卵巣機能・卵巣機能低下の書き込み

卵巣機能・卵巣機能低下

No.12749 ちくわぶ

はじめまして、突然の書き込み失礼致します。
30代前半で自然妊娠後、悪性腫瘍発覚し、治療前に2日目杯を3つ凍結できました。

今年になり、ようやく妊活を再開しましたが、治療のせいもあり、AMHは0.22とかなり低く、FSH16となっています。

凍結卵を1つ戻しましたが、着床せず、AMHの数値からも妊娠の確率はかなり低く、残りの凍結卵は残しておいて採卵移植をするよう言われました。
1度目の採卵で移植・着床までいきましたが、7週目で心拍確認できず、流産となりました。

残りの時間が少ない中で、再度採卵からチャレンジすべきか、少しでも若いうちに凍結胚を戻すか悩んでいます。元々採卵も難しいと言われていたので、前回はたまたま移植までいけましたが、心理的にも一喜一憂がありそうで、少しくじけております苦笑 突然のご相談大変恐縮です。先生皆様もどうぞご自愛くださいませ。

高橋敬一院長からの回答

今回流産となりとても残念です。しかし妊娠したのですから前向きにとらえては如何でしょうか。結論を言えば、担当医のお勧めのように先に採卵胚移植をお勧め致します。残っている胚の移植はいつでも出来ます。採卵出来なくなってからも可能なのです。一方、採卵はギリギリのところです。「AMHが低いのは妊娠しにくい」のではなく、採卵に残されている時間なのです。したがって採卵出来るならばそれを最優先に考えるのですね。実際に妊娠の実績があるのです。迷わずに頑張って下さいね。

No.12725 ぴょん

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 治療方針

高橋先生、はじめまして。いつも掲示板を参考にさせていただいております。同県の他院にて治療をしています34歳(あと4か月で35歳)です。不妊治療の方向性について悩んでおり、ご教授していただきたく、質問させていただきました。

2023年9月から他院を受診し始め、検査をしたり、タイミング法をしたりしてきました。なかなか思うように結果を得られず、先生のところに転院しようか検討しております。

検査の結果は、以下の通りです。

LH 7.4
FSH14.3
プロラクチン21.1
TSH1.47
クラミジア感染症なし
卵管造影検査異常なし
子宮筋腫(筋層内筋腫)4cmと3cmが1つずつ
セキソビット、クロミッド処方で卵胞が2~3.4cmまで大きくなるが、妊娠せず。
精液検査異常なし

とのことでした。
AMHの検査は、まだしていません。
3月2日(土)にMRI検査を受けて、今後の方針をに決めようと考えております。

先生でしたら、私たち夫婦にどのような提案をしていただけますでしょうか?掲示板に書ける範囲で構いませんので、ご教授していただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

不妊治療をはじめて半年経つようです。したがって、内服による排卵誘発剤の治療もステップアップの時期だと思います。検査としてはAMHが最も気になります。FSHが14.3と上昇しており、卵巣機能の低下が疑われます。もし卵巣機能がかなり低下しているようならば、AIH、体外受精を急ぐ必要があります。性交渉は週3回程度はおこなっていますでしょうか。AMHの検査をまずは急いでみて下さいね。

No.12721 みみ

初めまして。病院での不妊治療半年程度の32歳夫婦です。不妊治療について不安も多く、こちらの掲示板にたどりつきいつも勉強させて頂いております。一通り検査を行い、卵管造影検査等すべて異常はなかったのですが、AMHが1.8と低値でした。
もともと子宮腺筋症があり、生理がとても重く、早めの妊娠を希望していますが、自己流タイミング1年、病院でのタイミング4回で妊娠出来ず、先日人工受精へステップアップしました。人工受精時調整後の夫の精子は運動率が52%、総運動精子数が130万匹と少ないことを指摘されました。夫の精子の状態、私のAMHを考えると早めに人工受精を切り上げてステップアップをしたほうがいいのでしょうか?または半年程度トライしても自然妊娠できる状態なのでしょうか?
ご多忙の所申し訳ありませんが、ご回答頂ければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

精子が以前は正常で、今回のみ不良ならば、人工授精を数回おこなうことはあり得ます。しかし「半年程度トライして自然に妊娠できる状態」の保証はありません。すぐに体外受精をはじめることをお勧め致します・

