排卵誘発剤の書き込み

排卵誘発剤

No.13248 57745

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 人工授精

いつもお世話になっております。
診察(AIH)時確認し忘れてしまったため、
こちらに書き込みさせていただきました。

①11.5ミリとおっしゃっていたのは、これは内膜の厚さでしょうか?卵胞でしょうか?

②卵胞だった場合、20ミリ前後で排卵かとおもいますが、まだ排卵はだいぶ先なのでしょうか?

排卵に遅れがあるようですが、無排卵の可能性がないかも心配です。
お忙しい中恐れ入りますが、ご意見頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

11㎜は子宮内膜の厚さです。一般的には、20㎜前後で排卵しますが、「きっちり20㎜」ではありません。30㎜まで排卵しない場合もあります。スプレーを10月7日におこなっているので、8日の夜か9日には排卵していると思いますよ。卵胞発育が遅れていたので、17日目にまだ排卵していないだけで、無排卵とは関係ありません。しかし、スプレーを使用しても「100%の排卵」でもありません。確認をご希望の場合には、スプレー使用の3~4日後に超音波検査をいたしますので、おいで頂ければ毎回確認いたします。

No.13238 57915

カテゴリ: 不正出血 排卵誘発剤

先日は質問に対しお返事ありがとうございます。電話して聞くべきか迷ったため再度こちらで質問させて頂きます。
最終月経9/8、フェマーラ内服9/10〜
d11に卵胞チェックに受診したところ自己排卵しても問題のない大きさまで卵子が育っておりその日に点鼻薬を行いました。d20から生理痛のような子宮収縮が現在まであり、10/4(d27)の夕方に下着に少し着くぐらいのミルクティー色の織物?生理?がありました。現在も少量あり。フェマーラ内服はナプキンにしっかりつくくらいの出血がきてから3日後と説明があったため、いつまでこれが継続したら受診した方がいいのか教えていただきたいです。

高橋敬一院長からの回答

d27のおりもの?出血は、生理の始まりかもしれません。1週間様子を見て、明確な出血ではないならばおいで頂けますか。

No.13228 おか

カテゴリ: 排卵誘発剤

診察券番号 58069
現在タイミング法をトライしていますが、先日生理開始14日に診察したところ卵子がまだそこまで大きくなっていないとのことで排卵誘発剤を服用するよう診断を受け、その日から5日間フェマーラを服用しました。
私がその診断内容を理解しきれていなかったのかもしれませんが、その週末(生理開始から18.19日目)からタイミングを取り始めるようにと教えていただいたかと思います。生理開始21日目である本日受診したところすでに排卵されていることを確認いただきましたが本来であれば排卵誘発剤を飲み始めた日からタイミングを取るべきだったのでしょうか。
いつ排卵されたかわからない中で自身がいたタイミングを取るべきだったのか、今後のために教えてください。今日の診察では生理開始18.19日目に取れてれば可能性として大丈夫だと先生はおっしゃっていたのですが不安になり。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は生理14日目で、卵胞がまだ15×12㎜と排卵遅延があったようなので、フェマーラを使用したようですね。おそらく内服4日目前後に排卵したと推測されます。したがって9月27~29日でしょう。排卵誘発剤を飲んですぐに排卵するものではないので、今回のタイミングで問題ありませんよ。

No.13202 あ

カテゴリ: 排卵誘発剤

いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。

今回先生お伺いしたいことがございまして、
排卵前の卵胞が18㎜、17㎜2つ、16㎜の場合排卵誘発の注射で排卵させることはリスクでシょうか。E2は現時点ではかっておりませんが、2日前に16㎜、15㎜2つ、14㎜を確認した際は380ありました。このE2を確認してから容量変更なく院内でLHを含む卵を大きくする薬を打ってます。
双子の可能性、三子もあるかともおもうのですが、34歳、もうすぐ35歳になります。ご教示頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

卵管の状態や精子の状態も不明で、卵胞はまだ小さめですのでどの時点で排卵の注射をするかにもよりますから、一般論になります。双子の可能性は、妊娠した場合の5%、三つ子は1%弱程度になります。双子は、一人の妊娠よりも事故が5倍、三つ子は10倍になります。その中での判断になるのですね。

