAMH 2.61でした。

採卵4日前↓
L.H 2.7
FSH 25.1

採卵日11日前↓
L.H 12.0
FSH 8.8

ちなみに採卵後は先生からはなにも言われずに次の日は点滴になりました。
採卵数が多いとOHSSになりやすいとサイトで見たことがあったので不安です。

また、このまま妊娠できず、先生のところに転院したい場合は凍結卵子はどうなりますか?

高橋敬一院長からの回答

採卵前の卵胞数が8個で、採卵数が22個はおかしくはありません。当クリニックでもありえます。見落としているのではありませんよ。採卵予想は、大きな卵胞数を見て予測します。しかし実際に採卵時には、小さな卵胞も穿刺できるものはすべて穿刺します。小さな卵胞からの卵子は未熟である可能性が高くなるので、治療予想に未熟卵子も入れるとその後の予想が大きく外れる可能性が高いのです。また小さな卵胞を穿刺しないと、採卵後にその卵胞が大きくなり、卵巣過剰刺激症候群がひどくなるのです。したがって採卵数が多い時にはなおさらのこと、小さな卵胞も穿刺したほうが良いのですね。凍結しているのは、胚ではなく卵子なのでしょうか?社会的適応による卵子凍結ならば、当クリニック内に保存するのではなく、卵子凍結の業者に長期間預けることになります。使用する予定のある胚ならば、当クリニックで引き取って、胚移植をすることになります。診療をご希望ならば、電話またはネットで初診予約をとっておいでいただけますか。

No.13134 にこ

現在不妊治療で1年以上通院しています。
妊娠・出産経験はありません。
現在毎日朝夕の2回プレマリンを1錠ずつ飲んでおり、生理3日目からクロミッドを朝夜2回1錠ずつ飲んでいます。
服用後は内膜は厚くなるのですが、卵胞は14日目経過後も見えず、その後1週間様子を見ても卵胞が見えずリセットということが3,4ヶ月続きます。
そのため採卵が4ヶ月に1回位しか行えず、採卵数も1コという状況です。
採卵前に血液検査を行うとLHが34、PROGが2と数値が高いです。
そのため顕微鏡受精しても多核受精となり移植しに至ったことがありません。
毎月同じ治療を行っていますが、プラスしてホルモン注射をやるなど何か出来ることはあるのでしょうか。
毎回上手くいかず不安な気持ちでいっぱいです。東北に住んでいるため、先生の所に通うことが出来きずメッセージを送らせて頂きました。
何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ここで示されたデータのみでは判断はできませんが、卵巣機能がかなり低下している状態と推測されます。卵胞が少ない場合には注射をおこなっても、成長速度が速くなるだけで、卵胞数が増えるもではありません。もしそのような状態ならば、今の方法は間違いではありません。AMH、DHEAs、などをみて、DHEAの補充、タンパク質の摂取、血流改善などをおこない、もし卵胞数が多い周期があれば、HMG注射を追加する方法になると思います。担当医とも綿密な相談が必要になります。頑張って下さいね。

No.13131 まき

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

高橋先生、以前も一度ご相談に乗っていただき大変感謝しております。
体外受精2回目での結果について質問させてください。
採卵数19個 アンタゴニスト法
以前全てふりかけで20個中4個しか受精しなかったため、普通の顕微6個、ピエゾ5個、PICSI6個、ふりかけ2個でチャレンジしました。
受精結果は普通の顕微5個、ピエゾ1個、PICSI3個、ふりかけ2個受精し、おそらく前回は未熟卵だったせいだね、ふりかけ多めでも良かったと言われました。
最終的には5日目5AA 4AA 4AB 4ACが凍結されました。(普通の顕微由来1個、PICSI由来3個)
思ったより凍結個数が少なかったのですが、年齢に比して結果は良くないでしょうか。またPICSIの結果がよかったのはDNA損傷の精子を選ばずに済んだからでしょうか?医師からはたまたまと言われましたが、夫は精液検査は一見基準クリアしているものの直進運動率は13%で精索静脈瘤の手術歴もあります。
今後もPICSI中心で受精させた方がよいでしょうか?それともふりかけ多めにして胚盤胞到達率向上を目指した方がよいでしょうか?
そもそも胚盤胞到達率が低いのは精子の質の問題なのでしょうか?
話がまとまらず申し訳ありません。お忙しい中恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

