PCO 多嚢胞性卵巣の書き込み

PCO 多嚢胞性卵巣

No.12759 ぽん

初めまして。いつもこの掲示板を拝見して、参考にさせてもらっています。
今回採卵で行き詰まってしまい、藁にもすがる思いで書き込みさせていただきたいと思います。

現在結婚9年目で、本格的に不妊治療を始めたのが3年前です。半年前に検査した直近のAMHは2.34でした。元々多嚢胞卵巣症候群で排卵障害があります。AIHを3回するもすべて陰性で、体外受精に踏み切ったのは2年前で移植は4回、その内移植2回目で妊娠できたのですが9週目で稽留流産となってしまいました。
その後主人の転勤で地元へ帰る事になり、今のクリニックに転院したのですが、採卵が上手く行かず半年経っても移植ができていません。
前のクリニックではPPOS法で、生理3日目からフェリング+デュファストン服用で毎回採卵できていましたが、現在のクリニックではフェリングの在庫が無くなってしまった為、ゴナールFを使用しています。
採卵➀→ゴナールF300単位+レトロゾール服用し、途中からガニレストも追加、トリガーにオビドレルで採卵数10個でしたが、空胞が多く取れた卵子は3個で、すべて多核受精で全滅

採卵➁→ゴナールF225単位+レトロゾール、5個ほど卵胞を確認した後、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル錠を追加、しかし1個しか育たず採卵中止

採卵➂→まずレトロゾール服用し、様子を見てからゴナールF300単位とデュファストンを追加、しかしまた5個ほど見えている卵胞はあるが1個しか大きく育っておらず、さらに1個は排卵した形跡があり、採卵中止
今のクリニックでは以上のような結果になっており、何も進まず困り果てています。
個人的に、ゴナールFが合っていないのでは?と思っているんですが、注射の違いによってこのような結果になる事もありますか?
フェリングで試してみたいのですが、出荷中止になっているようで...先生も対策を練りながらと仰って下さいましたが、取れる気がしません。
あと、注射開始が生理3日目からではない時もありましたが、それは関係ないでしょうか?
自分自身も、治療を始めた頃より肥満になってしまったり年齢等原因はあるかと思います...ただこんなにも取れなくなるものなのかと驚いています。卵子の質以前に卵子が取れないのが辛いです。何か改善策はありますでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

なかなかうまくいかずにお悩みなのですね。詳しい状況が分からないので一般的な提案になります。まずは肥満気味ならば、75g糖負荷試験を受けてみては如何でしょうか。それ以外にはAMH再検査、DHEAs、亜鉛・銅などです。次に、ゴナールFが合っていないかどうかの判断は難しく、やり方によっては改善する可能性はあります。もし別の注射薬を使用するならば、「HMGあすか」はLH成分もあるのでフェリングに近いかも知れません。PPOS法で早期からHMG注射をしっかりと使用した方が良さそうですね。

No.12741 おっかぁ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵、排卵障害

はじめまして。PCOの情報を探していたらこちらに辿り着きました。参考にさせていただいています。
学生の頃にPCOと診断されました。生理は不順ですが28-36日できています。排卵検査はいつも強弱はあるもののいつも陽性なので参考にならないと思っています。基礎体温は一応二相性になっており、排卵痛?のような腹部の痛みを感じる時もあります。しかし高温期が10日程度で短いです。以前産婦人科のクリニックの先生には妊娠したら高温期が続くので黄体機能不全でもあまり気にしなくて良いと言われました。また、調べていると黄体化未破裂卵胞(LUF)というのも知りました。基礎体温が二相性でもLUFの場合排卵していないので心配になりました。定期的に受診してエコーで見れば卵胞の大きさから排卵の可能性の有無や、LUFかどうかわかるのですか。長々と失礼いたしました。

高橋敬一院長からの回答

生理が28~36日で来ているならば、排卵している可能性が高いと思いますよ。LUFは通常でもしばしばおこっています。高温期になってから超音波検査をすれば、排卵後や、LUFの有無はわかりやすいと思いますよ。