No.13200 すもも

お世話になっております。35歳で、2人目不妊です。10月頭に貴院にて初診予約を取りました。
体外受精ステップアップを考えており、実績のある貴院に転院してやらせて頂きたいです。(現在通っている病院では、主人精子も特に問題なく原因不明という状態なのですが、妊娠実績もあることから、ステップアップよりも現状維持を薦められる傾向がありまして。私としては少しでも原因不明を打破できたり、検査等ができたらと考えております)
◎R2年11月 出産(自然妊娠)
◎2人目妊活R5年6月〜10月自然妊娠したが、4~5週程度で流産(胎嚢のみ確認)
◎R5年12月頭 流産手術
◎R6年2月頭 生理再開。病院行かずタイミング2回試すが妊娠せず
◎4月頭~他院へ通いタイミング方法2回試すが妊娠せず
◎6月~3回ほど人工授精試している

そこで先生に質問がございます。
初診受診時は16日目なので、恐らく排卵後の可能性が高いと思います。(もしくは排卵日ちょうどくらい)チャンスを逃すのはもったいないので、今通っているクリニックにて人工授精を試してから伺いたいと考えております。(排卵がまだでしたら、貴院にて人工授精お願いしたいです)
①いつもはフォルリモン、オビドレル、デュファストン10日間服用の流れが多いのですが、今月もそのように注射や薬の服用等をしてもよろしいのでしょうか。10月初診後の生理から体外受精を考えているとすると、上記3点の注射や薬は全て控えた方がよろしいでしょうか。

②初診の際に検査可能なものは全てお願いをしたいです。AMHホルモン検査はやっていないのでお願いしたいのですが、その他に当日お願いできる検査はありますでしょうか。(ホルモン血液検査は今年4月にやっております)

高橋敬一院長からの回答

10月の診察をお待ちしております。それまでは今の施設での人工授精は問題ありませんよ。それに妊娠すれば最も良いですね。ただし、10月初診の生理から体外受精をお考えならば、フォリルモンやオビドレルの使用はお勧めできません。ただし、検査も不十分で体外受精をおこなうこともお勧めするものではないので、検査をしっかりして11月から体外受精をおこなうならば、注射を使用しても問題はないと思います。AMHやホルモン検査以外には、生理開始6~10日の子宮鏡と子宮卵管造影検査を予定しています。

No.13194 とな

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精 人工授精

いつも先生の掲示板を拝見させて頂き参考にさせて頂きます。ご質問をさせて頂ける機会を頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
ゴナールエフを使い、排卵を誘発していましたが効き目がよくなく今週期はHMG注射に変更になりました。排卵障害がありLHの値も低いのですがこの2つのお薬は効果や作用の強さにはどのような違いがあるのでしょうか。第一子自然妊娠、1度目の人工授精では心拍確認後の流産をしているのですがこのまま人工授精を続けるべきか体外受精に進むかも悩んでいます。先生のご意見をご教示頂きましたら幸いに思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

LHが低いので、LHを含まないゴナールFは通常なかなか反応しません。LHを含むHMG注射が必要になります。人工授精は5~6回受けて妊娠しなければ体外受精に進むのが一般的な考えだと思いますよ。

No.13192 ふく

初めまして。いつも掲示板を拝見させていただいております。
タイミングから数えて不妊治療5年、体外にステップアップして3年の42歳です。現在他院にかかっており、貴院への転院を検討しております。

<現状>
•42歳10ヶ月、AMH 1.89(2024/3月時点)
•体外・顕微受精歴約3年、化学流産1回、稽留流産1回(9週)
•6回採卵、胚盤胞7個のうちPGTA3個実施(全て異常胚)
グレードは獲得した日順で4BB、4AB×2、4BB、4AA、5BB、6BB
•近々2回の採卵では10〜17個取れるも、受精率、胚盤胞到達率も低い
・夫の精索静脈瘤(グレード3)が判明

<相談内容>
・受精率の低さ、胚盤胞到達率の低さもあり、夫の精索静脈瘤の手術をした方がいいかどうか悩んでいます
・今までは全てアンタゴニストですが、なかなか胚盤胞になりません。中刺激など他の方法も試すべきでしょうか

