卵巣機能・卵巣機能低下の書き込み

卵巣機能・卵巣機能低下

No.11379 52108

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下

高橋先生、先日はどうもありがとうございました。様々な形に対応してくださり、とても感謝しています。
教えていただきたいことがあります。PFC-FDは、卵胞がみえていないとできないのでしょうか?なかなか卵胞が育たず、先生のところへ伺うことができていません。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

PFC-FDは卵巣に注入するので、卵巣が超音波検査で見えないと注入できません。卵胞があればそれが卵巣だと分かり易いのですが、卵胞が見えなく時期でも、それが確かに卵巣に違いない、という状況ならば注入は可能です。一度直接ご相談においで頂けますか。

No.11357 みく

この4月にFT手術、その後タイミング療法でクロミッド、ルトラール服用の治療をしています。AMH0.58でかなり低いのですが、自然妊娠ができるものかと日々悩んでおります。このような状態で人工授精での妊娠可能性はあるものなのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

人工授精での妊娠の可能性はあると思いますが、FT手術後に卵管が開通しているかどうかは確認した方が良いでしょう。また年齢とAMHの値とみると、開通の有無にかかわらず、すぐに体外受精も考慮した方が良いと思います。

No.11345 51230

お世話になっています。
先月化学流産となり貴院で診察を受けたところ、次から体外受精にステップアップする場合、8月の生理がきてから診察にきてくださいと案内がありました。
岡田先生に簡単なスケジュールを聞いたのですが、以前いただいた体外受精についての案内を読んでいたところ分からなくなってしまったため確認をさせてください。
私はAMHが低いですが体外受精の方法としてはHMG注射+アンタゴニスト法となるのでしょうか。
その場合、生理が来て3日目までに一度診察を受け、次は8日目に受診、となりますか?
岡田先生には週2回は来院が必要になると言われたのですが、案内の表を見ると必ずしも2回行かなくても良いように見えます。
仕事の都合で平日の休みや早退を取るのが難しいため来院回数はなるべく少なくできればと思っております。
お忙しいところ恐れ入りますがお教えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能が低下気味ですので、排卵誘発方法は、マイルドな飲み薬で開始する方法か、HMG注射(アンタゴニスト法かPPOS法)になると思います。生理3日以内においで頂き、超音波検査で卵胞数をみてからの相談、決定になります。週2回ぐらいの来院が標準的ですが、2回と決まってはいません。1~3回程度が多いのですが反応次第です。

No.11343 34367

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 その他

先生ご無沙汰しております。
現在、早発閉経11年目。
1年前に生殖科のある大学病院に転院したものの
今年の5月に先生の他院、引き抜きがあり。
産科の先生に勝手にかわりました。
医師から「妊娠する予定がないなら、子宮をとろう」としつこく迫られています。
私自身、子宮を取る選択はありません。
子宮を取るぐらいならホルモン療法をやめようかと思うぐらいです。
ですが現在41歳、このまま閉経していいものか悩んでいます。生理があってこその骨の維持や生理があってこその血管を詰まらないようにすること。
子供がまだ小さいので長生きもしないといけません。
先生は、ホルモン療法を何歳まで続けるべきとお考えでしょうか?
また他に治療法はないのでしょうか?
お忙しい中、本当に申し訳ありません。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

お子様は元気に成長されていますでしょうか。転院されてから5年たちますので、現在の状況把握は難しいので一般論となります。子宮があるかどうか(生理があるかどうか)とホルモン補充をするかどうかは、別の問題であり、骨の維持や動脈硬化とはあまり関係はしません。ホルモン補充で、骨の維持や動脈硬化予防をするならば、ホルモン剤を使用していれば良いことであり、子宮のあるなしは関係しないのですね。逆になぜ子宮を取ることを勧められているかもこの記載からはその理由がわかりません。他の治療法というのは、何を目的に治療をするかによります。一般的にはホルモン補充は50歳を越えてまではしないと思います。ただし、当院は不妊治療専門なので更年期障害の治療に関しては最新の知識があるものではないので、ご不安ならば更年期専門の施設の診察を受けてみては如何でしょうか。