No.12719 42067

先生、いつもお世話になっております。
先日は、採卵いただき本当にありがとうございました。
卵が採れたことはすごく嬉しかったですが、凍結できず、とても残念に思います。
次の周期について、悩んでいるため、こちらでご相談させていただけたら幸いです。
現在凍結胚は0、今まで2周期連続で採卵をしたことがありません。お腹の張りや足の付根の痛みも出ることもあり、お薬の体への負担も気になります。花粉症の症状も出ていて、仕事も今とても忙しくなっています。
また、採卵前に右側に小さな卵があったように思いつつ、次周期は体調を整えたり、G-csfの注射を打ったりした方がいいのかなと思ったりもしています。前回G-csfを打ったのは1/19です。血液検査も、タイミングをみてお願いする事はできますか。
ビタミンC点滴も、タイミングが合えばまた出来たらいいなと考えています。
まずは生理3日以内にお伺いし、ご相談させていただいた方がよろしいでしょうか。
とりとめなく、申し訳ありません。
先生のアドバイスをいただけたら幸いです。
いつも本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

何とか1個、採卵出来たものの、成熟卵でなく残念です。積極的におこなうならば、活性物質のG-CSFの注射やビタミンC点滴を試しても良いと思います。G-CSFは排卵後や卵胞が小さい時期、ビタミンC点滴はいつでも可能ですよ。ご都合の良いときにおいで頂けますか。採卵挑戦は生理開始3日以内においで頂けますか。

No.12669 51895

こんにちは。昨年こちらで体外受精、移植を行っていただき、無事妊娠しクリニックを卒業した者です。お陰様で昨年無事第一子の男の子が誕生しました。お世話になり本当にありがとうございました。
現在第二子も望んでおり、また通院したいと考えておりますが、今回の出産が緊急帝王切開となったため産院からは次の妊娠まで1年間隔を開けることを勧められました。
低AMHのため年齢より卵子の数が少なく、体外受精で採卵できた個数も少なく受精卵も1個しかできなかったため保存しているものはありません。そのため次回の妊娠まであけるように言われている1年の間にできることは先々済ませておきたいと考えています。そこで卒乳後月経が再開すれば再度必要な検査、採卵などはすぐにできますでしょうか
また、現在授乳中で月経は再開しておりませんがその期間にもできる検査はありますでしょうか
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

お子様のご誕生おめでとうございます。帝王切開後に妊娠まで1年間あけることは一般的なものです。授乳中には治療はあまり出来ません。授乳が終了すれば検査や治療は可能です。授乳中でも月経が再開したならば、多少の検査や治療は可能です。まずは授乳終了か、生理が再開したならばおいで頂けますか。卵巣機能の検査などもおこなってみましょう。

No.12629 ぷりん

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下

はじめまして。いつも掲示板を拝見させていただいております。
現在私は中学生の頃から大学病院で女性ホルモンのお薬を貰い月経を薬により起こさせています。私は3歳の頃白血病になり抗がん剤と血液移植をし、小学5年の時に再発をして再度抗がん剤をしました。先日、医師からその影響で卵子が無くなってしまい、妊娠は出来ないと言われました。内診のみで言われた為信じられず、まだ将来妊娠できる希望を持っています。妊娠できるかできないかはっきりさせたいのですが、どうしたらよいですか、?やはり妊娠は難しいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

治療の詳しい経緯が分かりませんが、骨髄移植をする場合には、通常全身のX線照射をおこない、骨髄細胞をすべて消失させます。その際に、生殖細胞つまり卵子も一緒に消失してしまうことになります。したがって担当医は診察のみで判断したと推測されます。もし卵巣機能を確認する場合には、ピルを1か月程度やめて、LH、FSH、エストラジオール、アンチミューラリアンホルモン、超音波検査、などを受けて確認してみては如何でしょうか。

No.12611 petit、他院通院中、転院検討中です

はじめまして。
現在他院通院中ですがなかなか結果が得られず、とあるクリニックにて先生をご紹介いただきました。
掲示板などを拝見し、先生のご回答をとても参考にしています。

よろしくお願い致します。

過去に4回採卵しましたが、受精卵が育たずに凍結に至れていません。
PRP卵巣内注入も1度だけ施術してもらいました。
徐々に育つ卵子もなくなり、現在は採卵に至れていません。
現在の治療はかなり高刺激で、フォリルモンを毎日300単位、3-4週にわたって投与することが多いです。
AMHはもともと低く、高感度で0.9です。(一年前は8でした)
年齢的にもAMH数値的にも可能性が低いと思いますが、どうしても諦める気持ちになれず。。。
貴院にてG-CSF注射を行っていると伺いましたが、そういった治療も含めてこのような状態でもご診療いただくことは可能でしょうか?