染色体異常は妻の年齢因子が大半を占めるということは重々承知の上ですが、もし夫の精索静脈瘤の治療で少しでも成績が上がるのであれば、術後3ヶ月のタイムロスもやむを得ないのか、それともやはり妻の年齢の方を重視して少しでも早く採卵をすべきなのか。
自費採卵も次で4回目になり、かなり焦っております。毎回次で最後と思いながら治療を進め、少しでも可能性を上げるために何ができるのかを模索中です。

大変ご多忙の中で恐縮ですが、高橋先生の率直なご意見をお聞かせ願えると幸いです。

高橋敬一院長からの回答

ご主人の精索静脈瘤の手術は、無駄とは言えませんのでおこなってもよいかもしれません。ただし、記載があるように、染色体の異常は大半が女性の卵子の問題です。手術をしても、3か月のタイムロスをするほどの意義はあまりないでしょう。ご主人の手術をしても、その効果も得られるかどうかも不明です。採卵は手術をするかどうかに関係なく、少しでも早い方がよいでしょう。治療の中心は、いかに良い卵子を作るかに注力することであり、精索静脈瘤の手術は、タイムスケジュールを遅らせるほどの意義はないのですね。中刺激も試してみてもよいのですが、一般的には採卵数は多い方がお子さんを得られる確率は上がります。アンタゴニスト法から変えるならば、PPOS法もありうると思いますよ。

No.13191 こたまゆ

はじめまして。不妊治療歴2年で、こちらの掲示板もよく拝見しております。
現在42歳で九州在住の為、他院に通院しております。
AMHは0.04です。
治療に行き詰っている為、アドバイスを頂けたら大変嬉しく思います。


2年前に自然妊娠し、胎嚢確認まで行きましたが、心拍が確認で出来ず、稽留流産となってしまいました。

その後、本格的に治療を始め、顕微授精の治療中です。

去年までは採卵の個数が1.2個ながらも毎月採卵できていたのですが、
今年に入りホルモンの数値が良くなかったり、卵胞が見えにくくなってきています。

また最近、月経量がかなり減ってきており、2.3日目で終了するときもあり、月経と月経の周期も長く(50日ほど)なってきております。

そこでお聞きしたいのですが、
①経血の量は不妊に影響しますか?
➁月経と月経の期間が長くなってきているのは、閉経が近いということでしょうか?

あと、最後に1つお聞きしたいのですが、転院前の病院では採卵後にプラノバールを処方され、生理が28~30日周期でしっかりきていました。
今、2つ目の病院に転院し、そこではプラノバールの処方がないので、自然に生理が来るのを待つという方針なのですが、先月はなかなか生理がこず、生理が来るまでに50日かかりました。
③プラノバールを飲んだ方が生理周期が整いますか?
 生理を早くに来させたいためにプラノバールを一定期間飲むという方法はありますか?

たくさんの質問を一度にお聞きし、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

子宮内に問題がなければ、経血の量は不妊とは直接の関係はありませんよ。AMHが0.04とかなり低くなっています。卵巣機能の低下が進んでいる可能性があります。プラノバールで生理周期が整うのではなく、生理を早くおこしているのですね。50日かかかっているようなので、私もピルを頻回に利用すると思います。DHEAsなどの検査で低い場合には、DHEAの補充もあり得ます。あとはタンパク質を積極的にお取りください。卵巣機能の低下が疑われますが、頑張って下さいね。

No.13181 滝本

カテゴリ: 排卵誘発剤 体外受精・顕微授精

はじめまして。いつも掲示板を見させていただいています。
他院に通っていますが、高橋先生よりご意見を頂けましたらとおもい書き込みさせていただきます。
低AMHであり低刺激にて治療中です。取れる卵は大小2〜4つ、未熟卵空胞多めで胚盤胞までいく物もあるものの、毎度凍結まで至らずひたすら毎月採卵を繰り返しています。
2点お伺いしたいのですが、
●今月はクロミッドで卵胞刺激をしています。(今まではフェマーラでした)クロミッドを使う月は、移植が出来ないといわれました。(内膜が薄くなるため)
しかし、刺激開始10日目で内膜10ミリあり、薄い方ではないとおもうのですがこの場合でも必ずクロミッドの時は次周期に持ち越した方がよいものでしょうか?チャンスがあるならば先生を説得して移植したいと考えています。クロミッドを使うと同周期の移植は控えた方がよい理由は他にはありますか?
●当方何度も保険診療内で採卵(今年2月から計5回)をしていますが、中々結果につながりません。
自費に切り替えて色々な治療がうけられる診療を受けた方がよいのでしょうか。担当医には、自費治療になっても、保険診療とあまり変わった治療ではない、といわれました。通うクリニックは、低刺激を進めるクリニックです。
以上ですが、とても個人的な内容になってしまい、申し訳ありません。アドバイス頂けますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