No.11329 43616

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 その他

お世話になっております。
私の年齢の問題とAMH、FSHの数値からしてダメ元でしたが、最後のチャンスとしてPFC-FDを行い、ラスト一回採卵を挑戦するつもりでしたが・・その後も全く自信が持てないので、数年前から視野に入れていた特別養子縁組に向けて進む事に夫婦で話し合い決断しました。
なので、今回のリセットを区切りに治療、通院を終了しようと思います。
もう一回分のPFC-FDが残っているはずなのですが、こちらは保存期間がきたら破棄して頂けますか?それともこちらから一度、培養室に連絡入れたほうが良いでしょうか?
長い間、ほんの僅かな期待を持ちながらの通院は幸せな時もありました。ありがとうございました。

高橋敬一院長からの回答

状況、承知致しました。一度は妊娠なさったものの、良い結果が得られずに残念です。PFC-FDは、保存期間を過ぎましたらば当方で処分致します。

No.11328 みそ

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下 凍結胚移植

ご質問失礼いたします。
現在他院にて不妊治療中です。
私はAMHが0.9と低く、タイミングや人工授精を飛ばして現在体外受精に挑んでいます。
1回目は自然周期で胚盤胞を移植、2回目はホルモン補充周期で胚盤胞を移植、いずれも陰性でした。
次回自然周期かホルモン補充周期のどちらで移植するか悩んでおります。
担当医からは、着床日が合わせやすいホルモン補充周期のほうを推されています。
ですがホルモン補充周期は妊娠後の合併症が多いとも聞くのでできれば自然周期で移植をお願いしたのですが、、、、
また仕事の都合で移植まで少し時間があるので、自主的にタイミングをとりたいとも思っています。
そこで質問なのですが、
・私のような低AMHの人でも自然周期の移植で妊娠された方はいるのでしょうか。
・低AMHでもタイミングをとっていれば自然妊娠できることもあるのでしょうか。
・低AMHだと自然排卵が起こらない可能性があると聞いたことがあるのですが、私は以前自然周期で排卵を確認し移植しているため、自然に問題なく排卵が起きていると捉えて良いのでしょうか。
・高橋先生でしたら私のような低AMHの患者には自然周期とホルモン補充周期のどちらをおすすめしますか。

長くなり申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

低AMHでお悩みのことと思います。低AMHでも、排卵がしっかりしているならば、自然周期でもホルモン補充周期でも妊娠率の差はありません。しかし、もし排卵が乱れやすいならばホルモン補充周期の方が良いかも知れません。特にどちらをおすすめする、という決定的なものはないと思います。その時の生理、周期の状態やご都合によると思います。タイミングで自然妊娠する可能性はありますが、子宮卵管造影検査は正常でしょうか。低AMHだと自然排卵がおこらない可能性はありますが、その様な場合には、排卵誘発剤を使用してもおこらない事が多いのです。

No.11295 A23712 (仮ID)

はじめまして。長文失礼致します。

現在他院にて治療中で、9月に貴院をWEB予約させていただいております。
他院には昨年の12月に初診にかかり、最初の検査でクラミジアに引っかかり治療、AMHは0.9と低く、卵管造営検査は問題なしでした。

今年に入り体外受精をスタートすることとなり、
1月:採卵(初期胚×1、5日目胚盤胞×1) →同じ周期に初期胚を移植 陰性
3月:凍結5日目胚盤胞を自然周期にて移植 陰性
※クリニックの都合で6日目に移植
5月:採卵(全て胚盤胞までの培養を希望したが1つも育たず見送り) 
6月:採卵(5日目胚盤胞4BB×2)
7月:凍結5日目胚盤胞×1をホルモン補充周期にて移植 陰性
※移植後血液検査を行わない為着床していたかは分かりません。市販の妊娠検査薬ではずっと陰性でした。

