卵管造影検査の書き込み

卵管造影検査

No.13296 ねぎ

初めまして。他院通院中の31歳です。
貴重な内容でいつも参考にさせて頂いております。
お忙しい中大変恐縮ですが、質問させてください。

これまでの治療歴として
・卵管造影でやや狭窄ぎみ(特に左)
・AIH4回陰性
・採卵1回目は新鮮胚移植1回、凍結胚移植2回(うち1回は2個もどし)→陰性
・その後子宮鏡検査を受けたところ、CD138陽性慢性子宮内膜炎の診断で抗生剤を2週間服用。内服後の再検査なし
・採卵2回目は新鮮胚移植1回→陰性
グレードは悪くない〜良好胚と聞いています。
・精液検査で精子無力症

現在4個の凍結胚があり、その前に慢性子宮内膜炎治療後の子宮鏡再検査予定です。保険適応の移植回数の上限が見えてきており主治医に相談したところ、AIHへのステップダウンを視野にも入れて、子宮鏡検査時にFTを提案されました。
また、フローラ検査など先進医療はあまり勧めない方針のようで未検査です。
良好胚でもなかなか着床しないためこのまま凍結胚移植を進めるか、FTをしAIHを再度試してみるかなどご意見頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

移植胚や凍結胚は、初期胚か胚盤胞かが不明で、グレードもやや漠然としていますので、一般論になります。CD138は、治癒の検査は必要でしょう。可能ならばフローラ検査も受けておく方が良いでしょう。保険適応の回数を考えて、胚移植を延期する理由は何かあるのでしょうか?子宮内膜の状態が悪くなければ、胚移植を継続して良いと思いますよ。並行してFTカテーテルはおこなってもよいと思います。治療を並行して行うこと自体は悪くはありませんよ。

No.13284 56875

こんにちは。
先日は卵管造影、子宮鏡検査をありがとうございました。
約2年以上、今日は故に検査をできずにいましたが先生の処置がはやすぎて、痛みも恐怖も想像よりはるか軽く終えられました。ありがとうございました。
予想通り両側卵管閉塞していましたが、閉塞していた左の卵管も通ったとのことでびっくりしています。

質問しそびれてしまったので確認です。
以前卵管水腫の可能性ありとのことで紹介状をいただいていましたが、卵管水腫はなかったという認識で相違ないでしょうか?

また、チョコレートもあり、卵巣が癒着していると思います。すぐにでも体外受精をした方がいいでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査では、右卵管間質部閉塞のみであり、左の卵管水腫は認めませんでした。前医の卵管水腫の疑いも、経腟超音波検査による疑い病名であったので、明確な診断ではありませんでした。今後は、左の排卵での妊娠もありうると思いますが、左卵巣はチョコレート嚢腫で子宮とも癒着しています。体外受精をすぐに開始してもよい状況だと思いますよ。

No.13243 No. 13153 ゆりこ

カテゴリ: 卵管因子 卵管造影検査

こんにちは。以前先生よりご返信いただいた者です。ご返信ありがとうございます。再び卵管水腫について質問です。結論から申しますと、卵管水腫があると信じられず、卵管を切除したくないと言う思いが強いです。なぜなら性病にかかったこともなければ、おりものも多くでたこともなく、原因とされるものに一つも当てはまらないからです。生理以外でナプキン類を使ったことも不正出血もありません。また通水検査では綺麗に卵管が通っていると確認できました。
そこで、卵管水腫と間違われる他の病気は考えられますか?例えば採卵の後にohssかもしれないと言われ、自分でもお腹が張っている感じがありました。その後生理とともになくなりましたが、その時に経膣エコーをしたので卵管水腫と間違われる、ということはありえますでしょうか。検査としては、腹腔鏡の検査かつ必要であれば手術を同時に受けられるようなのですが、そのことによって逆に癒着などを起こさないか不安です。
体外受精は1回行ったのみなので、2回目を行ってから判断するか、先生のご意見をお聞きしたいです。

高橋敬一院長からの回答

卵管水腫は主に子宮卵管造影検査で判断されます。通水検査では判断できません。卵管水腫の否定をするならば、子宮卵管造影検査を受けてみてはいかがでしょうか。そのほかの可能性はあくまで可能性であり、判断材料にはほとんどならないのです。腹腔鏡検査(手術)でよいならば、そのまま受けて水腫がなければ切除しないと思います。何もなければ手術での癒着の発生の可能性はかなり低いと思いますが、手術自体が事故のおこる可能性もあるのですね。