No.12708 はちみつ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

初めまして。今月より他院にて不妊治療を開始した者です。
こちらの掲示板は私と同じような症状や質問したい事が沢山記載されてあり、大変励みになります。
もしもよろしければご教授頂けると幸いです。

年齢:27歳
AMH値:9
初期検査で上記診断をされ、レトロゾール2.5mg1錠を計5日分処方されました。
ですがレトロゾールでは排卵の進みが悪く、先日病院にて排卵誘発剤をお尻に注射していただきました。
今後の流れとしては、2/22:注射(←今回済)、2/24:注射のみ予定(診察なし) 2:26:診察
で排卵の確認をする流れになるとの事でした。
この際主治医に、「今週末は性生活を積極的取った方がいいでしょうか?」と聞いた所、「100%が排卵だとしたら(注射を打つ前の貴方の結果は)今20%くらいの所」と言われ、特に必要ないと言われました。
ここで先生へお伺いしたいのが、こういうケースの時は、先生でも週末の性生活は特にお勧めはしませんでしょうか?(2/26のエコー検査まで放置してしまってよろしいのでしょうか?)
排卵誘発剤は、効きがとても良いという方も一定数お見受けするので、
万一、受診をしない週末の期間に排卵をする可能性もあるのでは、と不安で…。
先生のお考えをお教え頂けると大変嬉しいです。
この様な場を作成して頂き、ありがとうございます。

高橋敬一院長からの回答

AMHが9は、かなり高く、多嚢胞性卵巣症候群も可能性が高いと思います。生理も不順なのでしょう。レトロゾール1日1錠ではおそらく効果は弱いと思います。1日2錠使用、必要ならば、追加の2段階投与、HMG注射の追加、なども必要だと思います。当クリニックでは、排卵時以外にも性交渉をもつ方が、妊娠しやすい免疫の状態になり妊娠率が高いとお話ししております。したがって今回の場合には、常に性交渉を持つことをお勧めしているのですね。禁欲した方が良い時期はありません。どんどん交渉を持って下さいね。

No.12702 うみ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

初めまして。これから妊活・不妊治療を始めようと思い、色々調べていたところこちらの掲示板に辿り着きました。これから何度もこちらの掲示板で勉強させていただくことになりそうです。

現在、PCOS・月経困難症のためヤーズフレックス(飲み始め当初はヤーズ)を約5年服用しています。(服用前は35~40日ほどで生理が来ていたと記憶しています。)
今年の5月末に服用をやめ、初めて妊活を開始する予定です。
そこで、血液検査とエコーによってPCOSと診断済みの場合、
(1)初めから不妊治療専門のクリニックに通ったほうが良いのか
(2)PCOSの不妊治療を得意とするクリニックに通ったほうが良いのか、通常の不妊治療クリニックで良いのか
(3)服用をやめた後、3か月以内に生理が再開することが一般的のようですが、具体的に何日くらい経過したらクリニックに行けばいいのか
の3点についてアドバイスいただければと存じます。
体型は158cm45kgほどで特に肥満ではありません。
お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

PCOの不妊治療を得意とするクリニックがあるわけではありません。不妊治療クリニックならばPCOの治療は普通におこなっていることなのです。PCOの診断がすでにあり、妊娠を希望するならば、すぐに診察を受けに行って良いと思いますよ。どこが良いかは実際にクリニックの方針もあるので、ご自身でネットなどで選択なさっては如何でしょうか。

No.12694 なつめ

はじめまして。こちらの掲示板をいつも参考にさせていただいております。2年前に稽留流産となり、昨年末より他院にて再び妊活を始めております。
多嚢胞性卵巣症候群で排卵障害があり、周期が40〜50日と長かったため排卵誘発剤を服用しています。クロミッドからレトロゾールに変更することで一度d14で排卵したのですが、その次にあたる今週期ではd15でも卵胞が育っていないようです。先生からは1週間後に再度確認して育っていないようであれば薬で生理を起こそうとご提案されました。私としては更に10日かかったとしても妊娠できるチャンスがあるなら薬ではなく自発的な排卵を待ちたいと思ってしまうのですが、リセットする方が良いのでしょうか。お忙しい中恐れ入りますが、先生のお考えをお聞きしたく存じます。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