今後のことがご不安なのですね。まずは今残っている胚盤胞を1個づつ丁寧に戻していきましょう。これが現在最も重要なことです。今後の件は、今の時点ではあまり考えても得られるものは少ないです。まずは胚移植に注力してください。
次回以降の採卵、受精方法の件に関しては、担当医の意見は間違ってはいません。明確な結論は出ないのですね。PICSIの結果がよかったのは、PICSIの効果が出たのかもしれませんが、1回では断定はできなく、たまたまだった可能性もあるのです。ただし、否定するものでもなく、PICSいをおこなうデメリットはないので、次回もPICSIをしてよいと判断されます。ふりかけ法も受精しているので、次かはふりかけ法を増やしてもよいと思いますが、それで胚盤胞が増える保証はなく、1回目と同様な結果能可能性もあります。したがって、「判断」としては、PICSIとふりかけ法をおこなってはいかがでしょうか。
胚盤胞到達率が低いのは、精子の質の問題である可能性はありますが、卵子の問題である可能性もあります。ほかのデータを見ていないので一般論になるのですが、この2回のデータだけでは断言はできません。初回の受精率が低い原因が未熟卵が多いとしたならば、そのうなりやすい卵巣の性質ならば、胚盤胞になりにくい原因が、卵子の要因が強い可能性も否定はできなのですね。結論としては、その原因が卵子か精子かは断言できず、両方の可能性もあるので、したがって対処法は、両方の可能性があることを念頭に両方に対する対処をおこなうことになるのです。

No.13121 57659

いつもお世話になっております。

7/30に初回となるAIHを実施いただきましたが、本日8/14生理がきました。
ステップアップ予定で、生理3日以内に受診する事になっておりましたが、昨日コロナ陽性の診断を受けた為伺う事ができなくなりました。
2点ご質問したく、こちらに失礼いたします。
①今回生理3日以内の受診ができない為、次回もう1度AIHにしていただく事は可能でしょうか。
②予約はどのタイミングで取れば宜しいでしょうか。

お忙しい中大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

最近はコロナ感染が多いですね。お大事になさってください。AIHは排卵時期においで頂ければ可能ですよ。ただし、以前の検査で慢性子宮内膜炎の結果が出ましたが、治療が必要なようです。外出可能になったらばおいで頂けますか。抗生剤を処方いたします。

No.13114 kai

現在3人目不妊で通院中(36歳38歳、共にAIH1回目で妊娠出産)
今年10月で42歳になります。
次周期初めての体外受精をします。
超低AMH0.03 左側卵巣の慢性的な腫れ4cm あります。約 1年、クロミッド内服によるAIHをし10回目で稽留流産しました。クロミッド内服では7割くらいはちゃんと大きく卵が育ちA IHできていました。
このような状態ですがARTではゴナールエフ300、オビドレル250を注射する高刺激?をして採卵することになりました。OHSSがとても心配ですがこの状態でも高刺激?の採卵法は最適なのでしょうか?私の場合、卵巣がもともと腫れているのにさらに腫れて痛みや卵巣が破裂したりしないでしょうか?この状態で高刺激をした場合、先生の経験上では何事もないことのほうが多いですか?
高橋先生でしたらこの状態でしたらどんな方法で体外受精をされますか? 東北に住んでいて高橋先生のところに通いたくても通えないので書き込みで失礼致します。。

高橋敬一院長からの回答

AMHが0.03の場合、OHSSは通常おこりません。この高刺激をしても、2~3個の採卵ができれば上々の成績です。今回の方針が、できるだけ卵子を多くとる方針ならば、おかしな方法ではありませんよ。頑張ってくださいね。