3回目の陰性を受け、子宮内膜の検査をすることとなり先日子宮鏡検査を受けました。
内膜の写真を見る限りだと、一部分赤くなっているところがあり先生からは炎症を起こしているかもしれないと言われました。
子宮鏡検査の時に内膜の組織を採っていただいており、2週間後に慢性子宮内膜炎の診断結果を控えている状況です。
もし陽性であれば陰性が確認できるまで治療を行う予定です。
そこで、ご相談させていただきたいのが転院のタイミングについてです。
慢性子宮内膜炎の陰性が確認できたタイミングで転院するか、
他院にてERA検査(病院の方針でEMMAとALICEは行っていません)までを受け、残っている凍結胚×1を移植してみてから転院をするか悩んでおります。
先生がいつも忙しそうでとても相談をできる雰囲気ではないため、この先どこに向かっていけば良いのか分からず不安な日々を過ごしており、
保険適用で移植できる回数も残り5回のため、なるべく可能性が高い方法や手順で治療を進めていきたいと思っております。
ERA検査はホルモン補充周期と同じような体の土台ををつくって検査するかと思うのですが貴院でも同じでしょうか。
今後貴院で治療を進めていくことを踏まえると、貴院でERA検査をお願いした方が良いでしょうか。
少ない情報で申し訳ありませんが、その他何かアドバイスいただけること等ございましたらご教授頂きたいです。
お忙しい中申し訳ございません。
どうかよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

胚盤胞が残っているならば、それを胚移植して良いと思います。今の時点で重要なのは慢性子宮内膜炎の検査だと思いますので、その結果を待って良いでしょう。ENMAALICEは当クリニックでもおこなっておりませんが、子宮なフローラ検査(細菌叢)はおこなっています。ERA検査は前記の検査よりも重要性は低位置に考えていますので、前記の検査が問題ない場合に受けてみても良いかもしれません。なお、当クリニックでERA検査ではなく、ERPeakをおこなっています。もしうまくいかなかった場合には、当クリニックで子宮内膜フローラ、ERPeakをおこなう事は可能です。

No.11291 そら

カテゴリ: 排卵、排卵障害 卵巣機能・卵巣機能低下

こんにちは。今年になって生理不順があります。
7/3に生理12日目で、超音波検査でもうすぐ排卵しますと言われました。現在2週間ほどたち、そろそろ生理が来る頃のはずですが、おりものの感じが排卵期の時のようだったので、排卵検査薬を使用してみたところ陽性になりました。
2回排卵するとも思えないので、こういった場合、どのような原因が考えられますでしょうか?
12日目頃に排卵予定だったものが、まだ残っており、内膜も剥がれ落ちず、今回また排卵しそうになるなどありますでしょうか?
また、残存卵胞がある場合などはそのような事になるのでしょうか?
先生のお考えをお聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

実際に診察していないので、推測と可能性の話になります。ひとつは、生理が少なく、本人が生理と気付かずに次の周期の排卵時期であったために排卵検査薬が陽性になった可能性です。次に、こちらの方が可能性が高いかも知れませんが、最近は生理不順になっているようなので、卵巣機能が低下している可能性が高いと推測されます。卵巣機能が低下すると、排卵をおこすLHホルモンも上昇します。そうするといつでも排卵検査薬が陽性になってしますのです。残存卵胞はあまり関係しないと推測されます。

No.11267 44159

第一子を授けてもらい、残りの胚を移植しましたが陰性に終わりました。年齢も高いので治療を終了すると先生にお伝えしたのですが、諦めがつかず、採卵をもう一度してみようかと思っています。
その場合、いつのタイミングで来院すればいいのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

再挑戦の件、承知しました。AMHやDHEAsの卵巣機能を検査しますので、早めにおいで頂けますか。採血をして、再挑戦の準備を致しましょう。お待ちしております。

No.11266 はなちゃん

カテゴリ: 卵巣機能・卵巣機能低下

突然、申し訳ございません。現在、妊活中ですが私の場合月経がなくFSH/LHも高値でした。レルミナ服用し値が下がったため
HMGの注射(150mg)を始めましたが反応しません。
アシストワンのサプリメント服用していますが、他に何かできることあるでしょうか。 よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

