慢性子宮内膜炎・フローラの書き込み

慢性子宮内膜炎・フローラ

No.12752 ももみ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 流産

いつも先生にご相談させていただいております。ありがとうございます。

8週で流産してしまったため、次の移植に進む前に念の為、再度慢性子宮内膜炎の検査をしようと思っています。

排卵前の検査であれば、検査周期も避妊しなくてもよいのでしょうか?
感染するおそれがある場合は、シリンジなどをきちんと使えばよいのでは?と思っています。

1周期も無駄にしたくない気持ちが強く、ご相談させていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

排卵前であれば避妊は必要ありませんよ。ただし、流産後初回の周期では、流産内容物が多少残っている可能性も低くはありません。可能ならば2回目以降の周期で検査されては如何でしょうか。

No.12740 56760

先日は診察していただきありがとうございました。
いくつか先生にお聞きしたいことがあります。
お忙しいところ、お手数おかけして申し訳ありませんがお返事をよろしくお願いします。

1、ビタミンDが少ないとのことで貴院のサプリを購入し飲み始めましたが、ビタミンDが増えたかの確認の検査も必要になりますか?

2、次回、子宮内膜炎の再検査を生理が終わってから10日後くらいに行うとのことでしたが、血がなくなっていれば7~9日目くらいに再検査していただくことは可能でしょうか?早いと正確な検査結果は出ないのでしょうか?

3、クラミジアのiggが陽性とのことですが、こちらは過去にクラミジアにかかったということで確定でしょうか?心当たりもなく、以前近所の病院で検査して頂いたときも指摘されなかったのでビックリしてしまいました。次回の診察時にもクラミジアの検査をするということですが、これは今かかっているかを調べるということでしょうか?結果はどのくらいで分かりますか?
もしなっていた場合は治療は必要ですか?
また、主人のクラミジアの検査も必要ですか?

4、主人の精液の再検査は4月にと言うことでしたが、次回来院する時にお願いすることはできますか?4月にした方がいいのでしょうか?

5、主人の今回の精液検査の結果では、動いている精子がかなり少ないということでしょうか?

6、私のフローラ検査は必要ですか?

長くなり申し訳ありません。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、1日50μg使用すれば良いのですが、念のためには1~2か月に再検査をする方が確実です。内膜が薄すぎると、子宮内膜がとれずに検査が不十分な状況もあり得ます。生理終了直後は不適切なのです。クラミジアのIgGの値は高くはないので、性器クラミジア感染の既往が確実とは言えません。ただし、可能性はあるので、念のためにはクラミジアのPCR検査をしておく方が良いと思います。ご主人の検査はその後でも良いと思いますよ。精液検査は、保険では月1回認められています。自費ならば3月に検査を早めにすることも可能ですよ。動いている精子が少ないという結果でした。現時点ではフローラ検査を必要な状況ではありません。もし慢性子宮内膜炎が難治性ならば検査をすることはあると思います。

No.12737 葉月

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

こんにちは。先日は御返事頂きましてありがとうございました。遠方な為に貴院に通院出来ず残念なのですがいつも参考にさせて頂いております。
今回2回目の採卵で4BBの卵を2つ凍結できました。
気になっている事があり、いくつか質問をさせて頂きたいです。

① 子宮内フローラの検査はするべきなのでしょうか?私が住んでる県では実施している病院がなく、他県に受診するかチェックキット等を購入して検査機関にお願いするか検討しております。

②移植までのサプリは葉酸とビタミンD、他にはどのようなのを飲んだら良いでしょうか?調べているとラクトフェリン(腸溶性)プロバイオティクスも飲んでいる方が多く…

何が正解かは無いと思うのですが、移植まで3ヶ月ありますので少しでも身体を整えたい気持ちです。
お忙しい中すみません。回答頂けたら嬉しいです。

高橋敬一院長からの回答

子宮内フローラ検査などの着床障害の検査は、一般的には、胚盤胞を3回移植して妊娠しないかたにおこなう事が多いものです。基本は葉酸とビタミンDですが、現時点では、ラクトフェリンやプロバイオティクスは、必須ではありません。ただし、無駄ではないので使用する意義はあると思いますよ。