No.13241 えりち

カテゴリ: 卵管造影検査

はじめまして。他院通院しているものですが、先生のご意見をお聞きしたくご質問させて下さい。
不妊治療を開始して6ヶ月くらい経ちました31歳です。

5月末に卵管造影検査をしたところ6月末の排卵で妊娠しましたが6周で初期流産しました。
妊娠は出来る身体なんだと安心しましたが、卵管造影検査の後に「片方の卵管が少し細いね、でも通ってる」と言われました。特に手術した方がいいとかは言われてませんが、それが原因で妊娠しないのでは?と気になっています。
卵管造影後のゴールデンタイムはもう少しで終わってしまいますし今後また妊娠出来るのかな?と不安になっています。ですが、一度妊娠したのなら問題ないと判断すべきでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

結論から言えば、気にしないで結構ですよ。まずは妊娠した実績があります。細くとも卵管の開通が確認されています。子宮卵管造影検査は、あくまで影絵なので、正確性を追求しても結論は出ません。妊娠の実績がありますので、開通しているならば現時点ではそれで十分なのですね。

No.13229 かめさん

カテゴリ: 卵管因子 卵管造影検査 手術

はじめまして。
通院中のクリニックで卵管造影検査をしたところ、両側閉塞しているとのことで手術を検討しています。
貴院で手術をお願いすることになった場合、紹介状を持参していても再度卵管造影検査を行うことはありますか?閉塞していることもあり、かなり痛かったので、とても不安です。
同様に、手術についても痛みの不安があり、局所麻酔に加えて静脈麻酔をしていただけるのか、
どちらの質問も診察した上で、紹介状を見た上でになるかとは思いますが、
わかる範囲で教えていただけますでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

両側卵管閉塞で、卵管強化卵管形成術をご希望ならば、通常は再検査をしないで手術に入ります。手術は静脈麻酔でおこなわれます。ご希望ならば初診予約を取りでおいでいただけますか。お待ちしております。

No.13200 すもも

お世話になっております。35歳で、2人目不妊です。10月頭に貴院にて初診予約を取りました。
体外受精ステップアップを考えており、実績のある貴院に転院してやらせて頂きたいです。(現在通っている病院では、主人精子も特に問題なく原因不明という状態なのですが、妊娠実績もあることから、ステップアップよりも現状維持を薦められる傾向がありまして。私としては少しでも原因不明を打破できたり、検査等ができたらと考えております)
◎R2年11月 出産(自然妊娠)
◎2人目妊活R5年6月〜10月自然妊娠したが、4~5週程度で流産(胎嚢のみ確認)
◎R5年12月頭 流産手術
◎R6年2月頭 生理再開。病院行かずタイミング2回試すが妊娠せず
◎4月頭~他院へ通いタイミング方法2回試すが妊娠せず
◎6月~3回ほど人工授精試している

そこで先生に質問がございます。
初診受診時は16日目なので、恐らく排卵後の可能性が高いと思います。(もしくは排卵日ちょうどくらい)チャンスを逃すのはもったいないので、今通っているクリニックにて人工授精を試してから伺いたいと考えております。(排卵がまだでしたら、貴院にて人工授精お願いしたいです)
①いつもはフォルリモン、オビドレル、デュファストン10日間服用の流れが多いのですが、今月もそのように注射や薬の服用等をしてもよろしいのでしょうか。10月初診後の生理から体外受精を考えているとすると、上記3点の注射や薬は全て控えた方がよろしいでしょうか。

②初診の際に検査可能なものは全てお願いをしたいです。AMHホルモン検査はやっていないのでお願いしたいのですが、その他に当日お願いできる検査はありますでしょうか。(ホルモン血液検査は今年4月にやっております)

高橋敬一院長からの回答

10月の診察をお待ちしております。それまでは今の施設での人工授精は問題ありませんよ。それに妊娠すれば最も良いですね。ただし、10月初診の生理から体外受精をお考えならば、フォリルモンやオビドレルの使用はお勧めできません。ただし、検査も不十分で体外受精をおこなうこともお勧めするものではないので、検査をしっかりして11月から体外受精をおこなうならば、注射を使用しても問題はないと思います。AMHやホルモン検査以外には、生理開始6~10日の子宮鏡と子宮卵管造影検査を予定しています。

