卵巣機能・卵巣機能低下の書き込み

卵巣機能・卵巣機能低下

No.11755 52322

お世話になっております。
お忙しい中、申し訳ありません。2点お願いします。
①昨年末に採卵後、12.30〜1.4頃まで不正出血、1.11生理?、1.15頃排卵?、そして1.20からまた出血しております。次回は2週間後に生理が来てからの受診とのことですが、今回の出血が生理なのか不正出血なのかが分からなくなりました。可能ならまた採卵していただきたいのですが、いつ伺えば良いでしょうか?1.20からの出血は鮮血あり量が多めで生理のようにも感じます。
②pfc-fdを検討しています。pfc-fdを行うと採卵など全て自費になることは理解しましたが、行った後はいつまで自費となるのですか。保険での採卵に戻ることはできないのでしょうか?あと5回保険での移植ができるのですが。
宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

PFC-FDは血小板内活性物質をランスに注入する方法ですが、これは自費の手技になります。この手技の周期には体外受精をできませんし、無理に採卵する必要もありません。したがって、このPFCーFDをおこなって、その次の周期に保険での採卵をおこなうことは可能ですよ。

No.11738 48119

お世話になっております。

夫の薬のことで教えてください。
コレステロールが高く、「ロスバスタチン錠5mg」というものを処方され飲み始めました。
こちらは妊娠に影響はないのでしょうか。
男性の薬服用について知識がないため、教えていただけると幸いです。

先日、血液検査、卵管造影検査、子宮鏡検査をしましたが、他にも必要な検査はありますか。
あるとしたら、通院のタイミングを教えてください。

高橋敬一院長からの回答

細胞膜は、実はコレステロールでできているのです。コレステロールは悪者ととらえられていますが、必要なものであり、血管修復にも重要なのです。したがって最近では、コレステロールはやや高めが良いとの意見もあります。(高すぎはもちろんよくありませんが) ロスバスタチンでは大きな影響はないと思いますが、精子が少なくなる可能性もあります。下げすぎないように注意は必要でしょう。慢性子宮内膜炎がありそうなので抗生物質を使用する方が良いと思います。また、卵巣機能が低下気味ですので、もっとも重要なのは、治療を急ぐ事でしょう。

No.11692 47972

無事第一子を出産することができました。
複数の子宮内膜症がある中、また低AMHであるのに、先生のおかげで無事授かることができました。本当にありがとうございました。
今回、2人目に挑戦したいと考えており、お聞きしたいことが3点あります。(今回も体外受精を希望)

現状と今後の予定としては、産後3ヶ月で月経が再開しました。
母乳はまだあげています(混合)が、産後6ヶ月で仕事復帰を考えており、産後7ヶ月頃には母乳をやめようと思っています。
また、仕事が再開する前に可能な範囲で検査をしたいと思っています。

①産後何ヶ月を過ぎたら検査は可能なのか
②治療再開前の検査内容と有効期限の目安
③検査の予約は生理何日目が望ましいのか

お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が低下していましたが、無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。本当に良かったですね。生理が再開しているならば検査は可能ですよ。生理2~5日のホルモン採血、6~10日の子宮鏡検査が必要です。検査は1年間は有効と考えています。また一緒に頑張っていきましょう。

No.11631 53663

お世話になっております。
次回、体外受精を希望しておりましたが、先日DHEAと亜鉛のサプリを処方していただき、生理21日目から飲み始めたので、採卵までにサプリの効果が充分に得られないのではないかと思い、体外受精の延期を考えております。
年齢的に少しでも早く採卵に進んだほうが良いか、サプリをしばらく飲み続けてからのほうが良いか、先生のご意見をお聞かせ願えますでしょうか?
体外受精を延期する場合も人工授精はお願いしたいのですが、人工授精の場合は生理何日目に来院すればよろしいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

現在の問題点は、年齢と卵巣機能の低下です。サプリメントは治療の主流ではなく、あくまで補助的な位置づけです。サプリメントの効果が出るかどうかも保証されているものではありません。したがって、待つことは良い選択肢ではないのです。都合が悪くなければ、現時点では速度を優先すべきでしょう。

