排卵誘発剤の書き込み

排卵誘発剤

No.153 29110

カテゴリ: 排卵誘発剤

先生こんばんは、お世話になっております。
今回、生理が来た時、とてもスローペースの出血で、黒っぽく濁った塊とはちょっと違う粘着性の出血が初日の夜にあり、量も多くなかったので、こんな事は初めてで、何か良くない状態なのかな?と心配になりました。

初日の量もいつもより少なく、でも内膜が暑くなかったからかな?とは思ってみたのですが
生理前出血(土曜)と、初日(日曜の夕方)、ちょっと曖昧で1日半違う事になりますので、クロミフェンは3日目から服用でしたので、ちょっと迷いますが、初日を土曜だとすると、間をとって本日の夜からの服用の方が望ましいのかな?と思って、朝から服用すれば良かったかなと今思っている所です。

事後報告になってしまい申し訳ありません。
今晩から服用したいと思います。
最初は生理前出血だったかな?と迷っていましたが、始まってみたら、実は初日だったのかな?と考えてしまいました。

高橋敬一院長からの回答

前回の診察時には子宮内膜が薄かった上に、今回はプラノバールを使用したので、生理が少なかったのでしょう。不思議なことではないので心配されないでよいと思いますよ。クロミフェンの開始時期は、3~5日が多いのですが、数日ずれても大きな問題はありません。あまり気にしないで予定通りにいらして頂けますか。

No.113 28912

カテゴリ: 排卵誘発剤

いつもお世話になります。
D3の内診で卵胞が確認できず、クロミフェンでの誘発に変更しましたが
D8で採卵可能な卵胞が1つしか確認出来ない場合、今周期の採卵をキャンセルする事は可能でしょうか?
キャンセルした場合、次周期から排卵誘発は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

卵胞が1つしかない場合には、キャンセル率が50%ですので、その周期をキャンセルすることは可能ですよ。その場合には次周期も可能ですが、反応が低下する可能性もあります。

No.109 29110

カテゴリ: 排卵誘発剤

いつもお世話になっております。
11/24の診察後、11/24よりクロミフェンの服用の指示をうけたのですが
疲労の蓄積からか、風邪を引いてしまったらしく吐き気もありましたため、翌日11/25からの服用となりました。

幸い、少しのんびりしたら?と夫から提案がありましたので数日滞在し(翌日は寝込んでました)てだいぶ英気を養えました。

それで質問なのですが、年の瀬も差し迫ってきておりますので、10日分の処方をすべて服用した方が身体的には良いのか?9日分でやめておいた方が良いのか教えて頂けませんか?

また改修工事の方は、おかげ様で無事成功いたしましたのでご報告致します。
設計士さんを立てずに行いましたので不慣れな事や連日連夜の突貫工事ため、それ以外にも何かと心身ともによろしくない事も多々ありましたが、なんとか私自身がゆったりと時間を使えるようになってきましたので、身体的に残された時間、どうぞよろしくお願い致します。

先生も御体調が優れないご様子でしたので、先生ご自身がより多くの方のお手伝いをなされるよう、決してご無理なさらず、どうぞご自愛なさって下さい。

高橋敬一院長からの回答

クロミフェンを9日間でやめる理由はあまりありません。すべて飲んでいただいて結構ですよ。改修工事もすんで、今後は体調を整えて、不妊治療を進めていきましょう。当方の体調もお気にかけていただきありがとうございます。無理せずに続けていきたいと思います。ただし、今は1時過ぎているので、思い通りにはなっていませんね。

No.101 30031

カテゴリ: 排卵誘発剤

お世話になっております。
11月5日の超音波検査後に排卵誘発剤(クロミフェン)を処方されましたが、副作用が気になり飲んでいません。
今後、人工受精等する場合には、誘発剤を飲まなければ出来ないのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人工授精とクロミフェンの使用はセットではありませんので、自然周期でも人工授精は可能ですよ。ただし、クロミフェンを使用した方が妊娠率は上昇します。クロミフェンの副作用は特に心配はないと思いますが、気になるようならば、数周期は自然周期で人工授精をしても良いでしょう。

No.13 リラクマ ID29458

カテゴリ: 排卵誘発剤

クロミフェン1錠を前回もらって先月やるはずでしたが、体調不良で飲めなかったので今月生理3日目からやるのですが、
他の不妊病院で1錠が効果があまりなく2錠からだったのですが、2錠から始めた方がいいでしょうか?
それか錠剤だけじゃ効果ない場合、併用でHMG注射を
したい場合何日目に病院にいけばいいでしょうか?
家でやるのは自身ないので病院でやりたいのですが、もし
注射の場合は毎日病院に通うべきでしょうか?
宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

注射は通常毎日おこないますが、少しでも少なくする目的ならば、クロミフェンは2錠飲んでも良いと思います。古い卵子がないことを確認した方がよいと思いますので、月経3日以内に来ていただけますでしょうか。その時に再度直接ご相談いたしましょう。