重症の多嚢胞性卵巣症候群では、5日間の飲み薬では効果が出ないことがしばしばあります。その場合には、その後自然に大きくなるのを待つ方法がありますが、大きくなる保証もなくかなり時間がかかることがあります。方針としてはいくつかあり、再度飲み薬を5日間程度飲む、錠剤を2~3錠に増やす、HMG注射を追加する、リセットする、自然に待つ、などがあります。当クリニックでは、再度飲み薬を使用したり、HMG注射を追加する積極策を好んでとりますが、リセットや自然に待機、もありうるものです。どれが良いかはそのかたの考え方になると思いますので、方針を担当医と再度相談されては如何でしょうか。

No.12646 はし

はじめまして。
妊活を始めて以降、こちらの掲示板には大変お世話になっております。

現在PCOSの診断を受け、クロミッド内服しながらタイミング療法中です。
今周期はD6からクロミッド50mgを5日間内服しています。
D15の卵胞チェックで「内膜がまだあまり厚くない、すぐに排卵しそうな卵胞もない」と言われました。
その後D21で排卵検査薬の強陽性反応が見られたのですが、翌日D22のエコーでは「すぐに排卵しそうな卵胞はなさそう、クロミッド一錠では育ちが悪いのかもしれない」と言われました。内膜は9.7mmでした。
前日に排卵検査薬陽性だったことを伝えると、排卵直後の可能性もなくはないとのことで、「もしこの後高温期に入れば3日目からデュファストン内服、高温期に入らず低温期が続いてもデュファストン内服してリセットしましょう」とデュファストンを処方されました。
しかし、診察後自宅にて排卵検査薬を行うと強陽性反応でした。
D23の本日もまだ陽性反応が出ています。
この場合、①排卵検査薬が誤っている②エコーでの卵胞の見落とし③卵胞が小さいまま排卵しようとして排卵検査薬が陽性になっている④PCOSのため排卵後も排卵検査薬の陽性が続いている(今回D20より前は陰性が続いていました) のいずれかと考えたのですが、どうでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

結論からすると、②④の可能性があり得ますが、この場での断定は困難です。検査としては、再度超音波検査と血液検査で黄体ホルモンの検査をすれば判断可能です。黄体ホルモンが1を越えているならば排卵後の可能性が高いと思います。①の可能性もありますが、PCOですのでLHが高く、排卵時期でもなくLHが高くなるので排卵検査薬がずっと陽性になっても不思議ではないのです。

No.12610 田中

県内他院通院中で、転院を考えています。

・私27歳(3月で28になります)
・旦那31歳
・片側卵管閉塞
・AMH12

その他に所見はありませんが、タイミング法を半年しても妊娠せずこれから体外受精です。

一般には早いステップアップだと思いますが、第二子以降のことも考えなるべく若いうちに受精胚を凍結させておきたいと思っています。

ご相談ですが....通院中の病院にて検査しアンタゴニスト法に決まりました。
高刺激でたくさん胚盤胞が作れる可能性があるのは嬉しいのですが、私のような高AMHの場合OHSSやその後の卵巣の疲弊がとても心配です。
通常、このようなAMHの数値でもアンタゴニスト法は使われますでしょうか。

また、高AMHについて...
PCOSとは診断されておらず、ホルモン値も正常、毎月排卵も起こります。BMIも18前後です。ここまで高い数値になる原因として何か他に理由はあるのでしょうか.... 。
医者には卵巣が若いってことだよ!と言われましたが、ここまで高くPCOSでない方はあまり見かけず、、、

私は人より月経開始がかなり遅かったのですが(15歳頃)、これも関係があるのでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