すこしでも前に進みたく書き込みさせて頂きました。

お忙しいところ恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。

よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

なかなか胚凍結が出来ないのですね。年齢的にはなかなか胚盤胞にはなりにくいので、初期胚で胚移植しても良いと思いますよ。G-CSF注射やエクソソームなども試しても良いかもしれません。簡単ではないとは思いますが試せるものは挑戦してみましょうか。診察をご希望ならば受付への電話で予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.12577 なつ

はじめまして。不妊治療を始めようと色々な掲示板を見ていますが、とても丁寧に対応されていて参考にさせていただいております。
去年末に自然妊娠→稽留流産を経験し、現在不妊治療専門の病院に通院しています。色々な検査を受け、40歳という高齢、AMHが0.24と低値であることから体外受精から始めた方がいいんじゃないかとお話しされました。私自身、前回自然妊娠したのでタイミング法でできるだろうと軽く考えていたのですが、いきなりの体外受精を勧められたので驚きました。AMH0.24というのはすぐに採卵し体外受精しなければ妊娠は難しい数値なのでしょうか?
時期を延ばすことでこの数値は大幅に下がっていくものなのでしょうか?
分からないことばかりなので教えていただきたく書き込みさせていただきました。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

AMHが0.24は、46歳相当の卵巣年齢です。したがってかなり卵巣機能が低下している事を示しています。今後も自然妊娠できる可能性はありますが、妊娠できる期間がもうあまり残っていないことを示しているのです。したがって自然妊娠をあきらめる必要はありませんが、急ぐために体外受精をすぐにすることは一般的な考え方です。時期を延ばすとお子さんを得られる可能性は大幅に低下すると考える方が良いでしょう。もうあまり時間が残っていないようです。何をするにも急ぐ事をお勧め致します。

No.12535 56119

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 人工授精

高橋院長先生、いつもお世話になっております。いつもお忙しい中時間を割いて診察をしてくださりありがとうございます。

現在タイミング法をトライしている最中ですが、毎月排卵が早まってしまっている様子があります。(おりものの増加量や排卵痛などが毎月あるため、それらで判断しています。)
毎月排卵が早まってしまうことは不妊の原因につながるでしょうか?また、精子が正常な場合でもこの状況で人工授精にステップアップすることは意味がありますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

カルテ上では、排卵が早まっているようではありません。むしろ少し遅いようでもありますので、排排卵誘発剤を使用しても良い状況です。原因不明でも人工授精は手段の一つです。排卵がしっかりしているならば併用しても良いと思いますよ。

No.12531 47858

お世話になっております。
先日はありがとうございました。胚移植の結果は残念でしたが、もう一度体外受精をトライするか、主人とも相談しているところです。

ご多忙のところ恐縮ですが、今後の妊活の計画のため、下記教えて頂けますか。

1. 体外受精を希望する場合、次回はどのタイミングで受診するのが良いでしょうか。
また、その周期で採卵できるのでしょうか。

2.今年1月の時点で、AMHがかなり低くなっていましたが、誘発は前回の2020年と同じ方法になるのでしょうか。また、誘発時の受診頻度も前回と同じ位の頻度でしょうか。

体外受精の通院を考えると、仕事の事情もあり、数ヶ月前からスケジュール調整をする必要がありお聞きした次第です。

3.スケジュール調整に要するに期間中に人工受精を行うことは有効でしょうか。その場合はどのタイミングで受診をすれば良いでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は妊娠せずに残念です。しかし、凍結胚での妊娠/出産の実績があるのでまた挑戦してみては如何でしょうか。次回は1月の生理開始3日以内においで頂けますか。排卵誘発を開始しましょう。卵巣機能が低下している様なので、同じ方法がとれるかはまだ不明です。生理開始時の当音波検査で、小卵胞がどれだけ見えるかによります。1~3個ならば内服薬で開始する可能性があります。受診頻度はあまり変わらないと思います。排卵があるようならば調整期間に人工授精も可能ですよ。