No.13183 kz

カテゴリ: 卵管造影検査

はじめまして。
お忙しい中恐縮ですが、卵管造影についてご質問です。
貴院では油性造影剤は1回量はどのくらいを使用するのでしょうか?詰まっていた場合は倍量追加するのでしょうか?
また卵管造影後に妊娠できた場合、食事制限などあれば合わせて教えてほしいです。(ヨウ素食品をしばらく控えるべきか等。)

ご回答頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

質問の目的が不明ですので、大まかな回答になります。当クリニックでは油性造影剤の標準は5ml以内です。しかしすべてが腹腔内に入るものではありません。子宮内腔の拡大や、卵管が詰まっている場合には必要に応じて増量します。食事制限などはおこなっておりません。

No.13088 57821

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 卵管造影検査

いつもお世話になっております。
昨日、卵管造影検査及び子宮鏡検査を行った者です。
その場で質問すればよかったのですが頭が回らず、大変申し訳ございませんがこの場で質問させてください。
卵管造影検査の結果、腹腔内で造影剤が拡散していない(左側)と言われました。
これは癒着しているということでしょうか。
自然妊娠を希望しているのですが、治療をした方がいいということはありますか?
また、排卵誘発剤の処方はどうするかと聞かれたのですが、その場で判断できず、とりあえず処方なしで自分でタイミングを取ってみてくださいと言われております。
3年程前にAMH検査を受けた際に値が高かったため、排卵がうまくできていない可能性もあると思うのですが、その場合は排卵誘発剤を服用した方が妊娠率が上がるということはありますか?
服用した方がいいということであれば、薬だけもらいに行くことも可能なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査は影絵での判断になります。したがって開通していることはわかりますが、癒着の判定の精度は高くないのです。カルテでは、左の造影剤の残存があるようですので、左の卵管の癒着の疑いはあります。しかし開通はしており、妊娠する可能性はあります。明確な癒着の判断は困難であり、「癒着の疑いはありますが、開通はしている」ので、両側の排卵での妊娠の可能性はあると判断されます。タイミング法をご希望ならばこのままでタイミングを見てもよいと思いますよ。これ以上の精度を求める場合には、腹腔鏡手術による直接の腹腔内の観察が必要となるのですね。いまは排卵誘発剤を使用して、しっかりと排卵させることが治療方針になると思います。薬を取りに来ていただければ処方いたしますよ。

No.13078 13066

カテゴリ: 卵管造影検査

お世話になっております。卵管造影剤についてご質問です。油性は残留するという記事を拝見しましたが造影剤の胎児への影響はあるのでしょうか?また卵管造影後すぐにタイミングをとっても問題ないのでしょうか?(少し期間をあけたほうがよいのかお伺いしたいです。)
お忙しい中恐縮ですが、ご意見を伺えると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

この番号はカルテ番号ではないようですね。油性造影剤は1~2年残ることもあります。大量に使用した場合には、胎児の甲状腺機能が抑えられる可能性も指摘されていますが、通常量では問題ないとされています。当クリニックでは、造影剤検査をした周期はむしろ妊娠のチャンスだと考えています。教科書上も妊娠を待つような記載はないと思いますよ。

No.13069 ことは

カテゴリ: 卵管造影検査 人工授精

先生の掲示板を拝見させて頂きいつも参考にさせて頂いております。質問をさせて頂く機会を頂き大変感謝しております。ありがとうございます。
卵管造影検査につきましてご質問させて頂きます。2024年3月に卵管造影検査を行いましたが、左の通過性は問題なし、右は少し狭めではあるが通過性はあると診断を頂いております。人工授精を含む自然妊娠や出産の経験もあります。人工授精を行う前に来月にもう一度卵管造影検査をしておく方がよいでしょうか。先生のご意見を伺えましたら幸いに思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、子宮卵管造影検査は1年たったらば再検査をお勧めしています。1年以内のHSG検査ならば、開通しているので検査は必ずしも必要ではないでしょう。しかし1年以上たっているならば再検査することをお勧めいたします。