No.12736 かなこ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

はじめまして。いつもこちらの掲示板拝見して勉強させていただいております。
現在他院にて慢性子宮内膜炎の治療をし、7ヶ月目に入りました。これまでビブラマイシン、シプロキサン+フラジール内服、オーグメンチン+フラジール膣錠、を使用してきましたが完治せず、最終的に悪化している状況です。直近ではシプロキサン+フラジール内服で若干の改善がみられたので、翌月再度服用したところ症状が悪化してしまいました。現在はオーグメンチン+フラジール膣錠を処方され服用中(3日目)です。
この状況に、先生からは
・完治はもう難しい
・細菌や体調は日々変わるので、同じ抗生剤でも効果も変わってくる
・慢性子宮内膜炎が妊娠に影響するとはあまり思っていない
とのことで、慢性子宮内膜炎の完治を目指さずのをやめましょうと言われました。しかしこのまま進めるのはとても不安です。これまでのように抗生剤を飲み続け、改善を待つべきでしょうか?抗生剤以外にも改善できる手段はないでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

抗生物質で効果のない慢性子宮内膜炎は確かにいらっしゃいます。その場合には、最近では子宮内膜掻爬術をおこなことも、有効な治療法の一つに挙げられています。それ以外では、子宮内フローラの検査や乳酸菌製剤の使用も試されることがあります。ただし、担当医との十分な相談が必要ですね。

No.12722 もも

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 流産 手術

いつもお世話になっております。度々こちらでお悩み聞いて頂きました。

無事、移植6回目で初めての陽性をみることができたのですが、心拍確認後の8週で稽留流産となりました。

以前、慢性子宮内膜炎がなかなか治らず内膜掻爬(吸引)で完治しました。

今回の流産手術と同様の手術内容かと思うので、もし内膜炎が再発していた場合は内膜炎の治療にもなるとポジティブに捉えてよいのでしょうか?


流産後、流産手術で慢性子宮内膜炎になるこがあるという情報もみて不安です。

どうかよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

流産手術で慢性子宮内膜炎になるかどうかは明確ではありません。流産手術が内膜炎の治療になるかどうかもこれもまだ誰似も分からないと思います。前回完治しており、今回妊娠したので、現時点で慢性子宮内膜炎を疑う必要性は少ないと思います。ただし、ずっと気になっているならば検査をしてしまった方が不安は少なくなるかも知れませんね。

No.12710 56491/ゆい

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

お世話になっております。
先日はこちらへの書き込み内容に関するお返事いただきまして誠にありがとうございました。
卵管水腫に関する胚移植の件も詳しくご教授いただきまして内容理解いたしました。
続けての質問になり、恐縮ですが、
貴院に転院する前、子宮鏡検査をした際、特に異常なしと言われましたが、一つ気がかりなことがありまして、検査を行った際、まだ生理の血が子宮内にある状態で行ったため、しっかりとした判断ができているのか不安なところがあります。(血が邪魔していないのかなど)
この検査で、ある程度、子宮の炎症なども分かるのでしょうか?その上で疑わしいことがあれば慢性子宮内膜炎の検査をするという流れでも大丈夫なのか。
もしくは、生理の血があっても検査には関係ないのであれば、まずは検査などせずこのまま移植をしてみようと思いますが先生の意見をお聞かせいただきたいです。
検査をする、しないにしても次はいつ頃来院したらよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮内に血液が残っている場合には子宮鏡検査で、詳しくは確認できないことはしばしばあります。子宮鏡で慢性子宮内膜炎が疑われる場合には、しっかりと細胞をとっての検査が必要になります。子宮鏡検査で正常であったとのお話であり、まだ一度も胚移植をしていないので、現時点で積極的に慢性子宮内膜炎の検査を勧めるものではありません。しかし大丈夫とも言えないので不安ならば検査をする事はあり得ます。