月経がなくFSH/LHが高いようなので、卵脳機能がかなり低下していると思います。アシストワンを服用して頂きありがとうございます。できることは限られていますが、DHEAの服用で、卵巣の反応の改善を期待します。つぎに、当クリニックではプレマリンなどの女性ホルモン剤を使用して、FSHを低下させることで、自然な卵胞発育を期待する方法をしています。

No.11248 51971

お世話になっております。
①PFC-FD注入を行う場合、つい先日初診時に検査したばかりですが、またAMHとDHEAsの検査は必要ですか?
②今はプラバノールでリセットさせている途中ですが、作成採血は可能ですか?

また、先生のブログに無自覚な糖尿病だった患者様の妊娠例が挙げられているのを読みました。
私は子供の頃から、毎日ではないのですが、お腹が空くと震えやフラフラする等、低血糖のような症状がいくつかあります。(食事や生活習慣に気をつけていてもなります)
健康診断で血糖値は問題ないですし、リウマチも甲状腺もアレルギーも貧血もありませんが、一度きちんと調べたほうが良いでしょうか?
宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

PFC-FDは、まだ新しい方法でデータも十分ではありません。したがって、AMHの変化などは通常よりも頻回に検査する必要があります。一方、すでにDHEAを飲んでいるので、今回、DHEAsの検査は必要ありませんよ。PFC-FDの採血はプラノバール使用中でも可能ですよ。低血糖があるようなので、糖負荷試験やコレステロール、タンパク質の検査もしても良いと思います。次回来院時にご相談いただけますか。

No.11231 51678

昨日1個採卵し、受精は異常受精だったとご連絡を受けました。
①他病院の先生の記事では異常受精は卵子の質が原因と書かれておりました。私の場合、卵巣機能も低下しており、卵子の質も悪いようですが、こちらは生活習慣、食事、運動以外に改善する方法(治療)、薬などはありますでしょうか。

②前回は薬のみのマイルド法を試しました。31歳ですが、AMHが非常に低いため、注射により卵子を無理やり多く育てると卵子が減少し閉経が早くなってしまうことを懸念してます。また、今の状態で採卵しても、卵子の質が改善されない限り正常受精や着床につながらないのではないかと不安です。

卵子の質が悪い場合でも採卵数を増やせば妊娠は可能なのでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

今回は採卵出来たものの異常受精となり残念です。排卵誘発剤を使用することで、閉経が早くなることは否定されています。したがって誘発剤を使用することをためらう必要はないと思います。一方、卵巣機能が低下している方にむやみに使用しても採卵数はあまり増加しません。人間はいつも一定、でないので、採卵数が期待できそうなときに強い誘発剤を使用するのが良いと思います。今回は卵子の質の問題であった可能性が強いのですが、このようなことは珍しくはなく、普通におこることなのです。また次の機会を試しましょう。タンパク質の摂取、運動など以外には、アシストワン、メラトニンなどのサプリメントも試して良いと思います。一般論としては、採卵数が多い方が良いので、小卵胞が多いときには強い刺激も考えてみましょう。

No.11219 ユメ

お忙しいところ失礼します。

体外授精を検討しています。
AMH 0.52
LH 2.11
FSH 7.01
E2 32
甲状腺数値は基準値内です。

AMHが低いので、採卵時に何個くらい取れるでしょうか?

刺激法が色々ありますが、高刺激だとAMHが低い人にはよくないのでしょうか?