クロミッド周期での胚移植は、その施設・医師の考え方次第です。確かにクロミッドで子宮内膜が薄くなる方はいますので、その際には当クリニックでも移植はしません。しかし内膜が薄くなければ移植しています。保険が使えるならば、まずは保険で治療するほうが効率的です。一方、あと保険が1回ならば、「胚盤胞になったらば移植する」方針が良いかもしれません。胚盤胞移植ならば、新鮮胚移植よりも、凍結胚移植の方が10%妊娠率が高いので、胚盤胞は凍結することをお勧めいたします。採卵数が多ければ多い程、お子さんを得られる可能性は上がります。したがって、高刺激で採卵数が多くなるならば高刺激もお勧めします。しかし低AMHで、卵胞数が少ない場合には、当クリニックでも低刺激にすることも多くなります。人間の体は同じではないので、実際には、その周期の卵胞数により刺激方法を変えています。

No.13179 57048/まゆ

カテゴリ: 排卵誘発剤

いつもお世話になっております。
先月受診し、フェマーラをだして頂き排卵チェックの受診の際は大きさは忘れたのですが育っていると言われました。
普段は排卵日がD20~22ぐらいに、行われそれに伴い生理予定日もD31~33前後なのですが
フェマーラを服用しD13-15あたりが排卵日と言われました。
この場合生理予定日は排卵日と思われる日から何日後になりますでしょうか。

お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、生理は排卵後の2週間程度後になります。したがって、以前よりも数日早く生理が来る可能性もあります。一方、高温期が長くなると、ほとんど同じ時期になる可能性もあり得ます。各周期でもことなりますので、明確な日取りはわかりませんが、一般論としては2週間後でしょう。

No.13178 58061さ

カテゴリ: 不正出血 排卵誘発剤

お世話になっております。
先日診察時に卵子が育っていないとのことでフェマーラを処方して頂きました。
内服2日目に生理がきてしまったのですが、飲み続けても問題ないでしょうか。
結局4錠飲み続けてしまいましたが、
また次回受診日は変わらず次週で問題ないでしょうか、、

高橋敬一院長からの回答

フェマーラで、エエストラジオールのホルモンが一時的に低下して、出血がおこることは時々あります。そのまま使用していtだけますか。予定通りに来院して頂ければ結構ですよ。

No.13166 55901

カテゴリ: 排卵誘発剤 人工授精

いつも大変お世話になっております。
本日診察して頂きましたが、終わってから聞けなかった事があるので書き込みさせて頂きます。
今週土曜日に人口受精2回目なのですが、
1回目人口受精(4月)の際に2回用にフェマーラを処方されてたのを忘れていて飲んでいません。
質問は
①本来は生理3日後から飲んでいなきゃいけなかったので、飲んでないと人口受精は厳しいでしょうか?
②今から人口受精までに飲んでおいた方がよいでしょうか?飲まなくても大丈夫でしょうか?

お忙しい中すみませんが、返信お待ちしております。

高橋敬一院長からの回答

フェマーラを飲んでなくても、卵胞が発育していれば人工授精は問題なくおこなえます。心配しないで結構ですよ。

No.13159 57357

カテゴリ: 排卵、排卵障害 排卵誘発剤 人工授精

いつもお世話になっております
前回はお返事ありがとうございました。
また質問させていただきたいので、よろしくお願い致します。

排卵遅延があり、フェマーラを今までに3回飲んでいますが、1・2回目はうまく排卵できてないようです。1回目は2日間だけ体温が上がったものの、それ以外はずっと低体温のままで生理がきました。2回目は11日で排卵しましたが、前回の上手く排卵できてなかったやつが残っててそれが排卵したのかもと先生から聞きました。
3回目は今なのでまだ分からないですが、16日経っても排卵はしてないようです。
フェマーラを飲んでいてもうまくいかないので、今後フェマーラを飲み続けてもいいのか、量は増やさなくてもいいのか、量を増やすことで妊娠後に影響があるなど先生のお考えがあるのか聞きたいです。また、次の生理がきたとき用にすでにフェマーラを渡されていますが、卵胞チェックの時点で形がいびつだったりで妊娠の可能性が低いと思われて先に渡してるのか聞きたいです。
排卵がうまくいかないようなら、人工受精にステップアップすることで何かが変わるのかもお聞きしたいです。よろしくお願い致します