No.12695 56760

お世話になっております。
本日、子宮鏡検査と卵管造影検査をしていただきました。
いくつかお聞きしたいことがあります。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事をよろしくお願いします。

1、子宮鏡検査のときに子宮内に白いひらひらしたものがたくさん見えたのですが、これは気にしなくて大丈夫なのでしょうか?
2、ポリープがあると言われたのですが、手術する必要はありますか?ポリープがあるのでなかなか妊娠しないのでしょうか?
手術した方が妊娠率は上がりますか?
少しでも上がるようなら手術をしたい気持ちがあります。
3、卵管は通っているけれど右側が通りづらいと言われました。つまっているわけではないので自然妊娠も可能ですか?

よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡でのひらひらは、おそらく子宮な膜が剥がれたもので、問題ないと思います。小さなマイクロポリープなので手術の対象にはならないと思います。しかし、慢性子宮内膜炎の検査をおこなっているので2週間後には分かると思いますよ。卵管は通ってはいるようですが、癒着があるかもしれません。ただし、子宮卵管造影検査はあくまで影絵なので、明確な診断は出来ないのです。現状つまってはしないので、自然殷賑に可能性はあると思いますよ。

No.12682 たなか

こんにちは、いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。

現在、県内の他院に通院中で採卵し凍結胚が6個あります。
万全の状態で移植に望みたく、ビタミンDや亜鉛の血中濃度、CD138、子宮内フローラ等の検査をしたいと伝えているものの渋られてしまっております。

他院に凍結胚がある状態で、上記のような検査のみ貴院でお願いすることはできるのでしょうか。
不躾な質問となり申し訳ありません。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

他院で治療中の場合には、我々が横から勝手な介入は混乱を招くのでおこなっておりません。もしご希望ならば、担当医からの依頼錠があればお受けはしていますよ。

No.12673 44928

2月10日に3回目の胚盤胞移植をしていただきました。今のところ何にも症状がありません。今回も着床すらしていない気がします。一人目の時がスムーズ過ぎたのか、いつも比べてしまいます。二人目を稽留流産してからは全くかすりもしません。妊娠しない1番の理由は胚の染色体異常だと思いますが、私の場合他に何が原因として考えられますか?また、年齢的にも今年37歳になります。2個移植は考えてもよいでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

胚移植後3日しか経っていないので症状はまだ何もありません。結論はまだ早いですよ。2回妊娠していますし、子宮鏡、CD138 、子宮なフローななども現在は問題ないようですので、やはり可能性としては、胚の染色体異常の問題が最も大きいと思います。今回の結果が出てから再度ご相談致しましょう。

No.12617 ふゆこ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

いつも掲示板拝見させてもらっています。
質問があるのですが、着床不全の場合にTh1/Th2検査が有効と一般的に言われておりますが、何年か前に着床(稽留流産でした)している場合は、着床実績があるので免疫異常は問題ないと考えてもよろしいのでしょうか?
それとも、何年か経過すると異常が出る場合があるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただければと存じます。
よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

人間の体はいつも一定、ではないので、数年前に妊娠していてもTh1/Th2の免疫能が変わることはあり得ます。一方、着床障害の検査はTh1/Th2の免疫能のみではなく、いくつもある着床不全の検査の一つに過ぎません。他にも、CD138、子宮内フローラ、着床能試験(ERA、ERPea)などの検査もあります。特段、Th1/Th2検査が重要だとも言えないのですね。着床障害の検査をするならば他の検査も受けてみては如何でしょうか。ただし、年齢的には胚の染色体異常の関与が9割ほどの推測です。着床障害が問題ではなく、胚の問題の可能性の方が高いのですね。

