No. 13558

初めまして。他院通院中、県外在住です。 先日、他院で卵管造影検査をしまして、結果は両側閉塞でした。 過去にクラミジアになったことがあるので、それが原因かなと思っています。 レントゲン写真からは子宮のみ写っており、その先は全くでした。 想像以上の激痛、緊張から身体に力が入ってしまい、バルーンも腹部に力が入ると抜けてしまいました。 抜けた為、2回挑戦しましたが2回ともダメでした。 先生曰く、これだけ造影剤の圧?がかかっているのに流れないし、抜けるから、両側閉塞なんだろうと言われました。 私自身、造影剤の漏れや子宮口から抜けないようにするためにバルーンがあるのだと思っていたので、この診断が正確なのか不安になりました。 不安でネットを見ているとここの掲示板に辿り着きました。 中には両側閉塞の診断だったけど、開通して頂いたと…。 再検査を考えていたので、出来ることなら高橋先生にお願いしたいと思いました。 ですが、県外で通院できる距離でもないので、初診当日で卵管造影検査は可能なのか、お聞きしたくて書き込みさせて頂きました。

No.13558 あや

カテゴリ: 卵管因子・卵管水腫 卵管造影検査

初めまして。他院通院中、県外在住です。

先日、他院で卵管造影検査をしまして、結果は両側閉塞でした。
過去にクラミジアになったことがあるので、それが原因かなと思っています。
レントゲン写真からは子宮のみ写っており、その先は全くでした。
想像以上の激痛、緊張から身体に力が入ってしまい、バルーンも腹部に力が入ると抜けてしまいました。
抜けた為、2回挑戦しましたが2回ともダメでした。
先生曰く、これだけ造影剤の圧?がかかっているのに流れないし、抜けるから、両側閉塞なんだろうと言われました。
私自身、造影剤の漏れや子宮口から抜けないようにするためにバルーンがあるのだと思っていたので、この診断が正確なのか不安になりました。
不安でネットを見ているとここの掲示板に辿り着きました。
中には両側閉塞の診断だったけど、開通して頂いたと…。
再検査を考えていたので、出来ることなら高橋先生にお願いしたいと思いました。
ですが、県外で通院できる距離でもないので、初診当日で卵管造影検査は可能なのか、お聞きしたくて書き込みさせて頂きました。

高橋敬一院長からの回答

大変申し訳ありません。医師の退職により、現在は検査のみの診察は受けておりません。アドバイスとしては、鎮静剤や座薬などの鎮痛剤の併用をしてみてはいかがでしょうか?ご希望に添えず申し訳なく思います。医師の補充がかないましたらばまた皆様にご連絡申し上げます。