高橋敬一院長からの回答

フェマーラが1日1錠で効果が弱ければ1日2錠に増量します。担当医とはどのような話になっているのでしょうか。排卵が不安のようですので、排卵前のエストラジオール検査、高温期の卵胞の排卵チェック、黄体ホルモン検査、などで、排卵のチェックや、フェマーラの増量を今後考えてはいかがでしょうか。人工授精も併用してよいですが、これも排卵をしっかりとおこな事が必要になりますので、排卵誘発をしっかりとおこなう方針には変更はないですよ。

No.13151 スカイ

はじめまして。お忙しいところ失礼いたします。いつもこちらの掲示板を拝見し参考にさせて頂いております。

現在では2人目妊活中の32歳です。私の妊活歴ですが以下になります。
1人目は26歳で1回のタイミングで自然妊娠、27歳で出産。妊娠中の経過、出産時経過良好でした。
30歳の時に2人目妊活を始め、9ヶ月かかり自然妊娠するも9W稽留流産となりました。
その後タイミングを取るも妊娠しないので31歳のときに他院受診し低AMH(0.68)が発覚しました。卵巣機能低下疑いで即IVFを勧められてステップアップしました。また現在検査した項目ではAMH以外指摘事項はなく精液所見も問題ありませんでした。D3のFSHは9.4〜14で推移してます。

・治療歴
採卵1回目、中刺激にて5個採卵でき初期胚(8G3)のみ凍結。
採卵2回目、中刺激にて1個採卵できたが受精せず。
採卵3〜5回目は卵子を自分で育てる力をつけた方がいいとの事で、クロミットのみの低刺激に変わり合計4個採卵でき4個受精1個5日目胚盤胞(3BB)凍結、移植も着床すらせず。
現在6回目採卵周期でクロミット服用中です。

・質問
低AMHは第一選択肢として低刺激が基本だとは思いますが、D3のAFCを見ていないので周期によっては中刺激の方が数が取れ良いのではないかと感じました。
低刺激の方が卵子の質が上がり受精率なとが上がるのでしょうか?また中刺激で数取れた方がいいと思うのですが先生の見解はいかがでしょうか?
クリニックにより見解が色々あるとは思いますが、数が取れず中々凍結に至らないので治療が長期化し仕事との両立も難しく気持ちばかり焦ってしまっています。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が低下しているのですね。その場合の排卵誘発方法は、施設により考え方が異なります。当クリニックならば、月経時期に超音波検査をして、小卵胞が1~3個ならば飲み薬による低刺激、4~5個以上あれば中~高刺激の誘発をおこなうことが多いです。人間の体はいつも一定、ではないので、毎周期、状況を見ながら判断しています。低刺激の方が卵子の質が上がる、との認識は、世界的にはあまり認められてはいません。一般論としては、卵子は多ければ多い程、挙児の確率が上がることは世界的な認識になっています。ただし、繰り返しになりますが、施設・医師の考え方や、その際の状況により、方針が異なることはしばしばあるのですね。

No.13140 tt

カテゴリ: PCO 多嚢胞性卵巣 排卵誘発剤

掲示板で、いつも勉強させていただいております。
PCOSで他院で治療中ですが、貴院に転院しようか迷っています。
クロミッド1錠で2個卵胞が育ったため、次は半錠になりましたがd13で大きなもので9mmほどと育っていませんでした。
2段階投与は、自費になることや、結果があまり良くないという話で、このまま自然にまち、おそらくリセットされると思います。
誘発剤の注射も、同じくらいの卵胞がいくつもあり、同時に大きくなるから行わないとのことでした。
クロミッドの2段階投与は、あまり行わない方が良いのでしょうか? 先生のお話を参考にお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、2段階投与はしばしばおこなっております。しかし、クロミッド1錠で卵胞発育があるので、1錠でよいとと思いますよ。2段階は必要ないでしょう。使い方は減量するならば、1錠3日間という減量のしかたもあると思います。クロミッドのみでなく最近はレトロゾールも使用されます。まだおこなえるkとは様々あると思いますよ。

