基礎体温
いつもお世話になっています。
9/13に人工授精をしていただきました。
9/15の朝に基礎体温が上昇(37.23℃)しましたが、翌日からまた基礎体温が三日ほど下がり(36.5〜36.7℃)、9/20にまた上がってきました。(37.14℃)
以前別の病院で多嚢胞性卵巣かもしれないとお話をお伺いしたこともあり、排卵できているのか、卵胞が育っているのか、不安です。
次回はまた生理が来てしまったら12日後に来院する予定なのですが、今の段階でできることはありますでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
基礎体温で上下することは良くあることなので、これで排卵の有無の判断は困難です。ご不安の場合には、超音波検査などで排卵の有無を確認しますのでおいで頂けますか。ご自身ですることは今はありません。ただし、排卵は毎回しっかりとおきているとは限りません。通常でも、ルフといって、破裂しない周期もしばしばあるのですね。ご不安の場合には、毎周期確認することも可能ですが、それが分かってもその周期におこなえることはないので、毎回確認をしてはいないのですね。
お世話になっております。
お忙しい中、このような場を作っていただき感謝しております。いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。
私は排卵障害を持っていて、排卵誘発剤を服用してタイミング法で治療していただいております。
7/6の土曜日に排卵確認をしていただきました。その日は基礎体温は上がっていたのですが、次の日には体温がガクンと下がり本日7/9になってもまだ上がっておりません。7/8と7/9にはのびおりも出ていて、おりものにほんの少しの出血が混じっています。
7/4 36.3
7/5 36.9
7/6 36.9 クリニックで排卵確認
7/7 36.3
7/8 36.5 のびおり
7/9 36.5 のびおり(血まじり)
という体温です。質問なのですが、
排卵はまだしてないという可能性もあるのでしょうか?また、7/6の排卵確認通り、排卵していたとしたら体温上がってないので、今回は希望はあまりないでしょうか。
教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
基礎体温はあくまで目安なので、基礎体温での判断は確定できないこともしばしばあります。カルテを見ると、7月6日の超音波検査では、排卵した可能性があるようです。しかし、1回の超音波検査ではこれも確定ではありません。排卵していない可能性もあり得ます。カルテ上でも確定はできないので、逆に、性交渉があれば今後排卵して妊娠する可能性もあると思います。
はじめまして。
いつも拝見しております。
今年の3月よりステップアップをし、今回3回目のAIHの予定でした。
クロミッド2錠を生理5日目より内服するも、卵胞が育たずday12よりhmgフジ500単位を2日に1回注射し、day17で15mmと12mmの卵胞を確認し、AIHにむけてその日もhmgを打ちました。しかし、2日後に受診したところ複数個大きくなっているためAIHが中止となりました。
その時点(6/26の午前中)では、エコー上は排卵はまだで6/27〜29で排卵するであろうと言われましたが、6/26が低温期の最後(36.30℃)で、翌日からは高温期(6/2736.66℃→6/2836.79℃→6/2936.75℃)に入りました。排卵痛が今回強めにあり、6/29の起床時には消失していました。
ここで質問なのですが、排卵日を6/26と捉えるべきなのでしょうか?まさか複数個(4つ)育っているとは思わず、6/26の早朝にタイミングを取っており、以降は取らないようにと指示を受けていますが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
先生のご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
