次回受診時期
初めまして。
いつも拝見させていただいております。
5月より貴院にてお世話になります。
2人目不妊のため婦人科でタイミング法1年にて授からず、人工授精からおねがいする予定です。
原因の一つとして、仕事によるストレスがかなりあるため、現在転職を考えております。
そうなると、早くても26年1月ごろに妊娠したいと思っております。
その場合、年末くらいに受診した方が良いでしょうか。
それとも、検査等諸々ひとまず来月受診させていただいても大丈夫でしょうか。
年齢のこともあり一刻も早くということは承知しておりますが、年末ごろに受診して体外受精からということも検討しております。
どうぞよろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
年齢を考えると、検査と治療は急ぐことをお勧めいたします。実際には体外受精もお勧めする年齢ですので、まずは検査を早めに受けてはいかがでしょうか。お待ちしております。
数年前こちらでAIHを行い授かることが出来ました。その後無事出産し、現在子供は3歳になります。その節は本当にありがとうございました。
現在2人目を希望しタイミング法で妊活し半年経過しましたが、授かれておりません。
すぐにAIH希望の場合、検査内容、AIH含めたスケジュール、アプリでどの項目を選択して予約するか再度教えていただきたいです。
お忙しいところ申し訳ないのですがよろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。すぐにAIHをご希望ならば、生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮卵管造影検査と子宮鏡、その周期からAIHのスケジュールは可能ですよ。また頑張っていきましょう。
お世話になっております。本日受診しましたが代診だったためこちらに相談させて頂きました。今回の治療でも生理が来てしまった場合、ステップアップを検討しています。
ご存知の通りなかなか仕事の調整が大変で極力通院回数を減らしての通院希望です。本日の代診医から生理3日目に来院の指示でしたが必要でしょうか。だいたい生理周期、排卵日もほぼ一定(13日頃)しているためこの3日目で仕事の休みを使ってしまってよいのか疑問で相談させて頂きました。ご確認宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
前回は私が対応できずに申し訳ありませんでした。体外受精をご希望の場合には生理開始3日以内の来院が必要です。その時点で、排卵誘発のスケジュールを立てることになります。次回の周期に体外受精をご希望ならば次回の生理開始3日以内の来院が必要です。ただし次回はゴールデンウィークに重なるので、次回も人工授精かタイミングでいかがでしょうか。その際には生理開始2週間目ごろの来院で結構ですよ。
貴院にて胚移植して頂き、現在1歳2ヶ月の可愛い娘が誕生致しました。
その節は本当にありがとうございました。
来月で凍結胚の破棄か延長を決めなければならないのですが、ホルモンの波で情緒不安定になっていた為現在超低用量ピル(ドロエチ)を服用しています。
この場合はどのタイミングで予約をとればよろしいでしょうか?
もし、生理⚪︎日目というタイミングが合わなかった場合何でもない日に予約しても大丈夫ですか?
検査をしないと凍結胚の延長が自費になってしまうと思うので、早めに行きたいと思っているのですが可能なのか教えて頂けると助かります。
高橋敬一院長からの回答
無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。相談ならばいつのタイミングの来院でも結構ですよ。ホルモン検査を御希望ならば、生理開始5日以内においでいただけますか。凍結期間の満了1か月以内ならば大丈夫です。
いつもお世話になっております。
先月は卵管造影をして頂き、ありがとうございました。
今月より人工授精での治療をお願いしたいと考えており、受診日についてお聞きしたいです。
本来3月1日に生理開始の予定でしたが、少量の出血がダラダラあったものの、しっかりとした出血は5日からでした。その場合は生理初日は5日から、排卵日は生理15日の19日頃という認識です。
しかし、本来の生理予定日から遅れていた点を考えると、早めに受診し、卵胞チェックをして頂いた方が良いのではないかと不安に思います。
『生理予定日が遅れた』という点は考慮せず、現在の生理初日から計算して生理13日目(17日月曜日)に受診すればよいか、
本来の排卵予定日前後であった生理10日目(14日金曜日)に一回診て頂くか
どちらがよろしいでしょうか。
また人工授精をするとなった場合、性交渉はどのタイミングでとればいいか教えていただけるとありがたいです。
高橋敬一院長からの回答
生理の開始は、しっかりと出血が開始した日を1日目とお考え下さい。排卵前の来院が良いので、生理開始12~13日にはおいでいただけますか。性交渉は待ち構えるのではなく、どんどん持っていただいて結構ですよ。
いつもお世話になっております。
先日の診察の際に、聞きそびれてしまったのですが、今月から人工授精を始める場合、生理何日目くらいに診察の予約を入れた方が良いでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
人工授精には、まずは排卵の直前に来ていただき、超音波検査で卵胞をチェックします。生理開始12~13日の来院でいかがでしょうか。
第1子、第2子とお世話になりました。そろそろ次の子を考えております。どのタイミングで受診すればよろしいでしょうか?凍結胚はないためまた採卵から始めたいなと思ってます。
高橋敬一院長からの回答
年齢もありますので、検査と治療は急ぐほうが良いでしょう。生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡と子宮卵管造影検査から受けてみてはいかがでしょうか。お待ちしております。
ご無沙汰しております。
2024年9月に無事に息子を出産できました。
ありがとうございました。
第二子の治療でまたお世話になりたいと思っております。
生理は産後1ヶ月で復活し、今のところほぼ安定した周期です。
授乳はもうしておりません。
タイミングはせずに8月から人工授精を始めたいと思っており、それまでに検査等を済ませたいのですが、何月からまた通い始めればよろしいでしょうか?