No.12530 ここあ

いつも先生の掲示板を拝見させて頂きとても参考にさせて頂いております。また、お忙しい中質問をさせて頂く機会を与えて頂き大変感謝しております。
今後の治療方針につきましてご質問をさせて頂きたく思います。
2回の体外受精では胚盤胞まで育つことなく桑実胚にて1度移植はしましたが妊娠には至りませんでした。 人工授精では流産をしてしまいましたが1度目で妊娠に至りました。
第一子出産後は排卵と生理が止まり注射にて排卵と生理をおこさせ妊娠に至りました。
今後は人工授精の方がまた妊娠に至る可能性が高いのか、体外受精で再び治療をした方が良いのかと悩んでいるところであります。AMHが0.9と低く採卵をしても4個ほどしか卵がとれない状況です。 先生のアドバイスを頂けましたら幸いに思います。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が低下しておりご不安のことと思います。妊娠する可能性は一般的には体外受精が高いと思います。したがって、基本は体外受精を中心に治療計画を立てては如何でしょうか。ただし、人工授精の可能性を否定するものではありません。体外受精の合間には、人工授精をしても良いのですね。どちらを選ぶか、ではなく、どちらもおこなって良いのですね。ただし、単に先の体外受精をおこなうのではなく、その対策も担当医と相談しつつ、改善しながらおこなう必要があるでしょう。妊娠・出産の実績があるのですからがんばって下さいね。

No.12514 えま

はじめまして。住んでいる場所の問題で、先生に直接ご相談することができないため、いつも掲示板参考にさせて頂いております。
長文にはなりますが、お考えをご教授いただけますと幸いです。

移植4回行い、一度も着床したことがありません。
自然に生理が来ず、ほっておくと年に一度しかこないため、妊活開始までピルで生理を起こしていました。

26歳から治療開始し、初め人工授精からスタートしましたが、低刺激で一切卵が育たず3周期連続で人工授精できなかったため、体外に進みました。

多嚢胞性卵巣患者の様に卵がたくさん見えている状態ですが、AMH3.1で年齢の割には低く、LHとFSH比も正常でPCOSの特徴から外れています。

採卵は、1回目〜4回目までuFSHあすか+ゴナールエフを使いPPOSとアンタゴニスト法で1350〜2250ほどの高刺激をして、それぞれ凍結胚0〜2個でした。

5〜7回目の採卵は、レコベルとゴナペンを使い高刺激をして、それぞれ凍結胚1〜2個でした。

受けられる着床不全検査はEMMA、ALICE以外全部行い、異常なし、ERAで窓ズレもないです。
CD138は2022/11に一度引っかかり治療。その後子宮鏡で異常だったため、再度CD138を2023/5に受けて0個で完治しています。
サプリもイノシトールやメラトニン、レスベラトロール、Lカルニチンなども試しましたが、効果なし。

夫の方はDFI10.78%で、正常形態率は0.5%なところ以外は、異常なしです。

質問①:あと何をすべきでしょうか。保険回数があと2回ですが、PGTAをすべきですか。胚盤胞到達率が悪いため、PGTAに出すのではなくそのまま移植が良いのではないかと言われてます。

質問②:反復着床不全の場合、腹腔鏡手術や、日付診が有効だという先生もお見かけしましたが、どうお考えですか。

質問③:保険を終えた場合、人工授精に戻ることは現実的でしょうか。

質問④:刺激方法を変えるとしたらどの様な刺激が有効でしょうか。また、ふりかけも試すべきですか。顕微で受精率は5割程度です。

高橋敬一院長からの回答

思うように治療が進まずお悩みなのですね。具体的な検査結果が分からないので、一般的なお話になります。PGT-Aは特段のメリットはないと思います。AMHや採卵数が記載されていないのですが、採卵数が少ないならば、誘発を強くすることはあり得ます。肥満や痩せはないでしょうか。栄養状態を調べ、ビタミンD、亜鉛や銅も測定していますか。当院では日付診はあまり有効とは考えてはいません。腹腔鏡は今回の状況では積極的な意味はなく、「別の方法をおこなってみる」という意味でのものでしょう。人工授精に戻る選択肢はありますが、その際には腹腔鏡の意義は上昇します。すべてHMG注射でおす意味はあると思います。PPOS法も試しても良いでしょう。ふりかけ法で受精する状態ならば、ふりかけ法を試す、またはスプリットにする意義はあり得ます。どれが良いかはこの場では分かりませんが、一つではなく、今までやってない方法をおこなう方針では如何でしょうか。