6月ではなく5月のことでよいですか?基礎体温表では、明確な判断はできませんが26日「ごろ」に排卵した可能性はあります。26日の朝にタイミングをとった場合、妊娠している可能性はありますが、時期が来るまでは判断はできません。6月10日以降に、妊娠反応をしてみてはいかがでしょうか。
先生、初めまして。いつも掲示板を参考にさせていただいております。遠方に住んでいるため質問のみさせて頂きます。移植後のホルモン補充周期での基礎体温についての質問です。
【受診歴】
2023年6月より不妊治療をしています。人工授精4回(全て陰性)、採卵3回、5日目胚を2つ(グレード4AA)保存しています。移植は今回初めてです。
【移植周期 ホルモン補充周期】
3/12 生理1日目採血 FSH10.0 LH3.9 PRL24.2です。
3/14〜3/24までプレマリン(夕のみ)、エストラーナテープ(2日毎)を使用しました。
3/25 内膜チェック(11.3ミリ)、デュファストン(朝昼夕)、エストラーナテープ(2日毎)、ウトロげスタン膣錠(朝昼夜)の処方がありました。
現在も薬使用中です。
3/30 1つ胚移植しました。(AHAあり、ヒアルロン酸培養液あり)移植直前にプロゲステロン筋注をしました。
【質問】
ホルモン補充周期での基礎体温ですが、移植当日37.12だったのに対し、翌日3/31は36.99、4/1には36.82と下がってきています。
①基礎体温が低下した場合、着床しなかった可能性がありますでしょうか。
②このまま様子見か、受診した方がいいのか迷っています。(次回の受診は4/8、妊娠判定日です)
③ホルモン補充していてもホルモンが不足して基礎体温が下がることはあるのでしょうか。
④ホルモン補充周期では基礎体温を気にしなくて良いという情報もあるようですが、先生の見解をお聞かせいただけますと幸いです。
処方された薬は指示通り使用しています。
なお、症状は移植の翌日3/31はピンク色のおりものが若干、下腹部痛、頭痛、風邪っぽい感じがし、脇下体温では38.2度まであがりました。その後は解熱し脇下37度に落ち着きました。4/1には脇下37度、出血なし、若干の下腹部が張る感じがあります。
妊娠判定日まで長く、基礎体温をどこまでの参考にすべきか分からず不安です。
お忙しい中お手数おかけします。どうぞ宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
基礎体温が気になってご不安なのですね。実際には基礎体温は単なる目安です。基礎体温では判断はできないのですね。いくら考えても結論は出ません。ホルモン剤をしっかりと使用していれば、基礎体温は必要ありません。不安になるだけですので、極端な話ですがつけるのをやめてしまうことも一つの選択肢ですよ。
初めまして。
今から妊活を始めようとしている29歳です。
基礎体温をつけはじめたのですが、排卵日で一度がくんと体温が下がるものの、高温期にはいっても低体温と同じ体温です。
生理は28日周期で毎回しっかりきております。
黄体機能不全の可能性もあることを考えてはやめにクリニックに相談したほうがよいでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
基礎体温は単に目安でしかありません。妊娠を希望されるならばクリニックに相談される方が良いでしょう。
いつも丁寧な返答に感謝しております。ありがとうごいます。
以前、基礎体温が上がらないことに対しての質問させていただき、またアドバイス頂けると幸いです。
排卵確認後、基礎体温が低いまま、7日目に一度高くなり、その後はずっと36、5〜4の体温が続き、17日後に生理がきました。そして、経血量がいつもの半分程度の量です。
生理痛はいつものようにあり、鎮痛剤を飲んでいます。
不妊治療を始めてから、生理周期は整いましたが、量が減り、3日で経血量が一気に減ります。4日目以降は茶色ぽい少量の経血が続く程度。今回はそれよりも半分程度の量で、やはり高温期がなかったことが影響しているのでしょうか。
原因は卵巣機能低下によるものでしょうか。
以前助言頂いたように、ホルモン検査をしようと思っているのですが、卵巣機能低下の場合、改善方法はありますか?
また、排卵誘発剤の使用が長いので、一旦お休みすることで改善する可能性はあるのでしょうか?