No.12602 あい

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

こんにちは。今後の治療スケジュールを悩んでおります。大変お忙しいところ恐れ入りますが、ぜひアドバイスいただけますと幸いです。
これまで5回の胚移植では8週目での流産や着床不全という結果だったため、TRIO検査をしました。
ERA検査では1日のずれが見つかり、EMME検査ではラクトバチスル菌が0%、ALICE検査ではstreptococcusという病原性細菌が20%見つかりました。
その対処として、まずオーグメンチン配合錠という抗菌薬を本日から9日服用します。
また、ラクトフェリンとラクトバチスル菌が配合されたサプリメントと、膣へ入れるラクトバチルス菌製剤を自身で購入したため到着次第、始めようと思っています。
生理があと1,2日で来る予定なのですが、薬の着用期間を考慮すると、次のタイミングで移植を開始するよりも、もう1周期待った方が良いのでしょうか。
薬の効果が出る、ラクトバチスル菌が定着する期間の目安等の知見をお持ちでしたら、ぜひご意見をいただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

ラクトバチルスが内服で定着するかどうかの目安の期間は明確には分かっていませんし、定着する保証もないのです。したがって妊娠するまでラクトバチルス製剤は使用し続けるのですね。当クリニックでは膣内にも胚移植5日ほど前から使用しています。その施設の考え方があると思いますので正確には担当医に質問なさる方が良いと思いますよ。

No.12597 53365

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

いつもお世話になっております。
前院で移植2回、こちらで1回移植したもののうまくいかず、繰り返し着床しないことから、院長先生から勧めていただいた内膜炎とフローラ検査を本日受けました。
わたしが本日受けた検査は、EMAとALICEと呼ばれている検査という理解でよろしかったでしょうか?
よく聞くTORIO検査ですと、ERA検査も一緒にできると目にするので、本日担当してくださった先生にお伺いしましたが、ERA検査は本日一緒にやる検査ではないとのことでした。
本日の検査が苦しく、出血量も非常に多かったので、また改めてERA検査があるかもしれないと思うと不安に思ってます。
今後の結果次第になるかとも思いますが、別途ERA検査を受ける可能性はありますでしょうか?
それとも院長先生のお考えとしては、ERA検査はあまり重視されていない検査(やる必要はあまりない検査)でしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

胚移植を3回しても妊娠せずご不安のことと思います。当クリニックでは初回ですが、ひとつひとつ進めていきましょう。本日の検査はEMA、ALICEではありません。慢性子宮内膜炎と子宮内膜フローラ検査は、そのものを検査しているのですが、EMA、ALICEは直接検査をしているのではなく、間接的な検査なので当クリニックでは採用していないのです。ERA検査は、当クリニックではERPeak検査ですが、これは胚移植と同等のホルモン補充をして、移植するその当日の子宮内膜をとる必要があるので、前回の検査日には出来ないのです。当クリニックにおいては、ERA検査よりも慢性子宮内膜炎やフローラ検査の方が重要と考えています。

No.12585 ねこ

こんにちは。長文失礼いたします。
35歳から顕微授精を始めて、まもなく丸3年を迎えます。この期間、2つの病院で採卵7回・移植12回しましたが、HCG0.0しか見たことがありません。
これまで受けた検査として、
子宮鏡検査:子宮内膜増殖症・要経過観察
TRIO:問題なし
免疫寛容検査:12.5
染色体検査:夫婦共異常なし
PGTA:1回(正常胚1.異常胚1)

不育症専門CLにて着床不全検査をしてもらい、血流がとてつもなく悪いことに起因する項目に複数引っ掛かり、低容量アスピリンを服用し12回目の移植に臨みました。
また直近12回目の移植前にPGTAと免疫寛容検査をし、th1th2は基準値を超えていたものの、一旦タクロリムスの服用はせずに正常胚を移植。
それでも結果はHCG0.0陰性でした。

amhは1.66ほど。内膜は7〜10mmで薄め。
採卵は低刺激で1〜3個ほど取れ半分は胚盤胞になります。(1つ目のCLではショート法で採卵2回し毎回10個ほど採卵できましたが、合計で胚盤胞1.初期胚2しからならず移植3回したのち転院)
この先も治療を続けたとして、妊娠できるのか不安しかなく、転院も考えたほうが良いのかとも思っています。
私の場合どのように治療をすすめていくべきか、先生の見解をお聞かせいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