AMHが高いことと月経開始が遅かったこととは必ずしも関係はありません。アンタゴニスト法を使うかどうかはその施設の考え方によりますが、おかしくはありません。ただし、OHSSはほぼ必ずおこるので、その予防策はしっかりとる必要があります。AMHが高いので高刺激後の疲弊は問題にはなりませんよ。典型的なPCOではないようですが、超音波検査で小卵胞が多くあるならば、PCO類似の状態だと判断するのですね。

No.12579 49268

採卵をしたところ、たくさん数が取れたのにも関わらず受精できた数が少なく、再び採卵をすることも検討しなくてはならないと考えています。
以前アンタゴニストで良好な成績であったと思いますが、今回はppos法が合わなかったのでしょうか?未熟な卵ばかりで、次回もそうなるのではないかという不安があります。
また、次回の採卵はいつ頃が良いのでしょうか?
pcosでたくさん卵を取ったあとは、次回の採卵で数が著しく減ってしまうということはありますか?

高橋敬一院長からの回答

今回は30個とれたものの、20個が未熟卵でした。多嚢胞性卵巣症候群にはしばしばみられます。一方、正常受精した6個のうち5個が胚盤胞として保存されています。これは立派な状況ですよ。PCOでは卵の質が悪いことも良くあるのです。今後の卵の質の改善を目指すならば、更なる減量と糖尿病治療薬のメトグルコなども使用しても良いかもしれません。これは糖尿病の担当医との相談も必要ですが、インスリンも更に減量できると良いですね。胚が保存されている状況では、更に保険での採卵は認められていません。まずは今ある胚を移植する必要があるのです。AMHが7.27とかなり高いので、卵子が少なくなる可能性はかなり低いと思います。

No.12525 ろく

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵、排卵障害

はじめまして。
遠方のためいつも掲示板を参考にさせていただいています。今回初めて書き込みます。
過去採卵1回、移植4回で上手くいかず(うち流産1回)転院して新たに採卵に向けて準備している最中です。
今周期はD13からプレマリンを10日間、その後プレマリンとルトラールを11日間の指示で処方されています。
PCOSのため排卵まで時間がかかるのですが、この処方の場合は排卵しないという認識で合っているのでしょうか?
周期の中盤からプレマリンを飲み始めている方が検索しても見つからなかった為こちらで質問させていただきました。
ご回答いただけたら幸いです。

高橋敬一院長からの回答

プレマリンは排卵誘発剤ではありません。今回は生理をおこす目的で使用していると思います。通常は卵胞発育や排卵は無いと考えて良いですよ。

No.12359 香織

タイミング4回❌
卵管造影⭕️
精液検査⭕️
フーナーテスト2回❌精子ゼロ
2.8ミリほどの筋腫あり
血液検査で指摘されたことはないです
素人判断の排卵予想より病院で判断してもらおうと思い今年5月から妊活を始めました。
2回目のフーナーテストがきっかけで人工授精にステップアップします。今月予定。
書類作成時に初めてPCOと知りました。(35〜45周期以内で生理来ます、薬服用はしてません)
PCOと診断されて不安です。
なるべく人工授精までに、なるべく早く妊娠したいという思いです。。
体外受精もやっている産婦人科の病院に通ってますが不妊治療専門の病院に転院したほうがいいのでしょうか。周りの友人に不妊治療をしてると伝えていなく相談できる方がいません。
なにかアドバイスいただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

体外受精をおこなっているならば、不妊治療の技術もそれなりに持っていると推測されます。不妊治療専門の施設と簡単には比較は難しいと思います。もし担当医の先生がしっかりと質問にも答えて治療方針もしっかりしているならば、転院を必ずもし治療方針に疑問があるならばもし治療方針に疑問があるならばその点を相談して、納得できないようならば転院も考えても良いと思います。