鍼治療もしており、そちらで何か改善するような方法があれば教えていただきたいです。
たくさん質問してしまい申し訳ありません。お忙しい中と思いますが、教えていただけたらと思います。何卒よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
卵巣機能低下と経血量は必ずしも一致しません。今回の量が少ないことは高温期がなかったようなので、明確な排卵がなく、生理でない可能性もあります。クロミッドを使用していると経血量はしばしば少なくなります。その場合には、一旦休むことで元に戻ることもありますが、最近ではレトロゾールが保険適応になりましたので、当院ではレトロゾールが主流になっています。変えてみることや、HMG注射も選択肢ですよ。
いつも拝見させていただき、参考にさせてもらい励みにしております。
以前に質問させて頂いたことがあり、丁寧な返答に感謝しております。ありがとうございました。
今回も不安なことがあり、回答していただけると幸いです。
不妊治療3年目、AIH6回目の治療をした所です。その後、排卵の有無をみてもらい、排卵しているようなのですが、6日経過しても、高温期になりません。(デュファストン服用しています。)36度4辺りが続いている状態です。
PCOSの疑いと、卵胞が育ちづらい所があり、生理後にはクロミッド、レトロゾールを1日一錠ずつ飲んでいます。(昨年度の8月から服用しています。)その前からも他院で排卵誘発剤を服用しての治療をしており、クロミッドだけでは育たず、フェマーラ2錠にしてタイミング、人工授精をしておりました。仕事の関係で転院することになり、今の病院ではクロミッドとレトロゾールを併用している形です。
今まで基礎体温はガタガタですが、なんとなく二層(低温期36.4〜36.5高温期36.7〜36.9)になっていて、今回このようなことは初めてなので心配と不安があります。
また、今周期に、妊娠の確率を上げたくて2度目の卵管造影検査(1回目は一昨年の1月)をやったばかりで、せっかくのチャンスが、、と落ち込んでいます。
以前の掲示板に似たような相談があったので、拝見し、そういう周期もあると考えるようにしてるのですが、焦りや不安が拭えず、今までやってきたことが影響しているのかなど不安でいっぱいです。
排卵誘発剤の影響が出てきているのか。
もう少し体質改善などで、自然に排卵できるようなことをすれば良かったのか。
年齢など卵子の質が衰えてきているために、高温期にならないのか。次も同じようなことになってしまうのではないか。
今回排卵したのは、卵胞ではなかったのか。
など、色々考えてしまいます。
何か改善する方法はあるのでしょうか。
どうか前向きに考えられるよう、アドバイス頂けるとありがたいです。何卒よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
人間の体は、いつも同じ状態、ではないので、今回、たまたまこのような状態だった、事もあるので、今回のことを過剰に意識する必要はありません。また排卵はしていることは確認されているようなので、重要なことは済んでいます。基礎体温はあくまで目安であり、確実な判断材料にはなりません。デュファストンでは高温期にはならないのDすね。したがって今回排卵が確認されているようなので過剰な心配はいりません。今後確認するならば,排卵前後のホルモン検査も併用しては如何でしょうか。
初めまして。いつも掲示板を拝見させて頂いています。現在37歳で、妊活中なのですが、低温期の基礎体温が36.6〜36.7度台です。
基礎体温が高いと不妊の原因になると聞いたのですが、本当なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
基礎体温が高いと不妊症の原因になるというのは、ほとんど関係ありませんよ。不妊症の原因は、基礎体温ではあまり分かりません。しっかりと一連の検査を受ける方が良いですね。
いつもお世話になっております。
10/3(d22)の卵胞チェックで左卵巣に14mmの卵胞を確認し、10/6,7(d25,26)あたりに排卵する可能性があるとのことでした。
10/7(d26)昼に大量ののびおりがあったので、その夜と翌日10/8(d27)朝の計2回タイミングをとりました。
のびおりがあった日に左卵巣のあたりが痛み、その後2日ほども時々痛みました。
しかし10/10(d29)の卵胞チェックでは、大きな卵胞が見えないため(多数の卵胞が大きくなりかけている)リセットしましょうとのご指示をいただき、マーベロンを処方されました。
基礎体温も高温期には入っていません。
ただ、いつも排卵日頃に感じている卵巣あたりの痛みがあったこと、のびおりがあったことが気にかかっています。
・既に排卵されていたために超音波で大きな卵胞を確認できなかっただけで、排卵され受精しているということはありえますか?
・またこの場合、マーベロンを飲んでしまうと受精卵が着床できないなどの恐れはありますか?
・マーベロンの服用を待ち、自力でのリセットを試みた方がよいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
まだ2回の来院ですので、詳しいことの判断は困難ですので一般的な可能性についての記載になります。今回は排卵した可能性はあると思いますが、断定はできません。もし排卵していたならば、マーベロンの服用は着床を促進する方向にはたらきますので、そのまま服用した方が良いでしょう。
はじめまして。
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。
妊活をはじめてまもなく1年となる32歳です。
2023/5月に流産(6w・手術なし)を経験し、なかなか次の妊活スタートが切れず、、、
こちらで質問させていただきたく、書き込み失礼いたします。
≪経緯≫
5/22~ 14日間黄体ホルモン剤服用。
6/10~14 出血あり。
7/15~19 流産後初めての生理。
7/30 排卵日予測検査薬陽性。
8/10~ 7日間デュファストン服用。(病院にて排卵の兆しがないので、薬でリセットしようと言われました)
9/3~6 生理。
9/7~ 5日間クロミッド服用。
≪質問≫
①流産後、基礎体温がガタガタしています。
8/20~9/1 高温期のように見えるので、前周期では低温期が36日間だったように思います。
今周期では低温期が本日現在で24日目です。
流産前も生理不順になることもありましたが、平均すると生理周期は33日ほどでした。
流産後、まだホルモンバランスが元に戻っていないと考えて焦らなくてもよいのでしょうか?何か治療や検査を受けるべきでしょうか?