No.11627 40391

お世話になっております。
この前、採卵したのですが残念ながら空胚でした。
FSHが今回高かったので、卵の状態も良くなかったのかなと思っております。次回にクロミッドを渡していただいたのですが、続けて飲むとまたFSHが高くなり、質の良い卵がとれないのかなと思っています。次回は自然でした方がいいのかなと考えているのですが、自然よりプレマリンとかを飲んだ方がFSHが下がって卵にとっていいのでしょうか?

あと、採卵してから2日後ぐらいなのですが、便が出そうで出ない状態でトイレにほぼ1日いる感じでかなりきつかったのですが、薬や採卵の影響で便が硬くなったりするのでしょうか?いつも快便なので、何かあるのかなと思い質問させていただきました。

高橋敬一院長からの回答

今回、採卵出来ずに残念です。クロミッドを続けて飲むことで、FSHが恒常的に高くなるものではありませんので、ご心配のことはないと思います。しかしご希望ならば次回は自然周期で様子を見ても良いでしょう。月経周期が正常な方には、プレマリンを飲むメリットはあまりありません。今回、クロミッド以外の排卵誘発剤使用していませんので、便が硬くなる作用などはありませんよ。

No.11623 ココア

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下

FSHが高くホルモン補充をしながら誘発しています。今週期はD3のFSH38、D3からプレマリンを1日4錠3週間飲んだ時点でFSH29、そこからプレマリンを増量し1日6錠を2週間つづけたところFSH11に下がり卵胞チェック、この時点で6ミリの卵胞が1個ありました。ここからクロミッド10日とフェマーラ10日で誘発しましたが6ミリから発育せず。
リセットすることになりプレマリンとルトラールを飲んでいますが、高齢で卵胞が見えたことは貴重だったとリセットを後悔しています。子宮体がんのリスクが上がることを懸念してのリセットですが、1年に3~4回生理を起こせば問題ないとの情報もあり、困惑しています。毎回、FSHが下がると卵胞が1個できてきますが成長せず3週間ほどで体がん防止のためリセットしています。
50日くらいかけて卵胞が育つこともあるようですし、じっくり育てたいのですが、体がんリスクをどのように考えればよいのでしょうか。
主治医からはホルモン補充をしながらの治療は2カ月を目処にリセットしたほうが安全といわれています。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

一般論になります。当クリニックでは、年に3~4回生理があれば、体癌リスクは心配ないと考えています。したがって2ヶ月間卵胞w発育をみることもしばしばあります。今回の状況と大きな差はないと思います。誘発をしても、6mmの状態から変化がなかったようなので、卵胞ではなかった可能性もあります。結果的には、今回のリセットはおかしな判断ではないと思いますよ。かなり卵巣機能が低下しているようなので、1周期1周期、反応をみながら卵胞の発育を待つことになると思います。

No.11609 れんこん

卵管水腫で両方の卵管切除しています。また、左の卵巣切除しています。チョコあり、重度の子宮内膜症です。AMHが、0.1以下と低く、この半年カフマン療法していますが、卵胞できていません。昨年11月、12月に、プレマリン1日1錠で、各月に卵胞1個ずつできました。また、今年3月にカフマンの翌月にプレマリン1日2錠服用中に卵胞1個出来ました。合計3個を初期胚で凍結し、移植しましたが、着床せずでした。
今後の治療は、生理何日目からプレマリンを何錠服用した方がよろしいでしょうか。
また、リセットする際は、プラノバール飲んだ方がよろしいでしょうか。または、飲まずに生理を待つ方が良いのでしょうか。
プレマリンをのみ、何日ぐらい様子を見るべきでしょうか。
お忙しいなか恐れいりますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