No.12990 57363

いつも大変お世話になっております。
本日、卵管造影検査を行い、左の卵管が通ってはいるものの流れが悪いため癒着の可能性ありとの指摘を受けました。
昨年の10月頃、化学流産をした際は左からの排卵でした。
先生からは今後体外受精も検討の余地があるとのことでしたが、すぐに検討した方が良いのでしょうか。
お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査は影絵での判断であり、わずかな癒着の判断は困難です。今回の診断は「癒着の疑いがある」という判断で、明確な癒着の存在を断定はしていません。妊娠、出産の実績もあるので、卵巣機能もしっかりしている現時点ではしばらくタイミング法でもよいと思いますよ。もし急ぐならば、腹腔鏡や体外受精もあり得ますが、現時点では積極的にお勧めする状況ではないと思います。もちろんご希望でしたらば早期の体外受精をお受けすることは可能ですよ。詳しくは直接来院しての相談も如何でしょうか。

No.12942 43311 ゆう

カテゴリ: 卵管因子 不妊症と年齢 卵管造影検査

お世話になっております。お忙しいところ恐れ入りますが質問に答えていただけると幸いです。
4月に卵管造影検査を受けさせていただき、卵管が詰まっており、FT手術も難しいと言われました。
貴院での妊活をリスタートさせたばかりだったのもあり、何もできずに終わりたくないという思いから体外受精を行うことを決めたのですが、時間が経つにつれて考えが変わり、何とかFT手術を行い、自然妊娠を目指したいと思い始めました。
私の場合、FT手術を行っても詰まりが解消する確率は低いのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

両側卵管が閉塞しているようですね。FT手術自体は、おこなってみること自体は可能です。開通する可能性が少ないとの推測か、開通しても年齢的に妊娠の可能性がかなり低いとの判断か、カルテでは詳細が分かりません。直接ご相談においでいただけますか。

No.12911 ykt

初めまして。
いつも掲示板拝見しております。
似たような悩みを抱えていらっしゃる方々への的確なメッセージに、私まで勉強させていただき、時には勇気をもらっています。
ありがとうございます。

転院を考えておりまして、質問させていただければ幸いです。
私は1年前から妊活を始めた32歳です。
膣内射精障害で、シリンジ法にて妊娠しましたが、異所性妊娠になり片側卵管切除しました。
この時クラミジアが判明し、原因はそれではないかとの指摘を受けました。
その後体外受精にチャレンジし、3回目に5BB移植で陽性反応が出ましたが、BT7でhcg12、BT14でhcg700と低い値で、心拍確認までいったものの、8週で心拍停止してしまいました。

今残っているのが5BBがひとつと、5BCが3つです。
保険適用が残り3回で、もう一度移植(2個を希望)するか、潔く貴院へ転院すべきか迷っております。
また、人工授精も考えているのですが、クラミジアによる異所性妊娠の既往があるため、やはり体外一択でしょうか。
喘息の既往もあり子宮卵管造影は行わず、通水検査のみ行いました。
AMHは31歳時に3.1です。
ご意見お聞かせいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞が4個あるので、今の時点では胚移植をおこなうことをお勧め致します。今の施設でおこなう方がよいと思いますが、ご希望ならば胚を輸送して当院で移植も可能です。ただし、輸送費などもあるので原則今の施設での移植の方がよいでしょう。当クリニックでは喘息でも子宮卵管造影検査はおこなっています。それで片側の卵管が正常ならば、自然妊娠や人工授精での妊娠の可能性もあると思いますよ。

No.12865 かな

カテゴリ: 不妊症検査 卵管造影検査

はじめまして。
掲示板拝見させていただき、先生から直接ご意見いただける場がとてもありがたく、参考にさせていただいています。
私は不妊期間が半年あり、今月初めて不妊クリニックに行き始めた31歳のものです。
最初の検査でクラミジアが発覚しました。IGA6.68、IGG6.37と数値も高かったです。
その他ホルモン値はFSHが9.2とやや高値ですが概ね異常はなく、旦那の精液検査も異常ありませんでした。
ひとまず今回の周期はタイミングをとってしまっているため、次の生理が確認できたらジスロマックを服用することになっています。
その後クラミジアの陰性確認が取れたらタイミング法から始める予定となっています。
現在通っている病院では卵管造影検査はやることのメリットよりデメリットが大きいという先生のお考えで行いません。