No.12348 つぐ

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

はじめまして。PCOS専用の掲示板があまりないため、参考にしています。

PCOSと診断されており不妊治療を経て妊娠しました。一人目の不妊治療の際は、一年以上クロミッドで排卵を試しましたが結果、排卵まで結びつかず、転院した先でレトロゾールに薬を変えたところ排卵までいき、人工授精で妊娠できました。
PCOSのため、二人目も不妊治療で授かりたいと考えてますが、引っ越しの関係で別院で不妊治療をスタートします。以前の状況をお伝えしても、ひとまずクロミッドで排卵誘発をしましょうという話になりました。クロミッドではうまく行かない気配しかしていないのですが、以前反応が悪くても、クロミッドが効くようになるなど体質は変わるものなのでしょうか。。また、なぜクロミッドを先に利用するのでしょうか。。

高橋敬一院長からの回答

人間の体はいつも一定、ではないので、出産後に変化してクロミッドが効果が出る可能性はあると思います。ただし、当クリニックでは、レトロゾールが保険適応になった現在では、PCOには第一選択としてレトロゾ-ルを使用しています。なぜクロミッドを先に使用するかは担当医におたずね頂けますか。

No.12195 44928

岡田医師に診ていただいた子宮鏡の検査結果が、2週間後の8/4頃出るとのことで午後電話で確認してくださいと言われました。もし炎症がなく陰性だった際、私の場合自然周期での凍結胚移植でしょうか、もしくはホルモン補充期でしょうか。通常生理が順調に来ていれば自然周期での移植ですと岡田医師には言われましたが、過去の移植はすべてホルモン補充でした。高橋院長の見解と次の来院の時期を教えていただきたいです。

高橋敬一院長からの回答

多嚢胞性卵巣気味であり排卵がややばらつくようです。したがって、慢性子宮内膜炎の治癒後はホルモン補充周期での胚移植をお勧め致します。胚移植周期には、生理開始5日以内においで頂ければ良いと思います。

No.12183 52340

いつもお世話になっております。
お忙しいところ申し訳ございませんが、卵胞の質の向上についてお伺いさせていただきます。

5回目の人工授精の後、7/14に生理が来ました。体外受精へステップアップすることにしたため、現在は排卵誘発剤は服用せずに過ごしています。
次の周期で採卵となると思いますが、採卵に向けて卵胞の質を上げるためにどのようなことができるか教えていただきたいです。

現在は、メトグルコ、貴院のビタミンDと葉酸のサプリ、市販のコエンザイムQ10を服用しています。

これに追加して、アシストワンを服用した方がいいのでしょうか?
また、メラトニンは服用した方が良いのでしょうか?メラトニンは服用したい場合には診察時にお願いすれば処方していただけるのでしょうか?

現在、食事や睡眠が不規則になることがあるのですが、それも改善する必要がありますか?

ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回が初めての体外受精になります。したがって積極的なサプリメントが必要かどうかはまだ不明の状況です。メトグルコとビタミンD、葉酸、コエンザイムQ10で通常は十分な状況です。 もし使用するならば、アシストワンには、ビタミンD、葉酸、コエンザイムQ10、以外にも、ビタミンC、αリポ酸、Lカルニチンも含むので、これに変更しても良いと思います。メラトニンはまだ早いとは思いますが、睡眠が不規則ならば使用しても良いと思います。

No.12181 meme

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 体外受精・顕微授精

こんにちは。
ブログやインスタもフォローさせて頂き、医師の立場からのご意見、学びが多く参考になっています。
いつもは読むだけなのですが、今回専門家からのご意見頂きたく質問しました。

妻:29歳、AMH13、生理安定も多嚢胞傾向
(AMHは、1年前数値とほぼ同じ。約2年不妊治療で毎月1-3個排卵してたのですが…)
夫:32歳、重度の男性不妊、精索静脈瘤オペ済
2年間の不妊治療でタイミング 人工授精ともに沢山しましたが、1度も妊娠したことがないです。