プレマリンの使用開始日の最適な日取りは明確には決まっていません。当院では3~5日に開始する事が多いです。使用数は、その方の卵巣機能の低下次第で。、多くの場合1日1~3錠しています。どこまで見るかは、卵胞が発育してくるならばその卵胞の大きさに応じてみますが、全く育たない場合には1ヶ月程度は見ることが多いです。リセットにはプラノバールを使用する事が多いのですが、採卵周期には、使用しないでも生理は来ますので、必ずしも必要ではありません。採卵出来ているようなので、今の方法がおかしいとは思えませんよ。そのまま当選してみて良いと思います。ただし、年齢もありますので、挑戦するのも長くてもあと1年程度かもしれません。

No.11600 51969

昨日は診察していただきありがとうございました。

10/17に生理が始まり、10/28の診察時は右に7㎜との事で、次回は11/4~11/7に受診をとの事でしたが、昨日の診察では右に1㎝が二個でした。

①前回の7㎜は11/7の診察前にはすでに排卵されていて、昨日の1㎝は別の卵胞なのでしょうか。
それとも、10/28から3㎜しか成長していないという事なのでしょうか。

②次回は11/11に採血と超音波検査の予定ですが、今月の生理が11/11~11/13頃の予定です。
その場合、11日の受診ではなく、生理三日目の受診の方がよろしいでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

10月28日には卵胞は見あたらず、子宮内膜が7mmの厚さでした。11月7日には、子宮内膜が10mmとやや厚くなり、右に小さな卵胞が見えてきました。卵胞が見えてきたのでこれが大きくなることをきたしているところです。確かに今回は発育が遅いのですが、まだ判断はできないところです。今回見送るならば次回の生理中の来院でも結構ですが、今後も同じように丁寧に卵胞の発育をみていくことになります。

No.11599 ゆあ

カテゴリ: 排卵、排卵障害 卵巣機能・卵巣機能低下

こんにちは。ご質問失礼します。
私は排卵障害と言われ、不妊治療をしています。
生理不順でもあったため、最初はカウフマン療法をしていました。
半年以上続けましたがリバウンド効果はなく、自発的に生理もきませんでした。
妊娠も希望だったのでその後、排卵誘発剤を飲み始めましたが、排卵はせず、次にhmg注射を9回打ちましたが卵胞は育たず、排卵もしてくれません。
もう妊娠することは不可能なのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

排卵さまざまなさまざまな種類kとレベルがあります。AMH、LH,FSHなどのデータがないので一般論になります。卵巣機能が全く低下して、残存卵子がない場合には、排卵誘発剤はほとんど効きません。一方、残存卵子がある場合には、排卵誘発剤の使い方で卵胞の発育は可能です。担当医からは、どのような説明になっているのでしょうか。具体的なデータを持っている担当医との詳しい相談をお勧め致します。

No.11594 39863

以前、お世話になり無事に出産し子育て奮闘中です。
我儘なお話なのですが、第2子を希望しております。
通院時に検査した際、AMHが低く1年間が限界かもというお話でした。
産後、生理もなく4年が過ぎており閉経している様に思います。
通院しても可能性は無いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

お子様が健やかに成長されているようで何よりです。産後、生理が4年間ないようなので、閉経である可能性が高いと思います。以前プレマリンを使用して生理を夫コアしましたが、その際には卵胞は発育しなかったようです。基本的には同じ治療法で、卵胞が発育すれば採卵可能ですが、やってみないとわかりません。可能性はあまり多くは期待できない状況ですが、ご希望ならば検査と治療をおこないますのでおいで頂けますか。

No.11568 47481

43歳の時にそちらにお世話になり、右卵管さい閉塞が分かっています。自宅から近い、他院で5回採卵に臨み、一度移植できましたが、着床に至りませんでした。現在46歳5ヶ月AMHは0.1 医師の口からは極めてきびしい、という言葉しか出てきません。 貴院では何歳までの治療を受け入れてくださいますか? もし可能だとして、また卵管造影などの各検査を最初から受け直しになるでしょうか? 大変お忙しい中恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