低AMHでは、どんな刺激がよいのか?
貴院では、こういった低AMHの方の治療法を教えていただきたいです。

アシストワンサプリが気になり、服用したいと考えています。
DHEDも併用で服用した方がいいのでしょうか??
関節リウマチで治療中ですが、サプリの服用は問題ないですか?
質問ばかりですみませんが、回答宜しくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

人間はいつも同じ反応、ではないので、採卵時に何個とれるかは正確な判断は難しいものです。一般論として、AMHがかなり低いので、単純に高刺激をしたら多数の採卵ができるとは限りません。しかし、刺激法も開始する前からどの方法が良いかはわかりません。当クリニックでは、このような場合、生理中の超音波検査で、大きくなりそうな小卵胞数で判断しています。その生理中に多数の小卵胞があれば高刺激を、小卵胞数が少なければマイルドな方法を選んでいるのです。アシストワンは使用して良いと思いますよ。多くのビタミンが一度で摂取可能です。DHEAは可能ならばDHEAsを検査してからの方が良いと思いますが、検査できなければ25~50mg飲んでも良いと思います。リュウマチには影響しないと思いますよ。

No.11214 52379

いつもお世話になっております。
先日卵管造影、腹部X線も終わり卵管が通っていることが確認できました。
卵胞も少し確認できたようなので、次の来院時に様子を見て大丈夫であれば採卵し凍結しておいてもいいとのことでしたが
通常は誘発剤を使用して育ててからだと思うのですが、私自身の体調的に誘発剤を使用する前に採卵した方がいいとのことでしょうか。
主人の精液検査の結果もまだ出ていないので、来月、再来月あたりに採卵できたらと考えていたのですが…やはり誘発剤を使わずに採卵した方がいいのでしょうか。
初めての不妊治療で詳しくはわからないので教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

卵管が通っているようで良かったですね。卵巣機能はかなり低いので、排卵誘発剤を使用するかどうか、使用できるかどうかは今後の小卵胞の数によります。実際には、卵胞がひとつでも見えたならば、採卵しても良いと思いますよ。

No.11208 44232

こんにちは。3人目を希望して通院中です。
次生理が来たら採卵か移植をしようと思っています。
3月の検査でAMHが0.91と低くなっていたのですが、採卵をする場合どんな誘発方法がよいのでしょうか。
また採卵と移植どちらを優先するのが良いのでしょうか。凍結しているのはBCの胚盤胞です。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

3人目も頑張っていきましょう。AMHが低いですので、前回と同じ方法が良いかどうかはまだ不明です。生理開始3日以内においで頂き、超音波検査で小卵胞が沢山あれば前回と同じように強い排卵誘発で、少なければマイルドにおこなう、ような判断になると思います。残っている胚は1PNですし、保険も使用できるので、採卵を優先しては如何でしょうか。

No.11200 51940

いつもお世話になっております。
6月の始めに6w5dで流産してしまいましたが、本日の診察で卵胞が育ってきてるとの事でした。
本日のお話では次の生理から妊活が再開できるようなお話でしたが、流産後の次の生理のからの再開でも大丈夫という事でしようか?
避妊もしなくて良いという事でしょうか?
診察の際に確認を忘れてしまい申し訳ありません。

高橋敬一院長からの回答

流産後も、今回のようにまずは卵胞が発育して排卵し、それから生理が来る、という順番になります。したがって、避妊しない場合には、流産後に生理が来ずに次の妊娠となることもあり得ます。したがって特に避妊せずに妊娠しても良いわけです。しかし最近の報告では、流産後すぐに妊娠すると、2~3ヶ月あけてからの妊娠よりも、やや流産率が上昇する、という報告もあります。したがって流産率を下げるには2~3ヶ月あける方が良いとの意見もあります。一方、年齢が高く、あまり時間の残っていない方には、少しでも早く妊娠した方が良い、との考えも成り立ちます。実際にどちらが良いかは判断は難しい事になり、妊娠の可能性を重視するか、流産の可能性を下げることを重視するか、の判断になるのですね。今回は、年齢、AMHも低め、などもあり、残されいてる時間も少ない、ということが考慮する重要な項目だと思います。

No.11175 a.