No.13139 57915

カテゴリ: 卵管因子 排卵誘発剤 治療方針 人工授精

初めて質問させて頂きます。
先日子宮鏡検査と卵管造影検査を受けました。
子宮鏡検査は異常なし、綺麗とのこと。でしたが卵管造影は右卵管が詰まっており開通術をしても通りませんでした。
その日の担当医からは左は問題ない為確率を上げるために人工授精、右は自然のタイミングにかけて左の卵管采がキャッチしてくれるかもしれなく奇跡的に妊娠する可能性があると言われました。
また、FTも受けた方が妊娠率が上がると言われたのですが、FTで開通しても時間と共にまた狭窄してきてしまうのでしょうか。そうなる場合どれぐらいの期間で狭窄してきてしまうなどタイムリミットなどはあるのでしょうか。
体外受精も提案されましたが、まだ中々踏み込む決心がついておらずできるなら自然よりがいいなぁとは思っております。
FT後も卵管造影検査があると聞き、今回の検査の迷走神経反射で動けなくなってしまった為悩みどころです。
今後の治療はどのようにしてみたらいいのかモヤモヤしてます。

高橋敬一院長からの回答

FTでの開通率は70%程度です。開通してもまた狭窄する可能性はありますが個人差があります。タイムリミットは特段
ありません。人間の体は常に一定、ではないのですね。今現在良くても、1年後に悪くなっている可能性もあります。したがって、成功しないしない可能性があるから、や、狭窄する可能性があるから手術を受けない、という判断は、そのような考えもありえますが、そうするとすべての治療が成り立たなくなってしまうのです。診察医も、体外受精を強く勧めているのではなく、FT手術や左での人工授精を受けたくないならば体外受精もありうる、というスタンスです。まずは左排卵で人工授精でも良いのではないでしょうか。ご希望ならばFT手術だけ受けて、卵管造影検査は受けない、という選択肢もありますよ。

No.13135 りんごちゃん

いつも拝見させて頂いております。
妊活を始めて一年半、29歳です。
いつもご丁寧に回答していただきありがとうございます!

質問があり、
また書き込みをさせていただきました。
ご回答よろしくお願いします。

先日他院でアンタゴニスト法にて採卵を行いました。卵巣未熟奇形腫で片側の卵巣を取っており、右の卵巣のみで採卵数が「22個」でした。
採卵前の内診では8個と言われていた為、採卵後とても驚きました。
多嚢胞性卵巣症候群と診断されたことはないのですが、医師がこの事実を見落としてしまい、22個も卵子が取れた、という事になるんでしょうか?
3ヶ月前はAMH 2.61でした。

採卵4日前↓
L.H 2.7
FSH 25.1

採卵日11日前↓
L.H 12.0
FSH 8.8

ちなみに採卵後は先生からはなにも言われずに次の日は点滴になりました。
採卵数が多いとOHSSになりやすいとサイトで見たことがあったので不安です。

また、このまま妊娠できず、先生のところに転院したい場合は凍結卵子はどうなりますか?

高橋敬一院長からの回答

採卵前の卵胞数が8個で、採卵数が22個はおかしくはありません。当クリニックでもありえます。見落としているのではありませんよ。採卵予想は、大きな卵胞数を見て予測します。しかし実際に採卵時には、小さな卵胞も穿刺できるものはすべて穿刺します。小さな卵胞からの卵子は未熟である可能性が高くなるので、治療予想に未熟卵子も入れるとその後の予想が大きく外れる可能性が高いのです。また小さな卵胞を穿刺しないと、採卵後にその卵胞が大きくなり、卵巣過剰刺激症候群がひどくなるのです。したがって採卵数が多い時にはなおさらのこと、小さな卵胞も穿刺したほうが良いのですね。凍結しているのは、胚ではなく卵子なのでしょうか?社会的適応による卵子凍結ならば、当クリニック内に保存するのではなく、卵子凍結の業者に長期間預けることになります。使用する予定のある胚ならば、当クリニックで引き取って、胚移植をすることになります。診療をご希望ならば、電話またはネットで初診予約をとっておいでいただけますか。