No.12501 55347

本日、判定日の為受診しました。陰性の為5日後に出来上がったPDFの注入をして頂く事になりました。帰宅後生理になりましたが、今周期を採卵にして手術が決まった際、その後にそのままPDF注入をして頂く事は可能でしょうか?

高橋敬一院長からの回答

通常は、卵巣に血小板活性因子のPFC=FDを注入するには麻酔が必要です。診察時にもお話し致しましたが、多くの方が採卵をしてそのままPFC-FDを注入する事が多いのですね。したがって採卵後に注入することの方が多いのです。採卵をご希望ならば生理5日以内においで頂けますか。

No.12500 ぴの

採卵2回、移植3回行い、化学流産1回、稽留流産1回にて手術をしております。今回、採卵3回目にて誘発を行なっていますが、左のチョコレート嚢胞が4センチあり、全く卵胞が育っていない状態です。右は正常ですが、卵胞は4個しかありません。4日後に採卵予定です。前回、左のチョコレート嚢胞ごと刺してしまったのか、採卵後かなりの腹痛がありました。院長先生にお尋ねしたいのは、採卵前に卵巣嚢胞を穿刺吸引して小さくすることで、左の卵巣にも卵胞が育つでしょうか?貴院でそのような手術は行っていますか?AMHは最近1.9でした。4年前の帝王切開時に卵巣の悪い部分は取ったと言われたのですが、不妊治療を続けるうちに再発してしまいました。ご意見いただけると幸いです。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

チョコレート嚢腫を小さくすることで、血流が改善してその側の卵胞が育つ可能性はありますが、効果は確実ではありません。吸引することは当クリニックでもおこなっていますが、単に吸引するだけならばすぐに元に戻ってしまいます。したがって生理を止めつつ、吸引して落ちついたならば、排卵誘発をして採卵に向かう、などの一連の対策が必要になると思います。、

No.12477 ころ

書き込みをみて先生の回答を参考にさせていただいています。
約2年ほどクロミッドでタイミング法をとっていましたが無排卵の時もありなかなか妊娠しません。9ヶ月前より病院を変え検査をしたところ
子宮腺筋症と卵巣機能不全疑いがわかりました。
クロミッドHMGも卵胞発育なく本日よりプラノバール服用開始となりました。
数値として
6/21 FSH:22 LH:5.1 PRL:17.1 AMH:0.33
7/1 FSH:31.5 LH:7.3
10/27 FSH:23 LH:5.4
CA125:68
IVFを希望していますが、卵胞が育たないのでIVFも厳しいのではと思っています。
また早期閉経になるリスクも高いと言われました。妊娠はもう諦めた方が良いのでしょうか。
漢方やホルモン薬などを内服すると少しでも数値や子宮の状態は良くなるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

AMH0.33は確かに低く、卵巣機能もかなり低下しています。しかし、まだ卵胞はできるはずです。年齢がまだ若いので、体外受精の妊娠はまだあきらめるには早いですよ。迷うことなく、すぐに体外受精に挑戦して下さい。スピードが最も重要です。

No.12460 りんごちゃん

こちらのクリニックのサイトを拝見させて頂き、口コミが良く自分が不妊治療するなら是非こちらでお願いしたいと考えているものです。いつも掲示板を拝見させていただいてます。
昨年12月卵巣嚢腫が肥大化してしまい、片側の卵巣と卵管を開腹手術で摘出しました。現在病院には通っていなくてまだ妊娠している状態ではありません。
開腹手術をしていることや、卵巣卵管が片側なければ、状況によってはすぐ体外受精からはじまることもありますか?
また、この状態だと妊娠しずらいのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