7月初旬 ppos法にて初めて採卵、卵子は20個採れてますと言われました。
そのうち使える卵子が8個で、全て顕微授精を行いました。 4個受精しましたが、胚盤胞ゼロ、凍結ゼロの結果でした。(受精卵は4日目までは分割しました)
よく分かっていないのですが、顕微授精結果
核なし→4個
核2つあるもの→3 個、核1つ→1個 との事でした。

先生には次回の採卵も同じppos法でやって、たくさん卵子をとる。今まで排卵できてないのが溜まってる?かも、たくさん排卵させて良い卵子になるのを待つ。且つ、カルシウムイオンアルファ➕タイムラプス➕スパームセパレーターもしてみると良いかもと言われました。
2回目も同じ採卵方法でよいのか、新鮮胚も凍結しなくて良いのかと思っています。
妊活歴は3年程になりますが1度も妊娠したことがなく、お金もかなりかかってきてしまって、不安です。26歳から妊活スタートしてますが、なかなか授かりません。
このような場合でも元気な子を産むことは出来るのでしょうか。

また、卵子がたくさんとれたので、採卵後はツムラ五苓散、カバサールの内服とガニレスト自己注射をしていました。
採卵後 病院で内診してもらっておらず、卵巣の状態を1度も見てもらってません。これは普通のことでしょうか。腫れたりしなかったのかなと思っています。胚盤胞の結果説明のとき自分から声かけるべきだったのでしょうか…
そのため夫婦生活を行っても大丈夫か分からないのですが、やはり次の受診(1週間後)まで待つべきでしょうか。採卵からは2週間以上経っており、生理も終わりました。

長くなりすみません、また機会があればアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

多嚢胞性卵巣症候群ぎみですので、採卵数が多くても、未熟卵や卵の質が良くないことはしばしばあります。1回のことでPPOSが悪いとは言えませんので、同じ方法でおこなう事自体はおかしな事ではありません。ただし、1回目より卵胞を大きくする、記載されているように授精方法を変えることも試して良いと思います。新鮮胚の凍結ではなく、初期胚の凍結でしょうか?それも1~2個おこなっても良いと思いますよ。採卵後は卵巣は腫れてます。もし、苦しいなどの症状がなければ、おこなうべき事はしているようなので、その場合には当院でも超音波検査はおこないません。採卵後は、生理が来るまでは性交渉は持たない方が良いでしょう。卵巣過剰刺激症候群が悪化する事もあります。生理開始後は普段を同じ考えで良いですよ。

No.12179 みん

以前も書き込みさせていただき、丁寧なご回答ありがとうございました。

pcosで他院通院中です。体外受精を勧められ、貴院への転院を検討しております。
 

AMH15.8 TSH 0.3 FT3.4は正常範囲内  ほか血液データは典型的なpcos結果、卵管造影問題なし、精液検査問題なし

クロミッド×2錠→育たず
フェマーラ×2錠→育たず
ゴナールエフ注射37.5〜75IUで徐々に増やしていき合計23日間注射のち、20mm程度のものが2個、ほか14mmくらいのたくさんの状態でhcgし排卵
→リセットがきて、卵巣が5cmほど腫れ
 プラバノール10日で再び出血させる

そしていままた自己注射30日以上になり、前回反応をみせた75IUでも発育が乏しい状況です。
やっていることこそ少ないですが、ひとつの周期がとても長く、すでに半年経ちます。
そのうち排卵になんとかこぎつけたのが一回でした。

担当医からは体外受精を勧められ、夫婦で話し合い、体外受精へステップアップを決めました。いま通院しているところで来月体外受精の説明会に参加予定です。

保険適用になったとはいえお金もかかるし、6回という制限もあり、実績の多いところへ転院したいと思い、貴院への転院を考えております。
長くなりましたが以下質問させていただきたいことです。
①転院したらすぐ体外受精への準備となりますか?(採血やその他の検査、他の方法で排卵誘発等はなしと考えていいでしょうか)

②1周期も無駄にしたくないので転院ギリギリまでゴナールエフによる排卵誘発に挑戦したいが、それでも大丈夫か。そのせいで体外受精を始めるのが遅くなってしまわないでしょうか

③エレビット、ビタミンD、鉄剤(市販)を飲んでいるが辞めといた方がいいものがありますか?