②7/30 排卵日予測検査薬陽性から、8/20 高温期になるまでだいぶ日数がかかりました。
タイミングを取るのが難しいのですが、自身でできる対策などはありますでしょうか?
(排卵日予測検査薬に偽陽性もあるのでしょうか・・?)
③今月はクロミッドを服用していますが、なかなか高温期になりません。
クロミッドを毎月服用すると改善に向かう可能性はありますか?いずれにしても受診すべきでしょうか?
長文となり、申し訳ありません。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
前回の流産はとても残念でした。月経周期が33日型なので,やや排卵が遅いようです。このような場合には、ストレスがあると容易に排卵周期が乱れます。今回もその可能性が高いと思いますよ。したがってクロミッドを使用することは適当な治療法だと思います。排卵予測薬はあくまで目安であり、正確とは言えません。疑陽性はよくあることです。性交渉は多ければ多いほどよいのです。排卵時期には1日おきに持てると良いですね。クロミッドを使用しても効果は個人差があります。卵胞チェックは受けた方が良いでしょう。今後はクロミッドやレトロゾールを使用して良いと思いますよ。
お忙しい中質問させて頂く機会を与えて頂きありがとうございます。
無排卵、排卵障害にて人工受精の治療を行っています。9/20にゴナールエフの50単位の投与を1週間続け、卵胞が20mm確認できました。その日の20:30にオビドレルを250単位投与しました。翌日の基礎体温が36.45、9/22が36.77、今日が36.56でした。昨日の12:30に人工授精を行いましたが、この基礎体温だと排卵が起こらなかったのか早めに排卵をしてしまったのではと懸念しています。もし、この結果ですと妊娠につながる可能性は低いでしょうか。
また、人工授精後にどろっとした卵白のようなおりものがありこれは排卵後に起こったのでしょうか。先生のお考えをお聞かせ頂けましたら幸いに思います。よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
基礎体温で排卵の時期を判断することは困難です。20日の夜にオビドレルを使用して、22日にAIHをしているので、タイミングは問題ないと思いますよ。ただし、体内で自然に排卵機構が働いて、予定よりも早く排卵する可能性は常にあります。今回では判断はできませんが、人工授精ではそのような事は常におきているのですね。おりものでの判断も曖昧ですが、一般的には排卵前におりものは増加します。しかし、すべて曖昧な指標であり、判断や結論はでないのです。今回のAIHが特段おかしな状況ではありませんよ。
16日に人工授精とhcg注射をして頂きましたが、その後基礎体温が上がりません。無排卵なのでしょうか?今周期はこのまま様子を見るしかないのか今から何か出来ることがあるのか教えてください。
高橋敬一院長からの回答
排卵していても高温期になるのに数日かかることもあります。排卵の有無を、基礎体温で判断しにくいこともよくある事なのです。もしご不安ならば超音波検査で排卵の有無を確認致しますのでおいで頂けますか。
いつもお世話になっております。
最近の月経時の基礎体温が36.7°Cを維持していました。
月経が終わって前回の受診の際に、排卵済みと言われました。
高温期に入っているはずですが、基礎体温が月経の時よりも上がりません。
夜寝るときにエアコンを26°Cにして寝ており、寒さを感じております。
それが影響して上がらないのでしょうか。
黄体機能不全の可能性がありますでしょうか。
ご教授いただけると助かります。
心配なので、7/27受診を予定しております。
高橋敬一院長からの回答
基礎体温では、排卵の判断はつかない事も多いのです。その場合には超音波検査やホルモン検査で判断しますので、診察で確認してみましょう。
こんにちは、
前回の質問、回答ありがとうございました。
前回に引き続きの質問内容になるのですが、
結局、昨日から基礎体温下り、生理のような血が出てきました。妊娠検査薬しても陰性
これは、生理が来てるということでよろしいのでしようか?