片側の卵巣卵管がなくても、残りの卵巣機能と卵管が正常ならば、しばらくはタイミングや人工授精などの一般不妊治療でも十分妊娠する可能性はあります。しかし、残りの卵巣機能の低下や、卵管の異常がある場合には、即座に体外受精の方針もありえます。まずは卵巣機能と卵管造影検査、精液検査を受けてみて下さい。その結果で方針がはっきりすると思いますよ。ご希望ならば受付にお電話頂き、予約をおとり頂けますか。お待ちしております。

No.12442 2人目不妊AMH0.06以下

初めまして、2人目不妊で、検索魔になっていたところ先生の投稿を目にしどん底に突き落とされていましたが這い上がって来ました!
1ヶ月前にクリニックに通い始め2回目の診断でAMH0.06以下と診断され
プロラクチン3.6
LH13.3
FSH54.3
エストラジオール10.0以下
体外受精はできないと言われました。
どうしても諦めたくなく、今細胞が若返るようにあの手この手をしていますが本当にもうなにも方法はないのでしょうか?
自分の住んでいる場所は静岡であまり良いクリニックが見当たらず、フルタイムのため都内まで足を運ぶことができません、この先どのようにするのが良いのか是非お返事をいただきたいです。
お忙しいところ目に留まっていただければ幸いです。

高橋敬一院長からの回答

現時点で、「体外受精ができない」とは断定はできないと思います。卵胞があれば採卵にチャレンジできます。生理が来ているならば、卵胞発育があると推測されます。生理がなくても、プレマリンなどで、卵胞発育することもあり得ます。DHEAsの検査は受けていますのでしょうか。卵子を増やすことはできませんが、見通しは困難であるものの、DHEAの使用、G-CSF、血小板活性物質のPFC-FDなどの使用も試しては如何でしょうか?

No.12425 Me

私は31歳の時に卵巣嚢腫で手術をし(腫瘍は小さく綺麗に取っていただいたのですが)先生の勧めで再発しないようにピルを飲んで再発防止しています。
もうすぐ35歳になる手前となり、今後の将来のことを考えて卵子凍結を周りから勧められるようになりました。
ピルは最寄りの婦人科医で処方されており、そちらでは卵子凍結をしていないので、今病院を探しているところです。
貴院では卵子凍結は対応されていますか?
また、費用はどのくらいになりますか。
今、ピルを服用していますがしばらくの間飲まずに過ごすことになりそうでしょうか。
恐れ入りますが、お時間のある際に返信お願いします。

高橋敬一院長からの回答

ピルを飲んでいるようなので、チョコレート嚢腫の手術だったのでしょうか。現時点では、当クリニックでは、卵子凍結はおこなっておりません。東京では数施設が卵子凍結をおこなっていますので、ネットなどで検索すれば分かると思いますよ。

No.12422 あきこ

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 不妊症と年齢

こんにちは。初めて書き込みをさせていただきます。
現在のパートナー(36歳)が子供を切望しています。
私自身は、29歳・31歳の時に2回の出産経験があります。
生理は順調にきていましたが、先月は、生理が1日で量も少しでした。
年齢的に妊娠は難しいことも承知しています。
そして、万が一妊娠したとしても流産の可能性も高いということも承知しています。
ただ、パートナーとの子供を切望していることも確かです。
可能性がゼロでないならば希望したいと思っています。
今の自分の体で妊娠が可能なのかどうかをご相談したくて書き込みさせていただきました。
お忙しいところ恐縮ではありますが、ご返答をお願いできますでしょうか。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能の状態も分からないので、一般論になります。生理が順調のようですので、妊娠の可能性はありますが、現実的にかなり難しいです。正確な数字は出ませんが、不妊症の検査が問題ないとして、1ヶ月で妊娠する可能性は1%未満で、妊娠しても8割ぐらい流産します。したがって、1年間でお子さんを得られる可能性は高くても1%になります。体外受精をおこなって、胚移植をできたとしたら、1回の胚移植あたり3~5%の妊娠率で、お子さんを得られる確率は1%程度です。可能性は0ではありませんが、かなり0に近い数字なのです。実際には妊娠するならば最初の1年間だと思いますので、もし不妊治療を受けるにしても、1年間程度に決めておく方が良いと思います。