ご希望でしたらば当クリニックでの体外受精も承りますよ。治療は子宮卵管造影検査はもうする必要はないと思います。すぐに体外受精で良いでしょう。ただし当クリニックでも厳しい状況だとは思います。その上での診察をご希望でしたらばおいで頂けますか。できうる限りのことはさせて頂きます。

No.11557 48068

お世話になっております。
9月17日に胚移植していただきありがとうございました。
その後、判定日直前に息子が体調を崩したため通院できず、その後の様子を見るようにとのお話をいただきました。結果、10月1日に生理が開始し、残念ながら妊娠には至りませんでした。
グレードの良い胚だったからといって妊娠できるわけではないと頭では理解しているつもりですが、他に何か原因があるのではないか、もう諦めた方がいいのかと、心が追いつかずご連絡もせずに一回お休みさせていただきました。
そろそろ次の生理が始まる頃なのですが、やはり諦めたくない気持ちがあります。
次の周期にまた採卵からお世話になりたいと思っておりますが、今までも生理開始3日以内に通院をとのことでしたが、仕事の都合上3日以内の通院が難しかった場合、5日以内でもよろしいでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

次回の来院は、生理5日以内でも結構ですよ。またがんばっていきましょう。前回は良い胚であったのですが、年齢的には、2/3は染色体異常がおこる状況です。これは確率になりますが、実績があるのでまたがんばっていきましょう。

No.11555 53442

いつもお世話になっています。
10月に初めて受診をし、卵管造影検査と腹部X線検査が終了し、来月主人の精液検査の予定です。
元々、私自身に子宮内膜症と子宮筋腫があると言われていたので、約10年程低容量ピルを服用していました。結婚を機にピルの服用をやめ、年齢のこともあったのですぐに貴院にかかりましたが、以前は28日前後の周期だった生理がここ3ヶ月は23日程度でやってきます。ピルを長年服用していたことと関係ありますか?きちんと排卵が起きているのかとても心配になります。
また、今月2回の内診でどちらも卵胞の確認が出来ないと言われました。卵胞が確認出来ない場合でも妊娠された前例はありますか?今後、何か影響はありますか?私自身が太っているため、脂肪に圧迫されている可能性も稀にあるとのことでしたが、2回とも確認出来ないとなると不安でしかありません。妊娠出来る可能性はありますか?卵管は片側しか通らなかったと言われました。
ご教示頂ければと思います。よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

以前の生理が28日周期だったのはピルを飲んでいたので、ピルにより作られた生理周期です。今回の23日周期が今の卵巣機能による周期と考えられます。AMHが0.48と45才程度の卵巣機能であり、卵巣機能低下が疑われます。卵巣機能が低下すると月月経周期が短くなることはよくある事なのです。まだ診察を開始して1ヶ月もたっていないので、今後の経過も見てみないと正確な判断はできません。糖負荷試験も予定されていますが、今から減量もすぐにおこなって良いと思います。AMHも11月に再検査しても良いと思います。もしAMHが低いようならば、すぐに体外受精も考える必要があるかもしれません。

No.11552 53106

1年間の妊活をしていましたが、妊娠できず8月末に初診でお世話になりました。夫とともに一通りの検査を行い、私のAMHが1.59で低めでした。卵管造影検査、子宮鏡検査は問題ありませんでした。LH6.82、FSH5.94でした。夫の検査所見も特に問題ありませんでした。AIH・IVFを勧められたのですが、現在まだタイミング法を行なっています。10月22日現在で2回目のタイミング法ですが、本日リセットとなってしまいました。できればタイミング法で、と思っていますが、続けている余裕はあまりないでしょうか?やはりすぐにでもステップアップするべきでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

現在の状況は、卵巣機能が38~39才相当であり、ご主人の精液検査はよくありません。カルテでも精液の再検査をお勧めしているよう記録されています。精液検査はまだ1回ですので再検査を強くお勧めします。先日の精液検査では、人工授精でもギリギリの状態であり、顕微授精も考慮する状態です。一般的には、すぐに精液の再検査をして、同様ならば、人工授精を2~3回で体外受精も早期に考える必要がある状態と推測されます。いずれにしても急ぐ必要があり、正確な判断には、精子の再検査が必要だと思いますよ。