いろいろネット等で調べるとIGGの数値が高いと卵管や子宮の炎症や癒着のリスクはかなり高いと思われます。
クラミジアの治療後はこのまま卵管造影検査は行わず数回タイミング法を試すべきなのか、卵管の閉塞がないかきちんと調べてから体外受精を検討するべきなのか先生のお考えを伺いたいです。
また次の生理まではあと2週間ほどあります。その間にもクラミジアはどんどん増殖していくのではないかとても不安です。やはり服薬は万が一今回妊娠していたことを考慮して生理を確認してからのほうがよろしいでしょうか。

お忙しいところと思いますが、先生のお考え伺えると幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

女性の最も多い不妊原因は卵管因子です。したがってその検査の卵管造影検査は最も重要な検査とも言えます。卵管造影造影検査は治療的な側面もあり、その後に卵管疎通性が改善して妊娠しやすくなります。タイミング法や人工授精をおこなうならば、通常は必須の検査と位置付けられます。ジスロマックは妊娠中でも使用できる薬剤です。したがって生理を待つ必要はなく、いつでも内服可能です。担当医の先生のお考えがこの文面からは理解できませんが、一般的な考え方とは少し異なるように感じます。ただし、何か別の要素もあるのかもしれませんので、担当医への確認は必要だと思いますよ。

No.12821 54811

いつも大変お世話になっております。
残念ながら今回のAIHでも妊娠に至りませんでした。一般的に体外受精に進むほうがいいとは思うのですが、あと1、2回はAIHでお願いしたいと考えています。
卵管造影検査からそろそろ1年経つので、次回卵胞チェックの際にあわせて2度目の卵管造影検査を受けてもいいでしょうか?その場合は生理何日目頃に伺えばよいでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

年齢、卵巣機能を考慮すると、余裕はありそうなので、もう数回AIHをおこなってもよいと思いますよ。その場合には、確かに卵管造影検査を受ける方がよいでしょう。生理開始6~10日に受けて頂けますか。

No.12807 なかこ

いつも参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。

原因不明の不妊で、複数回の良好胚移植で、着床不全を起こしております。

主治医には、保険適用でできる検査、治療で有効なものは、腹腔鏡手術しかないと言われています。

腹腔鏡手術で、慢性子宮内膜炎が直せる、というのは聞いたことがありますが、
前医で既に治療済みで、子宮鏡も問題ありませんでした。

卵管水腫も腹腔鏡手術で治せると聞いたのですが、普段の経膣エコーや卵管造影でも指摘されたことがありません。

そもそも、卵管造影で両方の卵管が開いていると診断されているのに、卵管水腫の可能性はあるのでしょうか??
これが気になっています。

腹腔鏡手術をするメリットが分かりませんが、主治医はもうそれしか保険ではできることがない(トリオなどは有効と思っていないようです)

と言われ、悩んでいます。

もし、よろしければ、卵管が開いている状態で卵管水腫の可能性があるかという件と、腹腔鏡手術のメリット(何を治せるのか)について教えてください。

高橋敬一院長からの回答

胚移植しても着床・妊娠しない原因の7割は、胚の染色体異常と考えられています。したがって、最も重要な検査は着床前診断PGT-Aになります。これをのけて考えると着床不全の検査になります。一般的には腹腔鏡では慢性子宮内膜炎は治せません。重症の卵管水腫が原因になっている場合に限り、卵管水腫を解除(切除、切断、開放)することで治る可能性があるのです。子宮内膜炎は確実に今も診断されていますでしょうか。慢性子宮内膜炎がないならば腹腔鏡をする意味は今回はないのではないでしょうか。子宮卵管造影検査は影絵なので、診断の確実性は高くはありません。その意味では卵管水腫を確実に否定はできませんが、卵管水腫がある可能性は低いように思います。これらの評価、考え方は担当医との十分な相談が必要でしょう。3回以上胚盤胞移植をおこなって妊娠しないならば、当クリニックならば、再度の慢性子宮内膜炎検査、子宮内フローラ、をおこなうかもしれません。それ以上では、着床の窓(ERPEAK)、Th1/Th2の検査をすることもあります。

No.12804 しょう

いつも拝見させていただいており、色々と参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。

なかなか着床せず悩んでおりますが、先日慢性子宮内膜炎と診断されました。
その後、ビブラマイシンを飲んで、再検査し、治癒しました。

着床不全でよく聞く卵管水腫と、慢性子宮内膜炎も関連性があると聞きました。

もし、卵管水腫が原因で慢性子宮内膜炎が起こっていたとしたら通常のビブラマイシンなどの抗生剤では治らないでしょうか?
抗生剤で治った場合、卵管水腫は関係ないと言えますか?