No.12386 他院通院中 AMH0.39

高橋先生こんにちは。掲示板をいつも参考にしています。
数年前にもこの掲示板にて質問させていただき、大変参考になりました。
現在地方他院にて高度不妊治療中です。

24歳に子宮内膜症との診断をうけ、治療と放置を経て、32歳結婚。35歳でチョコレート嚢腫手術。
36歳から高度不妊治療を始め、現在39歳です。
生理周期は29日でしたが、チョコ手術後24日に変化。

今まで採卵はクロミッド+注射の低刺激で、移植はエストラーナテープ4枚とデュファストン2錠です。
良好胚を移植してきましたが妊娠に至っておりません。
子宮後壁に限局性の子宮腺筋症なのか子宮筋腫なのか不明がありますが、そのまま不妊治療をおこなってきました。
35歳時点ではAMH1.4でしたが現在AMHが0.39と更に低くなっています。
1回の採卵数が少なく、これまで採卵9回、移植8回行いましたが妊娠に至っておりません。
今後の治療について、高橋先生にご相談したいです。


質問1
下記に治療歴を記載しましたが、2023年9月【移植:8】はホルモン補充(エストラーナテープ4枚)していたのにD13にP4値が4.6出てしまいましたが、主治医は「自前のホルモンが出てしまっても移植には影響がないという考えもある」とのことで移植してみることになりました。この見解について、自分で調べてもあまり情報がありません。高橋先生の見解を聞かせていただきたいです。また、この周期の移植は、排卵日が特定できていないまま移植したのが失敗の一因ではということを自分なりに考えていますが、先生の見解はいかがでしょうか?

質問3
度々、ホルモン補充をしても自前のホルモンが出てしまい治療がキャンセルになってしまいます。このようなケースの対処法はないのでしょうか?いつもプラノバールで強制リセットしています。

質問4
インターネットで、筋腫や腺筋症の人は、偽閉経療法後に胚移植をすると妊娠の可能性があるという記事をみかけました。
卵巣機能がかなり落ちてしまっているのでもうあまり時間がないと思っていますが、生理痛も鎮痛剤でコントロールが難しいほどの痛みがありますので、一旦、子宮内膜症の治療を挟もうかとも考えていますが試す価値はありますでしょうか?
また、疾患の状態によるかもしれないですが、一般にどれくらいの期間偽閉経療法をしたらよいか、薬については、リュープリンとレルミナのどちらがよいでしょうか?低AMHのため、偽閉経療法の薬の影響で排卵・採卵ができなくなるということが起きないかも心配です。高橋先生の見解をお聞かせください。

質問5
偽閉経療法をするとなると、今のクリニックは不妊専門のため内膜症など他疾患の治療をしていないため別の病院を受診することになります。自分で「偽閉経療法→胚移植」の段取りを理解しておく必要があります。偽閉経療法の薬をやめ、生理がきてから、移植周期(ホルモン補充)に入る」という段取りでよいでしょうか?それとも、「偽閉経療法薬服中に移植周期(ホルモン補充)に入る」なのでしょうか?


たくさん質問してしまい申し訳ありません。
大変お忙しいかと思いますが、是非ご返答お願いいたします。


〈治療歴〉
2018年11月 両側チョコレート嚢腫 腹腔鏡手術(卵管は詰まり気味との診断)自然妊娠を目指すが成果なし。

2019年8月 近隣の病院にてFT手術について相談。(この時点で子宮腺筋症を指摘されず。AMH1.4)

2019年11月 遠方の病院でFT手術(このとき子宮後壁に子宮腺筋症があると指摘を受ける。)自然妊娠を目指すが成果なし。

2020年10月 夫をやっと説得し高度不妊治療開始(精子は異常無し)

2020年10月【採卵:1】クロミッド+HMG注射2回→右3個→初期胚1凍結(2個は胚盤胞にならず)

2020年10月【移植:1】ホルモン補充周期 初期胚移植→陰性

2021年1 月【採卵:2】クロミッド+HMG注射2回→右2個→初期胚G1を1凍結(もう1個は胚盤胞ならず)