No.11491 52322

先日は採卵ありがとうございました。
今回も凍結できず、移植にすら進めない状況です。
色々調べたのですが、卵巣のPRP療法をやってみたいのですが可能でしょうか。
サプリメントは、アシストワンを4包/日、メラトニンを飲んでいます。
他に飲むべきサプリはありますか?
体重は、先生に言われた体重まであと2kgです。他に卵の質を良くする方法はないのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回も2個採卵出来たものの、正常に受精分割せず残念です。卵巣に注入する活性因子は、PFC-FD療法ですが、考えても良いと思います。ご希望ならばおいで頂けますか。他におこなう事としては、栄養士による栄養相談、減量、アシストワン・メラトニン・メトグルコ継続、プレグナ(ヒシエキス)開始、などをあわせておこなっては如何でしょうか。

No.11489 48690

お世話になります
9/15にAIHを行い9/27に生理が来てしまいました
残念ではありますがまた次回頑張っていきたいと思います

質問なのですが、
1人目の時と違って全体的に基礎体温が高く
特に低温期が36.5以上になることが多いです
産後の体質の変化なのかもしれませんが
基礎体温が下がって生理が来ていたのに
下がらずむしろ高温期のまま生理が来ます

こういうことはあるのでしょうか…?
体温が全体的に上がったのは喜ばしいのですが
以前に比べて基礎体温が参考にならず
(あくまで一つの指標だとは思いますが)
気にしないでいいことなのか心配です。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

基礎体温は目安であり、高温期のまま生理が来ることも珍しくはありません。生理が順調ならば気にしないで良いと思いますよ。ただし、AMHが0.81と卵巣年齢は42~44才相当です。人工授精の妊娠率は5~10%程度であり、流産も20%程度おこります。したがって人工授精でお子さんを得られる平均的なAIHの回数は15回ほど必要になります。前回は初回での妊娠でしたが、今回も同じとは限りませんので治療は急いで行きましょう。

No.11449 49366

お世話になっております。
お忙しい所申し訳ございません。
少し悩んでしまったのでご相談させて頂きたく書き込みさせていただきました。

以前体外受精後出産し、
第二子を希望の為通院しております。

今回の初期検査の中で、
産後さらにamhが低いことが判明し
更に内膜炎も見つかり、次の生理が来てから抗生剤服用との事で前回処方していただきました。
ただ今回も産後から自力で生理が来ることはなく、プラノバールを服用三日目です。(先月も服用してます)妊娠判定は陰性でした。

次の生理がきて、抗生剤を服用しつつ、すぐに自己注し採卵し凍結してその間に内膜炎を治すか、
もしくは生理がきてから抗生剤を
服用しつつタイミングにし、内膜炎が治ってからクロミッドで採卵し体外受精をするか悩んでいます。
今の私のamh数からすると、自己注射をしても数が取れないのかな?凍結までもいけないのかなと思い、それなら前回同様の方法で体外受精していただくか迷っています。
ただamh数も少ない事もあるので悩みます。
どちらにするかで、次回の診察に伺う日も異なってくるかと思うので書き込みさせていただきました。
アドバイスをよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

慢性子宮内膜炎は軽度のものなので、治癒確認が絶対必要である、ものでもなく、そのまま不妊治療することもあります。したがって、そのまますぐに採卵をする選択肢はあります。その際の採卵数により、新鮮胚移植や胚凍結を考えても問題ありませんよ。次回生理開始3日以内においで頂き、小卵胞数により体外受精するかどうかを判断しても良いと思います。

No.11429 43978

残りの凍結胚のグレードが良くないので採卵を目指していましたが、D3で遺残卵胞30mm(E2:300程度)があり、プラノバール7日服用となりました。生理後D1での診察で大きさほぼ変化なく、プラノバール更に2週間服用となっています。
今後、遺残卵胞が残り続ける場合採卵ができないのですが、プラノバールを服用し続け、自然に消えるのを待つしかないのでしょうか。選択肢としてHCG注射で強制排卵させる、無理やり採卵するなど物理的になくすことは一般的にありますか?