特にクラミジアなどなく、過去3回の卵管造影でも卵管水腫である可能性は指摘されなかったのですが、慢性子宮内膜炎と卵管水腫が関係あると聞いて気になったので質問させてください。

よかったら、ご回答お願い致します。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎と卵管水腫の関係はあると私も思いますが、まだ明確にはなっていないのです。抗生剤で治る可能性はあると思います。しかし再発もしやすい可能性もあります。現状では、慢性子宮内膜炎は治っているようなので、胚移植は問題ないと思います。もし卵管水腫が気になるならば、子宮卵管造影検査を再度受けてみてはいかがでしょうか。

No.12771 こあ

カテゴリ: 卵管因子 卵管造影検査

いつも先生の掲示板を拝見させて頂き参考にさせて頂いております。ご質問の機会を与えて頂きありがとうございます。
卵管造影検査についてお聞きしたく思います。この検査の結果、左は異常なし、右が狭窄(きちんと通っているが狭い)と言われました。今まで4回の自然妊娠をしているのですが狭窄といったことは妊娠が難しいといった解釈でしょうか。狭窄の意味がわからず困惑しております。右も左も通っているので問題なく妊娠ができるといった解釈でよいのでしょうか。今後、人工授精を、予定していますが影響はありますでしょうか。先生のご意見をお聞きできましたら幸いに思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵管狭窄は、卵管が狭いという表現ですが、つまってはいないという意味になります。左右同程度に妊娠を期待できるとは言えませんが、両方の排卵での妊娠の可能性はあると思います。人工授精も両側でおこなっても良いと思いますよ。ただし、狭窄の程度により判断が異なりますので、やはり担当医との相談は必要ですね。また、年齢的には急ぐ必要がありますので頑張って下さいね。

No.12742 えくぼ

はじめまして、いつも掲示板を参考にさせていただいております。
妊活を始めて2ヶ月の34歳です。開始直後ですが治療の方向性について悩んでおり、質問させていただきました。

この度妊活の開始にあたり、検査のために不妊クリニックに行ったところ、すぐに体外受精を勧められました。AMH値が低いからとのことでした。

検査結果は以下です。
AMH 1未満
感染症、甲状腺 以上なし
卵管造営検査 不明(若干の違和感を感じそれを口にしたところ、途中で検査を中断されてしまいました)
精液検査 運動率が若干低い、その他は問題なし

妊活開始直後での体外受精に抵抗があり、また卵管造営検査が意に反して中断されてしまったことなどから他院の受診も検討しているのですが、
客観的に見て、この年齢と状況で、先生でしたらどのような治療方針をお薦めされますでしょうか。
漢方の先生からは、AMHが低くてもこの年齢であれば十分自然妊娠を望めるとのご意見もいただいており、判断がつかなくなっております。
先生のご意見やお考えをご教示いただきたく、メッセージさせていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

AMHが1未満なので、卵巣機能はかなり低下しています。したがって方針は「何をするにも急いで行きましょう」となります。何をするかは、ご本人の希望によりますが、当クリニックでも体外受精は選択肢としてお勧めします。ただし、体外受精のみでなく、タイミングや人工授精もおこなえるならば並行しておこなっていきます。漢方の先生の考え方は間違いではありませんが、不妊専門医からすると正しくもありません。AMHは妊娠しやすい、妊娠しにくい、を言っているのではなく、残っている卵子数、妊娠できる期間をいっているのです。自然妊娠の可能性もありますが、残されている時間が少ないので体外受精も勧められているのです。まずは一人目の妊娠/出産を「急ぐ」事が重要なのですね。

No.12728 56596 56597

カテゴリ: 卵管造影検査 人工授精

いつも、お世話になっております。
今月、生理6〜10日の間に行う、子宮鏡検査と卵管造影検査をしました。全ての検査を終え、すぐに人工授精をしていただきました。もし、妊娠したとして、胎児に造影剤の影響はありませんか?

高橋敬一院長からの回答

子宮卵管造影検査後は妊娠しやすくなりチャンスです。すぐに人工授精で妊娠しても一般的には問題ありませんよ。また、当クリニックでの造影剤使用は通常5ml以下であり、今回も4mlと少量の使用で済んでいます。心配はいらないと思いますよ。