2021年2月【移植:2】自然周期+小児バファリン服用 初期胚移植→陰性

2021年4月【採卵:3】クロミッド+HMG注射3回→右3個(左1は位置が悪く採卵できず)→初期胚1凍結・胚盤胞4BB凍結

2021年4月【移植:3】ホルモン補充周期 採卵3の新鮮初期胚移植+小児バファリン服用+タクロリムス服用→陰性

2021年5月 移植できず。E2高いためプラノバールで強制リセット

2021年6月【移植:4】ホルモン補充周期 採卵3の胚盤胞4BB凍結胚移植+小児バファリン服用+タクロリムス服用→早期妊娠検査薬うっすら陽性→陰性

2021年7月【移植:5】ホルモン補充周期 採卵3の初期胚移植+小児バファリン服用+タクロリムス服用→陰性

2021年8月【採卵:4】クロミッド+HMG注射3回→右1個(左1は位置が悪く採卵できず)→胚盤胞4AB凍結

2021年9月【トリオ検査】窓ずれ無し。ラクトバチルス菌99.71%。内膜炎なし。

2021年10月【採卵:5】クロミッド+HMG注射3回→右3個・左1個→胚盤胞4AB凍結

2021年12月 移植できず。E2高いためプラノバールで強制リセット

2022年1月 【移植:6】ホルモン補充周期 内膜9.1mm!+小児バファリン服用+タクロリムス服用。採卵5の胚盤胞4AB融解胚移植アシステッドハッチング5AB移植→陰性

2022年2月【移植:7】ホルモン補充周期 採卵4の胚盤胞4AB凍結アシステッドハッチング+小児バファリン服用+タクロリムス服用→陰性

2022年3月【採卵:6】保険適用前に貯卵目的で初めての高刺激毎日注射+スプレキュア→2個空砲のため採卵0個
→プラノバール服用指示

2022年4月【採卵:7】クロミッド+HMG注射3回→右2個グレード4(今までずっとグレード1か2)→胚盤胞4CB凍結1個

———家族が重病のため不妊治療できず。

2022年10月【採卵:8】2段階移植めざして採卵。クロミッド+HMG注射3回→右3個→初期胚G2凍結。胚盤胞4BA凍結

———家族が重病のため不妊治療見合わせ。

2023年9月【移植:8】ホルモン補充周期 エストラーナ4枚貼っていたのにD13でP4値が4.6でプラノバールでリセットか、微量なので移植に踏み切ってみてもよいかもと医師より提案され、D15に採卵8の初期胚G2と胚盤胞4BAを2段階移植→BT13判定日hCG1.0陰性

2023年10月【採卵:9】AMH測定 クロミッド+HMG注射2回→右1個→異常受精のため破棄

2023年11月 2段階移植を目指して再度採卵を目指す予定

高橋敬一院長からの回答

なかなか思うような結果がでずにお悩みのことと思います。当クリニックでもPが4.6程度で胚移植する事はあります。超音波検査で排卵直後であると推測されていれば、その日より4~5日目に胚移植して、実際にそれで妊娠しています。Pが10などの値では排卵後かなり経っているのでキャンセルになります。今回は超音波検査の結果や胚移植日が分からないので判断はできませんが、移植する事はあり得ます。
卵巣機能が低下していると、排卵が早期におこることはしばしばあります。当クリニックでもおきやすいですし実際にしばしばおきています。頻回におこる場合には、スプレーで排卵を抑制してホルモン補充をする事は可能です。
胚が良いのに着床しないならば、偽閉経療法を試してみる価値はあります。ただし、子宮内腔が問題ないならばあまり関係ないかもしれません。子宮鏡や子宮卵管造影検査での評価は如何なのでしょうか。使用薬剤は、大きな差はないと思います。期間は個人差がありますが、2~3ヶ月は必要かと思います。
偽閉経療法は、特別な器材は必要なくおこなえます。当クリニックでも普通におこなえる方法です。不妊治療を開始する判断は、実際にはその不妊治療医師がおこなわなくてはなりません。他施設の不妊症をおこなっていない医師が判断できるものではないと思います。少し首をかしげる質問になっています。実際の方法としては、生理をおこしてからおこなう方法と、そのまま胚移植する方法がありますが、どちらが優位との比較はないと思います。当クリニックでも子宮内腔の状態を見て判断しています。
卵巣機能が低下しているようで中なっ困難な状況ですが、子宮内の検査も評価した上で、またがんばってみて下さいね。