No.13134 にこ

現在不妊治療で1年以上通院しています。
妊娠・出産経験はありません。
現在毎日朝夕の2回プレマリンを1錠ずつ飲んでおり、生理3日目からクロミッドを朝夜2回1錠ずつ飲んでいます。
服用後は内膜は厚くなるのですが、卵胞は14日目経過後も見えず、その後1週間様子を見ても卵胞が見えずリセットということが3,4ヶ月続きます。
そのため採卵が4ヶ月に1回位しか行えず、採卵数も1コという状況です。
採卵前に血液検査を行うとLHが34、PROGが2と数値が高いです。
そのため顕微鏡受精しても多核受精となり移植しに至ったことがありません。
毎月同じ治療を行っていますが、プラスしてホルモン注射をやるなど何か出来ることはあるのでしょうか。
毎回上手くいかず不安な気持ちでいっぱいです。東北に住んでいるため、先生の所に通うことが出来きずメッセージを送らせて頂きました。
何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

ここで示されたデータのみでは判断はできませんが、卵巣機能がかなり低下している状態と推測されます。卵胞が少ない場合には注射をおこなっても、成長速度が速くなるだけで、卵胞数が増えるもではありません。もしそのような状態ならば、今の方法は間違いではありません。AMH、DHEAs、などをみて、DHEAの補充、タンパク質の摂取、血流改善などをおこない、もし卵胞数が多い周期があれば、HMG注射を追加する方法になると思います。担当医とも綿密な相談が必要になります。頑張って下さいね。

No.13119 57758

お世話になっております。
先生方の排卵誘発剤の選択について質問です。
私は7月にフェマーラとゴナールエフで卵胞が育たず、追加でクロミッドとゴナールエフを使用し排卵しました。今回リセットがきてクロミッドが処方されたのですがなぜフェマーラではなくクロミッドなのでしょうか?
以前通院していたクリニックではクロミッドでは排卵せずフェマーラで一度排卵しています。そのことは紹介状にも書いてあったと思います。素人考えでは以前効果があったフェマーラを処方されると思っていたため、なぜ今回クロミッドが処方されたのか先生方の考え、理由を教えていただきたいです。お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

どのようなやり取りでクロミッドになったかは、次回直接確認される方が良いとは思います。
今回はまずフェマーラで誘発してあまり反応しませんでした。そのためにゴナールエフ1回とクロミッドを追加処方いたしました。そして卵胞が発育しています。したがって今回クロミッドは有効と考えて、クロミッドを処方することは自然な流れだと思います。実際には人間の反応は毎周期同じではなく、AMHが14.9とかなり高く、クロミッドでもフェマーラでも、1回の使用では反応しない可能性が高いのです。したがって、追加処方やFSH注射を併用することが必要となります。私の印象では、フェマーラよりも若干クロミッドの方が排卵効果が高い印象があります。したがって、フェマーラ処方でも良いのですが、今回のクロミッド処方もおかしなことはなく自然な考え方だと思いますよ。

No.13114 kai

現在3人目不妊で通院中(36歳38歳、共にAIH1回目で妊娠出産)
今年10月で42歳になります。
次周期初めての体外受精をします。
超低AMH0.03 左側卵巣の慢性的な腫れ4cm あります。約 1年、クロミッド内服によるAIHをし10回目で稽留流産しました。クロミッド内服では7割くらいはちゃんと大きく卵が育ちA IHできていました。
このような状態ですがARTではゴナールエフ300、オビドレル250を注射する高刺激?をして採卵することになりました。OHSSがとても心配ですがこの状態でも高刺激?の採卵法は最適なのでしょうか?私の場合、卵巣がもともと腫れているのにさらに腫れて痛みや卵巣が破裂したりしないでしょうか?この状態で高刺激をした場合、先生の経験上では何事もないことのほうが多いですか?
高橋先生でしたらこの状態でしたらどんな方法で体外受精をされますか? 東北に住んでいて高橋先生のところに通いたくても通えないので書き込みで失礼致します。。

高橋敬一院長からの回答

AMHが0.03の場合、OHSSは通常おこりません。この高刺激をしても、2~3個の採卵ができれば上々の成績です。今回の方針が、できるだけ卵子を多くとる方針ならば、おかしな方法ではありませんよ。頑張ってくださいね。