12回の胚移植で妊娠反応がでていないのですね。実際に診察していないので一般論になります。子宮内膜増殖症があり、子宮内膜のポリープなどがあれば手術を考えます。慢性子宮内膜炎のCD138、亜鉛、銅、ビタミンD、は大丈夫ですか。排卵誘発は高刺激を試しては如何でしょう。胚移植に際しては、アシステッドハッチング、2個移植、2段階移植もあり得ます。 今の医師の治療方針に疑問があるならば転院の選択肢はあると思いますが、転院すれば解決するかどうかは残念ながら分かりません。まずは担当医の今後の方針をたずねてみては如何でしょうか。

No.12573 くま

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

いつも拝見させていただいてます。
今回CD138の結果が14個で陽性でした。ビブラマイシン内服後再検査なしで移植予定ですが、陰性を確認してからの方が良い気がしますが、14個だと抗生剤内服後はほぼ陰性になるのでしょうか?先生は5個以下になるまでは移植しませんか?ラクトバチスルもほとんどなくて、膣剤を使用する予定ですが、膣剤やラクトフェリン内服すれば子宮フローラ環境も整うのでしょうか。ラクトバチスル菌も再検査した方がよいのでしょうか。
現在通院中の病院は基本は再検査はしないで、気になるなら再検査してもよいとの事で迷っています。先生のお考えを参考にしたいので、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

当クリニックでは、CD138が20以上を陽性、10~19個は疑陽性として扱い、抗生剤を念のために使用して、再検査はせずに胚移植しています。従って、記載の方針と同じ扱いになります。実際には、医療の現場では、抗生剤や乳酸菌製剤を使用すればすべて目的通りになるものではありません。しかし、検査自体も明確なものではないので、このような対応になるのは良くあることです。膣内に乳酸菌製剤をいれているので再検査をしても子宮内にラクトバチルスがいるかどうかの証明にはならないのですね。今回の場合には、当クリニックでも再検査をしないことは同じです。

No.12569 44928

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

良い卵を2回移植しても妊娠には至らずだったので、1月9日にフローラ検査をしていただきました。器具を入れたので抗生剤処方されるのかなと思いましたが、受付の方に確認すると、今回はありません。とのことでした。少し不安になったのでこちらにご相談しました。下腹部痛かったので、手持ちのロキソプロフェン1錠は飲みました。
大丈夫でしょうか。

高橋敬一院長からの回答

出産後、2回の胚移植で妊娠せずご不安のことと思います。フローラ検査では特別、抗生剤の処方はおこなっておりません。忘れているのではないです。ご自身で飲んだのは問題ありませんよ。

No.12557 さかもと

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 凍結胚移植

初めまして。
28歳で初めて体外受精をして初期胚を移植しました。
1回目は化学流産で2回目は陰性でした。
次の移植からは胚盤胞をと言う流れで今月移植予定です。
あらゆる可能性を潰すため、ビブラマイシンを他院からもらうように先生から指示されて、移植周期D7から飲むようにと言われました。
ビブラマイシンについて調べると移植周期では飲まないように!3ヶ月は空けるように!など記載があり不安になっております。
ちなみに移植予定日の5日前まで服用予定です。
影響があるなら飲まない方がいいのか...今回の移植で成功させたいので可能性を潰していくために服用するべきか迷っています。


アドバイスいただけると幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

一般的には、ビブラマイシンは慢性子宮内膜炎に使用されます。それはCD138という炎症細胞があるかどうかを検査した上で使用されます。今回はその検査をせずに念のためにという意味でしょうか。担当医の明確な意図が分かりませんので、これは担当医に確認される方が良いと思います。3ヶ月を空ける必要はないと思いますよ。移植5日前ならば問題ないと思います。

No.12554 もも

いつも悩んだ時に掲示板をみて、勉強させていただいています。

着床の窓ズレがなくても、
窓が狭い人場合はグレード4なら+0.5日、グレード5なら+1日した方が良いのでしょうか?