質問失礼します。
今年1月から低AMH0.36 のため顕微受精を勧められてスタートしました。
・卵管造影、子宮鏡検査異常なし。
・ホルモン値、E2が毎回低いです
1回目の採卵では、4個中3個空胞、1個4AA胚盤胞凍結→移植したが着床せず。

2回目の採卵では、5個中3個空胞、2個中1個受精せず、もう1個は受精したが育たず。

本日3回目の凍結結果を聞きにクリニックに行ったところ、3個中2個空胞→1個胚盤胞まで行ったが途中から萎んで凍結まで行かず、
毎回E2も低いし卵子の質が良くないみたいなので厳しいと言われました。

あと3回採卵してみて胚盤胞まで育たなかったら
諦めた方が良いと言われました。
とてもショックで、本当にあと3回採卵して胚盤胞まで
育たなかったら諦めた方が良いのでしょうか?
転院を視野に入れた方が良いのか悩んでます。

高橋敬一院長からの回答

年齢的には平均よりも若いグループです。胚盤胞もできているので、回数を制限する必要もないと思います。初期胚移植でも妊娠例はあります。選択肢はまだあると思いますが、担当医の説明に納得されれば今の施設で治療されてても良いのではないでしょうか。納得できないならば転院も考えて良いと思いますよ。

No.11132 50745

高橋先生、何度か体外受精を施行して頂いた者です。ありがとうございました。年齢的に厳しいと思いますが、診察時にPRP療法の話はでなかったものの私の場合でも適応になるもしくは改善を見込めるものでしょうか。ご意見伺えますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

卵子が6個採れていたので、血小板の成長因子を卵巣に注入するPRP(PFC)療法は、まだ話をしていませんでした。しかし、年齢の事も考えると、積極的に進めるならば、PRP(PFC)療法をおこなって良いと思います。都合の良いときにおいで頂けますか。説明を致します。

No.11108 みほ

先生、こんにちは。お忙しいところ恐縮ですが、治療に行き詰まっており、ご教示いただけますと幸いです。
amh0.05、41歳、fsh20〜50、黄体機能不全、卵胞がずっと育たず、カウフマンを挟んでfshを下げています。
保険適用に伴い、クロミッド2錠✖️五日間でしか刺激できなくなりました。卵胞が育つか21日目まで様子を見てリセットします。
これまでレトロゾールや注射も試しましたが、ここ一年卵胞が育ちません。
プレマリンを常用、または併用してなんとか卵胞育てられないかと思っていますが、保険適用ではプレマリンを処方できません。
この場合、やはり自費診療しかないでしょうか?
一般の婦人科で黄体機能不全のためプレマリンを処方してもらい自己判断で服用することもかなわないでしょうか?なぜプレマリンは保険診療で処方できないのかふしぎですが、自費診療だととても高額になるためなにか方法があればご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

卵巣機能がかなり低下しており、お悩みのことと思います。プレマリン自体は、従来から保険診療での処方はされていました。今回、生殖補助医療が保険化されたことで、様々な制約もあり、現場でも混乱している実情です。当クリニックではプレマリンは使用しています。ただし、そもそもプレマリンは排卵誘発剤ではありません。排卵誘発剤としてプレマリンを使用すること自体はおかしな話になると思います。今後、これらに関しても明確にはなると思います。

No.11070 40391

いつもお世話になっています。
本日、藤田先生に診察していただき、卵胞17mmが1個育っていました。生理から時間もかかっていて、1個だけなので今回は採卵せぜタイミングの予定です。
次回は、生理始まって3日以内に診察させていただいた方がよろしいでしょうか?
次回、プレマリンかクロミッドかどちらが良いか考えているのですが、プレマリンだと卵が育つのに時間がかかり、クロミッドだと育たない可能性もあるのですが、育つときは順調に育つので迷っています。
次回の診察は院長先生にお願いしたいのですが、可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

今回は卵胞発育まで28日かかりましたので、タイミングの判断になったと思います。卵巣機能がかなり低下しているので、プレマリンとクロミッドの判断はその都度の状況次第だと思います。次回は生理開始5日以内においで頂けますか。受付でお申し出頂ければ私の診察も可能です。