No.13083 56853

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 人工授精

いつもお世話になっております。この掲示板を見て、悩んでいるのは自分1人ではないことを再認識して勇気をいただいております。
①人工授精からのステップアップについて
今月4回目の人工授精を実施して、結果を待っていることろです。一般的にはあと1-2回人工授精をして、そのあとステップアップかと思うのですが、もし今回妊娠しておらず希望があれば8月から体外受精を行うことは可能なのでしょうか。また可能な場合は生理3日以内に診察でお伺いすればよろしいでしょうか。

②不妊治療カードについて
仕事の一環で度々海外への出張があるのですが、これを機に出張を無くしてより不妊治療に専念したいと思っています。このような場合は不妊治療連絡カードを書いていただくことは可能でしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ご希望ならば、8月からの体外受精は可能です。その場合には、生理開始3日以内においで頂けますか。不妊治療カードは記載可能ですよ。次回にお用いただければ対応いたします。

No.13081 54748さすけ

いつもお世話になっております。
高プロラクチンの為、カバサールを処方していただき服用中です。あわせて麻疹風疹ワクチンの接種も行い、8月の生理が来たら避妊期間も終わり採卵→胚移植の予定なのですが、
7月12日〜生理が始まり生理周期からすると次回は8月9日あたりに生理が来る予定でしたが7/27に出血がありました。生理周期15日で生理になるのは初めてだったので、不正出血なのか生理なのか分からず。
受診したいと思っているのですが、一昨日から子供が体調不良の為受診に行けず。
カバサール服用により生理が早まる事はあるのでしょうか?
生理だった場合、採卵の為の生理1〜3日目の受診が難しいので次の生理まで採卵は見送りになってしまうのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

この番号のカルテは男性ですので一般論になります。カバサールで月経周期が改善されて正常にもどることはありますが、今回のように短くなることはあまりありません。不正出血かもしれませんね。生理がおかしい場合には無理に体外受精をしない方がよい場合があります。今後の状況次第ですので、落ち着きましたらばおいで頂けますか。

No.13076 他院通院中

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 その他

はじめまして。
突然の書き込み失礼いたします。
現在、体外受精に向けて治療中で、こちらのサイトでいつも勉強させていただいております。
他院に通院中なのですが、初めてのことで分からないことが多く、不安でいっぱいです。
主治医の先生になかなか相談しにくく、もし宜しければご回答いただけるととても助かります。
よろしくお願いいたします。

多嚢胞性卵巣症候群で、卵管が両方完全に閉塞しているため、体外受精での妊娠を目指して治療しています。
7/10に採卵し、7/23に生理が来ました。
(胚移植は来月に行う予定です。)
7/23の生理が来た日と同じタイミングで、
直腸、肛門〜大陰唇全体、左右のお尻の付け根、左右の大腿の内側・後ろ側に、ズキズキとした痛みが出現しました。
(採卵後の下腹部の痛みや、生理痛の痛みとは別の痛みです)
ロキソニンを1日3回飲んで疼痛コントロールをしていますが、薬の効果が切れると、歩けないくらい痛くなります。(ロキソニンを飲んでいると、痛みはマシになります。)
排便時には、直腸・肛門部の痛みがかなり増強し、5分程度立ち上がることができません。

採卵後、生理痛の症状がひどくなる事もある。という情報をネットで得たのですが、
上記のような痛みが出現する事があるのでしょうか。
この症状は採卵と何か関係があるのか、
それとも別のものなのか、
お忙しいところ大変申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

通常の生理痛とは異なる痛みがあるようですね。しかしタイミングは生理痛と同じタイミングです。普通に考えるならば、排卵誘発をした次の周期の、強い生理痛を考えます。したがってロキソニンで聞かないならば座薬などをためらわずに使用してい良いと思います。ただし、発熱や強い腹痛ならば、超音波検査や採血での診察が必要だと思います。症状が強いならばすぐに診察を受けてはいかがでしょうか。