No.13563 ゆゆ
はじめまして。
妊活をはじめなかなか上手くいかずこちらの掲示板を拝見させていだきました。
23歳PCOSと診断され
26歳の時から低容量ピルを飲んでいました。
昨年から本格的に妊活を始めようと思い、6月から病院を受診しています。
2024.6〜11 タイミング法(クロミッド)
2024.12 タイミング法(レトロゾール)
2024.1〜AIH(レトロゾール)
2024.11に排卵後の血液検査をしたところ黄体ホルモンが0.2ととても低く、レトロゾールに切り替わり1月の排卵後の血液検査で6と少し上がったものの10にはなりませんでした。
排卵後の血液検査以外(血糖値、卵管造影、AMH、夫の検査も初回は直進率が悪かったものの、AIHの時に全てが基準値を上回っていました)
基礎体温もつけてはいるのですが、レトロゾールに切り替わった初回のみ2層になったのですが、また2層に分かれていません。
現在は生理3日目でレトロゾールを服用するのですが、このまま同じ方法でも排卵後の黄体ホルモンは上がってくるのか、他の方法や黄体ホルモンをあげる薬などははあるのか次回受診する際、主治医に伺おうと思っているのですが、他の先生の意見も伺いたく掲示板を利用させていただきました。
長文になり申し訳ございません。
ご助言いただけるとありがたいです。
高橋敬一院長からの回答
PCOにも程度があり、飲み薬のみでは排卵しない場合も珍しくありません。その場合には、内服薬の2段投与、HMG注射の併用、最初からHMG注射、などの方法があります。排卵をおこすことが現在の目的なので、それらの方法を試してみてはいかがでしょうか。頑張ってくださいね。