④生理周期が存在していないようなものなので、いつのタイミングで受診でも大丈夫でしょうか。

⑤転院に必要な書類等ありますか?


以上です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ぜひご回答よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか排卵せずにお悩みなのですね。ご希望ならば、すぐに体外受精の準備に入る事は可能です。ただし、子宮鏡などの検査は必要ですので、1ヶ月程度の準備期間はみておいて下さい。注射薬を使用すると、生理がきても以前のように卵巣が腫れたままの事がしばしばおこります。その場合には体外受精はおこなえません。一般的には体外受精の前周期には誘発剤は使用しないのですね。鉄剤は金属なので、またエレビットにも鉄は含まれるので、検査をして鉄のとりすぎでないことも確認した方が良いと思います。当院への受診のタイミングはいつでも結構ですよ。治療を急ぐならば早めの方が良いでしょう。お待ちしております。紹介状がある方が良いですが、なくても大きな問題にはなりません。ご都合の良い法で結構です。

No.12148 ruu

はじめまして。転院を考えている者です。私27歳、夫31歳です。
元々生理不順でピルを服用していましたが、妊娠希望の為やめたところまた生理が不順になってしまいました。多嚢胞性卵巣との診断を受けています。タイミング法を3回したのち(うち2回は化学流産)人工授精を行ったのですが、洗浄濃縮なしのものでした。。友人の話やネットを見ていても洗浄濃縮なしの人工授精は聞いたことがなかった為、驚いてしまいました。
精液検査の結果、
精子濃度→19.2×10の6乗/ml以上
運動率→70.3%
直進運動精子→31.5%
正常形態率→45.2%
SMI→78で
洗浄濃縮ありでもなしでも変わらないと現在通っている病院の先生に言われたのですが、自分で調べてみるとあまり良くないことしか書いてません。。
やはり洗浄濃縮ありのものとなしのものでは全く違うのでしょうか?
1回1回の排卵までが長いうえ、早く子どもを授かりたいと思っているので、時間を無駄にしたくありません。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

洗浄なしの人工授精と、洗浄濃縮の人工授精の成績は同じではありません。子宮内には液体を多くても1cc程度しか入れられません。したがって洗浄なしでの人工授精では精液の一部しか入れ慣れないのです。また感染の可能性が高くなります。今は、洗浄濃縮の人工授精は保険適応になりますが、洗浄なしのは人工授精は保険適応ではありません。データからも、精子の動きがあまり良くないようなので、洗浄濃縮での人工授精をお勧めします。基本的には、子宮卵管造影検査をおこない、排卵誘発剤を使用して、洗浄濃縮人工授精をおこなう、方が良いともいますよ。当クリニックでの診察をご希望ならば受付への電話で予約を取っておいで頂けますか。お待ちしております。

No.12135 54104/toki

いつもお世話になっております。
先月4回目の人工授精を行ったのですが、妊娠には至りませんでした。
6/2に生理がきたのですが、いつもと違ったので6/13日に診察して頂いた結果、クロミッドを使用(今回初めて)したことによる卵巣の腫れが原因でした。
その時に次回から体外受精に進みたい旨を伝え、説明を受けての質問がいくつかあるので回答お願いします。

1,AMHの数値が高く、PCOの疑いがあり、1回にとれる採卵数が少ないといわれました。また、採った卵子は凍結し、卵巣を休ませるため次の周期に移植するのが皆さんやられている方法だと伺いました。
1周期待つのであればアンタゴニスト法やPPOS法で排卵抑制しながら採卵数を上げることはできるのでしょうか?

2,卵子は多くとれたほうが妊娠率が上がると聞きますが、卵子が少ない場合、体外と顕微授精の両方を試すのはいいことでしょうか?

3,受精した胚が着床しなければ妊娠に至らないので、少しでも妊娠率を上げるために、着床検査をすることはできますか?出来るのであれば自費となるのでしょうか?その際いつ頃病院へ行けばいいでしょうか?