また、自然に消えるのを待つしかない場合、遺残卵胞があっても移植周期とする(胚移植を行う)ことはありますか。その場合はホルモン補充、自然周期どちらでしょうか。

最短での採卵を目標にしていますが、AMHも低く何もできない周期が続くのではないかと不安が大きいです。ベストな選択肢が分からず、アドバイスいただけたらと思います。

高橋敬一院長からの回答

遺残卵胞があっても、ホルモンの値が50未満ならば、単に水が溜まっていると判断できますので、3cm程度のものはあっても採卵可能ですよ。前回はエストラジオールが300あったので延期しました。HCG注射は必要ありませんし、効果はありませんので使用はしないです。次回の生理中においで頂けますか。あまり心配されないで大丈夫だと思いますよ。

No.11417 49454

以前お世話になり、無事に出産し子育てをしております。その節はありがとうございました。
現在7ヶ月になりまだ授乳中なのですが、2人目を考えています。そこでいくつか質問させてください。

・前回の検査でAMHが低かったのに先生方のお力で妊娠することが出来てとても嬉しかったのですが、あの数値で2人目を妊娠できる可能性はまだありますでしょうか。

・まだ可能性がある場合、クリニックにお伺いするタイミングは生理が再開してからでいいのでしょうか?また検査をすると思うのですが…。

・生理が再開してもまだ授乳中だった場合は、治療はできないですか?AMHの数値を考えた場合、授乳より治療を優先した方がいいのでしょうか。

・不妊治療が保険適用になったことによって、前回の治療内容とは違ってくるのでしょうか。

お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。確かにAMHがかなり低かったので、本当に良かったですね。さて、今後に関しては、またAMHを測定してみないと明確には言えませんが、まだお若いので、まだ可能性があると思っています。治療の再開は、授乳が終了してからになりますが、生理が再開したならば検査は開始できます。不妊治療は前回と全く同じにはできませんが、ほぼ同じようになると思います。生理の再開か、授乳が終了したならばすぐにおいで頂けますか。また一緒に頑張っていきましょう。お待ちしております。

No.11403 はな

初めまして。
今月から市販の排卵日検査薬を使用しながらタイミング法での妊活を始めたばかりですが、事前のブライダルチェックや私の手術歴等心配なことがいくつかあり、自己流ではなくすぐに不妊治療院へかかった方がいいのかどうか、アドバイスをいただけますと幸いです。

私は10歳の時と昨年11月に右側皮様卵巣嚢腫を腹腔鏡手術で摘出しました(嚢腫のみ)。その影響かAMHは2.67と平均より低めです。昨年の術中に卵管通水検査を行い、左側のみ不通でした。LH、FSH、甲状腺等ホルモン値は正常で、一通りの性感染症検査も陰性です。
生理周期は平均35日で、基礎体温とおりももの様子から月経後18〜21日に排卵がありそうで、遅延排卵気味だと思います。

夫(33歳)も一通りの性感染症検査は陰性ですが、精液検査の結果はどれも基準値を少し上回るほどで、と男性不妊専門医によると妊娠しやすくはない、とのことでした。

夫婦共上記のような心配事がある状態であれば、自己流を続けずすぐに不妊治療院へかかったほうが良いと思われますしょうか。もしくは半年〜1年ほどは自己流のタイミング法を続けてみても希望はありそうでしょうか。

長文となり失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵管は片方通っていますし、精液検査も基準値を上回っているならば、自己流でも妊娠の可能性はあると思います。ただし、その可能性は高くはないでしょう。手術歴は2回、卵巣の機能は低下気味、卵管は片方が閉塞、精子はギリギリである事を考えると、妊娠を希望しているならばすぐに専門医にかかることをお勧め致します。