この場合は受診をいつすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
基礎体温が下がり出血しているならば生理である可能性が高いと思います。その場合には競り開始3日目よりレトロゾールを内服して、生理開始2週間目頃においでいただけますか。
いつもお世話になっております。
5/5より生理が来たのですが、
いつもと少し違うので質問させてください。
4/19〜4/30に37℃前後の高温期となりました。
5/1〜5/4に36.7℃〜36.8℃の低温期となりました。
このまま生理くるかなと思っていた5/5に生理が来たものの
5/5〜今日現在(5/8)まで再び高温期37℃の高温期となってしまいました。
ちなみに5/2にフライングで妊娠検査薬を使用したところ陰性でした。
いつもと違うので不安になってしまい、こちらで質問させていただきました。
生理がきたものの高温期になることはよくあることなのでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
基礎体温は、様々な理由で上昇します。生理後に一時的に上昇する事はしばしばあります。またクロミッドを使用すると上昇する婆愛もあります。生理も通常と同じタイミングでおこり、高温期から低温になっているならば生理であると考えられます。妊娠検査薬では陰性であったので、これが影響してる可能性もありますね。検査は予定通りに来て頂いて、おかしな場合には直接ご相談にいただけますか。
元々生理不順がひどく
排卵していないと言われてました。
4/9に生理になりました。
先生に言われていたので
病院へ行き、排卵誘発剤をもらい
タイミングを見て飲み始めまた病院へ。
無事に排卵していました。
さらに高めるため筋肉注射を打ちました。
しっかり受精して妊娠するのか
経過待ちなのですが
元々基礎体温のグラフが
安定していません。そして
2週間経ちましたが高温期が
はっきりと見られず体温グラフが
ガタガタで安定しません。おりものに
変化も見られません。やはり妊娠の
可能性は低いのでしょうか。
不安になりこちらから質問させていただきました。よろしくお願いいたします
高橋敬一院長からの回答
基礎体温では排卵の有無が明確にわからない事はしばしばあります。排卵確認後18日以上経っているならば妊娠検査薬をしてみては如何でしょうか。推測をする時期ではなく、検査をして確認する時期だと思いますよ。
先日、胎嚢確認ができましたが、体温が下がっています。
飲み薬、貼り薬、膣錠は継続しています。
妊娠初期でも体温が下がることはあるのでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
妊娠しても、徐々に基礎体温は低下します。したがって妊娠したら、その後基礎体温を測っても参考にはなりません。やめて結構ですよ。できることはおこなっているので、ご不安とは思いますが後は経過を見て頂けますか。
レトロゾール使用で、先日9日目で卵胞29mと大きくなりすぎていました。その後排卵の気配がありません。おりものの増加や体温上昇など。この卵胞は大きくなり続けているのでしょうか?自力で排卵することはできるのでしょうか?
なんとなくお腹も張ってるような気がきます。
高橋敬一院長からの回答
高温期にならない場合には、ご不安でしょうからおいで頂けますか。超音波検査で確認してみましょう。なお、基礎体温では排卵の有無が明確に分からないことがしばしばあります。また一方で、排卵しないこともよくある事なのですね。
現在不妊治療中です。いつも掲示板で情報を得させて頂いてます。
今月HCG注射をしましたが、体温が低温期と変わりません。病院で超音波にて排卵した確認はできているのですが、体温が上がらないというのはどんな理由が考えられますでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
超音波検査で排卵が確認されているならば、排卵に関しては問題ないと思いますよ。基礎体温はあくまで目安であり、必ずしも正しいとは言えません。遅れてこれから上昇する可能性もあります。一方、排卵したのが本当に卵胞であったかどうかはわかりませんが、卵胞と思っていたものが卵胞ではなかったということも時々あります。可能性は様々ありますが、排卵しないこともしばしばあるのです。
はじめまして。
現在、他県にて不妊治療をしています。
クロミッド服用で排卵確認後、HGC注射2回とデュファストン服用という流れのタイミング法の3クール目です。
先日排卵確認し、注射とデュファストンを服用していますが、基礎体温が上がってきません。
今までは排卵後は体温が上がっていたのでまたダメなのではと、不安があります。
体温が上がらなくても大丈夫なのでしょうか。
2回目の注射までまだ少し時間があるため、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
基礎体温では排卵の確認を出来るものではありません。またHCG注射をしても排卵しない事はしばしばおこります。なお、デュファストンは高温期になりにくいホルモンです。ご不安な場合には超音波検査でも排卵を確認してもらっては如何でしょうか。