以上3点質問させていただきました。忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

7月3日にすでに診察を受けたようですが、簡単にお答えします。1)PCOは通常の排卵誘発ではたくさんとれることがあるので、重症の卵巣過剰刺激症候群を避けるために、最初の1~2回はマイルドな誘発をおこなう事が多いのです。その場合、すべて胚凍結して胚移植は次周期になります。2)精子が微妙なときには、体外受精と顕微授精を両方おこなう事はあります。両方試すことが常に良い方法とは限りません。採卵日の精子次第なのですね。3)着床検査はご希望ならばお受け致しますが、通常の対象者は、胚盤胞を3回胚移植しても妊娠しない場合におこなっています。現状では当方からお勧めするものではありません。着床障害の検査は様々ありますが、まだ世界的には認められていない検査も多いのです。したがってすべての人におこなう事が良い検査、でもないのですね。

No.12079 44524

もう4年前になりますが、こちらで第一子を授けていただきました。
息子はとても元気で、今年から幼稚園に通っています。先生に授けていただいた命です。本当にありがとうございました。

この度第二子を希望し、長く凍結していた胚を今年の11月頃移植したいと考えているのですが、
現在私は産後からヤーズを服用しています。(多嚢胞性卵巣症候群で生理がこないため)

掲示板より、治療再開には生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査が必要とのことですが、
消退出血2〜5日目に予約したらホルモン検査を受けられるのでしょうか。

それとも、別のお薬で生理を起こすべく、日数関係なくまずは診察の予約を取った方がよいでしょうか。
(再開来院初日は夫と共に来院予定です。)

昨年より夫の転勤で遠方に引っ越しをしたため、できれば来院回数を最少限にしたく、質問させていただきました。

高橋敬一院長からの回答

お子様が無事に誕生されておめでとうございます。ホルモン検査は生理2~5日、子宮鏡は6~10日で結構ですよ。まずはこの日取り得おいで頂けますか。その翌周期には胚移植は可能ですよ。お待ちしております。

No.12072 54760

いつもお世話になっております。
5/19〜5/25の1週間分プラノバールを処方され、飲み忘れのないように飲みました。
飲み終わる頃に、胸の張り、腰周りの痛み等症状がありました。
次の生理が来たら3日以内に通院と教えていただきましたが、今日現在、生理がまだ来ておりません。
飲み終わりから3〜5日程度で生理が来るとお伺いしていたので、心配になってしまいました。
あと何日くらい待って生理が来なければ通院の予約を入れてもいいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、ピルの使用が終了して4~5日で生理が来ることが多いのですが、1週間以上経ってから生理となることも珍しくありません特段異常なことではありませんよ。10日経っても生理が来ない場合には一度来て頂けますか。

No.11989 54516

いつもお世話になっております。

今回両側卵管閉塞のため、体外受精に進むことに決めました。主人の精液検査も良好だったため、すぐにしたいと考えていました。

しかし次回の生理予定日が4/25で、排卵予定日が5/9です。GWと被るため少し心配です。次回にしたほうがいいのでしょうか?

また私はAMHが7で少し高いです。多嚢胞性卵巣症候群ではないようですが、採卵の治療で子宮が腫れるのが少し怖いです。卵を沢山取れるpposで考えていましたが、最善な治療法はどれだと思いますか?
もし子宮が腫れた場合移植は何ヶ月待ってからになりますか?

質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
教えていただけると嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

GWの休診は、5月3~5日のみです。具体的に問題かどうかは生理開始日や排卵誘発方法にもよりますので、生理が来たらばまずはご相談においで頂けますか。AMHが高いので、通常の排卵誘発では卵巣は腫大します。それを避けるには、内服薬のみのかなりマイルドな排卵誘発などが必要になります。PPOS法でも卵子をたくさんとるならば卵巣が腫れることになります。ただし、その場合でも胚移植は採卵翌周期になります。