また、その際息子を連れてりすの部屋の利用は可能でしょうか?
お忙しいかとは思いますが何卒ご回答よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
お子様のご誕生おめでとうございます。8月からの人工授精を後希望ならば6月か7月の来院でよいと思います「りすのへや」の利用は現在1歳以上のお子様となっております。ご不便をおかけいたしますがご了承をお願いいたします。
いつもお世話になっております。
昨日は当日急遽お願いしたにもかかわらず、人工授精を実施していただき、大変にありがとうございました。
昨日聞きそびれてしまい、次回受診のタイミングとメラトニンの服用に関して質問をさせていただきます。
①人工授精後に高橋先生より、『次回は11〜13日頃に来院を』とご指示いただいたのですが、その際に来月3/11〜13と認識しておりましたが、次回の生理開始から11〜13日の間に受診でしたでしょうか?
②もし生理開始予定日(3/11の予定)を過ぎても生理がこない場合、いつ頃受診すれば良いでしょうか?
③現在、メラトニンを服用していますが、このまま続けても問題ないでしょうか?
お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
次回の来院は、生理開始11~13日の来院の意味です。生理開始予定日から2週間たっても生理が来ない場合にはおいで頂けますか。メラトニンは妊娠反応が出るまで使用して結構です。
去年の7月無事に出産しました。
ありがとうございます。
産後半年なのですが、なるべく早めに2人目を考えております。帝王切開で断乳済みです。
2人目に向けて最短でいつ頃から受診可能でしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
高橋敬一院長からの回答
お子様が誕生されておめでとうございます。断乳済みなので治療は開始可能です。一般的には帝王切開後は、妊娠は1年後とされることが多いのですが、主治医からは半年で妊娠OKとの話だったのでしょうか。許可が出ていれば胚移植も可能です。生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査においで頂けまsか。
ご無沙汰しております。
貴院に通院し、無事出産することができた息子も今月で1歳2ヶ月になります。
本当にありがとうございます。
そろそろ2人目を考えているのですが、受診タイミングについて相談です。
生理2〜5日目の受診ということですが、年末年始に被ってしまった場合、このクールの治療は諦めるべきでしょうか?
タイミング良く受診できた場合は、以前と同様にクロミッド内服などの治療をすぐに始められるのでしょうか?(多嚢胞性卵巣、クロミッド内服し、人工授精で授かりました。)
近くのクリニックにも行ったのですが、夫とも相談し、また高橋ウィメンズさんに行きたいねとなりました。
高橋敬一院長からの回答
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。生理2~5日はホルモン検査ですが、都合が悪ければ、それ以外においで頂いても結構ですよ。その時点でできる検査から進めてまいります。クロミッドも処方可能です。ホルモン検査は次周期でもよいのですね。それではお待ちしております。
この度はご丁寧にご返信いただきありがとうございます。
どうか先生からのお返事がありますようにと思い、毎日掲示板を拝見させていただいておりました。
感染症との関係の有無、確認できて安心しました。自己管理という点ではありますが、妊娠の度に仕事が忙しくなり、致し方ないことではありますがそういう事も関係しているのかと不安になっていました。
明後日の手術を待っているところでしたが、今現在、自然流産の兆候が出てきました。
伺うタイミングとしては現在の状況から1週間内が良い、出血が治ってからの方が良いなどありますでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
皆さま様々な事情がありますね。早期の受診をご希望ならば、多めの出血がすんでから1週間ごろ来て頂ければ結構ですよ。お待ちしております。
はじめまして。
こちらに転院を考えています、一般不妊治療を始めて1年半の34歳です。タイミング5.6回→人工授精5周期行いました。途中子宮内膜ポリープが見つかり、「ドロエチ」というピルを4ヶ月ほど飲み、ポリープを小さくしてから4.5回目の人工授精を行いました。5回目で陽性反応が出ましたが、5週目に胎嚢が確認できず、HCG値も低い為、化学流産になるだろうと言われてました。6週目、7週目に2度出血(化学流産)があり、毎週の検査で引き続き陽性反応が続いている状況です。(7/16に人工授精、8/15〜、8/24〜2度の出血)8/22.8/24.8/29に受診し、どちらもまだ尿検査でハッキリ陽性反応はあるが、HCG値は低く、妊娠の可能性はないとのことで、次の生理が来たら治療再開予定と言われています。
このタイミングで転院を考えているのですが、次回生理が来てからの受診が良いのか、1日でも早い受診が良いのか、受診のタイミングをアドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