私は良好胚を5回移植していますが、1回もかすっていないので、窓狭いのかと思っています。

最後の保険移植、どのタイミングで移植がよいのでしょうか?

残りの胚盤胞
5日目4BB
6日目4BB×4
初期胚盤胞×2

高橋敬一院長からの回答

着床の窓のズレがない場合には、グレードによりずらす必要性はないと思いますよ。この情報のみではタイミングを変える必要性の判断はできません。対策としては、子宮鏡、慢性子宮内膜炎、子宮内フローラの検査は済んでいますでしょうか。今後の方法としては、2段階移植と2個移植も選択肢になると思います。

No.12549 まめ

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ 着床障害

初めまして。
現在不妊治療をしており、こちらの掲示板を拝見させて頂いております。大変丁寧な回答で参考になり、ありがたく思っています。
他院で不妊治療をしている32歳です。
今までタイミング、人工授精、顕微授精をしました。
胚移植を2回したところ着床せず、最近子宮内フローラの検査をしました。
その結果ラクトバチルス率99.6%だったのですが、その他にガードネラ菌0.2%、ウレアプラズマ0.2%が検出されました。
この菌が検出されると思っていなかったので、ショックを受けました。
この結果を受け、内視鏡にて子宮内膜掻爬術と、抗生剤での治療となりました。
ここで疑問なのですが、私だけ治療をして、夫は治療しなくても大丈夫なのでしょうか??
通っている病院の先生からは、子宮内の菌だから、夫は治療しなくても大丈夫と言われたのですが、、。
色々調べたところ、他の方はパートナーも抗生剤の治療をしていると拝見しましたので、不安になりました。
お時間ありましたら、回答頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

ラクトバチルス99.6%は当クリニックでは正常と判断しています。したがってご主人の検査もおこなっておりません。その施設の考え方なのかもしれませんね。当クリニックでの基準では心配ないと思いますよ。

No.12541 はーさん

はじめまして。他院で治療中ですが、不安になった時こちらの掲示板を参考にさせて頂いております。
一昨年に自己流で2人目を妊娠しましたが稽留流産となってしまいました。そこで去年からクリニックに通い始めタイミング法6回‪ともダメで、今年から体外受精にステップアップし、3回凍結胚移植(AHAあり)をしているのですが全て陰性でした。胚のグレードも全て4aaのもので、ホルモン補充周期なので環境も整った上で実施していると思うのですが未だ実りません。
卵管造影やフローラ検査もクリア済みです。
他に何か着床できない原因ややったほうがいい検査等はありますでしょうか?
現在4回目の移植後で、もし陰性であれば貴院へ転院を考えております。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

まずは人工授精も選択肢です。着床障害の検査としては、子宮鏡検査、慢性子宮内膜炎検査、がまずあげられると思います。その他には、ビタミンD、亜鉛などもチェックしても良いと思いますよ。妊娠の実績があるのですからまたがんばって下さいね。当院への転院をご希望ならば、受付への電話で予約をおとり頂けますか。

No.12538 46397

前回ご回答頂きありがとうございました。

その後4度目の移植でも陰性となったため再度ご質問させていただきます。
今後、ERA検査、免疫異常の検査をやる予定です。
質問①
胚以外が原因の検査で他にやるものはありますか?
質問②
子宮内膜炎が再発している可能性はありますか?
質問③
原因が胚側の場合、PGT-A以外の対策として有効なものはありますか?無ければ2個戻しなどを考えています。

宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

凍結胚移植で妊娠/出産の実績があるので、基本的には妊娠可能なはずです。慢性子宮内膜炎、フローラの検査も問題ないので、保険治療中におこなえる検査は、ERPeak検査になります。慢性子宮内膜炎の検査h6月におこなっています。再発の可能性は否定できませんが、特段それを疑う状況ではありません。もしご不安ならば再検査をおこなっても良いと思います。今後もシート法、2個移植はあり得る選択肢だと思いますよ。