妊娠反応が出るものの、胎嚢も見えずにご不安のことと思います。当クリニックへの来院は何時でも良いですので、まずはおいでいtだけますか。受けている検査を確認して、子宮鏡も再検査したほうが良いでしょう。受付への電話かネットで初診予約をお取り頂けますか。お待ちしております。
お世話になります。
次回の移植にむけて準備中でしたが、諸事情でなかなか来院できずにいました。今月こそはと思っていたら夫がコロナ陽性で、私も濃厚接触者になりました。8/2に発症で、夫の体調も回復しました。自分も体調に問題なければ8/13に来院しようと思っているのですが、問題ないでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイス頂けますと幸いです。
高橋敬一院長からの回答
最近はコロナが再流行いているようでわれわれも注意ているところです。ご主人の感染時期からすれば、ご本人に体調が問題なければ診察可能ですよ。問題なければおいで頂けますか。
こんにちは。
現在4人目希望で通院中です。
1周期お休みして、その次の周期で採卵予定です。
採卵周期の生理予定日が8月10日になりそうなのですが、10日の午後に生理がきた場合、11、12日が祝日でお休みのため、生理1〜3日目の通院ができなくなってしまいます。
そういう場合はどうすれば良いのでしょうか。
生理4日目に診察に伺えばよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
体外受精の場合、生理開始3日以内と説明していますが、4日目がダメというわけではありません。4日目の診察で大丈夫ですよ。
ご無沙汰しております。以前TWCでお世話になり誠にありがとうございました。
おかげさまで無事に出産いたしました。第二子を希望しておりまた通院希望しております。
卒乳しましたがまだ月経再開していません。
もともとかなり生理不順です。
いつを目安に受診したらいいでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
お子様のご誕生おめでとうございます。卒乳しているので、検査や治療は可能です。すぐにおいで頂けますか。ホルモン検査と超音波検査をおこないましょう。お待ちしております。
お世話になっております。
昨年出産し、まだ凍結胚がありますので移植を考えています。先日卒乳しましたが、まだ生理は来ていません。自然に生理が来るのを待った方が良いですか?生理が来なくても診察をしていただけるのでしょうか?
なるべく早めにと考えておりますが、あせっているわけではありません。先生の意見を参考にさせていただきたいと思っています。
高橋敬一院長からの回答
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。いつ生理が来るかわからないので、妊娠を急ぐならばおいで頂けますか。超音波検査やホルモン検査をして、生理もおこすことは可能ですよ。それではお待ちしております。
いつもお世話になっております。次の通院タイミングについてお伺いしたく、書き込みさせていただきます。
2/14夕方に人工授精、hcg注射をしていただきました。3/1現在、まだ生理がなく、妊娠検査薬で薄い陽性が出ます。(過去2回の妊娠(1度は流産)の際は人工授精から2週間ではっきり陽性が出ていました。)
これを踏まえて以下2点質問させてください。
①このまま生理が来ない場合はいつ頃の受診が良いでしょうか?
②この後遅れて生理が来た場合、次回人工授精を希望するなら、生理から11-13日頃の診察で良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
AIH後2週間以上経っており、妊娠反応が出ているようなので、、妊娠5週頃つまりAIH後3週間目頃においで頂けますか。3月6~8日頃で如何でしょうか。お待ちしております。生理が来た場合には今までと同じように生理開始11~13日の来院で結構ですよ。
ご無沙汰しております。
先生のお陰様で11月に元気な男の子を出産しました。
本当にありがとうございました。
2人目もも早めに考えており、
現在母乳とミルク混合で、産後3ヶ月で生理が来ました。
次はいつ頃来院すればよろしいでしょうか?
宜しくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
無事にお子様が誕生されておめでとうございます。生理が開始したならば検査は可能です。生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡と子宮卵管造影検査においで頂けますか。またご相談していきましょう。
高橋先生
24日土曜日に5日目胚盤胞を移植していただきました、ありがとうございました。
判定日についてですが、藤田先生に3月4日か5日とご案内いただき5日で予約を取っておりますが、3日午前中に高橋先生が診察されると拝見しましたので3日に伺ってもよろしいでしょうか?子供と行く予定ですが電車で埼玉からでして、3日ですと休日の為私一人で伺えますので、、、早すぎでしたら予定通り5日に伺います。よろしくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
次回の妊娠判定は、3月3日でも結構ですよ。お待ちしております。